記事へのコメント95

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    aukusoe
    aukusoe いい話

    2021/06/25 リンク

    その他
    azihsoyn
    azihsoyn わざわざと同じってことか

    2018/11/20 リンク

    その他
    koogawa
    koogawa あぁ、これ、とても好き

    2018/11/20 リンク

    その他
    kolorz
    kolorz 一見乱暴に見えるが、「自身の収入を{上げる/下げない} ためには、会社に{儲けさせる/損させない}しかない」という意味では大変効果的に見える。自動的に利害関係が一致する。

    2017/12/27 リンク

    その他
    natsutan
    natsutan 会社立ち上げたときにやったけど、悪くなかった。

    2017/10/08 リンク

    その他
    snjx
    snjx なんかすごいのな。ちょっとうまくまとまらない

    2017/09/13 リンク

    その他
    otiai10
    otiai10 定期的に読みたい

    2016/09/02 リンク

    その他
    zbih
    zbih 「評価面談/賞与面談/昇級試験/目標提出/キャリアパス面談が無い」ってのはウチと同じだけど「社員の給与は全員同一」が真逆で面白い。ウチは「個人独立採算制・完全成果報酬制」。

    2014/07/18 リンク

    その他
    rindenlab
    rindenlab 新人への教育とかに対してもモチベーション上がりそうで良いかも。戦力になって貰わないと割りに合わないし。

    2014/07/16 リンク

    その他
    rytich
    rytich 拡大をしないとのことなので"小さいままで売上をあげる"ことが実現できるかにかかっていそう。歳も取るし世の中もかわるし。

    2014/07/16 リンク

    その他
    morygonzalez
    morygonzalez Basecamp(37signals)っぽい

    2014/07/08 リンク

    その他
    ysync
    ysync 正しいかどうかもわからん評価で、気持ち程度の差異をつけるよりよっぽど潔いし合理的。/会社大きくしたくなったら見なおせばいい話。/年功序列も定年55くらいで子育て層を手厚くできるなら合理的ではあるんだが。

    2014/07/07 リンク

    その他
    chicken22
    chicken22 給料についての方針を社員にちゃんと説明してるって時点で、この規模の会社としては素晴らしいと思う

    2014/07/07 リンク

    その他
    moronbee
    moronbee 動きが早い現代社会では適切なケースの1つと思う。入社時点でその人の本質は見抜けないことと、(企業は本質的に市場競争なので)売上の単位を増やす必要に迫られた時が課題かな。

    2014/07/07 リンク

    その他
    s17er
    s17er シンプル

    2014/07/07 リンク

    その他
    yasulabs
    yasulabs “「 評価面談が無い/賞与面談が無い/昇級試験が無い/目標提出が無い/キャリアパス面談が無い」。つまり、社員は評価に関わる全てのことを意識することがない。悪い言い方をすれば意識できない。”

    2014/07/07 リンク

    その他
    k-holy
    k-holy 評価制度がないというより入社時の社外での評価やコネが重要になるのかな。あと育成しないということか。ここまでいくと凡人の考えつくデメリットなど発生しないのかも。

    2014/07/07 リンク

    その他
    raitu
    raitu 少人数の会社だとフリーライダーが出にくいからね

    2014/07/07 リンク

    その他
    ni-ten0
    ni-ten0 確かに一つの行き着く先ではあるな。互助会みたいな考え方か。これの進んだバージョンがスタートトゥデイかな。

    2014/07/06 リンク

    その他
    yamajii
    yamajii この超割り切りは大企業にはできない技。「文句があるなら転職すれば?」→「転職しないなら、文句ではなくアクション起こせよ」のマインドは大企業でも大事だよん。

    2014/07/06 リンク

    その他
    wyukawa
    wyukawa これは結構大きいと思う>“評価の負担が共に一切ない”

    2014/07/06 リンク

    その他
    aceraceae
    aceraceae この割り切り方は好き。数字で明確に表せるもの以外はどうせ誰も正しく評価できないんだから評価しないというやり方は正しいと思う。ついでに評価しなきゃいけない営業もとらないというのも正しい。利益さえ出ていれ

    2014/07/06 リンク

    その他
    brendon
    brendon 面白いな。

    2014/07/06 リンク

    その他
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 これだけ見通しが良く、直に連結して業務してる時点で評価は出来ているし、評価=売上で差別化の必要がない。頑張ったぶん賞与に直結して繁栄されるし。スクラム型なら当然。

    2014/07/06 リンク

    その他
    wo10jr
    wo10jr むむむ…

    2014/07/06 リンク

    その他
    ledsun
    ledsun キリギリス(産休、病気、技術転換についてこれない)が現れたらどうするか?/赤字になったら(自力で稼げる給与が高い人からでなく)貢献度が低い人から首?/究極のフルコミットなのかな?

    2014/07/06 リンク

    その他
    kuroaka1871
    kuroaka1871 理想的。

    2014/07/06 リンク

    その他
    uva
    uva 「正社員全員の了解が得られなければ採用しない」 ← 10人くらいの規模で破綻するのでは

    2014/07/06 リンク

    その他
    a_damitu
    a_damitu 評価制度の無い評価制度

    2014/07/06 リンク

    その他
    myogab
    myogab 想定できる問題点に言い訳は一通り準備しているけど、漠然とした不安が残るから同意を貰って埋め合わせたい…のかな。

    2014/07/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    評価制度の無い評価制度

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in anoth...

    ブックマークしたユーザー

    • matsuoshi2024/10/09 matsuoshi
    • funwarioisii2024/10/09 funwarioisii
    • hisasann2023/12/11 hisasann
    • techtech05212023/11/16 techtech0521
    • imyutaro2023/02/27 imyutaro
    • tasanobu2022/12/04 tasanobu
    • stefafafan2022/12/03 stefafafan
    • ai_gaminglife2022/06/09 ai_gaminglife
    • nixeneko2021/12/15 nixeneko
    • zope2021/06/25 zope
    • aukusoe2021/06/25 aukusoe
    • l080842021/06/24 l08084
    • ymtk08152021/02/22 ymtk0815
    • ttysn2020/11/23 ttysn
    • kirine2019/04/24 kirine
    • not-enough2019/01/27 not-enough
    • koma_g2019/01/27 koma_g
    • ittuuu2019/01/27 ittuuu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事