タグ

2006年10月22日のブックマーク (8件)

  • 萌え理論Blog - 男は女一般を愛し、女は女自身を愛するという決定的な違い

    男は女を見るが、女は女を見る 萌え理論Blog - 女性の非モテが不可視なのはモタざるものではないから 恋愛市場において、男性は買い手であり女性は売り手である。 この基テーゼを踏まえれば、「据え膳喰わねば男の恥」という下位テーゼもすんなり理解できよう。来、男性は女性を所有するために、有形無形の財を与える必要があるのだが、今ならキャンペーン中につき、なんと無料で体験版がプレイできます、というわけなのだ。もちろん、それが後で高くつく場合もあるだろう。対して、女は相手を選ぶ。「誰とでも寝る女」とは、自らの安売りにほかならない。 一般に、男より女の方が恋愛における嗜好の幅が広い。もちろん、イケメンに越したことはないが、容姿は男が女に対して求めるほど強くない。このことは、男の(お笑い)芸人は女に人気があるが、女の芸人は男に(恋愛対象としての)人気がないことからも伺える。ただし、一定の年齢以上の女

    萌え理論Blog - 男は女一般を愛し、女は女自身を愛するという決定的な違い
    ken_wood
    ken_wood 2006/10/22
    >非モテはコンプレックスを形成して、コミュニケーションに支障を来たすのがより根本的な原因になっている。それを防衛するために過剰に自分語りしてしまう。女は自分と一緒に自分を見てくれる人を探しているのに。
  • スポーツナビ | サッカー|Jリーグ|この試合、見た人は勝ち組!(1/2) 「犬のA3生活」 蔚山現代 2−3 千葉

    いやぁ、愉快。痛快。いいもの見せてもらいました。  試合終了のホイッスルとともに、バタバタと倒れ込む蔚山現代の面々。長年、代表含めて日韓戦を見てきましたが、あんなの初めて。韓国相手に走り勝ち、球際で勝ち、執念で勝ち、試合にも勝った。  私が隠れもなき犬びいきということを差し引いても、ツボは人それぞれというのも当然として……感動しました。国内外ひっくるめて、私的にはベストマッチの1つだったような気がします。父オシムは「期待が大きすぎるから失望するのだ」と言ってましたが、今回はこう言っておきましょう。「期待を上回ると感動するのだ」と。 ■蔚山のスピード Kリーグチャンピオンの蔚山は、当然のことながら強い。攻撃サッカーで有名らしいが、戦術的にはエメルソンがいたころの浦和レッズと似ていた。フォーメーションは3−5−2で、両サイドの位置も低め。攻撃は前にスペースを空けておいて、2トップとトップ下の

    ken_wood
    ken_wood 2006/10/22
    >「触れって、何だよ(笑)。どこに出せとかじゃなくて、触れって」要求キビシイよ。「相手のDFが狙いに来てたんで、もうワンタッチ、助けてほしかったんです」この瞬間の2人の呼吸はぴったりだった。
  • benli: 休眠著作物にも税金を

    現在、税務上、著作物の価額は「年平均印税収入の額×0.5×評価倍率」として算定されています(財産評価基通達148)。これだと、著作権者がその著作物をを誰にも活用させず眠らせておいた場合には、税務上、価格0円として扱われることになります。 ただ、この考え方というのは、著作物の財産的な価値は孫子の代まで経済的な対価を期待できる点にある(それが期待できないのであれば創作のインセンティブが湧いてこない)という考え方とはあまり整合性がとれないように思います。実際に賃料収入等を得ていなくとも不動産の価格が0査定されないのと同様に、著作物についても、実際に印税収入を得ていなくとも、積極的に活用した場合に得られるであろう印税収入等からそのあるべき取引価格を推計して財産評価を税務上すべきなのではないかという気がしなくもありません。まあ、著作物といっても範囲が広いので、商業的な「コンテンツ」に限定した話でも

    ken_wood
    ken_wood 2006/10/22
    >実際に賃料収入等を得ていなくとも不動産の価格が0査定されないのと同様に、著作物についてもそのあるべき取引価格を推計して財産評価をすべき。著作物が活用されずに囲い込まれるという事態を防ぐことができる。
  • 言葉が場を作る - 304 Not Modified

    私、人狼BBSというゲームが大好きなんです。簡単に言うとかけひきを楽しむゲームでしょうか。村側と人狼側に分かれて、皆で協力をし合って人狼を見つけていきます。一日20発言の中で、自分が狼でないことのアピール、狼を見つけるための発言、村のための発言、他の人から情報を引き出すための発言などを使い分け、狼を見つけていきます。 いろんな役職があるのですが、私は人狼が、しかも潜伏狼が一番似合っているようです。要するに、村人のフリをして、まとめ役を騙し続けるポジションです。いかに怪しまれずに、いかに信頼を勝ち得ていくか。もちろん村人を吊っていくわけですから、間違った判断をした際に自分が先頭に立っていても疑われるため、自分がやって欲しいことをいかに他の人にやらせるかってのを常に考えたりしています。 もちろん、狼を探す方法にも基戦術はあるのですが、どの作戦にも一長一短があって、これが一番という法則が無いの

    言葉が場を作る - 304 Not Modified
    ken_wood
    ken_wood 2006/10/22
    :mixiばかりやってないで日記再開しようかな。と思わせた。>書かなければ読者にはそのことは伝わりません。また、言葉は非常に強いのです。書いてしまうと、それに強い反対を示した人以外は、たいていそのように行動
  • :デイリーポータルZ:ツインコリダーを見よ

    ご存知の方もいらっしゃるかと思うが、ぼくは団地マニアとしてそこそこ名を知られた人間だ。日々団地造形の魅力を訴求すべく啓蒙活動を行っている。 しかし、ぼくの力不足ということもあり、残念ながらまだまだ団地鑑賞はメジャーな趣味として世間から認知されるに至っていない。申し訳ない。 そこで、さらなる活動強化・テコ入れ策の一環として、勝手ながら今回はこの場を借りて団地の分かりやすい魅力をプレゼンテーションさせていただきたい。 タイトルはずばり「ツインコリダーを見よ」だ。なにが「ずばり」だ。 編集部より:団地を見学される際は、お住まいのかたの共用部分に立ち入らないようご注意ください。 (text by 大山 顕) エレベータータワーに向かって伸びゆく両サイドの廊下、それはあたかも人が持つ未来への希望の象徴のようだ。 すまん、全体的に言い過ぎたが、上の写真を見ていただいてどうだろうか。ぐっとこないだろうか

    ken_wood
    ken_wood 2006/10/22
    美しい。だが最近は入れない建物が多すぎる。
  • 内田樹の研究室: 学校のことは忘れて欲しい

    2024 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 2023 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2022 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre

    ken_wood
    ken_wood 2006/10/22
    >いじめは正義が多数と結びついたところに起こるの。(社会の縮図である)学校を「さまざまなイデオロギーがにこやかに共生する場所」とすること。「たこ焼き基本法」を整備すらがごとき教育改革はうまく行かない。
  • 女性の非モテが不可視なのはモタざるものではないから - 萌え理論ブログ

    ARTIFACT@ハテナ系 - ブログの世界では女性が非モテを語っても注目されないから不可視に見える この時に興味深かったのだが、女性の非モテ語りは「自分語り」として受け止められている面があるということ。非モテという話題で語っても「自分語り」であって、不特定多数に対して語りかけている訳ではないという感覚があるようだ。 恋愛市場において、男性は買い手であり女性は売り手である*1。端的には売買春で男が金を払う場合が圧倒的に多い、という事実がそのことを裏付けている。しかも、そのような特殊な場合だけではなく、一般的な恋愛においても、プレゼントをするとか、飯をおごるとか、どこかに連れて行くとか、無形財(サービス)を与えるのは男であることが多い。この非対称性がなぜ生じるのかは興味深いが、ここでの題ではない*2。 従って、男性の非モテは買えない、モタざるものであるのに対して、女性の非モテは売れない、モ

    女性の非モテが不可視なのはモタざるものではないから - 萌え理論ブログ
    ken_wood
    ken_wood 2006/10/22
    >男がモテないというのは、商品が手に入らない状況なので、一般に共有されうるが、女がモテないというのは、この私という商品が売れない状態なので、つねに個別的なのである。
  • http://www.sanspo.com/soccer/top/st200610/st2006101801.html

    ken_wood
    ken_wood 2006/10/22
    >監督が知っておかなければならないのは、何ができて何ができないか。第一の仕事は、試合前のロッカールームで選手たちをやる気にさせること。サッカーでは戦術で勝つのは(戦争より)簡単。だからこそ準備が大事。