タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

横浜と歴史に関するkochizufanのブックマーク (3)

  • 地図から消えた幻の島「山瀬町」がかつて新山下にあった? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 神奈川近代文学館のパンフレット「YOKOHAMAと谷崎」の地図にある、昭和の地図にはない埋め立て地か島のような「山瀬町」という地名は当にあったのでしょうか(koihigeさん) 謎の山瀬町 今でいう新山下のあたりに、山瀬町という聞き覚えのない地名? さっそく確認してみよう。投稿にある「神奈川近代文学館のパンフレット」とは、1998(平成10)年に文学館で企画された「谷崎潤一郎展」の図録の事。 図書館に所蔵されていたそれを確認すると、確かに巻末に「YOKOHAMAと谷崎」という地図、1920(大正9)年8月の大正調査番地入横浜市全図があった。谷崎作品に登場する横浜の各所を地図で紹介している。 谷崎潤一郎展図録(神奈川近代文学館刊行) その巻末「YOKOHAMAと谷崎」に・・・ 山瀬町発見 グーグルマップに重ねてみると、確かに現在の新山下付近 こんなところに島のようなものが

    地図から消えた幻の島「山瀬町」がかつて新山下にあった? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
  • 中華街の区画が斜めなのは、風水説ってホント? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 中華街がまわりから見ると斜めなのは、中国人が風水思想に基づいて作った街だからというのは当でしょうか?(minamiさん、yamaさんのキニナル) どのくらい斜めか確認してみよう 中華街はわずか半キロ四方の広さに600店以上もの店がひしめく、中国人パワーみなぎる街。 中華街の区画だけがまわりの街並みと違い斜めになっているのは、知る人には有名な話。 中国人が風水にこだわって作ったから、ここだけ別世界みたいに斜めになっているんだというウワサがある。でも実際は違うらしいというのが最近の定説。どうして証明されたのか? その根拠を取材してみた。 まず地図で、どれくらい斜めかをチェック。 周囲の道が、海岸線と平行または垂直に作られている中で、中華街だけがキレイに違う向きだ。 なるほど、まわりの街並みと45度ズレている中華街Googleマップより) 実際に歩いていてもなんだか迷路のよ

    中華街の区画が斜めなのは、風水説ってホント? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
  • 慶応日吉キャンパスの寄宿舎、市の歴史的建造物に認定

    慶応義塾大学日吉キャンパス(横浜市港北区日吉4)の寄宿舎が10月14日、横浜市認定歴史的建造物に認定された。 現在の寄宿舎 1934(昭和9)年の同大学日吉キャンパス開設と共に建設された同寄宿舎。南寮、中寮、北寮の3棟と浴場棟で構成されている。 設計はホテルオークラ東京のメーンロビー、帝国劇場などを設計した昭和初期の建築家・谷口吉郎。戦時中の海軍への貸与、戦後の米軍による接収を経て、現在中寮のみ寄宿舎として使用されているが、戦前に建てられた高等教育機関の寄宿舎で現役の建物は希少だという。 横浜市は「歴史を生かしたまちづくり要綱」により、「横浜らしい景観」をつくる歴史的建造物を認定し、歴史的景観の保全を図っている。今回は同寄宿舎の南寮(鉄筋コンクリート造り、3階建て)と浴場棟(鉄筋コンクリート造り、地下1階地上2階建て)が認定された。 今後は、老朽化の進む外観の復元や南寮の整備、浴場棟活用の

    慶応日吉キャンパスの寄宿舎、市の歴史的建造物に認定
  • 1