タグ

サポと精神に関するken_woodのブックマーク (7)

  • 岡山 一成選手からサポーター皆様へのメッセージ:柏レイソル Official Site -ニュースアーカイヴ-

    なかなか自分の気持を文章にできなかったから、心情を書くので、読んでください。 柏レイソル、石崎監督就任。この報せを受けて、俺は動き出した。 もう一度石さんとJ1昇格争いが出来る。あの時叶わなかった想いを叶えよう。 その想いだけやった。 ただ一つ懸念があった。 それがあなた達、柏レイソルのサポーターに対して。 サポーターの存在自体、嫌いになっていたかもしれない。 応援をするというなら何をしてもいいとおもってるんじゃないか。日頃のストレスを発散しているだけなんじゃないか。昇格を決めて喜びサポーターの前に行ったときに、大勢の人達に背中を向けられ、「こんな昇格はいらない」監督、選手の個人名で辞めろとコールをされたことがあったから。ロッカールームでの脱力感。俺達もプロであるまえに、人間やから傷つくねん。そんな想いを抱いていた。 柏レイソルのサポーターのイメージも俺は良く

    ken_wood
    ken_wood 2008/01/30
    >昇格を決めて日立台でみんなと歌った時、俺はなほんまに天下無敵の柏の星をみんなと一緒に掴んだと想ってん。でも違ったんやな。J2の星はJ2。世界の星を掴むまでは見果てぬ修行やのに俺は立ち止まってもうた。
  • サッカー蟻地獄:ガチの広島サポ&代表サポ日記

    « 慶びと決戦 | メイン | 陽介レアルへ(笑) » 2008年01月02日 天皇杯準優勝は「選手からのプレゼント」 「ワシらは最初から気で天皇杯を獲ろうと思っとらんかった(思ってなかった)。 言やぁ(言ってみれば)、選手からのプレゼントなんじゃ。 ワシらが欲かいて(出して)、選手が欲かいて、 それで優勝獲ったらその時が当の優勝なんじゃ。」 試合後、ある方と話したときの言葉である。 その通りだと思う。 入れ替え戦に気を取られて、湘南に勝ったときも 「これで自分たちのサッカーを信じられる」というニュアンスの雰囲気が強かった。 磐田戦はJ2降格決定直後。試合に勝った直後に 「俺たちの広島 さあ立ち上がれ」と、 天皇杯を勝ち取るよりもこの苦しい状況を跳ね返すことの方が重要だった。 FC東京戦に勝ったくらいからは優勝を見始めたが、 それは選手たちから「準々決勝」という舞台

    ken_wood
    ken_wood 2008/01/29
    >「ワシらは最初から本気で天皇杯を獲ろうと思っとらんかった。言やぁ、選手からのプレゼントなんじゃ。ワシらが欲かいて、選手が欲かいて、それで優勝獲ったらその時が本当の優勝なんじゃ。」
  • ケソのBlog〜良心的サカヲタの日常〜:鹿島アントラーズ2007Jリーグ優勝おめでとう!【訂正】

    ken_wood
    ken_wood 2007/12/03
    >もうヤクザサッカーから脱却しないと。審判に文句言うより走って戻って守備しろよ。サポは相手にブーイングするより浦和の良いプレーに拍手しろよ。疲れよりも勝利に対する強迫観念が強すぎて良いプレーが全然出せ
  • はてな匿名ダイアリー あなたはきっとなんでも「野暮」で解決する人なんでしょうね。

    あなたはきっとなんでも「野暮」で解決する人なんでしょうね。 そして、人が一生懸命に取り組んでいることに水を差す行為は、あなたの辞書としては「野暮」に含まれないんですね。 楽しいですね。

    はてな匿名ダイアリー あなたはきっとなんでも「野暮」で解決する人なんでしょうね。
    ken_wood
    ken_wood 2007/10/01
    >あなたはきっとなんでも「野暮」で解決する人なんでしょうね。そして、人が一生懸命に取り組んでいることに水を差す行為は、あなたの辞書としては「野暮」に含まれないんですね。
  • 『サポーター』 このジョーカーのような言葉。

    『サポーター』の皆さん、聞いてください。 私が『サポーター』をしている川崎フロンターレに対して、こんなことを言う人がいます。 http://www.nikkansports.com/soccer/p-sc-tp0-20070927-261947.html どうしてこの人に『サポーター』の気持ちを代弁されないといけないんですか? この人に、『サポーター』の何が判るって言うんですか? 私はイランにも行った。柏にも行った。 この暴言が吐かれた等々力にも行った。 でも、「裏切られた」なんて一度も思いませんでした。 調査するなら、まず『サポーター』を調査してください。 どれだけの『サポーター』がこのチームの判断を不満に思っているかを。 チャーター機がなんだっていうんですか? 丸2日かけて往復している内の、たった4時間がなんだっていうんですか? http://hochi.yomiuri.co.jp/s

    『サポーター』 このジョーカーのような言葉。
    ken_wood
    ken_wood 2007/09/28
    >まず『サポーター』を調査してください。どれだけの『サポーター』がこのことを不満に思っているかを。この自己申告の制定義さえ曖昧な言葉はサッカー界では常に切り札なのです。
  • 徒党 - 偉愚庵亭憮録

    阿波踊りが荒れたんだそうで、何日か前の日テレだかのワイドショーが、川に飛び込む若者たちの映像をしつこく紹介していた。 なるほどね。 そりゃ、マスコミがカメラを構えて待っている以上、踊る阿呆たる者が、川に飛び込まずにおられるものですか。レポーターの制止を素直に聞き容れて、わかりましたと飛び込みを断念するようじゃ、阿波っぽ(←なんて言い方があるんだろうか)の名折れだし、第一、「無茶はやめましょう」なんて、祭りのスローガンとして、あんまりバカげてるじゃありませんか。 阿呆は阿呆。 放置しておけば良いのです。 煽るカメラが悪い。 私はそう思います。 とはいえ、昨今では、カメラの有無に関わらず、どこの祭りもおしなべて荒れることになっている。 三社祭然り、広島のなんたら祭り然り、札幌のYOSAKOIソーラン踊り(だっけ?)然り、だ。 どこの町のどの祭りも、遠くから遠征してくるDQNの愚行発表会みたいな

    徒党 - 偉愚庵亭憮録
    ken_wood
    ken_wood 2007/08/20
    >煽るカメラが悪い。徒党のうちの個々人の、責任感思考力廉恥心は集団の人数が増えるにつれて減少し逆に全能感と陶酔と暴力性は増大する。ユニフォームを着た時、人はロボットかヤクザに似た者になる。愛国心もまた
  • KAWASAKI FRONTALE :: フロンターレ日記 岡山一成です。

    SQLに接続することができませんでした。

    ken_wood
    ken_wood 2007/01/19
    >大阪にわざわざ訪ねてくれた人が石さんだった。共に刻んだ時間はまぎれもない誇りだったけど、心の時計はあの時止まったまま動かなかった。石さんと抱き合った瞬間、彷徨っていた昇格の魂は俺の元に還ってきた。
  • 1