タグ

programmingとmoduleに関するkgbuのブックマーク (5)

  • 7239’s gists

    kgbu
    kgbu 2008/08/29
    Erlangのlistsの使いづらいところをいじったモジュールらしい
  • ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- - Apache2の自作モジュールからで httpd.conf から値をとる

    Apacheの設定は httpd.conf で行いますが独自のモジュールを作成した場合に、独自のディレクティブを定義し設定を読み込みたい場合があります。 モジュール固有のパラメータなどがサーバー毎に異なる場合などに利用できるでしょう。 Apache1.3系での方法は、Apacheモジュール プログラミングガイド (Advanced Server‐side programmingシリーズ)を読めばばっちり分かるのですが Apache2系に関しては情報が少ないのでまとめておきます。 なお今回はディレクトリ毎の設定ではなく、サーバー毎の設定である per-server-config を例にしていますので per-dir-config の場合は適宜読み替えてください。 やることは以下5つ 設定情報を保持する構造体を定義する configを作成する関数を用意する 各ディレクティブを取得して構造体にセ

    ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- - Apache2の自作モジュールからで httpd.conf から値をとる
  • KaiGaiの俺メモ: mod_selinux

    ApacheのBASIC認証と、SELinuxのsetexeccon()を組み合わせるモジュールを作成してみた。以下からダウンロードできる。 http://sepgsql.googlecode.com/files/mod_selinux-0.1-r906.i386.rpm http://sepgsql.googlecode.com/files/mod_selinux-0.1-r906.src.rpm まず、mod_selinux-0.1-r906.i386.rpmをインストール 次に、HTTP BASIC認証のセットアップ。/var/www/cgi-bin に CGIスクリプトを配置するとして、以下のように .htaccess を作成する。AuthUserFile /var/www/cgi-bin/.htpasswd AuthName "Input Your Name And Passwo

    kgbu
    kgbu 2008/06/30
    CGIの実行時に特定の権限を付与するapacheのmodule。これによって、httpd全体よりも細かなアクセス制限が可能になるようだ。
  • เว็บไซต์พนันออนไลน์ UFABET: สมัครตอนนี้!

    เว็บไซต์พนันออนไลน์ UFABET: สมัครตอนนี้! UFABET เป็นเว็บพนันออนไลน์ที่มีชื่อเสียงมากในไทย. มีเกมคาสิโน, แทงบอล และการเดิมพันใหม่ๆ. ระบบความปลอดภัยของ UFABET มีความทันสมัย. สมาชิกสามารถเลือกเล่นเกมมากมาย. ไม่ว่าจะเป็นบาคาร่า, สล็อต หรือเกมอื่นๆ ที่มีประสบการณ์ใหม่ๆ. การสมัครสมาชิก UFABET ทำได้ง่ายๆ ในไม่กี่ขั้นตอน. รับโบนัสพิเศษทันทีที่เข้าร่วม. ทีมงานมืออาชีพพร้อมให้บริการ 24 ชั่วโมง. UFABET เป็นต

    เว็บไซต์พนันออนไลน์ UFABET: สมัครตอนนี้!
  • mod_mod: Apache module を動的にコンパイルして実行する Apache module : DSAS開発者の部屋

    現在 WEBアプリケーションの開発言語といえばいわゆる Light Weight Langage が主流の様な気がしますが、C言語で WEBアプリケーションを書きた いと思った時、どのような方法があるでしょうか。一つはコンパイルした実行 オブジェクトを CGI として呼び出す方法、もう一つは apache module を書く という方法があると思います。 CGI の場合プロセス起動のオーバーヘッドがありますが apache module の 場合非常に高速です、にも関わらず apache module による WEB アプリケーショ ンの開発があまり流行っていないのはやはり、コード変更の度にコンパイルし なければならない事と、反映の際に apache を再起動しなければならない事が 原因ではないかと思います。 そこで、apache module っぽい C言語のコードをサーバー上で動的に

    mod_mod: Apache module を動的にコンパイルして実行する Apache module : DSAS開発者の部屋
    kgbu
    kgbu 2008/01/23
    いちいちC言語のモジュールのソースをコンパイルして実行してしまうというちょっと人柱っぽい実験。単純にmoduleのソース変更を検知して、コンパイルしてテスト環境で実行して、reloadじゃだめなのか?夢がないか..
  • 1