タグ

ブックマーク / kagaya.com (7)

  • Toyota iQ Visualism 素晴らしい出来のFlashと板倉氏のエッセイの情報価値 – KAGAYA.COM

    このサイトのFlashの出来も相当にスゴイです。よくもまあFlashでこれだけつくりこめるものだな、と感心してしまいます。 レポートでも触れましたがビジュアルとFlashの出来は秀逸です。しかし、iQに関する情報の濃度としては板倉氏のエッセイがずば抜けています。こうしたユーザーサイドからあがってくる情報をどうプロモーションにつなげていくことができるか。ここが問われているのではないかと思います。 iQ Visualism http://toyota.jp/iq/ 板倉氏のエッセイ「消費の未来」 http://www.yuichiro-itakura.com/essay/itakuras_eye/itakuras_eye_56.html ※動画はiPhoneのみで作成されています。qikというアプリケーションをつ かってライブ中継したものをqikのサイトからYoutubeにポストしてます。

    kgbu
    kgbu 2009/02/26
    出たての製品の煮詰めが足らないのは、不可避だと思う。10年落ちのmiraというが、10年前にしてすでに枯れていたのではなかろうか。トヨタが云々ではなくて、継続は力なりということで、自戒。
  • 『Oktapodi』 2008年のSIGGRAPHでBest of Showに選ばれたのはタコのカップルの短編 – KAGAYA.COM

    先日、国立新美術館にいった。 たまたまSIGGRAPHの受賞作品上映が行われていたので最初の方だけ視聴したのだが残念ながら大賞の「Oktapodi」を観ることができなかった。 帰宅後にオンラインで作品を探すとオフィシャルサイトで全編が公開されていた。 上記はYoutubeにあったものなので画質がいまいちだがオフィシャルサイトの動画は高画質なのでこちらを観ることをオススメする。(HDではないけれど) 2分半程度の短い動画なのでまずは作品を視聴してみてもらいたい。 作品中にはセリフはない。 だから、言葉がわからなくても問題ない。 ストーリーは非常にわかりやすい。 古典的ではあるがバランスが素晴らしい。 この種のカッチリとしたつくりの短編作品は消えることはないのだろうと思う。 ■OKTAPODI.COM http://www.oktapodi.com/film.html 友人の布山君の作品も「O

    kgbu
    kgbu 2009/02/16
    受賞作品はCGのクオリティばかりが突出してなくて、それはそれでSIGGRAPHとしてどうなのか。
  • 首相官邸チャンネルの麻生内閣施政方針演説はなぜHDではないのだろう? – KAGAYA.COM

    官邸チャンネルで配信されている第171回麻生内閣総理大臣施政方針演説を視聴しました。地域の政策もこのようにオンラインで配信してもらえるといいかなと思います。地方であればTVで中継しなくてもこれで十分な感じがしますね。 さて、題。題はなぜこの演説がHDで配信されていないのかです。コストの問題ということはないでしょう。では何故?疑問が残ります。 またテロップや用語の説明などもあった方がいいかと思います。例えば、演説中はテロップを出し、演説の最後の部分でYoutubeのクリック機能を使った用語解説リンクを設置する、なども有効だと考えられます。 今後、オンライン動画の政治利用は増えていくかと思います。そうした状況の変化の中で先手を取るのはだれなのか気になるところです。 ■首相官邸チャンネル http://www.youtube.com/user/kanteijp

    kgbu
    kgbu 2009/02/11
    まともなコンサルタントも雇ってないってだけなんだろうな。コストに見合うと思わないのかしら?
  • フランスで新聞が無料に?! – KAGAYA.COM

    ん? と思ってページを開くとなんとフランスでは18歳の成人全員に新聞を無料で1年間配達するとのことである。 なんとも興味深い政策である。 日の場合、実施しようとすると新聞社同士の領土争いが勃発するだろうから、実際に配達されるまでに途方もなく時間がかかりそうだ。 現在、産経新聞はiPhoneのアプリを通じて無料で産経紙と全く同じ体裁のデジタル新聞を配っている。 ケータイ端末上で新聞紙の体裁を再現することには技術的な挑戦や内部での了解を得やすいという利点はある。しかし、ユーザーとして使ってみた感想としては極めて読みづらい。新聞紙面のあのデザインは紙というメディアとは相性が良いかもしれないけれどデジタルデバイスとの相性はいまいちであるように思う。(僕はブログもRSSリーダーで読むのでそのブログの来のデザインは視聴時には反映されていない。つまりどんなデザインでも関係ない。) 新聞紙と同じ体

    kgbu
    kgbu 2009/01/26
    情報ソムリエとして、Friend Feedの「購読料」で食えるなら、新聞記者なんてやってないよな。iTSにそういうpaymentのチャンネルができたところで新聞や雑誌はアウトだったりするかな。
  • SIerの方々は働き過ぎです あと企業のオフィスって不便過ぎです – KAGAYA.COM

    今日も某案件の関係で築地のSIerのオフィスにいたんですが1時過ぎに撤収して帰宅しました。 SIerのオフィスにいたといっても僕が開発などやるわけではなく「指導書」の作成をしていたわけです。 あ、そうそう「SIer」って何か知ってますか? IT・ネット業界の方以外はSIerという言葉はききなれないのではないかと思います。 SIerというのはシステムインテグレーターのことです。 いろんな会社のシステムをつくってる人たちです。 改札とかATMとかもそんなシステムの一部ですね。 僕はコンテンツのプランナーなのでそんなにシステムのことは詳しくないのですが 「人にものを伝えるのが得意」 ではあるのでまたしても助っ人でやってます。 しかし、これ僕の業ではないので脳の使う部分が全く違います。 マイペースでエクササイズする感じでやってますがこうしたオールマイティな動きはよくないなあ、と思います。 あ、話

    kgbu
    kgbu 2009/01/16
    日本のオフィスが不便すぎ、というのは、自分も実感がある。もともと日本の企業のありかたそのものが生産効率とかモチベーションアップとかに寄与するつもりゼロだってのがあるんだろうか?いいビル建てたら売れる?
  • 文字で映像に説明を加える方法 その1 – KAGAYA.COM

    「ウルトラヘブン/小池桂一」というマンガを読んだ。 予想していたものより遙かに「歪んだ世界」をマンガによって再現している。 脳内のビジョンやイメージの歪みをマンガという表現手法によってよくもまあこんな風に描いたものだ、と […]

    kgbu
    kgbu 2008/08/31
    カチンコっすな。この逆ができるから、ムービーは便利という噂もあるけど(汗
  • KAGAYA.COM » Blog Archive » ライフストリームとqikの面白さ

    ライフストリームは生活を淡々と(時々、面白く)オンラインに発信する情報発信方法だ。これといった事件が起きるわけでもないのだが接触頻度が上がるため少しづつコンテンツ依存度が高まっていく。 骨太な記事や論考の方が情報的な価値は高いのかもしれないが、意外に中身のないライフストリームだと観る・読む側の負荷が少なく「習慣化」しやすいためコンテンツとしては面白かったりする。 プレゼンの先生がこんなことをいっていた 「誰でも話をしている時は面白い。お酒を飲んでその人の話を聞けば面白いし楽しい。しかし、プレゼンとなるとどうしようもなくつまらない。何故か?プレゼンの最高のコンテンツは”あなた”なのに、プレゼンでは”あなた”というコンテンツがあらわれていないからである」 この話をを聞いた時は「なるほど」と思った。 確かに話をしている分には面白いのにプレゼンになるとつまらない場合がある。来どんな人もその人の「

    kgbu
    kgbu 2008/08/20
    ある人の話は面白いのに、プレゼンがつまらない。それは、プレゼンに「その人(の今)」が抜け落ちているからだ。という話とか。ubiquitusとかlifelogとか、結局はそのあとのcondenceのプロセスが肝だと思う。要忘却アプリ
  • 1