タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

compilerとprogrammingとbenchmarkに関するkgbuのブックマーク (1)

  • 探索のパフォーマンスはどうやって比較すればいいか - 西尾泰和のはてなダイアリー

    「N個の要素が与えられて、その中からM個を選んだ順列について何かを計算したい」というときの要素のたどり方って何が最速なんだろう。そしてどれが最速かを調べるベンチマークってどうやって書いたらいいんだろう。まわりのループの部分だけ書いたらコンパイラが「これは何もしていない」とか言って消してしまいそうだし、N個の要素だってうっかりプログラム中に記述するとコンパイルタイムにある程度計算されてしまったりしそうだ。 入力はまぁ、コマンドライン引数で渡すことにしてしまえばいいか。 あとは、なるべく処理時間をわなくて、かつコンパイラが消さないようななにかを... グローバル変数を1個用意して、それに順列の各値を足すとか?

    探索のパフォーマンスはどうやって比較すればいいか - 西尾泰和のはてなダイアリー
    kgbu
    kgbu 2008/11/02
    最近のコンパイラつかcpuは賢すぎ。コンパイル時間というかコンパイルに掛かる負荷まで計測できれば、意外と面白い結果がでるかもしれない。write once, execute N timesのNをどう考えるかが問題かー。
  • 1