タグ

mysqlとsoftwareに関するkgbuのブックマーク (4)

  • MySQLからフォークし、クラウド用に最適化したDrizzleがベータ版公開

    MySQLを再デザインしてクラウドのような大規模分散環境に最適化し、モジュラー構造にした「Drizzle」。そのベータ版が公開されたとAdrian Otto氏のブログのエントリ「Drizzle is now BETA」で報告されています。 クラウド環境に最適化したデータベース Drizzleの開発が始まったきっかけは、米クラウドベンダRackSpcaceのCTOが、MySQLの主要な開発者の1人であったBrian Aker氏に、「memcachedやGearmanを内部的に組み合わせて使える、スリムダウンしたMySQLを作ろうと思ったことはないのか?」と聞いたことだったそうです(@IT「Drizzleプロジェクトの目指すもの、その先を読む」から引用)。 DrizzleのWebサイトには、その主旨(Charter)とスコープが宣言されています。以下がその訳です。 主旨 クラウドインフラストラ

    MySQLからフォークし、クラウド用に最適化したDrizzleがベータ版公開
    kgbu
    kgbu 2010/09/30
    slim downしたMySQL、ということは、一般的なユースケースでの親切機能とかは除かれてるわけで、使いこなせる人、環境は少ないんだろうな。でも、試したくなるw。
  • 「エキスパートのためのMySQL[運用+管理]トラブルシューティングガイド」発刊のおしらせ。

    来たる6月12日、我が入魂の書籍が発刊される運びとなった。執筆を開始したのはすでに一年以上前であり、ブログでも何度か「執筆中です!」といいながらなかなか発刊に至らずお待たせしてしまったのだが、しかし時間がかかってしまった分、内容には磨きがかかったと思うので期待して頂きたい。書籍のタイトルは「エキスパートのためのMySQL[運用+管理]トラブルシューティングガイド」。筆者にとって初の著書(単著)である。名前にエキスパートと冠している通り、中級〜上級者向けの一冊となっている。初心者の方は、まずMySQL 徹底入門 第2版などを先に読んでから書を購入するといいだろう。以下もくじである。 第1章 MySQLの概要 1 MySQLとは 1-1 世界で最も有名なオープンソースのRDBMS 1-2 LAMPの"M" 1-3 History 2 MySQL Serverの種類 2-1 FOSS Exc

    「エキスパートのためのMySQL[運用+管理]トラブルシューティングガイド」発刊のおしらせ。
    kgbu
    kgbu 2010/06/01
    トラブルシューティングが眼目とのこと。現場に一冊。ただし、この内容を十分に活用したいかというと複雑w
  • Not Only NoSQL!! 驚異的なまでにWRITE性能をスケールさせるSPIDERストレージエンジン

    Webサービスでは、世界中からのトラフィックを捌く必要があるため、いくらチューニングしようとも一台のRDBMSでは捌ききることが出来ないのが常だ。MySQLは最初からマスター・スレーブ型のレプリケーション機能が搭載されており、スレーブをたくさんぶら下げることによって参照の負荷をスレーブに割り振るというスケールアウトによってその問題に対処してきた。スレーブによるスケールアウトは、参照(=PV)が多いWebサイトと非常に相性が良く、幾多のWebサイトにおいて実績を作ってきているし、まだまだ利用されている。 しかしながら、サイトのトラフィックが劇的に増加してくるようになると、レプリケーションによる負荷分散では追いつかなくなってきた。そこで人々がとった選択肢は、memcachedを利用することである。memcachedはインメモリ型の高速なKVSであり、参照・更新性能はMySQLより格段に高い。M

    Not Only NoSQL!! 驚異的なまでにWRITE性能をスケールさせるSPIDERストレージエンジン
    kgbu
    kgbu 2010/03/24
    開発側で身動きとれない場合には、検討してみるか。それ以前にGAEとかが流行ってkvsベースの開発idiomが定着してしまうかもしれないが。
  • Kazuho@Cybozu Labs: MySQL のボトルネックを統計的に監視・解析する方法

    MySQL のチューニング、と言った場合には、サーバーパラメータの調整や EXPLAIN コマンドを利用したクエリ実行計画の最適化が話題に上ることが多いです。しかし、発行する全ての SQL について、いちいち EXPLAIN コマンドを使って確認していては、いくら時間があってもたりません。チューニングを効率的に進めるには、まず、ボトルネックとなっている SQL クエリを特定し、次にその最適化を行うべきです。 ではどのようにして、ボトルネックを特定するのか。MySQL Conference & Expo 2009 のキーノートにおいて Mark Callaghan 氏は、Google では SHOW PROCESSLIST コマンドを使った統計的アプローチを使っていると述べていらっしゃいます (参照: MySQLConf 09: Mark Callaghan, "This is Not a

    kgbu
    kgbu 2009/07/28
    SHOW PROCESS LISTコマンドで、実行中のクエリのサンプルを取得して、その頻度と負荷の積でsortして重点的に撃破するというもの。
  • 1