タグ

2012年12月10日のブックマーク (6件)

  • Favstarの無課金者に対する対応について

    ふぁぼられをまとめるサイト「Favstar」において、 ふぁぼられ数が20万を超えた無課金者のふぁぼられ表示が全て 「200000+」でまとめられるという問題について。

    Favstarの無課金者に対する対応について
    kizaki
    kizaki 2012/12/10
    良いサービスには対価を払おうよ
  • the-afc.com

    kizaki
    kizaki 2012/12/10
    ACL2013日程公式発表
  • 【復刻】小沢昭一さん 「裏路地に真実」 - 芸能ニュース : nikkansports.com

    【1999年4月4日付・日刊スポーツ紙面から】 TBSラジオの「小沢昭一の小沢昭一的こころ」(月〜金曜午後3時35分)が、放送27年目に入った。回数にして4000回以上、くる日もくる日も「お父さん、がんばってよ」と、ボヤキ続けているうちに、小沢も70歳になってしまった。1人劇団の公演「唐来参和」も、600回を超える。いずれも語り芸の行き着いた頂点といわれるが、小沢は「子供の時に吸収したもので一生っています」というのだ。 舌耕と いうなりわいの 蜆(しじみ)汁 変哲 変哲は、小沢昭一の俳号で、人も気にいっている自作の俳句である。舌耕(ぜっこう)とは、広辞苑によると「講義・講演・演説・講談など弁舌によって生計を立てること」。文字通り舌を駆使して「小沢昭一的こころ」を27年も続けてきた小沢らしい。 軽快な三味線のテーマ音楽で始まる番組は「スケベな方、他局へダイヤルを」と言いながらも、いつの間

    【復刻】小沢昭一さん 「裏路地に真実」 - 芸能ニュース : nikkansports.com
  • 「いいね!」の約7割は“建前”だった? 野村総合研究所のSNSユーザー実態調査に注目 - はてなニュース

    野村総合研究所(NRI)が実施したソーシャルネットワーキングサービス(SNS)の利用者分析が、はてなブックマークでじわじわと注目を集めています。投稿への共感を表す「いいね!」はユーザーの約7割が“建前”でクリックしていた、現実世界が充実している人ほどSNSにのめり込みやすい、といったさまざまな調査結果を公開しています。 ▽ ソーシャルメディアはイケてるのか~いま起きてること、これから起きること~(PDF) ▽ http://www.nri.co.jp/publicity/mediaforum/2012/forum181.html ソーシャルメディアにはまる理由や、ソーシャルメディアをきっかけにした消費などの現状を明らかにするため、NRIは9月にFacebook、Twitter、mixiの利用者実態調査を行いました。上記の資料は、11月12日に開催されたNRIメディアフォーラムで発表されたも

    「いいね!」の約7割は“建前”だった? 野村総合研究所のSNSユーザー実態調査に注目 - はてなニュース
  • ガンバ大阪:金森社長の退任に寄せて | 継続は力 | スポーツナビ+

    2012シーズンが終了し、ガンバ大阪のJ2降格が決まり、散々ダメなところをあげつらわれた一週間だったわけですが、そろそろ良かったところも挙げてこうじゃないか、という反動の気持ちの中、金森社長の退任が決まりました。最後の一年で徹底的に株を下げた同社長ですが、この4年半でクラブが大きく変わったところを見つめなおして、彼へのはなむけとしたいと思います。 金森社長の前任の佐野社長は、グッズがバカ売れするなどサポから大いに愛され、惜しまれつつの退任でした。 佐野社長が支持されたのは、単にそのキャラだけでなく、就任当時の弱いガンバを(結果的に)常勝チームに引き上げたこと、ユースへの絶大な愛情と海外志向のサポート、が背景にあったように思います。立派な芝の練習場を完成させてクラブハウスとともに名実ともに万博を拠点としたのも、ユース寮を整備したのも、パナソニックの人事畑を歩んできた佐野社長ならではのプロジェ

  • ぼちぼち生きてます キムヨナ

    バンクーバー五輪のSP。 浅田真央 73.78 キム・ヨナ 78.50 二人ともジャンプのミスはありませんでした。 互いにノーミスなら、高い技術を持つほうが勝つ! そう信じていた私は、反対の結果に驚きました。 フィギュアスケートでは技術のほかに芸術的部分も競う、 というのはあとになって知りましたが… それを差し引いても、やはりあの点差は異常だったようです。 4年間見てきましたが、はっきり言って、フィギュアスケートの採点は狂ってる。 今日も長編になりそうですが、 時間のない方は冒頭の2つの解説だけでも… ロシアの解説者が、イギリスの解説者が、 採点システムについて嘆いています。 これが、採点の現実といえるのではないでしょうか。 過去記事解説者を凍らせた瞬間…バンクーバーの78.50より ■ロシア解説(バンクーバー女子SP総括) 【ニコニコ動画】バンクーバーオリンピック女子SPおそロシア解説

    kizaki
    kizaki 2012/12/10
    転倒あり、1-1-1ありで、 昨日の浅田真央選手の129.84と0.040しか違わない。 これがまともな採点と言えるのでしょうか。