タグ

ブックマーク / higepon.hatenablog.com (5)

  • 出産後に必要な手続きまとめ 2009年 - higepon blog

    手続き 届け出場所 期限 必要なもの 備考 出生届 市町村役場 14日以内 母子手帳、印鑑、出生証明書 なし 出生の連絡 はがき投函か、市町村役場 なるべく早く 母子手帳に付いているはがき なし 出産一時金 勤め先 なるべく早く 母子手帳、印鑑 なし 児童手当 市町村役場 出生届けと同時 印鑑、通帳 1人につき5000〜10000円/月。所得制限あり、東京都渋谷区の例。国の制度らしい。 健康保険加入被扶養者へ 勤め先など なるべく早く 印鑑、申請書類 児童医療費助成 市町村役場 なるべく早く 所得制限あり。東京では乳幼児医療費助成? 入院助産費用 市町村役場 出産費用にお困りのかた。所得制限あり 育児休業給付金 勤務先またはハローワーク 関連:育児休業中の保険料免除、育児休業中の厚生年金保険料の免除、育児休業者職場復帰給付金 確定申告(医療費控除) 税務署 確定申告時期 医療費・交通費のレ

    出産後に必要な手続きまとめ 2009年 - higepon blog
    kgbu
    kgbu 2009/06/05
    おめでたいけど大変だ。こういうときくらい個人情報横流ししてくれたら(違
  • Scheme どう書く?的 - higepon blog

    整列済みの number のリストがある。 '(1 3 4 5 6 12 13 15) このようなリストで数が連続している部分は '(1 2 3) -> '(1 . 3) のように両端のみを書くような記法を導入する。 最初の例のリストであれば以下のようになる。 '(1 (3 . 6) (12 . 13) 15) このようなリストの変換をするコードを書きたい。 自分の答えは↓だが、いまいちスマートではない。もっとかっこいいのを思いついたら教えてください。 (define (compact-number-list lst) (define (exact-next-number? a b) (cond [(and (number? a) (number? b)) (= (- b a) 1)] [(and (pair? a) (number? b)) (exact-next-number? (cd

    Scheme どう書く?的 - higepon blog
  • ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- - Apache2の自作モジュールからで httpd.conf から値をとる

    Apacheの設定は httpd.conf で行いますが独自のモジュールを作成した場合に、独自のディレクティブを定義し設定を読み込みたい場合があります。 モジュール固有のパラメータなどがサーバー毎に異なる場合などに利用できるでしょう。 Apache1.3系での方法は、Apacheモジュール プログラミングガイド (Advanced Server‐side programmingシリーズ)を読めばばっちり分かるのですが Apache2系に関しては情報が少ないのでまとめておきます。 なお今回はディレクトリ毎の設定ではなく、サーバー毎の設定である per-server-config を例にしていますので per-dir-config の場合は適宜読み替えてください。 やることは以下5つ 設定情報を保持する構造体を定義する configを作成する関数を用意する 各ディレクティブを取得して構造体にセ

    ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- - Apache2の自作モジュールからで httpd.conf から値をとる
  • C++の勉強ですが - higepon blog

    激しく初歩からやり直したいのでロベールさんのが良いでしょうか。 お勧めのがあったら教えてください<(_ _)>。 僕は大体レベルとしては id:higepon:20080319:1205932496 くらいで、better C として適当にC++使ってきた感じです。 勉強するなら今しかない。 とりあえず明日屋に行くこと決定。 追記 みなさんにいくつかご推薦をいただきました。ありがとうございます これから屋に行ってきます。 もしかしたらもっと初心者向けのを買うかもしれません。 JIS規格のJIS X3014 id:akinishi さん C++の設計と進化 id:SaitoAtsushiさん、id:objectxさん、id:scinfaxiさん、なつたんさん C++再考 とおるさん。これよさそう。 Effective C++ 原著第3版 id:objectxさん。id:temtan

    C++の勉強ですが - higepon blog
    kgbu
    kgbu 2008/03/23
    Cの勉強をイチからやりたい人(?)への推薦図書リスト
  • ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- - 「計算機プログラムの構造と解釈(SICP)」を読み終えて

    約半年をかけて計算機プログラムの構造と解釈(SICP)を読み終わりました。 (途中で、練習問題をスキップしたりしましたが・・・) 半年もかけたのでちょっとだけ振り返って見ます。 SICPを読む過程で得たもの まずはSICPを読む過程で得たものからざっと列挙してみよう。 構文解析を理解し自前で実装できるようになった 字句解析を理解し自前で実装できるようになった ストリームを理解した 遅延評価を理解した 手続きが first class objectである言語での考え方を学んだ 型変換の導入の動機とその意味を理解した 手続きの抽象化の導入の動機と過程を学んだ 高階関数を使ったり書けるようになったりした クロージャを理解した Schemeを書けるようになった 再帰処理を自然に書けるようになった フルスクラッチでインタプリタを書けるようになった コンパイラを自前で書くことが出来そうだとの感触を得た

    ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- - 「計算機プログラムの構造と解釈(SICP)」を読み終えて
  • 1