タグ

storageに関するkmonのブックマーク (22)

  • [本日の一品]USBストレージを簡単にクラウド化! 「Pogoplug Mobile」

  • 第3回 2Tbytes超ディスクをデータ用ストレージとして利用する

    ディスクの大容量化、高速化は着々と進み、3Tbytesの製品も手に届くようになってきた。だが2Tbytesを超えるとシステムによっては正しく認識できないことがある。その原因と対策は? 今回は2Tbytes超ディスクを追加のデータ・ストレージとして使う方法を解説。2Tbytes超ディスクからシステムをブートする方法は次回解説予定。 PCを構成するほかのパーツと同様に、ハードディスクの技術開発も急速に進み、日々、大容量化、高速化、高機能化している。一般PC向けのハードディスクなら、2Tbytesのハードディスクは1万円もしないし、少々バイト単価は高くなるが3Tbytesのディスクでも1万円台半ばで購入できる。10年前からすると、同じ価格なら容量は50倍以上にもなっている。 テラ・バイト級の大容量ディスクの例 これは3Tbytesと2Tbytesのディスクの例(Western DigitalのW

    第3回 2Tbytes超ディスクをデータ用ストレージとして利用する
  • 「DropTunes」はDropboxにある音楽をストリーム再生できるウェブジュークボックス! | ライフハッカー・ジャパン

    Dropboxのウェブインターフェースから音楽を再生することは一応可能ですが、小さなプレーヤーで一曲ずつの再生のみというのが残念なところ。「DropTunes」は、Dropbox経由で同期された楽曲を、FlashまたはHTML5ベースでストリーミング再生・連続再生してくれるウェブジュークボックスです。 DropTunesを使うには、DropTunesからDropboxへログインする必要がありますが、Dropboxアカウントさえあれば、Dropboxがマシンにインストールされている必要はありません。サイトを開き、左手に表示されるフォルダリストから、音楽が入っているフォルダへアクセスしましょう。 iTunesライブラリをDropboxで同期している方であれば、DropTunesを個人用のクラウドドライブとして使うことも可能です。他のDropboxユーザとシェアしたい楽曲がある場合も、フォルダ単

    「DropTunes」はDropboxにある音楽をストリーム再生できるウェブジュークボックス! | ライフハッカー・ジャパン
  • 何がどう違う? 「SkyDrive」『Dropbox』「Amazon Cloud Drive」を比較 | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

    何がどう違う? 「SkyDrive」『Dropbox』「Amazon Cloud Drive」を比較 | ライフハッカー・ジャパン
  • Google Appsに有料の追加ストレージサービス「User Managed Storage」

    Google Appsのユーザーは、最大16Tバイトまでのクラウドストレージを購入し、Google DocsやPicasa Web Albumsで利用できるようになる。 米Googleは3月1日(現地時間)、Google Appsのユーザー向け追加ストレージサービス「User Managed Storage」を発表した。数日中に利用できるようになる。 Google AppsのGoogle Docs、Picasa Web Albums、Bloggerにはそれぞれユーザー当たり1Gバイトずつの無料クラウドストレージが割り当てられている。こうした無料ストレージがいっぱいになった場合、ユーザーはUser Managed Storageで追加ストレージを購入できる。この有料ストレージは、上記3つのサービスすべてで利用できる(Gmailでは利用できない)。ストレージの料金は、20Gバイトでユーザー当た

    Google Appsに有料の追加ストレージサービス「User Managed Storage」
  • Amazon S3対抗の「Google Storage」が静かにローンチ - @IT

    2010/05/22 グーグルは5月20日、開催中のGoogle I/Oでクラウド型ストレージサービス「Google Storage」(GS)のベータテスト開始をアナウンスした。グーグルはこれまでAppEngineを提供してきたが、Amazon S3のようなストレージサービスはなかった。 現在GSは米国在住の一部の開発者に限定したサービスで、保存したデータは米国内の複数のデータセンター間で冗長化される。価格は1GB当たり1カ月17セント。データ転送にもコストがかかり、アップロードは1GB当たり10セント、ダウンロードは15~30セント。限定サービス期間中は容量に制限があるが、正式サービスとなってからは利用容量の上限はないという。グループ単位のアクセスコントロールやアップロードのレジューム機能などにも対応する。 RESTful APIのほか、Webブラウザから利用できるファイル管理画面や、コ

  • 【連載】『Dropbox』のおさらい (1) 同期型オンラインストレージ『Dropbox』をはじめよう | ネット | マイコミジャーナル

    「Dropbox」って何なの? 『Dropbox』は、複数のPC間やユーザー間で手軽にファイルやフォルダを共有・同期できるオンラインストレージサービスである。今日では、外出先で使うネットブックとメインで使うデスクトップPCというように、複数のPC環境を使い分けている人も多い。また、職場で使っているのはWindowsだが、自宅ではMacを使っているという人もいるだろう。 複数のPC環境を使っている人の要望のひとつに、シームレスに違和感なくPCを使いたい、というものがある。例えば、職場で途中まで作成した資料を引き続き自宅で完成させようとした時に、わざわざメールに添付して送ったり、USBメモリにコピーして持ち運んだりはしたくない。そして、いざファイルを開こうとして、「あっちのPCに保存したままだった……」という事態も防ぎたい。 ご注意ください 『Dropbox』を利用する際は、利用環境におけるル

  • デルがオンラインストレージサービス開始、2GBが1年間無料

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • HDD以上に便利なオンラインストレージ“Dropbox” ― @IT

    2007/04/09 OSのファイルシステムに統合され、Windows上からは通常のフォルダとして扱えるオンラインストレージサービス「Dropbox」の詳細が明らかになった。Dropboxは、複数のPCから同一フォルダが扱えるだけでなく、バックアップや変更履歴管理、ローカルファイルシステムと完全な透過性を備えた高機能なオンラインストレージサービスだ。 rsync、trac、subversionのいいところ取り 「ほかのオンラインストレージや同期サービスは、どれも使うのが面倒だったり、十分にスケールしなかったり、あるいは何か制限があったりするので不満だった。それじゃあということで、自分たちで、まともなものを作ろうと決めた」。DropboxのCEOで開発者のDrew Houston(ドゥリュー・ヒューストン)氏は@ITのメールインタビューに答え、開発の動機をそう語る。マサチューセッツ工科大学で

  • 清水理史の「イニシャルB」 2.5インチHDD採用で「手の平サイズ」を実現

    第287回:2.5インチHDD採用で「手の平サイズ」を実現 小型ながらも多機能なバッファローの新型NAS「LinkStation Mini」 バッファローから、まさに手のひらサイズとも言える小型NAS「LinkStation Mini」が登場した。小型かつファンレスでありながら1TBの容量を実現した注目の製品だ。 ■ 待ち望んでいたNASの姿 「大きい」「うるさい」なんてもう言わせない。バッファローから登場した新型NAS「LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1)は、そんな開発者の意気込みが聞こえてくるかのような意欲作だ。 体は、一見PLCアダプタか? と思えるほど小型で、サイズはわずか40×135×80mm(幅×奥行き×高さ)。重量は約500gほどあるのでずっしり感はあるが、片手で軽く持てるまさに手のひらサイズだ。 小型化を実現できた要因は、LinkStation

  • 壊れたかもしれないハードディスクからのデータサルベージ - 黒糖々日記/kokutoto diary

    2013年12月9日追記: 少し冗長なので、新ブログでリライトしました。あわせてこちらもご覧ください。 http://www.xmisao.com/2013/12/02/hdd-salvage-by-dd.html 発端 今月上旬、Webブラウジング中にハードディスクが「カターン」と断末魔をあげてPCがフリーズ、それ以来そのマシンでOSが立ち上がらなくなるというトラブルに遭遇しました。 もちろんディスクトラブルを疑いましたが、結論からいうと実はマザーボードが壊れていてハードディスクが巻き添えをった形でした。幸いハードディスクはWindowsが入っていたパーティションの一部が論理的に破壊されただけで無事、必死のサルベージ作業の甲斐もありほとんどのデータが復旧できました。 以下はLinuxを使って挙動の妖しいハードディスクからデータをサルベージする方法の備忘録です。当初はディスクが物理的に壊

    壊れたかもしれないハードディスクからのデータサルベージ - 黒糖々日記/kokutoto diary
  • リコー、オンラインストレージサービス本格展開--月300円で10Gバイト利用可能

    リコーは5月12日、コンシューマー向けオンラインストレージサービス「quanp(クオンプ)」を格的に開始したことを発表した。3月から3000人程度を対象にフィールドテストとして提供していた。 quanpは、デジタルカメラで撮影した画像やビデオ映像、PCで作成した文書、音楽ファイルなどを専用のクライアントソフト「quanp.on」で直感的にウェブ上にアップロードしたり、共有できるというサービス。指定したフォルダを定期的に監視し、更新されたファイルを自動的にquanpにアップロードする機能を搭載することで、手間をかけずにアップロード忘れを防止できるとしている。 また、quanp上にシェアプレイスを開設することで、友人仕事仲間など指定したメンバーとファイルを共有できる。文書や画像をサムネイル表示していることから、内容をなんとなく覚えているファイルを直感的に探すことができる。キーワードやタグ情

    リコー、オンラインストレージサービス本格展開--月300円で10Gバイト利用可能
  • P2P分散ストレージ「Cagra」 - Blog by Sadayuki Furuhashi

    id:nyaxt氏との共同開発の分散ストレージ「Cagra」(かぐら)のアルファ版をリリースしました。 cagra α3リリース cagra テクニカルデモ α2リリース 分散ストレージエンジンテクニカルデモ α版リリース cagraのα版試してみたよ - takumalog Cagraは以下のような特徴を持った(目指した)P2P分散ストレージです。 Zeroconf マルチマスタでレプリケーションするWrite 高速な分散Read オプションで高速な非同期Write インターネットレベルよりもLANレベルのマシン台数に特化 巨大データサポート 高速イベント駆動システムコール+軽量スレッド 超アジャ〜イルな開発体制 まだα版で全部が実装されているわけではないですが、とりあえず動きます。 Zeroconf UDPマルチキャストでノードを自動的に発見するので、一切設定ファイルを書かずに動作せる

    P2P分散ストレージ「Cagra」 - Blog by Sadayuki Furuhashi
  • “タダ”で幸せになるソフトウェアパラサイト 第8回:無限のオンラインストレージで幸せにな……りたいな (1/3) - ITmedia D PC USER

    編集G 「再エンコのパラメータってどうしてます?」 爪生 「あー、結構適当。以前1パスCBRにしてたけど、ほんとが嘘に変わるところでひどいブロックノイズとコマ落ちが発生してから2パスVBRに変えたくらい」 編集G 「具体的な描写はいいですから。でもそういうのって、再エンコからチェックまで入れるとものすごく時間かかりませんか」 爪生 「じゃあ再エンコしなきゃいいじゃん」 編集G 「や、普段見る分には再エンコしたものでいいんですけど、いざというときのことを考えるとオリジナルを消すのが怖いというか……」 爪生 「そういう“捨てられない人”向けのサービスがあるよ」 追記:2008年4月19日現在、HP Uplineはサービスを一時停止している。また、今後は 非米国在住者以外のユーザーの登録は受け付けない模様。すでに登録済みユーザーは サービス再開後、ダウンロードのために一定期間のみ利用可能にし、そ

    “タダ”で幸せになるソフトウェアパラサイト 第8回:無限のオンラインストレージで幸せにな……りたいな (1/3) - ITmedia D PC USER
    kmon
    kmon 2008/04/17
  • http://kengo.preston-net.com/archives/003630.shtml

  • MS、5Gバイトの無料ストレージ「Skydrive」正式公開

    マイクロソフトは2月22日、β運用していたオンラインストレージサービス「Windows Live Skydrive」を正式公開した。ファイル容量を容量を1Gバイトから5Gバイトに拡張し、日を含む世界38カ国で同時公開した。 Windows Live Skydriveは、各種形式のファイルをオンライン上にアップロード・共有できるサービスで、Windows Live IDでログインすれば無料で利用できる。 1ファイル当たり50Mバイトまで。フォルダごとにファイルの公開範囲を設定可能。ネット全体、指定したWindows Live IDユーザーのみ、非公開から選べる。指定したIDのユーザーにファイルのアップロードを許可することもできる。 ファイルをブログなどに埋め込むためのHTMLタグも出力可能。ActiveXを活用し、ファイルをドラッグ&ドロップでアップロードする機能も備えた。 同社Windo

    MS、5Gバイトの無料ストレージ「Skydrive」正式公開
  • 5GBの無料ストレージ 「Windows Live SkyDrive」を使ってみた ― @IT

    2008/02/22 マイクロソフトは2月22日、無料のオンラインストレージサービス「Windows Live SkyDrive」を日を含む世界38カ国で公開した。利用できるストレージ容量は5GB。オンラインストレージは数多くあるが、期間無制限でファイルを置くことができるサービスの中では最大級の容量だ。どの程度使えるのか。試してみた。 オンラインストレージでは1ユーザーが利用できるストレージ容量のほかに1回にアップロードできるファイル容量も重要。SkyDriveは1回に50MBまでのファイルをアップロードできる。ドキュメントファイルや写真は問題ないが、動画を置く場合はネックになるかもしれない。SkyDriveを利用するにはWindows Live IDが必要。Internet Explorer 6.0以上で利用できる。Mozilla Firefoxでも利用可能だが、後述するドラッグ&ドロ

  • 2GBプラスアルファを無料で使えるオンラインバックアップサービスのMozy : しげふみメモ

    2007年11月15日00:01 カテゴリInternet 2GBプラスアルファを無料で使えるオンラインバックアップサービスのMozy 2GBまで無料で使える Mozy というオンラインバックアップサービスがあり、私とカミさんも少し前から使っています。 詳しい解説は以下がまとまっています。 オンラインバックアップサービス「Mozy」を使ってみた − @IT 月4.95ドルで容量無制限にもできますが、そこまでいらないけど無料でもう少し容量が欲しい人は、登録時に紹介コードがあれば、256MB分追加でもらえます。 専用ツールをインストールしてバックアップを実施すると、紹介者にも256MBもらえるので、登録後に家族や友人を一人招待すれば、すぐに合計2.5GBになります。 以下のリンクから Mozy のホームページに行って登録すれば256MB余分にもらえます。 https://mozy.com/?r

    2GBプラスアルファを無料で使えるオンラインバックアップサービスのMozy : しげふみメモ
  • jmblog.jp - Mozy - オンラインバックアップサービス

    数日前からノートパソコンのハードディスクから何となく異音がするような。プレインストールされているハードウエア診断ツールで診断してみたら、問題なしという結果が出たので、とりあえずは大丈夫そうなんですが、いざという時のことを考えて大切なデータを定期的にバックアップしようと思い立ちました。 「データはすべてオンライン」に メールは Gmail、写真は Flickr、ブックマークは del.icio.us と、ぱっと思いつく「大切なデータ」はすべてオンライン上にあります。あとは、mp3ファイルや、メモや資料などちょっとした(でもなくなると結構困る)データがバックアップできればOKです。ただ、DVDや外付HDDを用意するのは面倒だし、それにバックアップの置き場所はオリジナルより離れているほうがリスクヘッジになると思うので、オンライン上でいいサービスがないか探してみました。 で、見つけたのが、Mozy

  • オンラインバックアップサービス「Mozy」を使ってみた ― @IT

    2007/08/17 日曜日の夜、私はよく憂になる。「週が明ければまた仕事が始まるのだ」と気が重くなる“ブルーマンデー”ではない。「今週末もまたバックアップ作業をさぼってしまった」と、なぜか後ろめたい気持ちになってしまうのだ。「たとえ明日ドライブがクラッシュしても、最悪3週間前までのデータは残っている……、いや、最後にバックアップしたのは4週間前だったか、5週間前だったか」と不安に思いながらも、もう何年もクラッシュに見舞われていないのだから来週も大丈夫だろうという不合理な理屈で自分を納得させる。 私は長らくハードディスクバックアップを実行している。USB接続は高速で、外付けハードディスクへの数十GB程度のファイルコピーでも数時間で終わる。更新ファイルだけを対象とする差分バックアップであれば1回5~10分程度と非常に手軽だ。専用のバックアップソフトを使うまでもなく、コピーコマンドのオプショ