タグ

ブックマーク / developer.cybozu.co.jp (3)

  • Kazuho@Cybozu Labs: Apache で X-Reproxy-URL ヘッダを使えるようにするモジュール mod_reproxy を書いた

    ウェブアプリケーションにおいて、認証がかかっている画像や大きなファイルを配信する場合には、Perlbal 等でサポートされている X-Reproxy-URL ヘッダが有効なことが知られていて、その理由としては、 (メモリを大いする) アプリケーションサーバのプロセスを転送終了まで占有しない HTTP ベースの分散ファイルシステムとリバースプロキシが直接交信するので、ネットワーク負荷が低い といった点が挙げられます。「でも、Apache は X-Reproxy-URL ヘッダをサポートしてないんだよねー」という話が、先日の YAPC::Asia 2009 においても話題になっていました[要出典]。回避策としては、ワンタイムURLのような手法もあるのですが、セキュリティな懸念もあります。 なんとかしたいなと思っていたのですが、気が向いたので、Apache に X-Reproxy-URL ヘッ

  • Kazuho@Cybozu Labs: 今更 C++ で JSON パーサ「picojson」を書いたわけ

    既に mattn さんが、「Big Sky :: ヘッダファイルだけでC++から使えるJSONパーサ「picojson」が凄い!」で紹介してくださっています (mattn さん、アドバイス&バグ情報ありがとうございます!) が、いまさら C++ で JSON パーサを作りました。それは、以下の3点を満たすものがなかったから。 ヘッダファイル only boost 等、他の重たいライブラリに依存しない array や object が STL にマッピングされる コードは、coderepos に置いてありますので、よろしければお使いください (picojson.h)。 なお、現時点での制限事項として、 \n や \r, \uXXXX といったエスケープの処理が未実装rev. 34232 で対応しました (含サロゲートペア) 空白文字の判断基準が RFC と異なるrev. 34277 で空白と

  • NASAの夜景世界地図からフェイスブック利用者世界地図を「引いて」求めた、フェイスブックを使ってない人達の地図 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    NASAの夜景世界地図からフェイスブック利用者世界地図を「引いて」求めた、フェイスブックを使ってない人達の地図 ビジュアライゼーションの面白いアイデア。 NASAが公開している、人工衛星が夜間に撮影した地上を元に作った、人里がどこにあるかわかる世界地図 から、Facebookが公開している、世界のフェイスブックユーザーの分布図 を”差し引く”と、フェイスブックを使っていない世界の人たちが浮き上がってくるというものです。なるほど。 ロシア中国、日などが、フェイスブックを使っていないユーザーで光っていますね。 中東や北アフリカもフェイスブックが強いとか、革命を助けたとか言われますが、まだまだ使ってない人は多そう。ウェブを使うような人の中ではフェイスブックが強いのかもしれませんが、ネットの普及率が絡んでいるのかもしれません。 日を含む東アジアはこんな感じ 細かいところの「引き算」の処理がど

    NASAの夜景世界地図からフェイスブック利用者世界地図を「引いて」求めた、フェイスブックを使ってない人達の地図 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    kochizufan
    kochizufan 2011/10/14
    こういうデータの調理は面白いな。
  • 1