タグ

ブックマーク / weekly.ascii.jp (6)

  • あのひとはなぜ「ネタ切れ」しないのか?――世界を見つめる解像度 - 週刊アスキー

    前回は「アイデアのつくり方」について書きました。今回はそれをもう少しすすめてみたいと思います。 作家やライターを志望していて「書くネタがない」と言うひとがいます。自分は普通の人間で、特別な人と会うこともないし、派手な出来事とかも身の回りに起こらないから、とくに書くに値する出来事の持ち合わせがない、だから書かないのだというのです。お笑い芸人を志望していてこういうことを言っている人もたぶんいるでしょう。 ■「ネタ切れ」しない人たち 『ほぼ日刊イトイ新聞』(関連サイト)を主催している糸井重里さん( @itoi_shigesato )は、『今日のダーリン』というコラムを毎日書き続けています。『ほぼ日』は1998年に創刊しているので、これまでに5000以上を書いた計算です。数もすごいのですが、いつも面白いのがさらにすごいです。もちろん糸井さんは、これだけでなく、日々ほかにもたくさん原稿を書いている

    あのひとはなぜ「ネタ切れ」しないのか?――世界を見つめる解像度 - 週刊アスキー
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/10/09
    "結論から言うと、まずは「書く」ことではないかと思います。アウトプットするようになると、世界を「より細かく見ざるを得なく」なります。そうしないと書くことがなくて困りますから"
  • 八景島に天使が降臨 『HATSUNE Appearance』ライブステージを全身で体感せよ! - 週刊アスキー

    ここ数年、初音ミクのライブが至るところで行なわれている。今年3月には、“初音ミクライブパーティー2012(ミクパ♪)”と“初音ミクコンサート 最後のミクの日感謝祭”を2日間にわたって公演。この8月には、世界最大のアニメライブ“アニメロサマーライブ”に有名アーティストに混じってスペシャルゲストとして出演した。いずれもステージの上に透明ボードをたててプロジェクターで投影し、初音ミクがリアルにそこにいるような演出で、大いに観客を熱狂させた。 あの再現力に近い驚きと感動を味わえるステージとして押さえておきたいのが、9月14~23日に開催される『HATSUNE Appearance』ライブステージ。13日のプレス向け先行上映会で目撃した情報をいちはやくお伝えしよう。 ■まままさんお手製の“愛娘”がかわい過ぎて辛い 八景島シーパラダイスでは23日まで、初音ミクとコラボした“39's CARAVAN p

    八景島に天使が降臨 『HATSUNE Appearance』ライブステージを全身で体感せよ! - 週刊アスキー
  • 編集者の仕事は「影響力を最大化する」こと - 週刊アスキー

    みなさん、こんにちは。加藤貞顕というものです。 これまで、いくつかの出版社に編集者として在籍して、雑誌やをつくってきました。いまは、株式会社ピースオブケイクというデジタルコンテンツの有料配信のしくみをつくる会社を経営しています。 この『週アスPLUS』の運営主体である、アスキー・メディアワークスに在籍していたこともあり、それが縁でこの原稿を依頼されたというわけです。 アスキー・メディアワークス在籍時は、パソコン雑誌や書籍『英語耳』シリーズを担当し、その後、別の会社では書籍の編集をしていました。とくによく売れたをいうと『スタバではグランデを買え!』や『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』などがあります。また、それといっしょに電子書籍の編集などもやることになり、今の会社をつくるに至るのですが、それはまたいずれ。 この連載では、編集の仕事を通じて体験した「

    編集者の仕事は「影響力を最大化する」こと - 週刊アスキー
  • 新卒社員の3割は外国人 全編英語だった楽天の社内公用語英語化記者会見 - 週刊アスキー

    楽天が7月1日からいよいよ社内公用語英語化をスタートする。三木谷社長は、その背景と2年間の移行期間の成果を記者会見にて説明。なお、記者会見では、三木谷社長はずっと流暢な英語でした。 「楽天海外の会社を買収して事業を拡大してきました。しかし、買収され、楽天の子会社となった海外の会社の人達ともっとより良くビジネスを進める上で、日語が障壁となっていた」と三木谷社長は語りました。確かに、海外に住んでいる人達からすれば、自分達の親会社は日という国にある都合上、重要な会議で日語が飛び交う。そういったところで、気後れして積極的な意見を述べられない、あるいはある種の疎外感を感じ、子会社として孤立してしまうとしたら、それはビジネスにとっては悪影響です。 三木谷社長はそういった子会社の孤立に危機感を募らせ、社内公用語英語化に踏み切ったそうです。現在では、社内会議の8割は英語で行なわれており、新卒社員の

    新卒社員の3割は外国人 全編英語だった楽天の社内公用語英語化記者会見 - 週刊アスキー
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/07/02
    楽天が7月1日からいよいよ社内公用語英語化をスタート。現在では、社内会議の8割は英語で行なわれており、新卒社員の3割は外国人で、積極的に海外の優秀な人材を得られる環境になっている。
  • au iPhoneの海外パケット通信で請求76万円に陥ったワケ - 週刊アスキー

    事の成り行きはこうだ。 1月下旬、auお客様センターより電話が来た。「通信料に関して、大事なお知らせがございますので、XXX番のKDDIお客様センターまでお電話ください」とiPhoneの留守電に入っていた。 かけ直して、オペレーターを呼び出すと、「海外でお使いになられた通信料が高額になってしまっていますので、そちらのお知らせをと思いまして……」となんだか歯切れが悪い。「あ、はい使いましたよー」と私。 私「パケ定額で使っていたと思うのですが……」 オペレーター「えーと、海外パケット定額をご利用とのことですね。たぶん、該当の事業者以外に接続されてしまったぶんになると思われるのですが」 “ん? なんかやっちゃった?”とチラッと頭をよぎった。 出張先はドイツ。パケ定額のキャリアにつながっていると思い、日にいるときと同じように使っていた。ミュンヘンでは道に迷い、雪が吹雪くなか、GPS機能とネットを

    au iPhoneの海外パケット通信で請求76万円に陥ったワケ - 週刊アスキー
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/02/04
    au iPhoneの海外パケット通信で請求額が76万円に陥った件について。
  • 初音ミクが新型カローラでレッドカーペットに登場! - 週刊アスキー

    新型のトヨタ・カローラを駆ってさっそうとレッドカーペットに現われたのは、日から来たスーパースター、初音ミクだった! そんな映像が米国トヨタのウェブサイトで公開され、瞬く間にネット上でも大きな話題となっている。 ●Hatsune Miku + Corolla この映像は新型カローラのCM『Dream Harmonic - Corolla + Miku』だ。同CMにはフルバージョンの“BIG DREAM”(48秒)とショートバージョンの“COMPACT DREAM”(16秒)の2種類がラインアップされ、いずれもミクがカローラから降りてくるシーンが使われている。 ロングバージョン(48秒) ショートバージョン(16秒) 映像中でミクが駆るカローラの助手席には『VOCALOID2 初音ミク』と思われるパッケージが置かれているほか、レッドカーペット後のライブには『ミクの日感謝祭』の映像が使われてい

    初音ミクが新型カローラでレッドカーペットに登場! - 週刊アスキー
    kinghuradance
    kinghuradance 2011/05/06
    米国トヨタのカローラCMの詳細。
  • 1