タグ

ISDNに関するkizakiのブックマーク (3)

  • ISDN終了に潜む落とし穴、すべての企業は再点検を

    NTT東西は2017年4月6日、INSネットのディジタル通信モードの提供終了時期を2024年初頭に後ろ倒しすると発表した。2025年頃に維持限界を迎える加入電話網(PSTN)をIP網に移行することに伴う措置で、これまでは「2020年度後半に終了予定」と案内していた。当面の対応策として、既存のISDN対応端末を使い続けながらデータを送受信できる「メタルIP電話上のデータ通信」(補完策)も2024年初頭に提供する予定である。

    ISDN終了に潜む落とし穴、すべての企業は再点検を
  • いまだ現役、ISDN終了のインパクト

    企業の拠点間をつないだり、インターネットへ接続したりするための通信回線として使われてきたISDN▼(サービス総合ディジタル網)がサービスを終える。NTT▼が固定電話のバックボーンであるPSTN▼(公衆交換電話網)を、2025年までにIP▼網に切り替えるためだ。これに伴い、PSTN上で提供されているISDNのデータ通信▼も2020年度後半以降にサービスを終了する予定である。 ブロードバンド回線が当たり前の今、まだISDNが使われているのかと疑問に思うかもしれない。総務省の統計では、2015年12月末時点での契約数は343万9000(図1)。今も多くのユーザーがISDNを利用しているのだ。 NTTは1988年4月、ISDNサービス「INSネット64」の提供を開始した。グラフは総務省の統計の数値で、NTT以外が提供するISDNサービスを含む。ISDNは安価なターミナルアダプターが発売されるなどし

    いまだ現役、ISDN終了のインパクト
    kizaki
    kizaki 2016/12/06
    コーデックを開発し、すべてのラジオ局がコーデックを入れ替えるには10年ほど必要。サービス終了に間に合わない場合は、IP網でISDNのコーデックを利用するための変換アダプターを一時的に使うことも検討している。
  • 300万回線も残るISDN、迫る終了のインパクト

    ITpro読者の皆さんは、「ISDNが終了する」と聞いて、何を思うだろうか。「そういえばそんなのあったな」「20年前ぐらいに自宅からインターネットに接続するのに使っていた」、と遠い過去のこととして思い出すかもしれない。「今さら終わりと言われても…」と思う人も、少なくないだろう。 1988年に始まったISDNサービスは、1995年ごろから家庭のインターネット接続環境や企業の拠点間通信環境として一気に普及した後、ADSL回線や光回線に急速に切り替わっていった。今となっては、自宅のインターネット接続にISDNを使っているという人は、ほとんどいないだろう。

    300万回線も残るISDN、迫る終了のインパクト
    kizaki
    kizaki 2016/08/02
    エフエム東京はISDNを使っている。臨時回線は、コンサートや選挙といったイベント会場から一時的に中継するために使う回線。常設回線は他の放送局や交通情報センターなどと結ぶ回線
  • 1