タグ

2008年2月29日のブックマーク (7件)

  • 【橋下知事インタビュー】「破産者はまだ夢を語らない」 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    29日に開会した2月定例大阪府議会で、スピード感を持った財政再建を最優先課題に掲げ、今年を大阪維新の年にしたいと所信表明した橋下徹知事。府政が抱える負債を将来の子供たちに背負わせないために、現役世代が泥をかぶることを求めた橋下知事に就任1カ月を前にインタビューした。内容は次の通り。(聞き手は今村義明・大阪社社会部長) −−まもなく就任から1カ月を迎えますが 「就任前には正直言ってここまで府の財政状況が悪いとは思っていなかった。実際に数字をみてめまいがする。将来を担う子供たちにツケを回さず、今の世代が泥をかぶるという方針でやっていく」 −−所信表明では「府庁を変える」といわれたが 「巨象といってもいいような大きな組織が、明確な指針さえ出せば、こんなにも早く動くことにびっくりしている。最初は動きにくいが、いったん動き出すと慣性の法則でどんどん動くというような印象だ」 −−組織が動き出したとい

    ken_wood
    ken_wood 2008/02/29
    >府営施設を視察して無計画にやってくれたものだなと、修繕費や減価償却費が全く考慮されていない。ソフト自体が不要だとは言っていない。ドーンセンターのDV被害の相談業務などは重要だが箱物が必要かということだ
  • 早くも脱エイト効果(ネタ的な意味で) - 名古屋ローリングサンダー

    ■ピクシー名古屋市長をアシスト 冷や汗表敬訪問(中スポ) >>松原市長が「エイトは非常に縁起がいい数字。2008年でもあるし、ぜひ頑張ってほしい」など、市章の「八」を強調して激励。グランパス訪問団には、微妙な空気が流れた。(ノ∀`) アチャー 市長、今年から"非常に縁起がいい数字"取ってしもてん・・・。>>ピクシー監督は「Jの開幕も8日だから、ちょうどいい」何が"ちょうどいい"のんミスター???

    早くも脱エイト効果(ネタ的な意味で) - 名古屋ローリングサンダー
    ken_wood
    ken_wood 2008/02/29
    >ピクシー名古屋市長をアシスト冷や汗表敬訪問(中スポ)>松原市長が「エイトは非常に縁起がいい数字。2008年でもあるし」など市章の「八」を強調して激励。グランパス訪問団には微妙な空気が流れた。(ノ∀`)アチャー
  • はてなリングは終わっちゃうけど方向性はそんなに悪くなかったんじゃないっていう話 - in between days

    はてなマップ、はてなリングのサービス終了予定について - はてなリング日記 そのブックマーク ブックマで「使ってたのに!」的なコメントがいくつかあるけど、RSSを集約して更新チェッカ的に見せるという行き方には需要はあると思うし、意外と悪くなかったんじゃないかというきもする。 で、こっからはもっと個人的な印象のはなしになっちゃうんだけど、RSSリーダーと言われるものっていま2つの分類というか役割があるとおもうんですよ。ひとつは、↑のコメント欄に書かれているように、更新チェッカーとして「新着情報が上がってることを確認する」こと。 もうひとつは、実際にそのリーダーをインターフェイスとしてブログを読んだりするのに使う。その場合は読むだけじゃなくてブックマークしたりなんとかしたりというリーダー的な機能の充実が求められる。いわば、2ちゃんねるにおける2ちゃんブラウザというか、ブログ専用ブラウザみたいな

    はてなリングは終わっちゃうけど方向性はそんなに悪くなかったんじゃないっていう話 - in between days
    ken_wood
    ken_wood 2008/02/29
    >RSSを集約して更新チェッカ的に見せる行き方に需要はあると思うし、意外と悪くなかったんじゃないかと。ウェブリング的なゆるいコミュニティは、独創的な線を突いてたんじゃないだろうか。流行んなかったけど。
  • 404 Blog Not Found:編者梅田望夫 - 書評 - ウェブ時代 5つの定理!

    2008年02月29日00:00 カテゴリ書評/画評/品評Art 編者梅田望夫 - 書評 - ウェブ時代 5つの定理 文藝春秋出版局経由で著者より献御礼。 ウェブ時代 5つの定理 梅田望夫 初出2008.02.27; 発売開始まで更新;リンク集追加 「ウェブ時代 5つの定理」いよいよ発売です - My Life Between Silicon Valley and Japan 文藝春秋|梅田望夫著「ウェブ時代 5つの定理」 文藝春秋|梅田望夫著「ウェブ時代 5つの定理」|ビジョナリーたちの名言リンク集 タイトルに書いた通り、梅田望夫・著というより梅田望夫・編という一冊。 書「ウェブ時代 5つの定理」は、シリコン・ヴァレーの言葉を集めてそのまま載せ、それを梅田望夫が解説したもの。その点において、著者個人を全面に出した「ウェブ時代をゆく」の対照にある。同書では著者自身をなるべくそのまま掲載

    404 Blog Not Found:編者梅田望夫 - 書評 - ウェブ時代 5つの定理!
    ken_wood
    ken_wood 2008/02/29
    >その公理は、まだ英語すら存在しない昔にすでに見つかっている。「君子は和して同せず、小人は同して和せず」これほどインターネットの存在意義を言い当てた言葉はないではないか。shareとfollow
  • 氷河期の猛吹雪にズダボロに引き裂かれた人々と、グングン成長した人たち - 分裂勘違い君劇場

    氷河期*1の猛吹雪の中にいたのはid:repon氏やid:sync_sync氏などのように氷河に人生を押しつぶされた人たちだけではない。 id:dankogai氏、id:muffdiving氏、id:naoya氏、id:jkondo氏、そして僕自身も氷河期をくぐり抜けた。 過酷な時代だった。 それまで倒産するはずがないと信じられてきた銀行が倒産したことで、銀行が銀行を信用しなくなり、信用収縮が起きてインターバンク取引が滞りまくった。経済の血液がながれなくなり、心筋梗塞の症状を呈し始めた。 問題は金融システムなのに、なぜか小渕内閣は見当違いな景気対策に税金を湯水のごとくつぎ込み、経済はたいして回復しないまま膨大な借金の山だけが残った。 つまり、この氷河期は単なる不運ではなく、人災だった。 「誰の責任でもない」というのは嘘だ。 この惨劇の責任を負うべき人たちは、たしかにいる。*2 金融という血

    氷河期の猛吹雪にズダボロに引き裂かれた人々と、グングン成長した人たち - 分裂勘違い君劇場
    ken_wood
    ken_wood 2008/02/29
    >政策の犠牲者は政策で救うのがスジ。マッチョマンは泣き言を言わない美意識で、尋ねればマッチョな答えしか返ってこない。氷河期でも肥え太れるお花畑はある。良質の雇用を満たせば全体のパイが膨らむwin-winに。
  • 下げてから上げるネット世論 - jkondoの日記

    はてなの京都移転を2月14日に発表してから2週間が経過した。通常では考えられないほどたくさんの感想や意見を頂いている。未だに今回の移転に関したブログのエントリーなどが続いており、これには正直驚いている。それだけはてなに期待を頂いているということだと思うし、今後魅力的なサービスを送り出すことでその期待に応えていきたいと思う。 ところでネット上の反応には「下げてから上げる」というパターンが見られると思う。最初条件反射的に批判的なものを含む感情的なコメントがたくさん見受けられ、その後に肯定的なものを含む理性的な批評的意見が現れるというパターンがあるのではないか。それなりに新規性があり、且つ、論ずるに値するだけの価値があると思われる話題については、ネット上でこのパターンがよく現れると思う。 あえてはてなの話題を外して過去の例で言うと、例えばJR西日の事故でJR職員が現場をあとにして出社したという

    下げてから上げるネット世論 - jkondoの日記
    ken_wood
    ken_wood 2008/02/29
    >TVなどでは一旦論調が決まってしまうと、大体その方向で進む。webでは「よく考えてから多くの人に向けて意見を論じる」事ができる。くだらない話を書けば「下げ」たあとに誰も「上げ」るエントリーなど書いてくれない
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    ken_wood
    ken_wood 2008/02/29
    >「俺…トロイアから戻ったら、あの亀を(略)」。カメは回りながら空を飛んでいったから。油断して昼寝してしまったから。アキレスという名前のかたつむりでした 誘導ミスのため。走るごとにカメを蹴っ飛ばしたから