タグ

2014年7月15日のブックマーク (6件)

  • ろくでなし子さんの逮捕に思う | 庶民の弁護士 伊東良徳

    ◆たぶん週1エッセイ◆ ろくでなし子さんの逮捕に思う 女性器を隠すことが望ましくないという運動の活動家と支援者間での女性器データのやりとりは「わいせつな」電磁的記録の頒布なのか? 仮に刑法上わいせつ電磁的記録頒布に当たるとしても、その実態は何ら恥ずべきことではないと思う 私たちはこれを一種の政治犯と扱うべきではないか Tweet 報道によれば、警視庁は「ろくでなし子」のペンネームで活動する漫画家(以下、ろくでなし子さんと呼びます)を逮捕していたことを、2014年7月14日に発表しました。報道によれば、被疑事実は、3Dスキャンした自分の性器のデータを2014年3月20日に香川県在住の30才の会社員に提供したのを始め32人にダウンロードさせたというものです。 私は、この報道を見て、違和感を覚え、ろくでなし子さんの活動と被疑事実について少し調べてみました。その結果、ろくでなし子さんの逮捕とその報

    kirakking
    kirakking 2014/07/15
    Xは神格化されるべきものか、それともただのデータであるべきなのか。なし子さんはどっちの考えなのだろうか。
  • YBlog - Haskell web programming

    update: updated for Yesod 1.2 tl;dr: A simple Yesod tutorial. Yesod is a Haskell web framework. You shouldn’t need to know Haskell. Its efficiency (see Snap Benchmark & Warp Benchmark1). Haskell is an order of magnitude faster than interpreted languages like Ruby and Python2. Haskell is a high level language that makes it harder to shoot yourself in the foot than C, C++ or Java, for example. One o

  • Haskellの言語拡張たち - rfなブログ

    前回、なんか拡張を沢山使っていたが、おまじないのままなのもそろそろまずい感じなので、とりあえず調べてみた。 今回調べた拡張 型系 GADTs ScopedTypeVariables EmptyDataDecls TypeFamilies 型クラス系 MultiParamTypeClasses TypeSynonymInstances FlexibleInstances FlexibleContexts パターン系 BangPatterns PatternGuards ViewPatterns 文字列系 OverloadedStrings TemplateHaskell系 TemplateHaskell QuasiQuotes import系 ImplicitPrelude PackageImports 他言語系 CPP ForeignFunctionInterface 参考にしたところ L

    Haskellの言語拡張たち - rfなブログ
  • Lens Tutorial - Introduction (part 1) - Jakub Arnold Blog

    Programování jako zábavná hra! Děti, ale i dospělí se mohou naučit kódovat velice přístupnou formou, která bude všechny bavit! Foto: Pixabay Základy programování Programování se může zdát jako složitá věda, ale s dnešními dostupnými nástroji se tomuto řemeslu může naučit každý. Samozřejmě záleží, jaké k tomu má kdo dispozice a kolik času je ochoten učení věnovat. Už ale dávno neplatí, že je progra

    Lens Tutorial - Introduction (part 1) - Jakub Arnold Blog
  • https://qiita.com/kenokabe/items/13ea8d2da6adce1b3b9a

    kirakking
    kirakking 2014/07/15
    操作的意味論とかプログラム意味論系の話とプログラミングパラダイムの話が混じってる気がする。あと抽象データ型はデータを隠蔽して代数的仕様記述するためのもので構造体とは違うと思う。詳しいわけじゃないけどさ
  • Haskellの単体テスト最前線 - あどけない話

    この記事の最新版は、githubで管理されています。 これはHaskell Advent Calendar 2012の5日目の記事です。 Haskellで作成したパッケージに対して、単体テストを書くための最新情報をお届けします。 要約 要点は4つです。 利用者に見せたい振る舞いは、doctest で書く 利用者に見せたくない振る舞いは、hspec で書く テストを自動化するフレームワークとしては Cabal を使う doctest でも hspec でも、純粋なコードに対しては、できるだけ QuickCheck などの性質テストを書く この記事で一番伝えたいのは、3) です。例題としては、Base64 という符号化を取り上げます。Base64 は知っていると仮定して話を進めますので、知らない人はあらかじめ Wikipedia の Base64 の説明でも読んで下さい。 この記事で利用するコ

    Haskellの単体テスト最前線 - あどけない話