タグ

政治とlawに関するkmonのブックマーク (1)

  • 不正アクセス禁止法改正案 決定 NHKニュース

    ネットバンキングの口座から預金が不正に引き出される被害などに対処するため、現在は違法とされていないIDやパスワードを盗み取る行為そのものを処罰の対象とすることなどを盛り込んだ不正アクセス禁止法の改正案が、21日の閣議で決定されました。 警察庁によりますと、ネットバンキングでは、利用者の口座から預金が不正に引き出される被害が相次ぎ、去年の被害額は56の金融機関で3億円に上っています。 最近は預金者に銀行を装ったメールを送りつけ、偽のサイトに誘い込むなどしてIDやパスワードを入力させる、「フィッシング」という手口が目立っていますが、今の法律では、パスワードなどを盗み取る行為そのものは違法とされていないため、不正なアクセスが行われてからでないと取り締まれないのが現状です。 閣議決定された不正アクセス禁止法の改正案では、パスワードなどを盗み取る行為に加え、フィッシングのメールを送りつけたり、パスワ

  • 1