タグ

ブックマーク / markethack.net (6)

  • 英会話が必ず上達する「宇宙の真理」とは? 僕が「つかえない男ね!」と妻にののしられた理由 : Market Hack

    週末なのでチョッと投資を離れて、軽いネタを扱いたいと思います。 日頃から「MarketHack」の影の仕掛け人、田端さんに「英会話ネタは鉄板ですから」とせっつかれているので(笑)今日は「ど真ん中、直球」の英語ネタでいきなり核心を突きたいと思います。 僕の(テキサス州ヒューストン出身です)は昔、日の大手鉄鋼会社でMBA候補生などを相手に英語を教えていたこともあり、語学習得の話題についてはかなりうるさいし、きわめて実用主義(practical)です。だから英会話ネタでは彼女の意見を聞くことも多いです。 僕:「なにかないかねぇ、英語ネタ。」 :「あなた、アレ、書いたの?」 僕:「何?そのアレって?」 :「だからアレよ。つまり英会話が必ず上達する宇宙の真理!」 僕:「あーっ、そうかそうか、アレだな。」 僕:「だけどさあ、それって末転倒だよね?普通ならガイジンと寝るために語学勉強に励むって

    英会話が必ず上達する「宇宙の真理」とは? 僕が「つかえない男ね!」と妻にののしられた理由 : Market Hack
    kgbu
    kgbu 2010/09/10
    身も蓋も無い話だw
  • Twitter時代の企業のブランド戦略 トヨタの失敗から何を学ぶべきか? : Market Hack

    最近のアメリカ映画の賞味期間は1日だと言われています。 どんなに新聞などで宣伝しても実際に映画を見た観客が映画館から出てきて「この映画、つまんない」とTwitterでつぶやくだけで翌日からその映画の入りはガクッと落ち込みます。 その意味でTwitterやフェイスブックなどの、所謂、ソーシャル・メディアは非情かつ容赦無い存在なのです。 今回トヨタが謝罪するのが遅れた件について「アメリカではリコール問題が発生したら、簡単に謝らない方が良いという高度な経営判断がある」という新聞記事を見かけましたが、若し日の経営者が気でそんな馬鹿げたセオリーを信じているのなら、これからの時代、ひとたまりもないでしょうね。 ソーシャル・メディアに背を向ける企業は真っ先に消えてゆく企業です。 なぜソーシャル・メディアが重要かと言えば、それは消費者は自分と同じ消費者の声に最も影響されやすいからです。 アメリカには

    Twitter時代の企業のブランド戦略 トヨタの失敗から何を学ぶべきか? : Market Hack
    kgbu
    kgbu 2010/02/06
    〆の一文:「結局、フェイスブックのシェリル・サンバーグ(グーグルのアドセンスを立ち上げた女性)が主張していることは、上のような企業と消費者のコラボレーションなのです」要watch
  • フェイスブックのシェリル・サンバーグのダボスでのインタビュー : Market Hack

    フェイスブックのCOO、シェリル・サンバーグが赤ワインをがぶがぶ飲みながら(アメリカの経営者がビジネス・インタビューでカメラに写りながらそうすることは極めて珍しい)インタビューに応えています。 大事な箇所は8分28秒からです。 「グーグル・モーメント(グーグルのビジネスモデルが生まれた瞬間のこと)は一体、いつフェイスブックに訪れるのか?」という問いに対してシェリルは相手の質問が終わらないうちから、その質問に答えたくてそわそれ、ウズウズしているさまが手に取るようにわかります。 シェリル:「今年が広告についての実験をする段階から実際に稼ぎ始める分水嶺になった年だったわ。」(過去形になっている点に注意) シェリル:「フェイスブックはユーザーが自己表現をする場所なのです。いまブランド・ビルディングを考えた場合、消費者が特定のブランドに愛着を持ち、それを積極的に皆に触れて回ることが広告主の夢なのだけ

    フェイスブックのシェリル・サンバーグのダボスでのインタビュー : Market Hack
    kgbu
    kgbu 2010/02/02
    facebookに「google moment」はキタ!という宣言らしい。
  • ブルームバーグという年貢 : Market Hack

    Twitterを通じて「マーケットハック」に参加して頂き、ありがとうございます。 @sangasukiさんの質問だったと思うけど、「そもそも今回の趣旨って、何なの?」という問いかけを頂戴しました。 で、思わず「それは打倒ブルームバーグです!」と勢いで答えてしまった、、、(笑) でも僕の言った事は決して冗談ではないのです。 ブルームバーグというのは、昔のスタンダード石油のような、或る種、カルテル的なメンタリティーを持った会社です。その質は「閉じた」ネットワークであり、排他的コミュニティーです。 ブルームバーグはサービス料金が高いことで知られています。「情報サービスのロールスロイス」と言う形容がなされるのも、従ってあながち誇張ではありません。 確かにマーケットのことを熟知した人たちが作った会社だけあってツールは充実しています。 だからバイサイドの人間はどうしてもブルームバーグに「おんぶにだっ

    ブルームバーグという年貢 : Market Hack
  • マーケット・ハックに参加しよう! : Market Hack

    【マーケット・ハックとは?】 マーケット・ハックはブログとTwitterを活用した新しいタイプの参加型投資ブログメディアです。 【マーケット・ハックの生まれた背景】 近年、ネット証券、FX、CFDなどインターネットを通じた金融サービスが次々に登場しています。それらのサービスは個人投資家のセルフ・サービスによる投資の機会を増やしました。 しかしそれらのインターネットを通じたサービスを補完する投資情報の進化は変化の速さについて行けていないのが実情です。 経済新聞や投資雑誌などの既存メディアは編集に対する考え方が古いです。それらはITに弱い中高年を読者として想定しています。 その一方でネット証券、FX、CFDなどのサービスを積極的に利用しているのは30代を中心とする比較的若い投資家層です。彼らはTwitterに代表される新しいメディアを縦横に使いこなしています。 マーケット・ハックはそのようなI

    マーケット・ハックに参加しよう! : Market Hack
    kgbu
    kgbu 2010/01/16
    うまくいけば集合知、まずくいく場合についてはいろんな可能性があるが,,spamとか、、やってみないとな。市場に参加して遊べるヒトはhave fun. (自分は暇無しw
  • グーグルが中国から撤退するかもしれない問題について クラウドのインテグリティーこそがイシューだ : Market Hack

    kgbu
    kgbu 2010/01/14
    Googleはclound computingを売りにしてるからだ、という見方。なかなか興味深い。ロジックとしては使える。
  • 1