タグ

2012年1月18日のブックマーク (4件)

  • 澤とメッシが会場で交わした会話 : サッカーミックスジュース

    2012年01月12日07:30 カテゴリネタ 澤とメッシが会場で交わした会話 44:名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:28:30.39 ID:XGJVSr8r0 澤「メッシさんはいつのワールドカップで優勝されたんですか?」 メッシ「いや・・・僕は・・・まだ」 澤「じゃあワールドカップの得点王は?」 メッシ「それも・・・まだ」 澤「MVPは?」 メッシ「・・・」 澤「苦しい時は私の背中を見なさい」 メッシ「澤さん、サインください!」 336:名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 00:59:17.40 ID:LZFZGfKK0 >>44 クソワロタwwwww 94:名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:42:48.21 ID:jnl5D4g9Q >>44 ちょっとわろた 170:名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 23:13

    澤とメッシが会場で交わした会話 : サッカーミックスジュース
    ken_wood
    ken_wood 2012/01/18
    >澤「メッシさんはいつのワールドカップで優勝されたんですか?」メッシ「いや…僕は…まだ」澤「じゃあW杯の得点王は?」「MVPは?」メッシ「…」 澤「苦しい時は私の背中を見なさい」メッシ「澤さん、サインください!」
  • ドメサカ板まとめブログ : 【小ネタ】磐田FW前田遼一の初ゴールの行方に今年も注目

    移籍・レンタル・戦力外「ら」スレpart3224 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1326782134 812 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 19:42:36.82 ID:pArtuWcF0 前田遼一 シーズン初ゴールの相手と降格との因果関係 2007年 第14節vsヴァンフォーレ甲府  → 17位降格 http://www.jubilo-iwata.co.jp/live/2007/J070610_888.php 2008年 第19節vs東京ヴェルディ    → 17位降格 http://www.jubilo-iwata.co.jp/live/2008/J20080726_0084.php 2009年 第05節vsジェフ千葉       → 18位降格 http://www.jubilo-i

    ken_wood
    ken_wood 2012/01/18
    >シーズン初ゴールの相手と降格との因果関係。07年14節甲府、08年19節東京V、09年05節千葉、10年04節京都、11年10節山形。2012年1.a札2.h栖。気になるのはオウンゴール=シーズン初ゴールになった時なんだよなあ。
  • 内田 樹 「腐ったマスメディアの方程式」() @gendai_biz

    テレビは見ない。新聞もも読まない。マスメディアは世の中の急激な変化に戸惑うばかり。なぜ見なくなったのか。なぜ読まなくなったのか。内田教授はその理由を「作り手の劣化」と断じる。 先がない業界 日のメディア業界は、新聞も、図書出版も、テレビも、きわめて厳しい後退局面にあります。ビジネスモデルが、一変してしまいました。とにかくもう業界的には「先がない」状態だと思います。お気の毒ですけど。 その最大の原因は、ネットの台頭よりもむしろ、従来型マスメディア自身の力が落ちたこと、ジャーナリストたちが知的に劣化したことで、そのためにメディアそのものが瓦解しようとしているのだと思います。 先日の民主党代表選の報道でも、とても気になったことがありました。 菅直人総理はじめ、政治家のぶら下がり取材をしている記者たちが、とにかく若い人ばかりなんです。 20代から、せいぜい30代前半まで。ちょっと前までバラエテ

    内田 樹 「腐ったマスメディアの方程式」() @gendai_biz
    ken_wood
    ken_wood 2012/01/18
    >報道は「興奮しろ取り乱せ」とを要求し、平静だと「緊張感がない」と怒り出す。メディアは本能的に変化を好みますがあざといことをしている犯意もない。高いリテラシー持つ読者層形成のプロセスに投資すべき。
  • なぜ山口教授は橋下市長に一方的な負け方をしたのか。

    なぜ山口教授は橋下市長に一方的な負け方をしたのか。あるいは、なぜ橋下市長は山口教授に一方的な勝ち方をしたのか。 山口教授と橋下市長とのテレビでの直接対決を受けて、medtoolzさんのつぶやきのまとめ。 赤は山口教授が取るべきだった方法。青は山口教授のダメだった点。緑は例。その他の色は、強調。

    なぜ山口教授は橋下市長に一方的な負け方をしたのか。
    ken_wood
    ken_wood 2012/01/18
    >「実務を知らないやつが口を挟むな」という市長に対し、教授は「実務は知らないが事例は分かる、事例からこんな演繹ができる」でひたすら返してようやく五分。理念に対しては事例を。思いに対しては数字とお金を。