タグ

数論に関するkgbuのブックマーク (3)

  • Hack the Cell 2009 結果発表

    kgbu
    kgbu 2009/04/03
    上位入賞者のレポートが読める。
  • 累乗剰余のテスト - 西尾泰和のはてなダイアリー

    TopCoderとかでたまに出る「値が巨大になるのでNであまりを取って答えてね」のためにあまりを取る階乗とかを作って用意しておいた方がいいのかなー、なんてことをid:suztomoに話したらこんなサイトを教えてもらった: Spaghetti Source - べき剰余 で、今読んでいたんだけど、これって x * x がIntの上限を超えるときに powMod(x, 2) されても大丈夫なんだろうか。 というわけで試してみた。 int main(){ Int x = 1 << 30; DP(x); DP(x * x); DP(powMod(x, 2, 10)); DP(((x % 10) * (x % 10)) % 10); } 結果 x: 1073741824 x * x: 0 powMod(x, 2, 10): 0 ((x % 10) * (x % 10)) % 10: 6うん。正しい値

    累乗剰余のテスト - 西尾泰和のはてなダイアリー
    kgbu
    kgbu 2009/02/26
    C++のアルゴリズム実装repositoryとしてのSpagetti sourceって知らなかった。メモ。
  • L&#39;eclat des jours(2008-09-22)

    _ 放浪? 以前買ったまま放置していたエルデシュの伝記を読了。 放浪の天才数学者エルデシュ(ポール ホフマン) 知識のある人間についてかかれたところは興味深いということもあるのだが、晩年(どうも30代以降はすべて晩年だったような)のゲーデルがの作ったべ物以外は一切口にできなくなり(毒を盛られることを心配していたそうだ)、が入院したために餓死したというエピソードに恐怖する。 主人公のエルデシュが一時期プリンストンの研究所で働いていたので、ゲーデルやアインシュタインも登場するのだ。 モンテカルロ法はノイマンに関係しているのだと思っていたが、このを読むとスタニスワフ・ウラム(読み物だからしょうがないとは思うが、途中からスタンと書かれるので、この初出のスタンとはどこの誰だ? となったりする)という人が方法論を確立したことが、共通の知人がモンティ・ホール問題をモンテカルロ法(この名前もウラム

    kgbu
    kgbu 2008/09/22
    えらく面白そうだ。
  • 1