タグ

kimurasatoruのブックマーク (11,779)

  • 「ナチスの子を育てるゲーム」はなぜ生まれたのか? 『My Child Lebensborn』開発者インタビュー

    恐らく「子育てゲームかな?」、「着せ替え人形みたいなゲームでは?」などと見当を付けたのではないかと思います。 はい、そうした予測は正しいですね。ただ一点、この子供が“ナチスドイツ兵士の子供”という点を除けば、ですが。 この『My Child Lebensborn』は、欧州各地に実際にナチスドイツが設置した「レーベンスボルン」と呼ばれる福祉施設で生まれた孤児を、プレイヤーが養子として引き取り、育てるゲームです。 舞台は戦後間もないノルウェー。戦時中にナチスドイツにより支配された過去によって、国中がナチスドイツに関係するすべてに強い嫌悪感を抱いていた時代です。 そんななか、ナチス党員とノルウェー女性を交配させるための施設であったレーベンスボルンはとくに嫌悪され、そこで生まれた子供もほぼ例外なく迫害されました。 レーベンスボルンで生まれた子供の洗礼の様子 ※レーベンスボルン……1930年代から、

    「ナチスの子を育てるゲーム」はなぜ生まれたのか? 『My Child Lebensborn』開発者インタビュー
  • 多くのデザイナーは待遇に不満?職種ごとの年収とアップのコツとは

    デジタル産業が活況にあり、デジタル系デザイナーとして活躍する人材も増えてきてきました。さまざまなITサービスの活用により、労働時間を始め仕事の満足度は高い傾向にあります。その一方で、デジタル系デザイナーの半数以上が収入面での不満を抱えているとも言われています。実際に他の職業と比べても、年収は決して高い水準にあるとは言えません。仕事への満足度と収入の乖離はなぜ起きているのでしょうか。 そうしたグラフィック・Web・ゲームUXなどデジタル系デザイナーの年収の実態に迫りつつ、年収アップの秘訣や考え方について解説します。自身の研鑽を積みつつ、年収アップを目指しましょう。 デジタル系クリエイターは300~600万円未満が5割 出典:クリエイターワークス研究所「クリエイターの仕事満足度調査④~デジタル系クリエイターの仕事満足度と実態~」 クリエイターワークス研究所ではグラフィックデザイナー・Webデ

    多くのデザイナーは待遇に不満?職種ごとの年収とアップのコツとは
  • 心理的安全性が高くアジャイルな組織設計

    心理的安全性の高いチームを作るためにサーバントマネージャーに徹する話などを聞くことがありますが、なんか大変そうだなーと考えてたら、これは組織設計の課題だと思ったわけです。 サーバントマネージャーは過渡期と割り切って、来の仕事である課題解決に時間を使えるようにしていったほうがいいです。 心理的安全性とは他者の反応に怯えたり羞恥心を感じることなく、自然体の自分を曝け出すことのできる環境や雰囲気のことを指します。 だそうです。失敗するかも…と早めに言えることはアジャイルな組織には必須です。 心理的安全性は1人のメンバーが日常的にコミュニケーションする相手との視座、視野、視点が近いと高くなると仮説を立ててみました。 視座、視野、視点の図 https://tech.drecom.co.jp/viewpoint-of-being-leader/視座が離れてる例:リーダーが超ベテランでメンバーが超若い

    心理的安全性が高くアジャイルな組織設計
  • 「ニコマスとはなんぞ」というお話。

    平成ネット史展@大阪オワタ\(^o^)/ @nhk_nethistory #インターネット老人会 の皆さまは、今夜11:30から #平成ネット史 (Eテレ)をご覧いただけると、正月から胸がキュンキュンしていただけると思うのです。 同じ時間帯にVTuberが大集結する #バーチャルのど自慢 (NHK総合)には負けられないのです。 www4.nhk.or.jp/nethistory/ 2019-01-02 10:00:29 リンク 平成ネット史(仮) - NHK 平成ネット史(仮) - NHKWindows95」の発売からわずか20余年―まるで『魔法』のように世界を繋げた「インターネット」。「2ちゃんねる」や「FLASH動画」「着メロ」「フェイクニュース」まで、平成の終わりに日のネット史を紐解きます。 741 users 2859

    「ニコマスとはなんぞ」というお話。
  • 楽しく!アウトプットを習慣化しよう - kakakakakku blog

    今日は大阪出張で「DevLOVE 関西」のイベントに参加予定だったけど,豪雨の影響でイベントが中止になってしまった.今回イベントに誘って頂いた @yohhatu さん,当にありがとうございました! devlove-kansai.doorkeeper.jp 発表する予定だった資料 せっかく作った資料なので,このままお蔵入りにするのではなく,公開することにした.ストーリーの軸は「なぜアウトプットを習慣化するべきなのか?」という点で,特に今回は「ブログ」にフォーカスを当てている. ブログメンター 去年末から趣味(ボランティア)で取り組んでいる「ブログメンター(アウトプットメンター)」の話もする予定だった.特に「ブログネタ探し」のプロセスは面白いと思っていて,最初にメンティに「最低20個」出してもらって,それをさらにブラッシュアップして「30-50個」まで増やす.重要なのは「これもブログネタにな

    楽しく!アウトプットを習慣化しよう - kakakakakku blog
  • ajike | ストーリーを実現するUXデザイン会社 アジケ

    Designing for People アジケが提供する「デザイン」とは、 グラフィックやUIデザインを 指すものではありません。 ビジネスとユーザーを深く理解し、 関係性を構築するための 「ストーリーの設計」と、 体験を実現するための「接点の構築」を意味します。

    ajike | ストーリーを実現するUXデザイン会社 アジケ
  • 一休における「情シス」の取り組み - 一休.com Developers Blog

    この記事は一休.com アドベントカレンダーの24日目の記事です。 qiita.com 社内情報システム部の大多和(id:rotom)です。 一休には2018年8月に入社し、情報システムエンジニアとして、IT を活用した業務改善、オフィス環境の構築を中心とした社内の「情シス」業務全般を担当しています。 エントリでは、表立って登場することの少ない「情シス」が普段何をしているか、ご紹介していきます。 情シスのお仕事 社内情報システム部は「システム部」に所属しており、現在 6人 のメンバで業務を行っています。 一休における情シスは以下の2つの側面を持っています。 コーポレートエンジニアリング:社内ツールやシステムの導入及び管理運用、bot やスクリプト開発による業務の効率化などの業務改善の他、オフィスの IT インフラ環境の構築、改善など、IT を活用し、より社員がよりパフォーマンスを発揮で

    一休における「情シス」の取り組み - 一休.com Developers Blog
  • 朝食代わりに! 食欲のない朝に! 簡単スムージーレシピ - はてなニュース

    忙しくてバタバタしがちな朝でも、ミキサーを使って簡単に作ることができる、栄養たっぷりスムージー。これからどんどん暑くなる今の季節にぴったりのさわやかなスムージーや、朝代わりにできる飲み応えのあるスムージー、欲がなくても飲めそうなスムージーなどの簡単レシピを集めてみました。 ■ なぜ朝がいいの? 朝にスムージーを取る効果 ▽ 意外に知らない!? スムージーの効果的な摂り方 - エキサイトニュース 生の葉野菜が入ったグリーンスムージーや、果物の入ったフルーツスムージーといえば、物繊維やビタミンCなどをたっぷり取れる飲み物。このエントリーでは、昼ごはんや晩ごはんが外になると栄養管理が難しい場合が多いため、飲みやすいタイミングは朝だと説明しています。「昼からの活力になる」というコメントも。 では、忙しい朝でも手軽に作れるスムージーレシピを見てみましょう。 ■ 朝代わりに! 飲み応え抜群

    朝食代わりに! 食欲のない朝に! 簡単スムージーレシピ - はてなニュース
  • 評価制度の無い評価制度

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    評価制度の無い評価制度
  • 評価制度について – V – Medium

    評価制度について年一回、自分の考えを書いていくということをやっていくことにする。 自社の評価制度評価制度自体がないので、評価は行っていない。給与も同じで賞与も同じ。詳細を知りたい方は評価制度の無い評価制度という資料があるので見てもらいたい。 従業員が数名であることもあり、評価制度がない状況でうまく回っている。実際社員に聞いても評価制度がないのは働きやすいとのこと。 会社の事業に対してコミットし、会社の利益がでれば賞与として還元される。この仕組で困っていない。 評価制度に対する考え上司による評価、経営者による評価、全方位評価、様々な評価を受けてきたが、残念ながらどれも満足した評価制度だったことはない。 評価制度は「その評価制度」をハックする仕組みがあるのが問題だと考えている。自分はどうもその評価制度をハックするのがうまいようで、今の所不当な評価をされたことはない。 ただ、ハックできない人が評

  • C++標準化委員会、ついに文字とは何かを理解する: char8_t - Qiita

    C++ Advent Calendar 2018 この記事はC++ Advent Calendar 2018 15日目の記事です。 14日目: VTKライブラリ 16日目: C++のエラー処理との付き合い方 当初見積もりよりも大幅に長い記事となり、投稿したのは12/22で1週間遅刻です。すみません。 お知らせ cpprefjpにchar8_t型追加について解説を書きました。ぎゅぎゅっとコンパクトに、また査読を受けて中立的な表現で書いていますので、よければどうぞ。 UTF-8エンコーディングされた文字の型としてchar8_tを追加 - cpprefjp C++語リファレンス 追記 全ての開発者が知っておくべきUnicodeについての最低限の知識 - GIGAZINE Unicodeについて簡潔にまとまってるいい記事を見つけました。 Caution この文章には以下の要素が含まれます。苦手

    C++標準化委員会、ついに文字とは何かを理解する: char8_t - Qiita
  • 三島由紀夫や志賀直哉、川端康成らの作品が青空文庫で公開されるのは20年先に - 窓の杜

    三島由紀夫や志賀直哉、川端康成らの作品が青空文庫で公開されるのは20年先に - 窓の杜
    kimurasatoru
    kimurasatoru 2018/12/14
    深い悲しみとともに。
  • 心理的安全性ガイドライン(あるいは権威勾配に関する一考察) - Qiita

    はじめに 「心理的安全性」とは、「対人リスクを取っても問題ないという信念がチームで共有されている状態」であるとか、「自分のキャリアやステータス、セルフイメージにネガティブな影響を与える恐れのなく、自分を表現し働くことができること」というような定義がなされています。 心理的安全性という言葉はともすれば、ただ快適で居心地のよい職場という意味にも聞こえます。そのため、ぬるま湯で緊張感のない関係性のことを「心理的安全性が高い」と言うのではないかと考えても不思議はありません。 そのため、友人関係のようにプライベートの時間を長く共有する関係になることが、心理的安全性が高いのだろうと考え、飲み会やバーベキュー、慰安旅行などを企画してみたりとプライベートでも遊ぶ機会を増やそうと考える人もいるでしょう。 いわゆる「アットホームな会社です」とアルバイトの求人記事に書かれているような状態です。こういった求人内容

    心理的安全性ガイドライン(あるいは権威勾配に関する一考察) - Qiita
  • ネットワークエンジニアがMacで業務するために必要なツールたちまとめ - APC 技術ブログ

    記事は下記URLに移動しました。 5秒後に自動的に移動します。 https://needlework.jp/article/networkengineer_mac_tools この記事は、エーピーコミュニケーションズ Advent Calendar 2018 の11日目のエントリです。 目次 目次 はじめに 慣れ親しんだツールたち Macで使っているツールたち Consoleケーブル / USB変換 ターミナルソフト ログの取得 コンソール接続 連続Ping ファイルの圧縮 / 解凍 Diff(テキスト比較) テキストエディタ その他 まとめ はじめに 先進サービス開発事業部の内藤(@naitwo2)です。 現在わたしは自社プロダクトの開発部署で働いていますが、数年前まではインフラエンジニアとしてネットワーク&サーバのインテグレーション業務(以下SI)をやっていました(10年くらい)。

    ネットワークエンジニアがMacで業務するために必要なツールたちまとめ - APC 技術ブログ
  • Eメールで作業内容を管理するのはやめましょう - GoTheDistance

    BacklogとかサイボウズLiveとかをご存じないクライアント様が結構多くて、そのような方々にとってのコラボレーション・ツールはほぼ間違いなくEメールになります。まずその啓蒙から入って仕事をさせて戴くことが多くなりました。 お打ち合わせの場でAction決めて、その後はちょいちょいメールフォローでだましだましやってこれた時もあったのですが、やっぱこれダメだってことになったので、その話をしたいと思います。 Why Email Collaboration SUCKS そもそも、Eメールは双方向性があるようで無いツールです。Eメールでの各種進捗管理は、以下の点で非常に効率がよろしくありません。 1つのメールに複数の事項が含まれることがある 例えば、Xさんに対してAという事項の修正事項が記載されたメールに対して、Xさんが返信を行ったとします。その返信に対して別のBという事項のご相談があると、追い

    Eメールで作業内容を管理するのはやめましょう - GoTheDistance
  • 大判インクジェットプリンタとRIPの話 | のえる研究所

    これはDTP Advent Calendar 2018の6日目の記事です。 昨日5日目の記事は大間知さんのAdobe SenseiがIllustratorでの自動レイアウトを実現できない理由 | CS5でした。 さて、稿では、大判・産業用プリンタのRIPの概要と、それを活かすデータの作り方を、私見を交えて雑に説明します。 なお、DTPアドベントカレンダーの読者ということで、オフセット印刷のデータの作り方には馴染みがある前提でお話します。 では、まずはざっと概要を述べておきます。 RIPの使用が一般的 家庭用・オフィス用のインクジェットプリンタは、OSのプリント機能+メーカー毎のプリンタドライバ(または汎用ドライバ)が一般的ですが、大判や産業用のプリンタはRIPを介して出力します。CAD系や中判(〜A1)ぐらいまでのプリンタはOSドライバ出力で済ませることが多いです。 RIPが必要な理由

    大判インクジェットプリンタとRIPの話 | のえる研究所
  • 国立国語研究所オープンハウス2018を開催します! | ニュース | ことば研究館

    国立国語研究所では何を研究しているのか、直接、研究者に聞いてみたい! そんなあなたのために『オープンハウス2018』を実施します。国語研の全教員・特任研究員が、どのような研究をしているのかを自らご紹介いたします。日語に学問的な興味をもつ大学生・大学院生をはじめ、一般のかたも大歓迎。12月22日(土)はぜひ国語研においでください。 開催概要

    国立国語研究所オープンハウス2018を開催します! | ニュース | ことば研究館
  • 毎月 500 時間の社内ルーティンワークを GAS を使って自動化した話 - Qiita

    はじめに グロービスにて、社内で発生するルーティンワークを自動化する仕組みを作って、約半年で月 500 時間の業務自動化を行った話について書きます。 今年の Cloud Next でこの内容について登壇した際に、「自社でもやろうとしていて参考になった」などの声をいただいたので、同じような動きをしようとしている方に、自分のノウハウが少しでも役立てばと思います。 Cloud Next '18 in Tokyo の登壇内容。 Google Apps Script で始める RPA ITmedia さんからも取材していただきました。 エンジニアとビジネスサイドの化学反応で業務を効率化 やろうと思ったきっかけ 発端は去年のアドベントカレンダーで書いたこの記事でした。 Google Apps Script (GAS) で毎週 30 分の雑務を自動化した話 自分の身の回りの業務を自動化したのですが、社内

    毎月 500 時間の社内ルーティンワークを GAS を使って自動化した話 - Qiita
  • エンジニアとしてワクワクし続けるためのエンジニアリングマネージャという役割分担 - BASE開発チームブログ

    これは BASE アドベントカレンダー 1日目の記事です。 devblog.thebase.in CTOの藤川です。ネットではえふしんと名乗っていて、会社でもえふしんさんと呼ぶ人が大多数です。 今年はテックリードの働きかけをきっかけとして、BASE社でもアドベントカレンダーを書いてみよう!という話になりました。皆様よろしくお願いいたします。 最近、エンジニアリングマネージャという役割が急速に普及し始めているので、今回はマネジメントの話について書いてみたいと思います。 IT業界にはエンジニア35歳定年説という都市伝説がまかり通っています。開発技術が進化してコードを書く労力が劇的に下がったにも関わらず、このことに恐怖してる人は少なくないようですし、何よりエンジニアがコードを書かなくなるような状態は望ましい状態ではないとされています。 一方で、成長するビジネスにおいては組織を作っていかないといけ

    エンジニアとしてワクワクし続けるためのエンジニアリングマネージャという役割分担 - BASE開発チームブログ
  • 広告業界の残業時間が少ないランクで電通が5位に 65時間までしか働けない - ライブドアニュース

    2018年12月1日 9時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 11月20日に、「広告業界のが少ない企業ランキング」が発表された 長時間勤務が問題となったは、月の時間が50.4時間で5位となった で働く男性は「全社的に65時間までしか働けない」と語っている 企業口コミ・給与明細サイト「キャリコネ」は11月20日、「広告業界のが少ない企業ランキング」を発表した。 「キャリコネ」のユーザーが投稿したデータをもとに、広告業界に属する企業を時間(※)が短い順にランキング化した。トップ5入りした企業に寄せられた口コミもあわせて紹介する。 ※ランキングの時間とは、キャリコネ会員のうち勤務先を評価対象企業に選択した会員が投稿した時間から算出したデータとなる。 1位はサイバー・コミュニケーションズ「ノーデーがチーム単位で設定される」 1位:(26.3時間/月) 「ノー

    広告業界の残業時間が少ないランクで電通が5位に 65時間までしか働けない - ライブドアニュース