タグ

議論に関するkochizufanのブックマーク (10)

  • 『差別的表現に関する一試論』

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

  • エフセキュアブログ : アンチウイルスが役立たなくなることについて

    アンチウイルスが役立たなくなることについて 2013年01月10日22:31 ツイート fsecure_corporation ヘルシンキ発  by:SecResponse 私はかねてより、アンチウィルス製品が役立たずで単に金の無駄遣いとなるかどうかという議論の進展を見守り、また参加もしている。この問題についての私の立場は、エフセキュアに雇われているからには、かなり明確だろう。しかしつまらない同じ議論を続けるより、ほとんどすべての議論で繰り返している、いくつかの共通のパターンと誤解に注意を向けたいと考えている。 パターン1:VirusTotalのスキャン結果を議論に持ち込もうとする人がいる。 VirusTotalはある特定のサンプルについて、初期の情報を得るのに非常に有益なシステムだが、さまさまなアンチウイルス製品の性能について信頼に値する指摘を行うわけではない。VirusTotalの人自

    エフセキュアブログ : アンチウイルスが役立たなくなることについて
  • 「地図の精度なんて大して問題じゃない」議論

    Masaki Ito @niyalist 多くの人を敵に回しそうだけれど,「地図の精度なんて大して問題じゃない」って言い続けることにしよう.一つは低い精度の情報を大量に集めることで精度を作り出せると思っているから.もう一つは,地図は空間そのものではなく人にとっての空間の解釈を記述するのだから,精度は人の側で補完できる. 2010-04-01 20:49:40 Masaki Ito @niyalist いや,当に精度が大切な領域もいっぱいあると思うのだけれど(多分そういうところは,2次元の地図というのでも無理はありそう),自分としては,精度に気を取られてチャンスを見失うことへの懸念のほうが大きい. 2010-04-01 20:52:34

    「地図の精度なんて大して問題じゃない」議論
    kochizufan
    kochizufan 2012/09/26
    おおお懐かしい。最後の方のは当時はまだ中にいたけど、ちずぶらりの路線への疑問。解釈が何通りもあるような地図に位置をつけるのが本当に正しいのか、むしろそれこそがコンテキストを壊すのではと。
  • 科学と工学とその政治性について。

    菅野完 @noiehoie 「科学者以外が科学的な議論をするのは危険」という話をすると、必ず「政治家以外が政治の話をしちゃいけんのか?」ってな混ぜっ返しが来るんだが、アホかと馬鹿かと。主権在民の国なんだから、回りにいるのはみんな政治の当事者であり責任者だぞ。 2012-02-03 00:04:49 Co-Hey @Co_Hey 件のまとめの主題とはずれるけど、科学的議論って来、既に証明されている事実という共通認識が「非対称性がないフィールドですよ」っていうことの担保になってるんだけど、その共通認識ってたぶん研究職従事者と一般とに開きがあって、一般と一般になるとそりゃもうね…。ってことになるよね。 2012-02-04 01:59:57 ぎゃおおお @gyaooo 勝手な要約やねんけど、のえやんの言いたいんは「国レベルでも個人レベルでも、政治を科学(モドキ)に従属させるな」いうことであって

    科学と工学とその政治性について。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 教育と啓蒙と科学と政治と。

    菅野完 @noiehoie 「反原発の言う新エネルギー開発には、膨大な研究予算と開発までの長い時間が必要だから非現実的だ」と、言う人が、一方で、新エネ開発と同じぐらいの研究予算と開発期間のかかる核融合炉や新型原発の話をしたがるという不思議な現象に名前をつけたい。 2012-01-21 09:59:58 菅野完 @noiehoie どなたの発言かは忘れたが、先程RTで回ってきた、「みんなもっと日の政府を信用しよう。だって政府はまったくブレてない。水俣病の有機水銀も、薬害の非加熱製剤も、放射性物質も、『ただちに健康に影響が出るものではない』って言いはり続けてるんだから」って発言は極めて正鵠を射ていると思った 2012-01-21 10:31:43 菅野完 @noiehoie .@motoken_twさんと、 @herobridge のあれやこれやが、もはや、「五年遅れで蘇った、と学会」VS

    教育と啓蒙と科学と政治と。
    kochizufan
    kochizufan 2012/01/22
    言いたい事はすげえ判るのだが、実際の運用がわからない。例えばネトウヨを前にした際にどのように対処すべきなのか、とか。/途中までしか読んでない状況でコメ書いた。もうちょっと考える。
  • マツダ先生(仮名)の思い出、あるいは議論の仕方を習ったことのない人はやっかいだということ - みやきち日記

    あたしが小学5〜6年生だったときの担任・マツダ先生(仮名)は、クラスで話し合うとき生徒にたったひとつのルールを課しました。そのルールとは、「意見を言うときは、必ず理由を言わなければならない」というもの。これは鉄の掟で、例外は許されませんでした。今にして思うとこれはすばらしい教育で、あたしはマツダ先生にものすごく感謝しています。 このルール下だと、「今度クラスのレクリエーション時間でどんなスポーツをやるか」なんて議題で話し合うとき、ただ各自で 「バスケがいいでーす」 「ソフトボールがいいでーす」 「ドッジボールがしたいでーす」みたいに提案だけしていきなり採決ってのはダメなわけ。提案するには、絶対に「なぜ自分はクラスでこのスポーツをやるのがいいと思うのか」を言わなきゃいけないんです。 そうなってくると、「自分がバスケが好きだから」クラス全体でバスケをするべきだなんて言えないわけですよ。いくら小

    マツダ先生(仮名)の思い出、あるいは議論の仕方を習ったことのない人はやっかいだということ - みやきち日記
  • Lunatic Prophet Portal- Latest News on Portal | Breaking Stories and Opinion Articles

    Lunatic Prophet Portal - Get latest news on Portal. Read Breaking News on Portal updated and published at www.lunaticprophet.org

  • なぜ山口教授は橋下市長に一方的な負け方をしたのか。

    なぜ山口教授は橋下市長に一方的な負け方をしたのか。あるいは、なぜ橋下市長は山口教授に一方的な勝ち方をしたのか。 山口教授と橋下市長とのテレビでの直接対決を受けて、medtoolzさんのつぶやきのまとめ。 赤は山口教授が取るべきだった方法。青は山口教授のダメだった点。緑は例。その他の色は、強調。

    なぜ山口教授は橋下市長に一方的な負け方をしたのか。
  • ワーワー教 放射脳 という揶揄の意図について聞いてみました。

    ワーワー教 や 放射脳 という新しい単語が創出され、その意味するところもだいぶ広まってきました。 この単語を単独で取り上げても良し悪しを論じることはできません。 どのような意図で使われ、それがどのような功罪をもたらすか、という角度から考えたくて、Twitter上で主に使われている #ワーワー教 #放射脳 タグに、わたしの思うところをぶつけてみました。 そこで幸いにも回答してくださった方がいたのでまとめます。 続きを読む

    ワーワー教 放射脳 という揶揄の意図について聞いてみました。
  • 1