タグ

社会と日経に関するkizakiのブックマーク (3)

  • 神奈川県警、106事件放置し時効成立 ずさん管理 - 日本経済新聞

    神奈川県警は22日、伊勢佐木署刑事1課が1992年から2004年までに取り扱った傷害事件など計106件を放置したまま時効が成立し、送検していなかったことを明らかにした。当時の刑事1課長や係長ら計40人から事情を聴き、意図的に放置したものはなかったと判断。引き継ぎの不徹底など管理のずさんさが原因だったとして、うち10人に業務上の指導をした。計106件は傷害や器物損壊、暴行、恐喝容疑などの事件

    神奈川県警、106事件放置し時効成立 ずさん管理 - 日本経済新聞
    kizaki
    kizaki 2013/03/25
    伊勢佐木署刑事1課が1992年から2004年までに取り扱った傷害事件など計106件を放置したまま時効が成立し、送検していなかった
  • 明るい未来をリアルに語るには「教養」が必要です:日経ビジネスオンライン

    「復興」編から読む 「原発事故」編1回目から読む 「原発事故」編2回目から読む 「原発事故」編3回目から読む 池上:2011年の東日大震災と1995年の阪神淡路大震災との大きな違いは、個人が利用できる「情報インフラ」の有無です。95年時点で一般人がインターネットを活用できる環境は整っていませんでしたし、携帯電話も普及していませんでした。 いまは、インターネットと携帯電話の組み合わせで、いつでもどこでもさまざまな情報にアクセスできる上、ツイッター、ミクシィ、フェイスブックなど自ら情報発信できるソーシャルメディアも整っています。実際、今回の震災では、リアルタイムで被害状況をツイートしたり、動画発信したりしている人たちがたくさんいて、その情報が役に立った側面も大きかったと思います。 齊藤 誠(さいとう・まこと) 一橋大学大学院経済学研究科教授1960年生まれ。83年京都大学経済学部卒業。92年

    明るい未来をリアルに語るには「教養」が必要です:日経ビジネスオンライン
    kizaki
    kizaki 2012/05/14
    「今回の震災では、いくら取材していても、情報がない状況が続いた」
  • 「シューカツでは個性を!」と妄信的に連呼するオトナの大罪:日経ビジネスオンライン

    「それぞれの個性を大切にするため、日特有の“シューカツ”というルールを変えます」――。 2013年度の新卒採用に当たり、ソニーはこう宣言した。同社のウェブサイトには、次のような文言が躍っている。 「就職活動において、一人ひとりが輝く個性を発揮し、自分らしさを素直に表現してほしい。個人の持ち味や価値観を大切にしてほしい。多様な人材がいるからこそ、イノベーションが生まれると考えます」 なるほど。「世界を相手に、まだないものをつくりあげるというチャレンジ精神、人々に喜びや感動を提供したいという強い意志」こそが、ソニーのDNAと自負するだけに、これまでの就活の常識=ルールを打ち破りたいと考えたのだろう。 20年前にも「学歴不問」を掲げて就職活動に一石を投じてきたソニーだが、今回はシューカツのルールを変えるために、いくつかの方針を打ち出している。 「卒業後3年以内」や「職歴のある人」もエントリー可

    「シューカツでは個性を!」と妄信的に連呼するオトナの大罪:日経ビジネスオンライン
  • 1