タグ

2008年4月8日のブックマーク (9件)

  • http://www.opuskura.com/index_j.htm

    kgbu
    kgbu 2008/04/08
    クラシックの復刻CD販売元
  • ウノウラボ Unoh Labs: LD_PRELOADを使って任意の関数呼び出しにフックしてみる

    尾藤正人(a.k.a BTO)です 先日の社内勉強会のLTでLD_PRELOADについて簡単にやってみました。 LD_PRELOADって? 環境変数$LD_PRELOADを使うと他のライブラリの読み込みの前に任意のライブラリを先に読み込ませることができます。 実行プログラムの形式にELF形式を採用しているOSで使うことができます。 Linuxであれば問題なく使用できるはずです。 何ができるのか プログラムを変更することなく、任意の関数を上書きしたり、任意の関数にフックすることができます。 libhookwriteを作ってみた 簡単なサンプルプログラムとしてlibhookwriteというのを作ってみました。 libhookwriteはその名の通りwrite(2)にフックをかけることができます。 といってもできることは限られていてファイルのタイムスタンプの更新か、任意のプログラムをsh

    kgbu
    kgbu 2008/04/08
    プログラムがロードする前にfookできる機能を使ったサンプル。chrootの真似事みたいなこともできる、、って、ほとんど気分はkernel rootkitですがな(笑
  • emlXtracter

    ★ emlXtracter は2005/2/10に 窓の杜でニュースに取り上げられるなど、色々な雑誌、書籍、Webサイトに取り上げられています。 (詳細...) emlXtracter (イーメール・エクストラクター) は、UNIX mbox 形式、UNIX mh 形式、@nifty Webメールで一括保存したテキストファイルなどから電子メールメッセージを抜き出し、Outlook Express メールメッセージ形式 (.eml) に保存します。.eml 形式は Outlook Express をはじめとして様々なメールソフトに取り込むことが可能です。メールデータの移行などに使うことができます。 emlXtracter はたとえば以下のメールソフトの受信トレイのデータを .eml 形式で抜き出す事が出来ます。 受信トレイが UNIX mbox 形式のメールソフト Becky! Inter

    kgbu
    kgbu 2008/04/08
    mbox, mh形式からeml形式などにメールを変換
  • Informatik-Vollmer

    mh2maildir I've written a small shell script transforming mails stored using the MH format to the MAILDIR, kmail and courier-imap format. Informations about the maildir format may be found on the pages from D. J. Bernstein Download Download the actual version (1.13 of 2006/05/03) of the script. License All my tools are distributed in the hope that they will be useful, but WITHOUT ANY WARRANTY; wit

    kgbu
    kgbu 2008/04/08
    MHの形式からmaildirの形式などに変換するスクリプト
  • Fedora JP 掲示板

    kgbu
    kgbu 2008/04/08
    FC4以降は、core以外のものをインストールしようとしたら、DagのrepositoryではなくDries氏のやつを使わんとだめ、という話
  • DAG: rpmforge-release RPM packages for Red Hat, CentOS and Fedora

    » Dag Wieers » RPM packages for Red Hat, RHEL, CentOS and Fedora » RPM packages » rpmforge-release RPM packages for Red Hat, CentOS and Fedora

  • ウノウラボ Unoh Labs: プロセスの監視を行う デーモン monit

    こんにちは satoです。 monitは プロセスの監視を行うデーモンです。 条件とそれに伴うアクションを指定することができます。 条件とは例えば以下のようなものがあります プロセスが起動していなかったら 特定のプロセスのメモリの使用量が あるサイズを超えたら 特定のプロセスのCPUの使用率が 50%を超えている状態が 10分続いたら 特定のポートに接続できなくなったら など アクションには以下のような物があります 起動、再起動する アラートメールを送信する ユーザスクリプトを実行する など これらを組み合わせて、プロセスの監視を行います。とくにユーザが作成したプログラムの監視などに効果を発揮します。インストールは RedHat系なら yum install monit で入ります。(CentOSや商用のRedHatはrpmforgeをリポジトリとして追加する必要があります) 主な設定ファ

  • システムマネジメントツール(Monit)の導入

    魔がさしたとでも言うのでしょうか? 今思えば、あわただしい中で何でそんなことしたのか非常に疑問ではありますが、出勤前にオペミスからApacheを落としてしまい、偶然家族も出払っていて対処できず昼間の半日間サイトがアクセス不能になるというトラブルを起こしてしまいました。別サイトを運営している娘にえらく怒られてしまいました。 最初は、遠隔から制御する方法を考えたのですが、外部(どことは敢えて言いませんが)からアクセスできるポート(サービス)はセイキュリティ上かなり規制されているので、ガードを固めてWebからtelnet.cgiを動かすぐらいしかできません。しかし、今回のようなケースではWebそのものが駄目なのでこの方法は使用できません。行き詰ってしまいいろいろググッテいたところ、monitというシステムマネージメントツールがあることがわかり、これを導入することとしました。SuSE9.3にはRP

    kgbu
    kgbu 2008/04/08
    daemonが生きているかどうかを監視して、落ちていたら対処する
  • トップ

    ●製品案内にホビーキットカブトムシセット・クワガタセット、ミニキットバニーの告知を掲載しました。<08年6月16日>

    kgbu
    kgbu 2008/04/08
    LaQというブロック玩具