タグ

2017年1月19日のブックマーク (6件)

  • Product Principles(製品の原理原則)とは - 小さなごちそう

    (この記事はProduct Manager Advent Calendar 2016の24日目のエントリーです) Product Principles(製品の原理原則)とは、プロダクトの方向性を決める意思決定の基準となるものだ。Inspiredの13章で解説されているものを超ざっくり要約すると下記のような感じだ。 プロダクトに関する信念や意図を宣言したもの トレードオフや優先順位の判断に役に立つ 機能リストではないし、具体性を持ったものではない 例えば映画サイトにおいて「映画コミュニティの意見は専門家のレビューより価値がある」という原則を定めたとする 制作会社から「専門家の映画評を載せたい」とリクエストされたときに容易に可否を判断できる Inspired: 顧客の心を捉える製品の創り方 作者: マーティケイガン 出版社/メーカー: 株式会社 マーレアッズーロ 発売日: 2015/02/07

    Product Principles(製品の原理原則)とは - 小さなごちそう
  • プロダクトマネージャーはどんな仕事をしているのか - 小さなごちそう

    私がプロダクトマネージャーとしてプロダクト開発のディレクションを行う際の、一連のプロセス(タスク)を洗い出してみた。 1. ミッションの発見 ユーザー理解(インサイトの発見と整理) ソーシャルリスニング、アンケート、デプスインタビューの実施 関連する自社プロダクトの問い合わせ傾向の確認 他領域/同構造のユースケース発見(アナロジーによるユーザー課題推測) インサイトの洗い出しと、キーインサイトの発見 3C分析(バリュープロポジションの導出) ユーザー課題の発見と整理 競合調査と分析 自社の強みの把握 問題の構造理解 論点思考、仮説思考、2軸図、マトリクス図、バリューグラフなどを使った問題の整理と図式化 ファシリテーション 関係者のアイデア・気付きを引き出す メンバーの問題理解を補助 問題vsチームの構造へ議論を誘導 Next Actionの導出 2. コア・アイデアの創出 課題解決のための

    プロダクトマネージャーはどんな仕事をしているのか - 小さなごちそう
  • プロダクトマネージャー宣言 - 小さなごちそう

    プロダクトマネージャーを目指す人にとって指針となるようなマニフェストを、日語で作りたいと思っている。 僕自身も修行中の身だが、僕がプロダクトマネジメントを行う際に気をつけていることをマニフェスト風にざっと書き出してみた。 まだ粗々なのでここからブラッシュアップして行きたい。 私たちは、ユーザーに愛されるプロダクトによって利益を生み出すことに情熱を持っています 私たちは、プロダクトの力で難しい問題を解決できると信じています 私たちは、問題の定義が最初の仕事であることを知っています。 私たちは、ターゲットとその課題を定義すること無しに良いプロダクトを作れないことを知っています 私たちは、要件定義はゴールではなく出発点であることを知っています 実現可能性のあるアイデアを選定するのは私たちの仕事です。 私たちは、自分の考察に盲点があることを知っています。 私たちは、多数決ではイノベーションが生ま

    プロダクトマネージャー宣言 - 小さなごちそう
  • Paypalペイパルを使った海外送金と支払い方法 | digi-joho JAPAN

    海外送金をもっと便利で簡単にする方法 海外送金がスムーズにできたなら、海外との商品売買がもっと気軽にできるのに。そんなことを考えたことがありませんか?実際、海外送金に掛かる高額な手数料は、海外通販ではネックになりがちです。特に小額な商品を販売する場合は、買い手に大きな負担となるため、購入を断念する要因にもなっています。 そんな問題を解決するために、最近は銀行間送金に代わるいろいろな決済代行サービスが利用できるようになりました。中でもPaypalペイパルは利便性と安全性の高さから世界各国で広く利用されています。 Paypal ペイパルって何? ペイパルはアメリカ企業ペイパル社が提供する、オンライン決済サービスです。ペイパルを使うとインターネット上で安全に、且つ、低料金に、国内外の支払い決済・海外送金が可能となります。 以前、ペイパルは英語版しか利用できませんでしたが、現在は日語版も利用でき

    Paypalペイパルを使った海外送金と支払い方法 | digi-joho JAPAN
  • 最近よくクリエイターが移住するカナダで Atomic Design を学ぶ

    こちらは Frontrend Advent Calendar 2014 19日目の記事です。 2014年 12月8日〜12月14日の間、カナダに滞在してきました。目的は12月9日〜12日に開催される Smashing Conference 2014 へ参加するためです。 海外のカンファレンスに参加するのはおろか、海外旅行もしたことがないので、今回1人でカナダに行くということで終始緊張の連続でした。(Frontrend の @hiloki さんが「僕も行こうかな」と言っていたので、心強く思っていたのですが、残念ながら叶わず。) 記事は、カンファレンスが開催されたカナダという国にまつわるお話を Frontrend の話題を交えながら書きつつ、このカンファレンスで一番楽しみにしていたトピックである「Atomic Design」について書いていきます。 参加の理由 今まで海外カンファレンスなど参

    最近よくクリエイターが移住するカナダで Atomic Design を学ぶ
  • Vue.js + Vuexで開発をしてみよう!

    Vue.js + Vuex = Magic コンポーネント指向とFlux architectureで始めるモダンフロントエンド こんにちは、フロントエンドエンジニアの蔀です。 ここ数年のフロントエンド開発の潮流の変化は急激で、雨後の筍のように色々なフレームワークが出てきていますね。 8月末には、Mediumでこんな記事が人気になりました。 The State Of JavaScript: Front-End Frameworks と銘打たれたこの記事は、React/Angular/Angular2/Ember/Vue/Backbone といった、近年流行しているJavaScriptフレームワークに関する興味、満足度、知名度などを調査して比較してくれています。 注目していただきたいのが、「Satisfaction(使ってみて満足したかどうか)」の項目です。 近年流行しているReact.jsと

    Vue.js + Vuexで開発をしてみよう!
    kimikimi714
    kimikimi714 2017/01/19
    ブクマしてると思い込んでた