タグ

2007年7月30日のブックマーク (8件)

  • はてなブックマーク - じわじわ来てるエントリー

    じわじわと人気の出てきているWebページをピックアップ。そこそこのブクマ数を集めながらも、集中的にブクマされたことがないために「人気エントリー」に上がってきていないWebページをお届けします。 ただいまブクマ数40以上、同日連続ブクマ15以下のものを拾い上げています。この値は今後、適宜変更する予定です。毎日早朝に更新です。日によっては新着記事が0になる場合もあります。

    ken_wood
    ken_wood 2007/07/30
    >そこそこのブクマ数を集めながらも、集中的にブクマされたことがないために「人気エントリー」に上がってきていないWebページをお届けします。毎日更新。:タグで絞込みはまだできないっぽい。
  • 休暇に見る“共有の思想”と社会の底力:日経ビジネスオンライン

    このような「電気も水道もない島暮らし」という夏の休暇は、北欧では一般的なものだ。実際に過ごしてみれば分かるのだが、別になんの不自由もない。料理には薪のオーブンがあるし、明かりはランプで十分(北欧の夏は日が長い)。島には井戸や雨水タンクがあるし、ミネラルウォーターを運んできてもいい。サウナに入り、汗をかいた後は湖に飛び込む。電気もいらない。電話は携帯電話だし、テレビなど見ないから。耳を澄ませば白樺林を渡る風の音がする。 参事官の彼女の場合 ところで7月初頭、北欧のある国の大使館の参事官からメールが来た。「私、今月末をもちまして4年間の任期を終え帰国致します。後任者は10月初旬に着任の予定です。それまでのお問い合わせは大使館代表メールまでお送り下さい。Thank you and Sayonara」。聞けば、任期は7月末までだが、月の頭には休暇に入るらしい。しかも後任者は10月にならないと来ない

    休暇に見る“共有の思想”と社会の底力:日経ビジネスオンライン
    ken_wood
    ken_wood 2007/07/30
    >「自然享受権」とは私有公有に関わらず誰もが自由に入り、木の実を摘んだり泳いだり楽しめる権利だ。そのために北欧では初等教育から自然・環境教育が充実している。社会共通資本とは都市のインフラだけではない。
  • 僕とビールとサッカーと | 日本0-0韓国

    結局、メンバーは落とさずに、3位を取りに来た。 フレッシュな選手を出して変化をつけること、若い選手を起用して経験を積ませることはしなかった。疲れていても信頼がおけるスターティング組を走らせ、組みあげようとしているサッカーをブラッシュアップすることを目指したのだ。 南アフリカに向かう4年の道のりの2年目となる大会だけれど、オシム監督はこのアジア杯を勝ちに来ていた。 そして、我らが日本代表の選手たち。 みんな頑張った。 よくやったと思う。 結果的に4位になって、次回のアジア杯のシードを逸したけれど、地獄の蒸し風呂シリーズを頑張って戦いきった。おつかれさま。 羽生はこのアジア杯、当についていなかった。 PKで出てきた時、やばいなあ、と不安に思ったのは僕だけじゃないはずだ。 交代で出てきて、チームに変化や活気を与えるプレーをしたけれど、運には見放されてしまった

    ken_wood
    ken_wood 2007/07/30
    >この試合で…というか、前から不満に思っていて、それがひとつの結果として結実してしまったのは「サッカーは走ることが全てではない」ということだ。試合終了まで足がつっているような選手はいなかった。
  • 準決勝敗退 - 大池だより 

    ■リアリズムサッカー対オシムサッカー サウジアラビアは非常に現実的な戦いをしました。 日をよく研究し日の選手達にあえてボールを持たせるもののシュートコースを完全に塞ぎ、ゴール前では徹底して守り切ろうとしました。 TV画面では、日の得点チャンスは中村健剛のミドルとセットプレー以外にはないように思いました。 それとシュート数の少なさは日のリスクチャレンジの無さでもありますが、高いポゼッション率の中、遠藤と中村俊輔は”美しい”サイドチェンジばかりに集中していたように見えました。 またこのチームのメンバーには相手チームのディフェンスを剥ぎ取ろうという動きのできる(自らの動きでスペースメイクが可能な)選手が先発を張れる選手がいませんでした。(羽生はいたが)例えばヤナギ、モリシタイプ。 併せてドリブルでリスクチャレンジのできる選手も選びませんでした。例えば松井、大久保、田中達也。若手の梅崎タイ

    準決勝敗退 - 大池だより 
    ken_wood
    ken_wood 2007/07/30
    >遠藤と中村俊輔は”美しい”サイドチェンジばかりに集中していたように見えた。相手チームのディフェンスを剥ぎ取ろうというスペースメイクと、チームをまとめ主審ともやり取りできるキャプテンが不在。
  • ストライカーDX|STRIKER DX|AFCアジアカップ2007

    ken_wood
    ken_wood 2007/07/30
    >ボールがこぼれてきたことにビックリしてる時点でディフェンスは後手。大局のコントロールから「ここぞ!」というゴールに近い場面で一瞬にかける何かが足りない。中村憲剛の追い越す動きの先にまだDFはガッチリ守っ
  • http://www.doblog.com/weblog/myblog/47952/2615050

    ken_wood
    ken_wood 2007/07/30
    >誰が出ても同じサッカーが出来るチームを志向しながら、本番では、ジーコを思わせるような硬直的な選手起用。暑いアジアでの消耗は、最初からわかっていること。レバノンの時のように圧倒するような戦いをしないと
  • 湯浅健二トピックス 2007_アジアカップ・・韓国が魅せつづけた素晴らしい守備・・そしてシュートを打たない日本代表・・(日本 vs韓国、0-0・・PK戦、5-6)・・(2007年7月28日、土曜日)

    2007_アジアカップ・・韓国が魅せつづけた素晴らしい守備・・そしてシュートを打たない日本代表・・(日 vs韓国、0-0・・PK戦、5-6)・・(2007年7月28日、土曜日) 両チームの監督会見が終わったのは深夜0時すぎ。それからホテルに戻り、少し腹ごしらえをしてからキーボードに向かいました。ちょっと疲れ気味。さて、何から書こうか・・。 たしかに後味は悪いよね。良いサッカーを継続していた日だけれど、韓国選手が退場になったこともあって、全体的に韓国を押し込むという展開になっていく(数的に優位になったからといって全体的なゲームの流れで優位に立てるとは限らない!)・・たしかに日本代表は、相手守備ブロックのウラスペースを突いてシュートチャンスは作りだす・・それでも、ゴールは遠い・・そして結局、一人多いというアドバンテージにもかかわらず0-0でPK戦に突入し、韓国の前にチカラ尽きてしまう・・

    ken_wood
    ken_wood 2007/07/30
    >逆を返せば、日本代表の「個のチカラ」に大きな課題があることを再認識させられた。退場になるまでは?韓国のシュート数が日本を大きく上回っていた。日本選手は可能性が「極大」にならなければシュートを打たない
  • ブログのプロフィール欄に大学名を書くのは自由だし、芥川賞なんか簡単に取れると豪語するのも自由だ - 岩本隆史の日記帳(アーカイブ)

    大学名を書く学生さん: あんたジャージでどこ行くの http://blog.goo.ne.jp/funamushi2/e/c74fda4d223dd25ae79730cc4b09ba59 私は他人のブログのプロフィール欄に大学名が書かれていても何とも思わないし、「芥川賞なんか簡単に取れる」と豪語している記事を読んでも微笑ましく思うだけだ。 しかし世の中には、上記リンク先のような記事を書かずにいられない人がいる。(私にとっては)取るに足らない出来事に(私にとっては)過剰な意味を見出してしまう人たち。 私は彼らに、はっきりいって怒りを覚えるのだが、彼らと議論したところで不毛なのは目に見えている。リンク先のような記事を書かずにいられないほど彼らが感情的になってしまったのは事実なのだから。「あげつらうような話じゃないんじゃないの?」という批判など彼らの耳に届くわけもない。残念だが、性格の違いと割り

    ブログのプロフィール欄に大学名を書くのは自由だし、芥川賞なんか簡単に取れると豪語するのも自由だ - 岩本隆史の日記帳(アーカイブ)
    ken_wood
    ken_wood 2007/07/30
    >私がふたつの記事に「怒りを覚える」理由は、他人の自由を阻害する傾きが感じられるからだ。公共の福祉に反しているわけでもない行動を「若気の至り」だの「アホ」だの評されるいわれは誰にもない。