タグ

2016年6月17日のブックマーク (8件)

  • Have I Been Pwned: Check if your email has been compromised in a data breach

    Breaches you were pwned in A "breach" is an incident where data has been unintentionally exposed to the public. Using the 1Password password manager helps you ensure all your passwords are strong and unique such that a breach of one service doesn't put your other services at risk. Pastes you were found in A paste is information that has been published to a publicly facing website designed to share

    Have I Been Pwned: Check if your email has been compromised in a data breach
  • 1.0から学ぶJava

    タイトルを見て釣られクマーな皆さんこんにちは。 ホッテントリメーカーで作るような煽りタイトルって、みなさんもう見飽きてると思うんですよね。 今調べたらホッテントリメーカー2008年だそうで。どうりでねー。古臭いなーと思いましたよー。 「一から学ぶJava」ってのをね、1.0にするだけでこんなに素敵なタイトルになるんだから面白いですねー。 タイトルを思いついただけだったんですけど、思いついたらやっぱりちゃんと中身も書かないと行けないじゃないですか。やだー 面倒くさいんですけどね。ちょっと1.0から学んでみましょうか。 Java 1.0 1996年1月23日Javaの1.0がリリースされたのは1996年1月23日ですね。発表されたのが1995年5月23日でJavaの誕生日といった場合にどちらを取るかで揉めることがあります。 かれこれ20年前なわけで、当時のパソコンというとハードウェアはCPU

    1.0から学ぶJava
  • コンサートで自担に干されて辛い

    自担に干されて辛いジャニヲタです。ツアーは無事終わったけど私はぜんぜん無事じゃない!その日の夜は「辛い」「死にたい」しか口から出てこなかった。今はお陰さまで「もうやだ」も話せるくらいにはなって少しづつボギャブラリ―が戻ってきたかな。干された次の日、気分にまかせて服を選んだら全身黒の喪服コーデができあがって、死んだ顔のまま学校で友達に話を聞いてもらったら少し頭が整理されたのでここに残しておこうと思う。 一応ジャニヲタ以外の人に用語の解説をしておくと、【自担】自分の好きなジャニーズタレントの代名詞 【ファンサ】コンサートで(主に特定の)ファンに向けてサービスをすること。投げキスとか手を振るとか 【干される】コンサートで自担からファンサをもらえないこと。以上。 自担に干された悲しさを友達に切々と訴えながら、「ファンサ貰えなかった悔しい~~!」だけじゃ収まらない自分の欲深さとイタさに我ながら呆れつ

    コンサートで自担に干されて辛い
    kirakking
    kirakking 2016/06/17
    ジャニオタブログを購読しているうちに、完全に用語を理解できるようになってしまった。文章上手くて読みやすいんだよね。
  • [E3 2016]優雅に泳ぎまくれる水中探索アドベンチャー「ABZÛ」が,プレイアブルで出展

    [E3 2016]優雅に泳ぎまくれる水中探索アドベンチャー「ABZÛ」が,プレイアブルで出展 ライター:奥谷海人 水中探索アドベンチャー「ABZÛ」が,2016年8月2日にPCおよびPlayStation 4でリリースされる。E3 2016ではこれをを受け,パブリッシャの505 Gamesがプレイアブルデモを大々的に公開していた。 「風ノ旅ビト」(PlayStation 4 / PlayStation 3)や「FlOwer」でアートディレクターを務めたMatt Nava(マット・ナヴァ)氏率いるGiant Squidが開発を手掛ける作の舞台は,海である。タイトルは,シュメール語(古代メソポタミアで使用された言語)で海を意味する「AB」と,知を意味する「ZÛ」に由来し,「知識の海」といった意味を持つ。 ぱっと見,スキューバダイビングのシミュレーションに見えなくもないが,実際にはまるで踊るか

    [E3 2016]優雅に泳ぎまくれる水中探索アドベンチャー「ABZÛ」が,プレイアブルで出展
    kirakking
    kirakking 2016/06/17
    いつかラピュタのような水中神殿へ沈んでいくゲームが作りたい。これもいいなあ。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Former Autonomy chief executive Mike Lynch issued a statement Thursday following his acquittal of criminal charges, ending a 13-year legal battle with Hewlett-Packard that became one of Silicon Valley’s biggest…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kirakking
    kirakking 2016/06/17
    プライベートウィンドでそんな使い方しているから、ブラウザで意識的に切り替えができたら面白いかもしれない。
  • Shodan

    Search Engine for the Internet of Everything Shodan is the world's first search engine for Internet-connected devices. Discover how Internet intelligence can help you make better decisions. Sign Up Now Beyondthe Web Websites are just one part of the Internet. Use Shodan to discover everything from power plants, mobile phones, refrigerators and Minecraft servers. MonitorNetwork Exposure Keep track

    Shodan
  • 山人(やもーど)と行く、檜枝岐のサンショウウオ漁

    尾瀬への玄関口、檜枝岐村に伝わるサンショウウオ漁とはなんですか、どんな感じなんですか? そこで見たのはぬるっとかわいいサンショウウオ、 そして山と生きる山人のかっこよさだった。 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:「自販機の100円」コレクション > 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー

    山人(やもーど)と行く、檜枝岐のサンショウウオ漁
  • タスマニアデビルたちを病魔から救え タスマニア・ボノロング野生動物保護施設 |

    平坂 寛 「五感を通じて生物を知る」をモットーに各地で珍生物を捕獲しているライター。 生物の面白さを人々に伝え、深く学ぶきっかけとなる文章を書くことを目指す。 著書:「外来魚のレシピ〜捕って、さばいて、ってみた〜」「深海魚のレシピ〜釣って、拾って、ってみた〜」(ともに地人書館) 「喰ったらヤバいいきもの」(主婦と生活社) タスマニア島の南東部、空の玄関口であるホバート国際空港。 そこからのどかな田舎道を30分ほども走った辺りだろうか。 牧場地帯が広がるブライトンの街に、小さな動物園が現れた。 ボノロング野生動物保護施設(Bonorong Wildlife Sanctuary)。 ここは単なる観光客向けの動物園ではなく、タスマニア島に生息する野生動物の保護・研究を主目的とした施設である。 園内にはタスマニアデビルたちの銅像が。こうした野生動物はタスマニアの宝である。 五大陸を見渡しても、

    タスマニアデビルたちを病魔から救え タスマニア・ボノロング野生動物保護施設 |
    kirakking
    kirakking 2016/06/17
    完全にターゲッティングしてやがる目だ > 芝生で放し飼いにされているカンガルー。餌を与えることもできるが、こちらにその気があると見るや凄まじい躍動感で距離を詰めてくるのでちょっと怖い。