タグ

2006年3月3日のブックマーク (13件)

  • 絶叫機械+絶望中止 - 2006年02月27日

    要約:映画は娯楽であるべきだ。しかし、政治的テーマを扱った映画の場合は、そのテーマを含めた思想そのものが娯楽の対象である。よって、含まれる「政治的テーマ」もしくは「思想的テーマ」を楽しめないならば、それは映画を楽しんだことにはならない。映画を楽しむためには、政治的偏向を捨て去るべきである。 先日のエントリで話題にした『ホテル・ルワンダ』を見ても差別がやめられない方が、またもや考えるための材料を提供してくださった。 私自身は、映画鑑賞後に、町山氏の書いたパンフレットの文章を読んだことで「ホテル・ルワンダ」という素晴らしい作品の印象が、多少なりとも損なわれてしまいました。他の人はどうだか知りませんが、私はそうだった、というだけの話です。 (中略) それでも「ホテル・ルワンダ」という映画は、良い作品だったと思っています。 私は映画はエンタテイメントでしかない、と思っています。料金を支払い、支払っ

    絶叫機械+絶望中止 - 2006年02月27日
    ken_wood
    ken_wood 2006/03/03
    >差別の下位概念である「優越感」「侮蔑心」を差別と同列にすることで「そんなに騒ぐことかな」と批判してるわけです。エンタテインメントとは消耗品のことではない。政治的なメッセージはそのまま受け取るべきだ。
  • ブタまん(準備中) - 戦争がなくならない理由

    ken_wood
    ken_wood 2006/03/03
    >「簡単なことさ、もっとたくさんの映画が戦争を起こすようにつくられてるから」
  • 堀江メールに関して2ちゃんねるのガセネタ:しっぽのブログ

    今更なのですが、早めに事件に突っ込んで間違ってもいけなかったのでこの辺で述べておきます。 例の堀江メールなんですが、2ちゃんねらから偽証疑惑が大量に出現しました。 で、それらの中にガセが混じっていて、それを自己ではなかなか疑いにくい2ちゃんねるの性質という話です。 【ニュース速報】民主党が公表したメールに不審な誤字 2ちゃんねる旅行記 404 Blog Not Found:「堀江メール」の真贋鑑定 この2つを見ればいいでしょうか。 前者がフォントの問題、後者が文面の問題を中心に扱っています。 断っておきますがこの2つの記事は古いものです! ですから内容には相当の間違いがあるかもしれませんし(特に前者)、 作者がそれを別の記事で訂正している可能性があります。 むしろ間違っている過去の記事を恥ずかしいからといって証拠隠滅しない作者に拍手と言いたいところです。 それで、ですが、 この前者のフォン

    ken_wood
    ken_wood 2006/03/03
    >意見の審議や理論の正しさではなく、何を主張しているかを批判対象にする体制なのです。多くの情報があれば流れに乗り易い、自分たちに有利な情報だけが残るのです。
  • 私が代表戦に興味を失った理由-小脳蹴球

    正直代表戦には興味を失っていました、 ジーコは番の直前でチームを作るつもりであることに気がついたからです。 番の直前に2週間くらいあれば、彼のチームはできてしまう。したがって、それまでの過程は、全く関係なくなります。プロトタイプを作ってそれをチューンしてく訳ではありません。彼にとっては、その時にいる選手でチームを作るべきなのであって、あらかじめチームを作ってしまうことはしません。その選手がいなくなれば意味がありませんから。そのときそのときでチームを作っていくのがジーコの監督としての仕事です。ですから、数多くあるテストマッチは、華相撲に等しいのです。 私は、日本代表が変貌していく軌跡に興味がありましたから、ジーコジャパンを見る必要は無いと思いました。 ジーコは、気で3週間でW杯のチームを作るつもりのようです。 日を眼中に入れないブラジル相手には善戦するでしょう。 しかし、

    ken_wood
    ken_wood 2006/03/03
    >ジーコにとっては、その時にいる選手でチームを作るべきなのであって、あらかじめチームを作ってしまうことはしません。テストマッチは、華相撲に等しいのです。
  • そうかわかってきたかも!男ってアレだよね! - ぼくはまちちゃん!

    なんだか前回の日記で、たくさんの女性を敵にまわしちゃった気がしますけど こんにちはこんにちは!! 男が相談するときのことも、すこし考えてみたよ…! 相談っていっても、明確に答えやアドバイスを求めてるものはおいといて、 それ以外の状況…、 たとえば、愚痴だとか、すごく落ち込んで悲しいときだとか。 そんなとき他人に、 いまの自分の悲しい感情を理解してくれよ、とか 同じ気分になってくれよ、とか って男が思うことってあるのかな。 いやもちろん、あるんだろうけど、それって少ないと思うんだ。たぶん。 男が「悲しい感情を理解してくれよ」みたいな素振りを見せていたら それはなにかの下心があってのポーズが多いんじゃないかな…! それはさておき、 たぶん、なにか求めているとすれば、一緒に泣いてほしいとかじゃなくて… 「おまえは悪くない、なぜならxxxだから」とか 「今回きみは運がわるかった。普段のxxxならあ

    そうかわかってきたかも!男ってアレだよね! - ぼくはまちちゃん!
    ken_wood
    ken_wood 2006/03/03
    >女は感情の共有を求めて、男は認識の共有を求める こういうことじゃないかな!
  • 人を小馬鹿にしているという態度の指摘 - ARTIFACT@はてブロ

    ブログ文章術 米光一成|Excite エキサイト ブックス : 伝説の文章術名コーチたちの極意とは!? http://blog.excite.co.jp/blog-jutsu/979930/ コメント欄を読んだら、米光さんの文章が人を小馬鹿にしているとか見下しているという態度問題になってきているようだ。 自分もよく「お前は小馬鹿にしている」みたいなことをよく言われるけど、自分にはそんな意志がなかった時によく言われることが多いので*1、もともと個人的な関係があるなどのよほどのことがない限り、相手に対して言わないようにしている。そんな部分は無視して題のことを話せばいいんだし。 えっけんさんも、人からよく「あなたの態度は人を小馬鹿にしている」と言われていると思うんだけど、だからこそ、小馬鹿にしているという態度の指摘は、かなり微妙でお互い納得いかない問題の一つだというのは知ってるんじゃ? あと、

    人を小馬鹿にしているという態度の指摘 - ARTIFACT@はてブロ
    ken_wood
    ken_wood 2006/03/03
    >ユーモアとして入れている部分が、相手にかちんとくるんだろう。そういった感性に依存した部分でのすれ違いを指摘しても実りがあるとは思えない。
  • 経済学のページ

    普通の人のための経済学 Last Update = 03/09/21 業界人の常識=世間の非常識 に説明するための経済学講座 <INDEX> ちょっとだけコラム ちょっとだけコラム�A ちょっとだけコラム�B ちょっとだけコラム�C (随時更新)←Last Update <経済学の常識・非常識> このエッセイの読み方 (初めて読む方に) このエッセイの基的な指向 (補足) 経済学者の踏み絵 (00/01/03) ボランティアの経済学お金をめぐる常識・非常識> 正しいお金の作り方 (96/10/20) インフレの魔術 (97/04/20) マジックはお好き (98/09/13) 金融システムというヘッジファンド (98/10/05) お金が紙に戻る日 (99/03/08) 貨幣が正体を顕すとき (99/06/13) マグリットと貨幣論 (00/09/03) 日銀の常識と世間の常識

    ken_wood
    ken_wood 2006/03/03
    >公共財と言われる皆が共同で使えるサービス等がこのケース「市場の失敗」にあたります。:このエッセイの読み方より
  • 音極道茶室: 日本のインターネット、マジやばくね?

    結論から言うと、「かなりやばい」感じ。 実際、今の日のインターネット中枢を支えるリーディング企業TOP達は相当深刻な危機感を抱いているみたいだが、その危機感がイマイチ一般人には伝わってこない。 しかし、内情を知るにつれ、その「深刻さ」が我々にも実感できる。以下、技術的な話に疎い方でも状況が理解できる様、できるだけ噛み砕いて解説を試みる。 まず予備知識として。アメリカのインフラ事情についてもこんな記事が。 オンラインでも「交通渋滞」の懸念–ビデオ配信量の急増を受け(CNET) 要するに、ブロードバンドコンテンツが格的に普及してきた影響で、プロバイダの回線容量がもーすぐパンクするかも増強費用どうしてくれんだよやべーよって話。日も根的には同じような話なんだけど、日の場合さらにお国事情が問題を深刻にしてる。その点については後述。 で、アメリカの状況に関しては、michikaifuさんの記

    ken_wood
    ken_wood 2006/03/03
    >「Mビット/秒あたりの単価を見ても、日本は米国1/30。世界平均の1/50」日本のインターネットに従量課金が復活するのは、すぐ目の前と見た。:それは暗い未来だが、アメリカとかって定額じゃないんだろうか。
  • 分裂勘違い君劇場 - 「努力すればスキルが向上して上に昇れる」というのは幻想

    なんですよ。 まさか、面白い仕事とおいしい年収をもらえるポジションにいる人たちが、豊かな才能と地道な努力によってそれを獲得したなんていうインチキを信じている人なんて、まずいないと思いますけど、念のため補足しておきます。 夢のない話なんですが、実際には、どんなに努力しても、人が育ってポジションにふさわしい人材になるということはほとんどないんですよ。現実はその逆で、「ポジションが人を育てている」というのが実態です。 プロジェクトリーダーの能力を身につけるには、実際にプロジェクトリーダーというポジションにつけられ、プロジェクトリーダーの権限と義務と責任を持ち、それに適応するために悪戦苦闘するのが、圧倒的に能率がいい。 平社員というポジションのまま、プロジェクトリーダーの能力を身につけようと努力する場合の数十分の一の努力と、数十分の一の時間で、プロジェクトリーダーの能力を身につけられるんです。下積

    分裂勘違い君劇場 - 「努力すればスキルが向上して上に昇れる」というのは幻想
    ken_wood
    ken_wood 2006/03/03
    >ポジションが人を育てる。:そしてそのポジションは限られていると言うことね。
  • nikkeyshimbun.com.br

    このドメインについて問い合わせる nikkeyshimbun.com.br 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    ken_wood
    ken_wood 2006/03/03
    2002年頃のコラム5人の帰化選手吉村・与那城・ラモス・呂比須・三都主について語る全15回の第1回。
  • + C amp 4 +

    去る09年7月16日のトムラウシ山での遭難事故で亡くなられた方へ心よりご冥福をお祈りいたします。 はじめてご訪問の方はこちら(自己紹介および投稿リスト等)をご覧ください。

    ken_wood
    ken_wood 2006/03/03
    >取材申込を取材というなら契約の申込を契約とよぶに等しい誤りである。NHKは相手が了解しないのに無報酬での取材を押し付けようとしたり、提示する条件を飲んでくれないのに強引に取材を強行しようとはしていない。
  • 陸自サバイバルレシピ流出「昆虫の食べ方」

    ken_wood
    ken_wood 2006/03/03
    >シロアリ 生のままが最高。クモ 足を取ってから食べる。味はチョコレートそっくり。
  • マスコットは誰のものか?

    前回までの流れを読んで頂くと、様々な手段を講じてマスコットキャラクターが「岩男になるように」仕組まれていたような感覚 すら覚える。これはうがった見方も相当含まれている。 しかし、実際はそうじゃないかもしれない。 ベルマーレカラーになったカモシカのたてがみも、色日焼けしたように薄くなったテディオも、上條教授が 「デザイン的にこの方がいい」 と思って手直しかもしれないのだ。いやむしろその可能性のほうが高い。

    ken_wood
    ken_wood 2006/03/03
    あのサポーター投票とはなんだったんだろうか?