タグ

北海道に関するkizakiのブックマーク (5)

  • 「札幌駅に北海道新幹線のホームを作れない」は本当か?

    杉山淳一(すぎやま・じゅんいち) 1967年東京都生まれ。信州大学経済学部卒。1989年アスキー入社、パソコン雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年にフリーライターとなる。PCゲームPCのカタログ、フリーソフトウェア、鉄道趣味、ファストフード分野で活動中。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。著書として『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』『A列車で行こう9 公式ガイドブック』、『ぼくは乗り鉄、おでかけ日和。 日全国列車旅、達人のとっておき33選』など。公式サイト「OFFICE THREE TREES」ブログ:「すぎやまの日々」「汽車旅のしおり」、Twitterアカウント:@Skywave_JP。 北海道新幹線・札幌駅予定地が消えた 新幹線の駅は在来線の駅に隣接して作られる。これは大原則だ。そもそも東海道新幹線は「東海道線の特急用複線追加」という概念であったから、新幹線の

    「札幌駅に北海道新幹線のホームを作れない」は本当か?
    kizaki
    kizaki 2016/05/27
    札幌駅は認可計画案の通り、1・2番線の転用でまったく問題ない。在来線ホーム増設も不要。在来線ダイヤ(運行計画)の工夫で解決できると考えられる。
  • 児嶋と狩野、車で北海道目指す「超ポンコツさまぁ~ず」燃料はカラオケ点数

    これまで天ぷらなどに使われたサラダ油をろ過して燃料とするエコカーで東京から鹿児島を目指してきた「ポンコツさまぁ~ず」。リニューアルスタートを切る「超ポンコツさまぁ~ず」は前回から引き続き、アンジャッシュ児嶋と狩野英孝が女性ゲストの“ポンコツガール”とともに車で旅するのは変わりないが、車の燃料が“カラオケの点数”に変更された。 各地で出会った人に歌ってもらい、車に搭載されたカラオケマシンで採点。事前に予想した「その人が出しそうな」点数と実際の点数が近いほど多くの燃料を補給できる。目的地は北海道。東京より東にあるすべての県を通過するルートが設定されている。ポンコツ3人による旅をさまぁ~ずとともに見届けよう。 出演者 コメントさまぁ~ず大竹前回を経験していて慣れてきてるからうまくいきそうな感じもします。ただ、旅が順調になってきたらルールを絞ることになるかも(笑)。今回はカラオケなので前回に比べる

    児嶋と狩野、車で北海道目指す「超ポンコツさまぁ~ず」燃料はカラオケ点数
    kizaki
    kizaki 2016/03/30
    車の燃料が“カラオケの点数”に変更された。事前に予想した「その人が出しそうな」点数と実際の点数が近いほど多くの燃料を補給できる。目的地は北海道。東京より東にあるすべての県を通過するルートが設定
  • 北海道・室蘭市の電子メール消失障害 システム老朽化原因か-北海道新聞[道央]

    北海道・室蘭市の電子メール消失障害 システム老朽化原因か (02/13 15:42) 電子メールがすべて消える障害が発生した室蘭市役所のメール記憶装置 【室蘭】7日夜から10日夜に室蘭市役所に送られた電子メールがすべて消えた問題で、障害が発生した電子メールシステムは老朽化し、市は3月に更新する予定だった。新システムでは補助的な記憶装置を2カ所に増やし、データ保護能力を強める。 障害は11日の祝日に出勤した消防職員が発見した。パソコンで見られる電子メールがすべて消えており、過去のメールも読めなくなっていた。 市のメールは情報保護のため、個別のパソコンに保存されず、閲覧したい時は毎回管理用メールサーバーにつなぐ仕組み。市は予備の記憶装置からメール400万件を復旧させたものの、3日分は完全に消えた。 消失した数は不明だが、市は1日平均4千~5千通を受信している。国や道、自治体からのメールが多く、

    北海道・室蘭市の電子メール消失障害 システム老朽化原因か-北海道新聞[道央]
    kizaki
    kizaki 2015/02/13
    国や道、自治体からのメールが多く、すぐ紙に印刷するため、大きな問題は起きていないという。 今月9日に入札を終え、3月中に入れ替える予定
  • HTB「水曜どうでしょう」新作放送日決定 10月2日から

    北海道テレビで「水曜どうでしょう」の新作が放送される。10月2日から毎週水曜午後11時15分からの30分間で何回放送になるかは未定だ。 待ってました 今年4月、公式サイトのブログで、3年ぶりの旅に出たことを報告しており、どうでしょうファンが歓喜したことは記憶に新しい。9月6日~8日の期間には「水曜どうでしょう祭 UNITE2013」の開催も予定されている。 公式サイトの8月8日付けの日記において、ディレクターの藤村忠寿氏が放送日について触れており、現在第3夜の編集をしていると明かしている。なお、放送の翌日には「ビデオオンデマンド」での視聴も解禁されるとのこと。全国各地の地上波での放送については決定次第報告される。 新作は10月2日から! 関連キーワード 公式サイト | ディレクター | 北海道 | オンデマンド | テレビ advertisement 関連記事 「水曜どうでしょう祭」、9月

    HTB「水曜どうでしょう」新作放送日決定 10月2日から
  • 【夏休み】JR北海道、「山線」経由の臨時特急を運転…8月10~25日 | レスポンス(Response.jp)

    JR北海道は6月12日、函館線のいわゆる「山線」(長万部~倶知安~札幌間)を走る臨時特急「ワッカ」「ヌプリ」を運転すると発表した。運転期間は8月10~25日の16日間。 北海道の函館市と札幌市を結ぶ鉄道ルートは、内浦湾や太平洋沿いを通る苫小牧経由の室蘭線~千歳線ルート(海線)と、羊蹄山やニセコアンヌプリなどの山岳地帯を通る倶知安経由の函館線ルート(山線)の二つがある。現在は、速度向上の障害となる急勾配や急カーブが少なく沿線人口も多い海線が主要ルートとなっており、山線は普通列車のみの運転となっている。 その一方、北海道新幹線新青森~新函館(仮称)間の開業が2015年度に予定されていることから、JR北海道は新幹線の開業を見据えた観光開発を推進することにし、山線を新たな観光ルートと位置づけて臨時特急を運転することにした。 アイヌ語で「水」を意味する「ワッカ」は、札幌~長万部間を1往復する。

    【夏休み】JR北海道、「山線」経由の臨時特急を運転…8月10~25日 | レスポンス(Response.jp)
    kizaki
    kizaki 2013/06/13
    シートがかわいい
  • 1