タグ

2011年9月25日のブックマーク (5件)

  • AKB48成員渡辺麻友來台,粉絲擠爆! - TVBS台灣無綫(Analog)

    TVBS的まゆゆ新聞: http://ppt.cc/3J6s 無線衛星電視台(Analog) 2011/06/12

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/09/25
    ほとんどが渡辺麻友についての映像。訪台したメンバーは他に15人いるにも拘らず、TVに映す価値のないものしか映さないという清々しい画像構成になっている。
  • 簡単料理教えろ下さい : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 08:08:00.24ID:pTTdkINk0 レパートリー少なくて困ってる おつまみとかにもなる料理おせーて 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 08:08:46.88ID:X1XlBAnl0 もやしをごま油で炒めてラー油かけてえ 12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 08:11:59.95ID:YFlQMJSj0 玉ねぎ刻んでなんか足す 22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 08:15:09.44ID:3UQEkPpn0 >>12なら、ベタだけどツナとかじゃね? ふた開けてポン!!だけだし。 鶏の胸肉を焼き肉のたれと少しのマヨネーズで焼くっつーか、煮詰めるっつーか。 米と一緒

    簡単料理教えろ下さい : まめ速
  • 新井麻希『帰国子女の友達』

    新井麻希オフィシャルブログ Powered by Ameba 新井麻希オフィシャルブログ Powered by Ameba こんにちは! 月曜日、新しい一週間が始まりますね。 昨日は、大宮が神戸に対して同点に追いつく形で勝ち点1をゲット。1-1でゲームを終えました まだ今シーズン、ホームで勝ち星のない大宮と、5試合勝利のない神戸、両者ともどうしても勝利が欲しかっただけに、「痛み分け」という形になりました。 大宮はこの後2試合ホームでの試合が続きます!「プレッシャーはなくはない」と上田康太選手も話していましたが、次こそは!勝って欲しいですね ともあれ、試合はめちゃくちゃ面白かったですけどね!! さてさて、昨日は高校の時の帰国子女の友達の誕生日でした!毎年集まったり、お揃いの物を買ったりしているんですが、昨日は会えずでした これは去年会った時の写真です。右側の紀子ちゃんが結婚したので、黄緑色の

    新井麻希『帰国子女の友達』
    kinghuradance
    kinghuradance 2011/09/25
    言語というのは1か国語目を完璧にしても2か国語目はなかなか完璧にはならないものらしい(とハーバードに行ってた人が言ってた)。英語を母語として育った彼女達の日本語が微妙になるのもある程度は仕方がない。
  • 2011年09月17日のブログ|和田秀樹オフィシャルブログ「テレビで言えないホントの話」

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/09/25
    地方医学部の推薦入学の実態について。選ぶ側にとっては成績は微妙だが地元に残って医師として活躍する事が期待される学生か、成績は優秀だが医師免許獲得後都会へ流れてしまう学生かの究極の選択らしい。
  • 山陰中央新報 - 失われた20年/パソコン全時代も素因

    しまね産業振興財団顧問 周藤 巌 日が「失われた20年」と指摘されて久しい。その意味するところは、国家指標のあらゆる分野で劣後現象が著しい、ということであろう。問題は、その素因は何か、ということであるが、単一の素因はありえず、複数の素因が複合的に絡み合った結果の現象に違いない。稿の目的は、身近な職場風景の革命的変化として、職員全員にパソコンが配布される「パソコン全時代」が、特に中小企業の経営統治システムに与えた影響と、その職員の労働態様に及ぼした影響などを考え、素因との関連性を探ってみることにある。 その起点は、1990(平成2)年ごろとみるのが適切であろう。この年の国家の税収など主な指標は、直近で最も良好な状況であった。その後、今日まであらゆる指標は悪化の一途をたどっているのである。 官民を問わず、職場の風景、特に事務系職場において、この二十数年間で最も大きい革命的変化は、パソ

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/09/25
    だからといって職場からパソコンを排除すれば全てが元通りになるかといったらそうではない訳で...。「失われた20年」の原因は1つではないが、中国の存在と製造業の海外流出が大きい。あと無能なリーダーの存在も。