タグ

関連タグで絞り込む (276)

タグの絞り込みを解除

trialに関するkenjiro_nのブックマーク (560)

  • フランク三浦裁判に思う(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ちょっと前から「フランク三浦」という高級腕時計フランクミュラーのパロディネタ製品が話題になっていましたが、これに関して「<知財高裁>"フランク三浦"認める…ミュラーと区別できる」というニュースがありました。 知財高裁は「三浦」が日人を連想させることや、フランク・ミュラーの腕時計の多くが100万円超であるのに対し、「フランク三浦」は4000~6000円である点などから「混同は考えられない」と結論付けた。 とのことです。 テレビでは「フランクミュラーがフランク三浦を訴えた」と言っていましたが、正確に言うと、「フランクミュラー側がフランク三浦の登録商標に無効審判を請求して無効にしたのに対して、フランク三浦側がそれを取り消すよう訴え(審決取消訴訟)、勝訴した」ということです。フランクミュラー側は、最高裁に上告するか、別の理由で無効審判を請求するしかないため、フランク三浦商標の登録は揺るがない可能

    フランク三浦裁判に思う(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/04/13
    「不正競争防止法だとまだ戦う余地があるかもしれません。」とある。
  • うつ:宿坊349日連続勤務 京都地裁が仁和寺に賠償命令 | 毎日新聞

    世界遺産・仁和寺(京都市右京区)が運営する宿坊の元料理長の男性(58)=京都市北区=が、過酷な長時間労働で抑うつ状態になったとして、寺を相手取り約4700万円の損害賠償などを求めた訴訟の判決が12日、京都地裁であった。堀内照美裁判長は「極めて過酷ともいうべき長時間労働を強いており、労働時間規制を軽視する態度は顕著」と指摘し、仁和寺に総額約4253万円の支払いを命じた。 判決によると、男性は2005年から境内にある宿坊「御室会館」の料理長を務めていたが、11年には月100時間以上の時間外労働が常態化。月200時間以上になることや349日の連続勤務もあった。男性は12年に「抑うつ神経症」と診断されて仕事を休むようになり、13年には労働基準監督署から労災認定を受けた。

    うつ:宿坊349日連続勤務 京都地裁が仁和寺に賠償命令 | 毎日新聞
  • フランク三浦が勝訴 フランク・ミュラーの主張認めず:朝日新聞デジタル

    スイスの高級時計「フランク・ミュラー」のパロディー商品名「フランク三浦」を商標登録した大阪市の会社が、この商標を無効とした特許庁の判断を取り消すよう求めた訴訟の判決が12日、知財高裁であった。鶴岡稔彦裁判長は「イメージや外見が大きく違う」として、「三浦」側の勝訴とする判決を言い渡した。 特許庁は、ミュラーの申し立てを受けて昨年9月、「ミュラーへの『ただ乗り』だ」として、登録を取り消した。訴訟でもミュラーは「語感が極めて似ている」「信用や顧客吸引力への『ただ乗り』目的だ」などと主張した。 だが判決は、「呼称は似ているが、外観で明確に区別できる」と指摘。「多くが100万円を超える高級腕時計と、4千~6千円程度の低価格商品の『三浦』を混同するとは到底考えられない」と述べた。 判決について、ミュラーの代理人は「会社と連絡がとれず、コメントできない」。三浦の製造会社は「大阪のお笑い時計と、高級時計を

    フランク三浦が勝訴 フランク・ミュラーの主張認めず:朝日新聞デジタル
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/04/12
    こんなアイコンなので気になる話です。
  • サイト運営主体は日本法人 アマゾン、異例の対応  - 共同通信 47NEWS

    インターネット通販大手「アマゾン」のサイトに購入者が投稿した商品評価(レビュー)の内容を巡って東京地裁で係争中だった名誉毀損訴訟で、被告のアマゾン側が、日語サイトを運営しているのは日法人「アマゾンジャパン」だと認めていたことが11日、分かった。 海外拠を置きネットサービスを展開するアマゾンのような企業が、国法人ではなく“出先”がサイトの運営主体と認めるのは異例。判決は3月25日に言い渡され、青木晋裁判長は名誉毀損を認めた上で、アマゾンジャパンに投稿者の名前や住所などの情報開示を命じた。

    サイト運営主体は日本法人 アマゾン、異例の対応  - 共同通信 47NEWS
  • SCO問題、やっと終了へ | スラド

    UNIXの権利を所有すると主張していたSCOが、そのソースコードをIBMが不正にLinuxに流用したとしてIBMを提訴していた裁判が、ついに終結する(gihyo.jp)。SCOがIBMを訴えたのは2003年なので、約13年裁判は続いたことになる。 今回の裁判終了により、ついに裁判だけでなくSCOも終了することになる。 SCOの主張はIBMがSCOのライセンスを受けたUNIXのコードをLinux開発者らに提供、Linux開発者らがそれらをLinuxに盗用したというもの。その後SCOはLinuxカーネル2.4以降のユーザーに対しライセンス料の支払いを要求したり、Linux採用企業を提訴したりしていたが、盗用されたとSCOが主張したコードはそもそもSCOの前身のカルデラがオープンにしていたものだったことが明らかになったり、UNIXの著作権は米Novellが保有しているという判決が出たりと、SCO

  • 個人情報を売った金の行き先(きょうも傍聴席にいます):朝日新聞デジタル

    通信教育大手ベネッセホールディングスの顧客情報が大量に流出した事件。元システムエンジニア(SE)の男は、他人の個人情報を売った金であるものを買っていた。 昨年12月11日、東京地裁立川支部。不正競争防止法違反の罪に問われた元SEの松崎正臣被告(41)は証言台で、黒縁の眼鏡の奥から裁判長を見つめた。 弁護人「あなたが個人情報をコピーして、売却したことは間違いないですね」 被告「はい」 起訴状によると、被告は勤務先だったベネッセ子会社の多摩事業所(東京都多摩市)内で、ベネッセの顧客データベースに接続。名前や生年月日、住所などの個人情報約3千万件を私有のスマートフォンに転送し、名簿業者に示したとされる。被告は当時、システム開発に携わっていた。 弁護人「売却を思いついたのはいつですか」 被告「平成25(2013)年7月。スマホの充電を忘れて、業務用パソコンにつないで充電したら、(スマホが)外部の記

    個人情報を売った金の行き先(きょうも傍聴席にいます):朝日新聞デジタル
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/02/06
    ベネッセの事件に対する公判。
  • 認知症男性の事故責任巡り最高裁で弁論 NHKニュース

    9年前愛知県で、はいかいしていた認知症の男性が電車にはねられ死亡した事故を巡り、JRが対応にかかった費用の賠償を男性の家族に求めている裁判が最高裁判所で開かれました。JRが「家族には、はいかいを防ぐ義務があった」と主張したのに対して、家族側は「一瞬も目を離さずに見守るのは不可能だ」と反論しました。 最高裁判所で開かれた弁論でJRは、上告の理由について「長男は同居していなかったが、介護の方針を実質的に決めていた。2人には、はいかいを防ぐ監督義務があったのに対策を怠っていた」と主張しました。一方、家族の弁護士は「監督義務を負わせると、家族の負担は一層過酷になる。家族が一瞬も目を離さずに見守るのは不可能だ」と反論しました。判決は来月1日に言い渡されることになり、認知症の人が事故を起こした場合の家族の責任について、最高裁がどう判断するか注目されます。

    認知症男性の事故責任巡り最高裁で弁論 NHKニュース
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/02/02
    この木で鼻をくくったようなJR東海のコメントに不快感を覚えた。
  • 自衛隊による個人情報収集、控訴審も「違法」 仙台高裁:朝日新聞デジタル

    陸上自衛隊が2002~04年、イラク派遣に反対する運動をしていた人たちを監視し、個人情報を集めていたのは違法だとして、東北6県の91人が損害賠償を国に求めた訴訟の控訴審判決が2日、仙台高裁であった。古久保正人裁判長は、一審・仙台地裁判決の一部を取り消し、原告1人についての情報収集の違法性を認めた。情報収集の差し止めは一審に続いて却下した。原告は上告する方針。 高裁判決は、原告1人については「公になっていない名や職業を陸自に調べられた」として、プライバシーの侵害を認め、10万円の賠償を国に命じた。一方、一審判決で賠償が認められた5人のうち、地方議員ら4人の請求については「所属政党など第三者に知られることを前提とした情報で、収集は違法ではない」と述べ、棄却した。 きっかけは、共産党自衛隊関係者から入手したとして、07年に公開した内部文書。東北6県で行われたイラク派遣に反対する集会やデモ行進

    自衛隊による個人情報収集、控訴審も「違法」 仙台高裁:朝日新聞デジタル
  • 【川崎中1殺害】冒頭陳述詳報(1)丸刈り、スーツ姿の19歳被告 起訴内容に小声で「間違いありません」 検察側「被告は告げ口を否定した遼太君を殴り…」(1/2ページ)

    《川崎市川崎区の多摩川河川敷で平成27年2月、市立中学1年、上村(うえむら)遼太さん=当時(13)=が殺害された事件で、殺人などの罪に問われたリーダー格の少年(19)=同(18)=の裁判員裁判初公判が2日、横浜地裁(近藤宏子裁判長)で始まった》 《27年2月20日、首を鋭利な刃物で複数回傷つけられ、衣服もないまま河川敷に放置されて上村さんの遺体が発見された。1週間後、神奈川県警に逮捕されたのは被告ら少年3人だった。未来ある13歳の少年が、同じ少年から暴行を受け、命を奪われるという事件は社会に大きな衝撃を与えた》 《上村さんは小学6年の夏まで島根県の隠岐諸島・西ノ島で過ごした後、川崎市に転居。「カミソン」などの愛称で親しまれ、「人気者」(同級生)だったが、知り合いになった被告らから次第に暴行を受けるようになった。事件前、上村さんは周囲に被害を打ち明け「殺されるかもしれない」と漏らしていたとい

    【川崎中1殺害】冒頭陳述詳報(1)丸刈り、スーツ姿の19歳被告 起訴内容に小声で「間違いありません」 検察側「被告は告げ口を否定した遼太君を殴り…」(1/2ページ)
  • 法廷画家榎本よしたかさんの、元兵庫県議野々村被告の公判に関する投稿まとめ

    よしたか @YoshitakaWorks 野々村被告人の法廷画を描きました。フジテレビの「とくダネ!」という番組で明日27日放送予定です。まだ閉廷していない時間に放送される「直撃LIVEグッディ」でも使いたいというので法廷を出たり入ったりしながら急いで色鉛筆で現地着色したりしましたよ。前日も徹夜仕事だったので疲れたー。 榎よしたか @YoshitakaWorks 傍聴券のくじはリストバンド式でした。裁判所職員の方が巻いて下さって自分で取り外すと無効になるコレ。1000人以上の行列に混ざりながら結果を待ちましたが残念ながら外れでした。というか10年以上やってて1回しか当たったことが無いという。 pic.twitter.com/3XrLvZyomM

    法廷画家榎本よしたかさんの、元兵庫県議野々村被告の公判に関する投稿まとめ
  • 鳥貴族対鳥二郎事件の顛末は何を生み出したか(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    以前にも書いた(過去記事1、過去記事2)鳥貴族vs鳥二郎の裁判ですが、結局、条件は非公開のまま、和解となったようです(参照記事)。大阪地裁まで裁判資料を閲覧に行けば裁判の内容はある程度わかるかもしれませんが、和解条件については当事者以外はわからないでしょう。 おそらくは、鳥貴族が訴訟を取り下げる代わりに、鳥二郎側が混同を防ぐために何らかの対応を取るという形でまとまったのだと思います。鳥二郎は西日にしか店がないので自分の目では確認できませんすが、どうやらロゴデザインはそのままに横文字に書き換えたようです(参照記事)。正直、そんなに変わったとは思えません。鳥貴族側が権利行使を断念したのに近い状態ではないかと思いますが、この事件の報道により鳥貴族と鳥二郎は全然別の店であるという認識が広まったので「元は取れた」のではないかとも思います。 トレードドレス(店の全体的な雰囲気等を保護する権利)が比較

    鳥貴族対鳥二郎事件の顛末は何を生み出したか(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 皮肉なことに日本人(アリ)の邪悪な"空気″を浄化するには、ハチの「正義」が要る(松本道弘) - 個人 - Yahoo!ニュース

    けじめとは、JUSTICEのこと。 黒か白のどちらかを決めることだが、そこには厳然としたロジックのルールと越えてはならない倫理的な一線(the line)がある。 犯罪人であっても、更生させることはできるはず、という日人なりの"情理″がある。 「理外の理」(reason beyond reason)がある。 The Economist誌は、そういった超論理に惑わされずに、鋭いロジックの執刀を振う。 事実と意見を切り離す。 事実は客観、意見は主観だから、両者を混同させてはならない。 だから、自白が客観性の高い証拠として用いられる。 factとopinionの間の、けじめという垣根を越す(cross the line)ことは許されない。 ところが、The Economist誌は、日人の容疑者の自白の客観性に「待った」をかける。 そして恐ろしい事実を発見する。 「やってなくても、やったといい

    皮肉なことに日本人(アリ)の邪悪な"空気″を浄化するには、ハチの「正義」が要る(松本道弘) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 少女の人権を無視・アイドル交際禁止違反で賠償を命じた非常識な東京地裁判決はこのままでよいのか(伊藤和子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■ 衝撃の判決AV違約金判決を受けて、裁判所もようやく女性の人権について尊重した判断をするようになってきたかな、なんて思っていた今日この頃、同じ東京地裁で、アイドルの交際禁止を正当化し、アイドルに賠償を命ずる判決が出たという。 「交際禁止」違反、元アイドルに賠償命じる判決 東京地裁であった9月18日の判決によると、当時15歳だった少女は2013年3月、マネジメント会社と専属契約を結び、「異性との交際禁止」などの規約を告げられた。7月に6人組のグループとしてデビュー。ライブやグッズ販売などで220万円を売り上げたが、10月に男性と映った写真が流出して交際が発覚。会社はグループを解散した。 判決で児島章朋裁判官は、アイドルとは芸能プロダクションが初期投資をして媒体に露出させ、人気を上昇させてチケットやグッズなどの売り上げを伸ばし、投資を回収するビジネスモデルと位置付けた。 その上でアイドルであ

    少女の人権を無視・アイドル交際禁止違反で賠償を命じた非常識な東京地裁判決はこのままでよいのか(伊藤和子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • AV出演拒否した女性への違約金請求を棄却 東京地裁:朝日新聞デジタル

    アダルトビデオ(AV)への出演を拒否した女性が、プロダクション会社から「契約違反」として2460万円の違約金などを請求された訴訟で、東京地裁(原克也裁判長)が「人の意に反して強要できない性質の仕事だ」として、会社側の請求を棄却する判決を出した。 女性の代理人が29日、明らかにした。判決は9日付。会社は控訴せず、確定した。代理人の伊藤和子弁護士は「高額の違約金で脅され、AV出演を強要される事例は多い。重大な人権侵害だ」としている。 判決などによると、女性は高校生の時、タレントとしてスカウトされ「営業委託契約」を結んだ。意に反して露出度の高いグラビア撮影をされ、20歳になると会社が無断でAV出演を決定。出演後、さらに出演契約を結ばされた。 精神的なショックで体調が悪化し、出演を拒否したところ「違約金が1千万円かかる」と言われた。女性が民間団体に相談し、契約解除を通告すると、2014年10月、

    AV出演拒否した女性への違約金請求を棄却 東京地裁:朝日新聞デジタル
  • 17歳アイドルに65万賠償命令 異性交際規約違反 - 芸能 : 日刊スポーツ

    アイドルグループのメンバーだった女性(17)が異性との交際を禁じた規約に違反したとして、マネジメント会社などが女性に損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は18日、「交際発覚はアイドルのイメージを悪化させる」と規約違反を認め、65万円の支払いを命じた。 判決によると、女性は2013年3月に会社と契約を結び、交際禁止を定めた規約を受け取り、6人グループで7月にデビュー。ライブやグッズ販売をしていたが、女性が男性ファンに誘われ2人でホテルに行ったことが発覚し、グループは10月に解散した。 女性は「交際しないことが女性アイドルの不可欠の要素ではない」と主張したが、児島章朋裁判官は「男性ファンの支持を得るため、交際禁止の条項が必要だった」と判断し、解散の責任は女性にもあると指摘。支払われた衣装代やレッスン費用の一部を負担するよう命じた。

    17歳アイドルに65万賠償命令 異性交際規約違反 - 芸能 : 日刊スポーツ
  • 【深層セブンイレブン③】本社の利益は増え、加盟店の利益だけが減る「ロスチャージ」というシステム

  • iPod「クリックホイール」は特許権侵害 アップルの敗訴確定 最高裁

    携帯音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」の操作に使用されている技術で特許を侵害されたとして技術者の日人男性が米アップル日法人に100億円の損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第2小法廷(小貫芳信裁判長)はアップル側の上告を退ける決定をした。アップル側の特許権侵害を認め約3億3千万円の支払いを命じた2審知財高裁判決が確定した。決定は9日付。 訴えていたのは、山梨県の斎藤憲彦さんで、問題となったのは「クリックホイール」と呼ばれる円形の操作盤。表面を指でなぞったり内蔵のボタンを押すことで、楽曲選択や音量調節ができる。片手での操作が簡単なことから人気となり、国内では平成16年以降に搭載機種が発売された。斎藤さんは10年にこの技術を開発した。 アップル側は特許無効を訴えたが、1審東京地裁は「特許内容と、iPodに搭載されている技術は一致する」として特許権侵害を認め、約3億3千万円の賠償を命じた。2

    iPod「クリックホイール」は特許権侵害 アップルの敗訴確定 最高裁
  • 東京新聞:諫早開門、二審も認めず 福岡高裁、漁業者の控訴棄却:社会(TOKYO Web)

    国営諫早湾干拓事業(長崎県)の潮受け堤防閉め切りで深刻な漁業不振になったとして、諫早湾や周辺の漁業者ら53人が国に堤防排水門の開門を求めた訴訟の控訴審判決で、福岡高裁(大工強裁判長)は7日、一審長崎地裁判決に続き、開門請求を退けた。 同種の訴訟では5年間の常時開門を命じた2010年12月の福岡高裁判決が既に確定しており、今回の判決が確定しても国の開門義務は消えないが、司法判断の「ねじれ」は続いている。 11年6月の一審判決は、コノシロなど一部魚種で漁場環境の悪化が認められると認定した一方、「権利侵害の程度が大きいとはいえない」と指摘。

  • 長崎新聞ホームページ:【県内トピックス】諫干開門請求、高裁も棄却 (9月8日)

    諫干開門請求、高裁も棄却 即時開門の請求が棄却され「不当判決」の垂れ幕を出す漁業者側弁護団=7日午後2時10分、福岡高裁前 諫早湾内や周辺の漁業不振は国営諫早湾干拓事業が原因として、長崎、佐賀両県の漁業者が国に潮受け堤防排水門の即時開門などを求めた訴訟の控訴審判決で、福岡高裁の大工強裁判長は7日、一審長崎地裁判決に続き開門請求を棄却した。堤防閉め切りと漁業被害の因果関係を認めず、一審で認められた一部原告の損害賠償も取り消した。福岡高裁が2010年12月、開門を命じ、国が上告しなかったため確定した判決とは相反する結論となった。 開門請求は退けられたものの、訴訟当事者が違うため国の開門義務自体が消えるわけではない。国が漁業者側に支払っている間接強制の制裁金支払いも続く。原告は上告する方針で、開門の是非をめぐる訴訟は最高裁に舞台が移る。 原告は諫早湾と湾口部を漁場にする諫早市小長井町と佐賀

    長崎新聞ホームページ:【県内トピックス】諫干開門請求、高裁も棄却 (9月8日)
  • 民族差別:職場で文書配布は精神的苦痛、勤め先に賠償提訴 - 毎日新聞