タグ

2012年6月19日のブックマーク (11件)

  • スタジオ・レコーディング・セミナー 佐久間正英×山口州治 Part1

    スタジオ・レコーディング・セミナー 佐久間正英×山口州治 Part1
  • たけくまメモ : 【著作権】平沢進インタビューが面白い

    ITmediaで小寺信良氏が執筆している平沢進インタビューが面白い。平沢氏はテクノユニットP-MODELのリーダーとして、もうかれこれ四半世紀も活動している大ベテランのミュージシャン。彼はまた、音楽出版社とJASRACに「支配」されている音楽業界のありかたに疑問を持ち、自分の曲は自分で管理したうえで、自分のサイトでの音楽配信を1999年から続けていることでも有名です。 http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/12/news005.html ↑「保証金もDRMも必要ない」音楽家・平沢進氏の提言(聞き手・小寺信良) 俺もつねづね出版界のシステムには疑問を持っているわけですが、音楽界の著作権管理のことは正直いってよくわかりませんでした。JASRACが著作権管理を「代行」していることは知ってましたが、実際にはミュージシャンとJASRAC

  • 東京圏が"老いていく" - 高齢者人口は2035年に1000万人突破、増加率トップ

    国土交通省はこのほど、「2012年版(平成24年版)首都圏白書」をWebサイトに公表した。それによると、東京圏(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県:以下同)における2035年の推計高齢者人口(65歳以上)は、2005年の599.3万人から1,060.8万人に増加すると予測されていることが分かった。 「人口推計」(総務省統計局)によれば、2011年10月1日時点における高齢者人口は2,975万人と過去最高を記録し、総人口に占める高齢者人口の割合(高齢化率)は23.3%に上るという。 東京圏への人口流入を見た場合、高度経済成長期をピークとして、長期的には転入人口が減少傾向だったが、2004年以降は再び転入圧力が強まっており、中でも東京都では20代後半から30代前半の層が転出超過から転入超過に転じるなど、20代・30代前半の都心回帰の傾向が目に付く。 一方、東京圏の生産年齢人口の推移を見ると、ピー

    東京圏が"老いていく" - 高齢者人口は2035年に1000万人突破、増加率トップ
  • 韓国の国歌、作曲者が親日だとバレて国中が発狂、「国歌を変えよう!!」

    ■編集元:ニュース速報板より「韓国の国歌、作曲者が親日だとバレて国中が発狂、「国歌を変えよう!!」」 1 ジャングルキャット(愛知県) :2012/06/18(月) 10:59:06.33 ID:I3MZvvBP0● ?PLT(12101) ポイント特典 韓国野党議員「愛国歌は国歌ではない」発言…理由は作曲家が“親日”だから? 「愛国歌は国歌ではない」という統合進歩党の李石基(イ・ソクキ)議員の発言が波紋を広げている。 李議員は作曲家の安益泰(アン・イクテ)の親日経歴のためだと主張する。李議員側関係者は17日、「安先生は親日人名辞典に上がった人物」と述べた。 愛国歌を親日勢力の遺物と片付け大韓民国政府の正統性を否定しようとする従北陣営の論理が反映されているとみることができる。 以下詳細 2012/6/18 http://japanese.joins.com/article/8

  • Makoto In's Reading List — Readability

    kinghuradance
    kinghuradance 2012/06/19
    ここまでたくさんでなくても良いが、低音域をモニターするためのスピーカーが欲しい。
  • アメリカで人気が出ちゃった日本製品 | ニコニコニュース

    意外な日製品が海外で熱い支持を受けています。日人ならうれしいことですが、「えっ? それがそんなにイイの?」などと思ってしまうことも。日人にとってはごく当たり前の製品でも、海外では「Awesome!」(すばらしい)となることがあるのです。アメリカ人にウケて、米amazonでも販売されている製品を紹介します。 ※amazonのレビューは原稿作成2012年4月時のものです。 ■キューピーのマヨネーズ 日ではいっとき「マヨラー」なんて言い方がされましたが、アメリカでも日の味に魅せられたマヨラーが増えているようです。米amazonのベストセラー・マヨネーズのランキング20位圏で4位、7位、15位と3もキューピーマヨネーズがランクイン! しかも10人のレビューワーの内、5人が★5つの満点。「キューピーを試したら二度と元のマヨネーズには戻れない」「かつてないうまさ」、「ユニークな味だがとりこ

    kinghuradance
    kinghuradance 2012/06/19
    特にアメリカ市場に売り込んだわけではないけれども、なぜか人気が出てしまった日本製品の数々。
  • 「就職に強い大学ランキング」…1位:一橋大、2位:京大、3位:国際教養大、4位:名大、5位:東工大

    ■編集元:ニュース速報板より「【週刊ダイヤモンド】就職に強い大学ランキング 1位一橋大 2位京大 3位国際教養大 4位名大 5位東工大」 1 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/05(月) 19:03:17.32 ID:RruLUoCb0 ?PLT(12000) 就職に強い大学はここだ! 総合1位一橋、2位京都、3位国際教養 そこで『週刊ダイヤモンド』12月10日号の特集「就職に強い大学ランキング」では、「正味の就職率」「公務員就職率」「人気企業への就職率」「大学の支援体制」などの独自指標を基に、「当に就職に強い大学はどこか?」を徹底分析。総合の1位には一橋大学、2位に京都大学、3位には秋田の国際教養大学が入り、4位に名古屋大学、5位には東京工業大学がランクインすることとなりました。 http://diamond.jp/articles/-/15171?pa

  • 【画像あり】西野カナの顔がパンパンになってる

    ■編集元:ニュース速報板より「【画像あり】西野カナの顔がパンパンになってる」 1 名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/09/14(水) 02:17:34.54 ID:RWweZ5aC0 ?PLT(12845) ポイント特典 ウォークマンがAndroidと...合体ッ...。SONY新商品発表会に行ってきました! 西野カナさんが応援アーティストとして会場にきてました。 ウォークマンといえば音質がいいイメージがありますよね。今回発表されたのはAndroid搭載のZシリーズ、ウォークマン史上最高音質のAシリーズ、快適な音楽が楽しめるSシリーズの3タイプが発表されました。 どのシリーズも快適に、楽しく音楽を楽しめちゃうものになってました。 Androidとウォークマンが出会うとどんな音楽がうまれるんでしょうね?。 http://www.gizmodo.jp/2011/09/

    kinghuradance
    kinghuradance 2012/06/19
    ただ単に太ったというだけではないような気がする…。
  • 女子校出身者にありがちなこと・9連発 | ニコニコニュース

    女子校出身の人にありがちなことを紹介します。 ■1.男性への免疫がない 一部の積極的な女子を除き、男性経験が乏しいのも女子校出身者の特徴。 神奈川県のとある女子高校の全校生徒を対象に行われたアンケートでは、なんと91%が「彼氏がいない」と回答! そのため大学や職場で、男性に話しかけられると妙にビクつくことも。 男の子といかに自然に接するかは、彼女たちの人生の命題と言えるでしょう。 ■2.自然体な振る舞い 笑うときは、手をたたいて大きな声でなど。 自然体な女子が多い印象。 初めて女子校出身者と会った共学男子は、今まで接してきた女子との違いにカルチャーショックを受けることが多いみたい。 長い目で見れば、オープンな性格の女子校出身者はパートナーとして魅力的だと思うのですが……。 ■3.リーダーシップが強い 共学だとどうしても男子が引き受けがちな部活や委員会、文化祭などの責任者。 女子校では、もち

  • asahi.com - コピーコントロールCDを徹底的に総括する

    CCCDの大半で採用されているCDS。来はアのように、パソコン用CDドライブで読み取り・再生を防ぐ一方、音楽用CDプレーヤーでは再生できるはずだったが、実際はイのように、例外が続出した。(クリックで拡大) パート1 音楽産業・文化音楽文化を傷つけた後ろ向きの2年半 CCCDが登場して約2年半、その間に日音楽業界と音楽ファンの間には埋めがたい溝が生まれた。 CCCDは、あらゆる点で問題だらけだった。一番の問題は、「再生保証プレーヤー」がなかったことだろう。来パソコンでのコピーを防止するために開発された技術だったはずなのに、ミニコンポやカーステレオなど通常のオーディオ機器で正常に再生できないケースがたくさんあった(図1)。さらに悪質なのは、通常のオーディオ機器で再生できなくても、一切返品を認めなかった点だ。このため、買う段階でリスナーに「再生できるかどうかわからない」というギ

    asahi.com - コピーコントロールCDを徹底的に総括する
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/06/19
    CCCDの存在についての総括。結局はリスナーとアーティストを傷つける結果となった。またCCCDは厳密には「アクセスコントロール」なので著作権法で保護されるコピーコントロール技術ではないという指摘も。
  • メキシコの大自然が作り出した幻想的な水中洞窟「セノーテ」

    どこでもドアがあるならどこに行きますか? という質問があれば間違いなく僕はメキシコの「セノーテ」と答えるkikuma(@circustic)です。 セノーテとはユカタン半島の石灰岩が沈没した場所に雨水が溜った自然の作り出した地底湖。プランクトンや微生物などの不純物がいないため透明度はなんと100m以上! そんな透明度抜群の神秘の泉を素敵な写真と共にご紹介致します。

    メキシコの大自然が作り出した幻想的な水中洞窟「セノーテ」