2009年10月13日のブックマーク (44件)

  • 農林水産省/平成21年野菜小売価格緊急調査

    kodaif
    kodaif 2009/10/13
    "一部野菜において、卸売価格の高騰がみられることから、農林水産省は、主要な野菜の小売価格について緊急調査を実施することとしました。店舗での野菜小売価格を毎週調査し、その結果を翌週前半、国民の皆様に提供"
  • 第10回 外国人マネジャーの“対処法”(その1)彼らが最重要視する評価尺度「利益貢献」を軸に説得

    私は、ひょんなことから外資系企業に就職。海外子会社の社長にも就任しました。そうした関係で、多くの外国人の上司・部下・同僚・取引先・仕入れ先・外注業者などとのかかわり合いを持つことになりました。 結論から申しますと、外国人の方々よりは日人のほうがつき合い方の難易度が高いということになります。しかし、彼らのビジネスに対する考え方や文化をよく知らないと大きな問題を抱える結果になることは事実です。そうした点にも注力しながら私なりの“戦い方”というよりは“対処法”を述べたいと思います。 私が初めて海外現地法人の社長に就任したときに、その会社のビジネスはあまりうまくいっておらず、赤字すれすれの所をウロウロしているというような有様でした。子会社とはいえ、初めて会社のトップに立つ私の意気込みは並々ではなく、様々なコスト削減策や売り上げ向上策を考えて矢継ぎ早に実施しました。 私は就任初日、全社員を前にこう

    第10回 外国人マネジャーの“対処法”(その1)彼らが最重要視する評価尺度「利益貢献」を軸に説得
    kodaif
    kodaif 2009/10/13
    "日本人と彼らの大きく違う点は、彼らは評価の尺度が利益であるということを非常によく理解しており、利益に貢献しない限り高い評価を得られないという考えを基に行動しています。"
  • 「派遣禁止」による失業率10%:池田信夫(上武大学大学院教授)(Voice) - goo ニュース

    「派遣禁止」による失業率10%:池田信夫(上武大学大学院教授) 2009年10月13日(火)08:00 若者の所得を激減させる政策 民主党と社民党・国民新党は、連立政権の合意文書に「日雇い派遣、スポット派遣の禁止のみならず、登録型派遣、製造業派遣も原則的に禁止する」と明記した。この労働者派遣法の改正案は、前の通常国会で民主党と社民党が共同提案しており、社民党の福島瑞穂党首は「臨時国会で改正したい」といっているので、早ければ10月にも製造業の派遣労働は(一部の専門職を除いて)禁止される可能性がある。 民主党や社民党は、派遣労働が禁止されたら、企業はすべての労働者を正社員として雇うと想定しているのだろうが、そういうことは起こらない。 業界の調査では、派遣労働を打ち切った場合、正社員に雇用されるのは5%程度という結果が出ている。つまり派遣労働が禁止されたら、企業は派遣の大部分をパートや請負

    kodaif
    kodaif 2009/10/13
    "雇用というのは派生需要なので、企業収益が上がらないかぎり、雇用だけを上げることはできない。GDP(国内総生産)を引き上げて雇用を創造することこそ、究極の雇用対策なのである。"
  • 組織犯罪容疑で広域暴力団「台風一家」を指名手配 - bogusnews

    警視庁は9日、組織だって大規模な器物損壊・殺傷事件を引き起こした組織犯罪容疑で広域暴力団の 「台風一家」 を全国に指名手配した。大量の捜査員を動員してローラー作戦を展開し、早急な逮捕をめざす。 台風一家(組長:台風18号)は南太平洋を拠地とする低気圧系暴力団。最近の地球温暖化の進行を勢力拡大の好機と見て、日国内で活発に犯罪行為を繰り返していた。特に今月8日にかけては、 三重県に大量に放水して近隣商店の営業を妨害 都心部のJR各線に鼻息を吹きかけて運行停止に追い込む 茨城県に一陣の風のように現れ、複数の民家に対して地上げをおこなう など犯行が目に余ったため、今回指名手配の対象となった。 台風一家の被害に遭った都内在住の会社員は 「職場で自分だけ地下鉄だったので始業時間に間に合ってしまった。ほかの同僚はゆうゆうと午後遅くに出社してきたのに遅刻を不問にされていた。不公平だ」 と怒りを隠せない

    組織犯罪容疑で広域暴力団「台風一家」を指名手配 - bogusnews
    kodaif
    kodaif 2009/10/13
    "台風一家(組長:台風18号)は南太平洋を本拠地とする低気圧系暴力団。最近の地球温暖化の進行を勢力拡大の好機と見て、日本国内で活発に犯罪行為を繰り返していた。"
  • 【都市伝説を追う】恐ろしい捨印の呪い─憑り殺されるケースも - bogusnews

    カードの申し込み書類作成時などに広くおこなわれている「捨印」。毎年捨てられる捨印の数はおよそ1千万にものぼる。そんななか、まことしやかにささやかれているのが 「捨てられた捨印の怨念が積もり積もって、すさまじい呪いを撒き散らしている」 との噂だ。あまりに強大な呪いゆえに、なかには憑り殺されてしまった人もいるという。都市伝説の実態を追った。 都内在住の主婦・A子さん(50)。お兄さんは金融機関の窓口係員で、客に捨印を捨てさせる機会が多かった。あるときから「夜道で後ろを“ポン…ポン…”と尾行けてくる足音がする」と不安を口にするようになったという。それから数週たった晩、お兄さんは帰り道で死んでいるのが発見された。口の中にあずき甘味料を大量に詰まらせ、窒息死していたのだ…。 「捨印の呪いに違いありません。その証拠にきょうだいである私にも、ほら…」 A子さんが袖をめくって見せてくれた二の腕には、ハンコ

    【都市伝説を追う】恐ろしい捨印の呪い─憑り殺されるケースも - bogusnews
    kodaif
    kodaif 2009/10/13
    "捨印に呪われるケースが急増している原因について、捨印に詳しいハンコ屋店主の田中威三郎さんは 「安い三文判が普及したため。ちゃんとした吉相印なら捨印を捨てても呪われない」 と話す。"
  • 2009年のノーベル物理学賞はCCBに─ロマンチックの運動法則 - bogusnews

    アメリカのフセイン・オバマ大統領がノーベル平和賞を受賞したことが話題を呼んでいるが、今度は日人にもうれしいニュースが飛び込んできた。なんとノーベル物理学賞の受賞者が、日の研究者グループである「CCB」に決まったというのだ。 受賞理由となったのはCCBがライフワークとして携わってきた「ロマンチックの運動法則」に関する研究。1980年代に発表した論文「Romanticが止まらない」で、 「フォーリンラブのエネルギーを与えられると、ロマンチックは永遠に動き続ける」 という現象を世界で初めて報告した。 同様の現象の報告については山リンダ氏による論文「もうどうにもとまらない」が先行していたが、止まらないメカニズムの究明を 「リンダ、こまっちゃーう」 とさじを投げていたため、「物理学への貢献度はCCBのほうが高い」として受賞が決まった。 受賞について、CCBの渡辺英樹氏は 「毎度おさわがせします

    2009年のノーベル物理学賞はCCBに─ロマンチックの運動法則 - bogusnews
    kodaif
    kodaif 2009/10/13
    "1980年代に発表した論文「Romanticが止まらない」で、 「フォーリンラブのエネルギーを与えられると、ロマンチックは永遠に動き続ける」 という現象を世界で初めて報告した。"
  • 羽田ハブ空港化に橋下府知事対抗「こっちはマングース空港だ」とメール - bogusnews

    前原国交相が「日の国際ハブ空港は羽田空港に」との見解を示したことに対して、橋下徹大阪府知事が 「それならこっちはマングース空港で対抗だ」 と反発する談話を、府職員への一斉メールで送信していたことが12日までにわかった。実現すれば、今後関西国際空港はマングースショーの舞台として一大観光拠点となる可能性が出てきた。 国交相の談話は来年10月に東京都大田区羽田空港第4滑走路が完成することを受け、「やっぱ強い空港と言えば羽田。強さを象徴する動物の名を取って、今後は羽田を“ハブ空港”と呼びたい」としたもの。これに対し、橋下府知事は「関空のほうが強い」と大憤慨。「ハブの天敵・マングースの名を取って断固闘う」と述べた。 メールの中で、府知事は 「羽田からの便で一日340以上のハブが関空に襲来することになる。民間なら冷静ではいられない。職員のみなさんは危機意識が欠けている。いつでも血清を打てる土地柄に甘

    羽田ハブ空港化に橋下府知事対抗「こっちはマングース空港だ」とメール - bogusnews
    kodaif
    kodaif 2009/10/13
    "「羽田からの便で一日340以上のハブが関空に襲来することになる。民間なら冷静ではいられない。職員のみなさんは危機意識が欠けている。いつでも血清を打てる土地柄に甘えているのではないか」"
  • ノーベル経済学賞、女性が受賞─経済の9割動かしていること評価 - bogusnews

    スウェーデン王立科学アカデミーは12日、今年のノーベル経済学賞を史上はじめて 「女性」 に贈ることを決めた。長年にわたりミクロおよびマクロ視点から世界経済を実質的に支配してきた貢献ぶりが評価されたもの。授賞式は年末のボーナスシーズンに各家庭で開催される。 女性は、ミクロ経済的視点では家庭の財布を支配し、お父さんのおこづかいを減らしたり子どもにDSのソフトを買い渋るなど緊縮財政路線を進めたり、マクロ経済的にはやれクリスマスだバレンタインだとダイヤやバッグなど愚にもつかないものを欲しがり、世界経済のおよそ9割を左右する影響力を行使してきた(残り1割はアニメDVDとガンダム)。 今回の受賞は、こうした長年にわたる経済への支配的貢献を受けたもので、スウェーデンの委員会関係者がから 「ちょっとアンタ! ここらへんでなんかデカい額の賞金とか欲しいわよ! ガハハハ!」 とプッシュされた背景もあると見ら

    ノーベル経済学賞、女性が受賞─経済の9割動かしていること評価 - bogusnews
    kodaif
    kodaif 2009/10/13
    "マクロ経済的にはやれクリスマスだバレンタインだとダイヤやバッグなど愚にもつかないものを欲しがり、世界経済のおよそ9割を左右する影響力を行使してきた(残り1割はアニメDVDとガンダム)。"
  • 堀江貴文『雑誌とネットと。エニグモのコルシカ問題に思うところ。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 既に雑誌数誌に連載している私であるが、意外に雑誌の連載というのは大変だ。特に週刊。佐藤優氏はどれだけ仕事が早いんだろうか。私には到底まねできない気がしている。さて題。 「コルシカ」に雑誌協会が抗議 雑誌スキャン・ネット販売は「著作権侵害」 そうか、このエニグモのが先月のランキングで上位にい込んだのはこのせいだったのか。彼らの会社のに私が登場する関係で(彼らが起業するときに私にプレゼンに来たのだ)、その映画化を考えているらしく、そのパイロットフィルムに私も登場してほしいといわれ撮影を数ヶ月前にしたのだが、その御礼もかねて某美味し

    堀江貴文『雑誌とネットと。エニグモのコルシカ問題に思うところ。』
    kodaif
    kodaif 2009/10/13
    "こういうのはグーグルとかにやらせたほうがいいね。あるいは、アメリカで立ち上げて表面上は全く日本人は出てこないで全て英語で対応するとかね。 " "日本の保守層って外人に弱いからね。"
  • http://www.mof.go.jp/kaiken/kaiken_my20091009.htm

    kodaif
    kodaif 2009/10/13
    "もちろん関係の方々の意見は大事です、聞いて下さいと。聞いて下さることはよいけれども、明らかに個別利益のようなものはそこで振るい落として下さいという気持ちを言ったつもりです。"
  • 金融安定理事会によるG20首脳への報告書等の公表について:金融庁

    平成21年10月13日 金融庁 金融安定理事会によるG20首脳への報告書等の公表について 金融安定理事会(FSB)は、9月25日(米国ピッツバーグ時間)、米国ピッツバーグで開催された第3回金融・世界経済に関する首脳会合に合わせて、G20首脳への報告書等を公表しました。 今般公表された報告書等の詳細については、以下をご覧ください。なお、FSBの関連するプレスリリースはこちらでご覧になれます。 金融規制の改善(原文) FSBの「健全な報酬慣行に関する原則」実施基準(原文)、(概要(PDF:118KB)) FSB憲章(原文) 金融の安定強化に向けたロンドン・サミットにおける提言の実施進捗状況の概観(原文) (注)金融安定理事会〔Financial Stability Board :FSB〕は、(1)国際金融システムに影響を及ぼす脆弱性の評価及びそれに対処するために必要な措置の特定・見直し、(2)

    kodaif
    kodaif 2009/10/13
    "金融安定理事会(FSB)は、9月25日(米国ピッツバーグ時間)、米国ピッツバーグで開催された第3回金融・世界経済に関する首脳会合に合わせて、G20首脳への報告書等を公表しました。"
  • 貸金業関係統計資料集の掲載について:金融庁

    平成21年10月13日 金融庁 貸金業関係統計資料集の掲載について 金融庁では、平成17年10月から、貸金業関係統計資料集をホームページに掲載し更新してきていますが、今般、21年3月末の業務報告書等の取りまとめ作業が完了したことから、資料集を掲載します。 表紙(PDF:41K)  ※ 目次(PDF:53K)  ※ 1.貸金業者数の推移等 (1)各年度末の推移(PDF:40K) (2)平成20年4月末以降の推移(PDF:41K) (3)財務局、都道府県別(平成22年8月末)(PDF:90K) (参考1)貸金業者数の長期的な推移(PDF:45K) (参考2~4)貸金業者数の動向(登録回数別)(PDF:61K) 2.貸付残高の推移 (1)消費者向、事業者向別の貸付残高(各年度末)(PDF:43K)  ※ (2)業態別の貸付残高(各年度末)(PDF:54K)  ※ (参考1)貸金業者の業態分類(

    kodaif
    kodaif 2009/10/13
    "金融庁では、平成17年10月から、貸金業関係統計資料集をホームページに掲載し更新してきていますが、今般、21年3月末の業務報告書等の取りまとめ作業が完了したことから、本資料集を掲載します。"
  • ラブプラスのヒロインの破壊力に学ぶ - Spherical-moss.net

    夫の人がラブプラスに興味を持ったようです。「まるで当に彼女ができたみたいなんだって!」「のめりこみすぎて廃人化するプレイヤーもいるんだって!」と言いつつ、興味津々らしい。 ラブプラス 普段からゲームやってばっかりなのに嫁よりゲームの中のおなごに萌え萌えしたいんですかこんちくしょうヽ(`Д´)ノ とは思ってないよ。当に思ってないんだからね。 ジャンルはいわゆるギャルゲだ。従来のギャルゲは、ヒロインを口説き落としてカップルになるのがゲームの目的でエンディングだった。 一方で、ラブプラスはカップルになるのはあくまでも通過地点。カップルになった後、いかにラブラブに過ごすかというのに重きが置かれている。DSの時計がゲーム内時間と連動しているため、朝起動すれば朝の挨拶をされ、寝る時間には寝る前のメール、夢の中で会話イベントを楽しめたり、週末にデートの約束をして実際その時間にゲームを起動したり、お

    kodaif
    kodaif 2009/10/13
    "やっぱり、ゲームだから実現できる理想的彼女像だよなー。実際の女性はもっともっとめんどくさいし可愛くないし、全身でストレートに好意を伝えてくれる女性が存在したら、のめりこみたくもなるというもんでしょう"
  • 防衛省・自衛隊:防衛省ウェブサイトのHTTPSへの切り替えのお知らせ

    kodaif
    kodaif 2009/10/13
    "こういうものを我々新政権が米国側とどのように話し合うかということだろうと思います。そこのところを外さない範囲の中で、新しい道が踏み出せるかどうかということを協議しているわけであります。"
  • 報道発表資料:第6回日英海事政策対話の結果概要について - 国土交通省

    平成21年10月13日 標記について、平成21年10月9日(金)、ロンドンにおいて日及び英国の海事当局(日側:大黒 伊勢夫海事局次長、英国側:イアン・ウッドマン海事局長)による第6回日英海事政策対話が開催された。主要議題に関する結果概要は以下のとおり。 1.マラッカ・シンガポール海峡航行安全対策について 日側から、2007年9月に創設された、国際海峡における沿岸国と利用国の協力のあり方を具体化した「協力メカニズム」への我が国等からの支援等運営状況を紹介した。英国側からは、この「協力メカニズム」を評価する旨の認識が示された。 2.海洋環境保全政策について 外航海運におけるCO2削減に関し、鍵となる経済的手法に関する検討において、提案する削減手法は異なるものの(英国は海運における排出権取引制度創設を主張、一方、日は燃料に課金する制度を主張)、双方が、国際海事機関(IMO)における検討に

    kodaif
    kodaif 2009/10/13
    "護衛活動や海賊対処法の成立などの海賊対策について説明した。英国からは、日本のエスコート方式は有効であるとし、今後も欧州とアジアを結ぶ重要な海域における航行の自由を確保するため協力していくことを確認"
  • 「平成20年度体力・運動能力調査」の概要:文部科学省

    5 調査結果の概要 (1)体力・運動能力の加齢に伴う変化の傾向 (図1-1、図1-2、図1-3、図1-4、図1-5、図1-6、図1-7、図1-8) 種目により差異はあるが,全体的な傾向としては,男女とも6歳から加齢に伴い体力水準は向上し,男子では青少年期(6~19歳)の17歳ごろピークに達するのに対して,女子では青少年期(6~19歳)の14歳ごろピークに達し,その後数年間その水準を保持する傾向を示している。 その後,男女とも20歳以降は体力水準が加齢に伴い低下する傾向を示している。 なお,握力については,男子は30~34歳で,女子は40~44歳でピークに達する。 (2)体力・運動能力の年次推移の傾向 ■ 青少年(6~19歳) (図2-1、図2-2、図2-3、図2-4、図2-5、図2-6、図2-7、図2-8、図2-9、図2-10、図2-11、図2-12、図2-13、図2-14、図2-15、図

    kodaif
    kodaif 2009/10/13
    "男女とも6歳から加齢に伴い体力水準は向上し,男子では青少年期(6~19歳)の17歳ごろピークに達するのに対して,女子では青少年期(6~19歳)の14歳ごろピークに達し,その後数年間その水準を保持する傾向"
  • ミリ波パッシブ撮像装置に係る成田国際空港における実証試験:文部科学省

    平成21年10月13日 文部科学省の提案公募型研究開発事業「安全・安心科学技術プロジェクト」で開発を進めている「ミリ波パッシブ撮像装置」(研究委託先:東北大学等)について、成田国際空港株式会社と国土交通省の協力による実証試験を行います。 (同時発表:成田国際空港株式会社) 1. 実施場所 成田国際空港第1ターミナル南ウィング3階 商品搬入検査場 (一般の方は立入りを制限されている場所です。) 2. 実施期間 平成21年10月14日(水曜日)~10月19日(月曜日)9時~17時 ※土、日曜日を除く 3. 実施内容 (1)商品搬入検査場を利用する成田国際空港株式会社のグループ会社等のスタッフに、ミリ波パッシブ撮像装置の前で2秒程度静止していただき、撮像します。 (2)実証試験では、危険物等を所持していない旅客から誤って信号を得る「誤検出」を回避するために、空港における電波の

    kodaif
    kodaif 2009/10/13
    "所持していない旅客から誤って信号を得る「誤検出」を回避するために、空港における電波のバックグラウンドデータを収集するとともに、衣服の下に模擬危険物(紙粘土、ペットボトル等)を持った人の撮像を行います"
  • 大臣会見録(10月1日):文部科学省

    kodaif
    kodaif 2009/10/13
    "アニメ、マンガ、あるいはCG、映画、ゲーム、いわゆるこういうメディア芸術に関して振興させることにおいては、思いは同じであるということと、それを支える人たちにも元気が出て欲しい"
  • 大臣会見録(10月6日):文部科学省

    kodaif
    kodaif 2009/10/13
    "政治家が最終責任を持ってやるという意味では、審議会の位置付けで議論され、答申されたものの重さは、非常に重いものだとは認識をしておりますが、それが最優先されるものではないという認識であります"
  • 平成21年8月実績:機械受注統計調査報告 : 経済社会総合研究所 - 内閣府

    平成21年10月9日 経済社会総合研究所 機械受注統計調査の解説 調査結果の概要 機械受注総額(季節調整値)の動向をみると、21年7月前月比7.5%増の後、 8月は同1.9%減の1兆6,255億円となった。 需要者別にみると、民需は前月比9.2%増の8,637億円、 官公需は同7.2%減の2,897億円、外需は同15.7%減の4,636億円、 代理店は同3.7%増の675億円となった。 民間設備投資の先行指標である「船舶・電力を除く民需」の動向を見ると、 21年7月前月比9.3%減の後、8月は同0.5%増の6,681億円となった。 このうち、製造業は同4.9%増の2,346億円、非製造業(除く船舶・電力)は 同0.6%減の4,368億円となった。 (備考) 季節調整系列は個別に季節調整を行っているため、需要者別内訳の合計は全体の季節調整値とは一致しない。 調査は、毎年3月調査の時点で季節

    平成21年8月実績:機械受注統計調査報告 : 経済社会総合研究所 - 内閣府
    kodaif
    kodaif 2009/10/13
    "需要者別にみると、民需は前月比9.2%増の8,637億円、官公需は同7.2%減の2,897億円、外需は同15.7%減の4,636億円、代理店は同3.7%増の675億円となった。 "
  • 1人1人を語るしかない試合だったが: 武藤文雄のサッカー講釈

    香港戦後にも、2度に分けてしつこく文句を言ったが、ここまでメンバを総取っ替えされると、1人1人を語るしかなくなる。しかも、先方は先方で予選敗退が決まり、来日直前にメンバを大幅に落としてきた。先方に文句を言うのは簡単だし、大会が近づきもっと歯ごたえのあるチームとやりたいのも山々だが、今の時点で贅沢言っても仕方がない。まずは与えられた環境で、粛々と強化に励むべきだろう。 もっともジーコ時代と異なり、総取っ替えしても、相応に連携があり、試合になるのはさすがと言えばさすがだが。 前半敵FWに身体を入れられ苦闘していた岩政が、後半に入ってほとんど空中戦を制するようになった。後半、憲剛の右からのクロスをほぼ完璧に合わせながら、僅かに押さえる事ができず決められなかった時の、地面を叩いての悔しがりようは面白かった。どうやら、この代表のデビュー戦当日は、奥様の誕生日だったとの事。そりゃ、悔しいわな。考えて

    kodaif
    kodaif 2009/10/13
    "各選手の判断力、技巧、俊敏性をベースに組織化されたチームに、岡崎と言う攻撃の軸が確立。さらに、その周囲で手練手管を発揮し得る、多様なよい攻撃タレントが揃ってきた。大変結構な事だ。"
  • 高密度小池 / オブジェクト指向とか MVC とか分からなくてもいいならその方がいいよね

    オブジェクト指向とか MVC とか分からなくてもいいならその方がいいよね 分からなくてもアプリケーション作れるなら、という意味です。 オブジェクト指向とか MVC とか理解してなくてもアプリケーション作れる仕組みがあるならその方が絶対いい。 RubyJava 使ってアプリケーション作るときは脳内にメモリマップを展開する必要はないし、それは素晴しいことだ。オブジェクト指向や MVC を理解しなくてもいいならそれはもっと素晴しいことだろう。 機械は人間の能力を補完するものだから、人間に対して機械にあわせろとか命じるんじゃなくて、機械を進歩させる方がいい。機械を進歩させればその恩恵はあまねく広がるんだから、世界のためにもなる。 まとめれば、身近な、自分の仕事の問題を解決したいなら、周囲の人間を教育するなり、優秀なエンジニアのみを雇うなりすればいいだろう。 世界を変えたいなら M

    kodaif
    kodaif 2009/10/13
    "世界を変えたいなら MVC やオブジェクト指向を理解しなくてもまともなアプリケーションを設計出来るフレームワークや言語を作ればいいだろうと思う。"
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    I learned a new word today — “sherlocking,” which is how some folks refer to the moment when Apple releases a new feature that does… GPTZero’s growth and financials made it one of the AI startups ruthlessly pursued by VCs. And Footwork’s Nikhil Basu Trivedi won the deal.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kodaif
    kodaif 2009/10/13
    "スタートアップの設立に最も適しているのは、シナジー効果のあるスキルを持つ2~3人からなるグループだ ― 重なり合ったスキル、ではない。目標や情熱が似かよっていることも重要なことは言うもでもない。"
  • 「自己分析」に意味がない3つの理由

    著者プロフィール 川口雅裕(かわぐち・まさひろ) 1988年リクルートコスモス(現コスモスイニシア)入社。人事部門で組織人事・制度設計・労務管理・採用・教育研修などに携わったのち、経営企画室で広報(メディア対応・IR)および経営企画を担当。2003年より株式会社マングローブ取締役・関西支社長。人事専門誌・業界誌・一般誌などにも人事関連分野で多く取り上げられていただき、ラジオ番組のレギュラーを持っていたこともあります。京都大学教育学部卒。ブログ「関西の人事コンサルタントのブログ」 10月1日は、新卒の就職サイトが一斉にオープンし、就職活動シーズンがスタートする日ですが、就職活動に際して改めて思うことを、就活学生の皆さん(と大学のキャリアセンターの職員の方々)にメッセージしたい。 いつのころからか、「就職活動は自己分析から」というのが常道になってしまいました。学生だけではなく、キャリアセンター

    「自己分析」に意味がない3つの理由
    kodaif
    kodaif 2009/10/13
    "言いたいのは、「自己分析よりも、もっともっと大事なことがある」ということ。それは、「どうなるか分からない将来に立ち向かう覚悟をする」こと。そして、「混沌の中でも何とかしてやるという意欲を持つ」こと。"
  • 日本社会学会大会雑感: 方法論の喪失? | Theoretical Sociology

    社会学会大会が立教大学で開かれたので行ってきた。また風邪をひいたため1日目は少し遅れていったのだが、学内で結婚式を挙げているカップルもあり(噂ではキャンパス内にチャペルがあるらしい)、1日目はよく晴れていたせいもあり、美しいキャンパスがさらに美しく見えた(写真ではあまり美しく見えませんが、1日目はこれより100倍ぐらいきれいだった)。 今回は真面目にずっと参加していたのだが、全体的な印象としては、「方法論が失われているのではないか?」ということである。方法論とは、研究を進める手続きのようなものである。例えば学説研究ならば、コーパスのようなものを作り、その範囲内のテキストはきっちりと読み進めていく、といった常識的な手続きである。かつての農村研究にも、農村にフィールドワークに行くときは、こういう手順であいさつしたり話を通したり、資料を収集・整理しなさい、といった常識的な手続きがあったはずで

    日本社会学会大会雑感: 方法論の喪失? | Theoretical Sociology
    kodaif
    kodaif 2009/10/13
    "いちおうデータを紹介したり参照したりはしているのであるが、そのデータやデータの解釈にどれほどの信頼性/妥当性があるのか、といった問題には無頓着な人が増えているように思える。"
  • えせMVCについてそろそろ一言言っておくか - ひがやすを技術ブログ

    Ruby on Railsの最大の問題点は、それが持つ「一見そのフレームワークがMVCの形をとりながら、MVCの最も大切なところを外している『えせMVC』である」点にある RailsのえせMVC疑惑で盛り上がってますね。Railsが「えせMVCフレームワーク」ではないのは、みんな知っていると思うので、記事、コメントをみて勘違いしている人が多そうな部分に一言書いておきます。 まず、おかしいのはsatoshiさんのこの意見。 PhotoShareは主にRailsで作られているので、ModelはActiveRecordが担当しているわけだが、Modelのレイヤーが非常に薄いために(O/Rマッピングをしているだけ)、データベースの整合性の責任がController側にある。そのため、ちょっとした機能変更のたびにAPIレベルでのテストを大量に走らせなければならないし、それでもどうしてもミスが生じてし

    えせMVCについてそろそろ一言言っておくか - ひがやすを技術ブログ
    kodaif
    kodaif 2009/10/13
    "はっきりいって、ロジックをModelに書こうがControllerに書こうが、整合性の考慮漏れは、どうしても出てきます。Modelに書いたからといって、Controllerに書いていたときの考慮漏れが自動的に解決することはないのです。"
  • インターネットによる社会の分裂:Geekなぺーじ

    インターネットそのものは、世界各地のネットワーク同士を相互に接続する、巨大ネットワークです。 アメリカで発明されたインターネット技術そのものが世界に広がったという事実は、技術の輸出そのものに限定されず、むしろアメリカ文化アメリカ的価値観の輸出も同時に行われたと最近強く感じるようになってきました。 例えるならば、日漫画やアニメの輸出をすることで、結果として日文化や価値観や考え方を輸出しているのに似ているのでしょうか? インターネットとともに輸出された、アメリカ気質は日気質とはかなり異なっており、異文化が混ざり合う事で新しい「何か」が生まれつつあるような気がしています。 ただ、日気質とアメリカ気質には、かなりの隔たりがあり、その「何か」が生まれる過程として様々な副作用が表面化しているような気がしてなりません。 例えば、現在のネット上での一時的かつ極端な意見の偏りや、炎上騒ぎや、実名

    kodaif
    kodaif 2009/10/13
    "ということで、恐らくネットリテラシや、情報リテラシの全体的な向上は急務だと思うのですが、それらは大きな副作用を生むのではないかとネガティブな妄想が頭を駆け巡ります。"
  • 公共図書館が国会図書館に滅ぼされる日 - Tohru’s diary

    最近の日記 2010/12/30 New! 「指定管理者制度と公共図書館への導入について」レジュメについて 2009/10/12 公共図書館国会図書館に滅ぼされる日 2009/09/26 レファレンスは誰がどう対応するべきか、という問いなのでは? 2009/09/13 1円落札して出品者が送料間違いしただけで、引け目を感じなくてもよいんだけど 2009/09/03 後輩の単純ミスはどー対処すべきか 2009/08/29 パンクと選挙騒動 2009/08/05 14才のさば読みは無理があった 2009/07/31 不況による図書館利用増、資料費減の対応方法を考えたい…が時間がない 2009/07/07 ここにおける自分のスタンスについて 新しい日記 以前の日記 最近のトラックバック [図書館][戯言] 逆に考えるんだ。「自習者は図書館資料を使って

    kodaif
    kodaif 2009/10/13
    "図書館が紙メディアのみに固執することは大変危険な状態になっているし、では地方の公共図書館がそれでも存在する運営というものは何なのかを導き出し、今からでも実践しなければならないと思います"
  • 四国電力のスマートメーター計画「OpenPLANET」,思惑通りに進まなかった理由とは

    四国電力のスマートメーター計画「OpenPLANET」,思惑通りに進まなかった理由とは 四国総合研究所 電子技術部 副主席研究員 中西 美一氏 現在,通信機能の付加などによって高機能化した電力メーター,いわゆる「スマートメーター」に関する取り組みが,米国を中心に活発化している。ただし,このようなメーターの高機能化や,宅内機器の制御といった発想は,最近誕生したコンセプトではない。国内では以前から,同様の取り組みが行われていた。その代表例が,四国電力が1990年代後半から取り組んでいた「OpenPLANET」である。約1000件のユーザーを対象とした大規模実証実験まで行いながらも,残念ながら当初の目標だった一般家庭向け付加価値サービスの実運用には至らなかった。四国電力でOpenPLANETプロジェクトを主導的に進めていた中西美一氏(現在は四国総合研究所 電子技術部 副主席研究員)に,話を聞いた

    四国電力のスマートメーター計画「OpenPLANET」,思惑通りに進まなかった理由とは
    kodaif
    kodaif 2009/10/13
    "決して簡単な話ではない。しかも家庭には,ハイエンドのコンピュータを搭載した機器が多数ある。果たして,電力メーターにコンピュータを組み込む意味があるのか,ますます見えにくくなっている。"
  • 「英語」「IT」「会計」より、“異能力”を身につけよう:日経ビジネスオンライン

    ビジネスパーソンのスキルアップといえば、「英語」「IT」「会計」というのが定番です。でも、果たして当にそうでしょうか。同じ会社の同僚も含め、多くの人が「英語」「IT」「会計」を勉強していたら、結果としてそのノウハウは、コモデティ化してしまいます。競争は激化し、スキルアップに時間を割きすぎ、肝心の業績が上げられなくなるリスクが増します。 僕は学生時代から出版業界で10年働いて、その後企業のマーケティングやブランディングのお手伝いをさせていただくようになりましたが、役立っているのが「編集記者」としての視点です。 クライアントは広告代理店の営業手法や、コンサルティング会社の提案手法などに飽いているところがあります。そんな中、編集記者という視点でビジネスやマーケティングを語る僕のような存在は目新しかったのでしょう。 今では、クライアントは大小合わせて50近くになりますが、編集記者としての視点がな

    kodaif
    kodaif 2009/10/13
    "これまでの経験だけではなく、新しい経験をしている人間の方が、企画や提案に面白みや説得力がでてくるのです。 " "最大の難点は、「君は何屋なの?」と聞かれたときに、もごもごと答えづらいところです。"
  • 「人間らしい」ということ - H-Yamaguchi.net

    よく使われてて一見当たり前っぽいのだが、よく考えるとあれ?なことばというのがよくある。そういうものについひっかかっちゃう性分なもので、人と話がかみ合わなくなってしまって困ることがけっこうよくある。もっと頭のいい人はもうとっくに理解しきっちゃってるのだろうが、こっちは残念ながらそうではないもので、そういうことが頭をよぎるたびに、あれこれ考えをめぐらせたりするはめになる。 で、今回もそういうことが頭をよぎったわけだ。よく考えると「あれ?」なことばの最たる例の1つ。「人間らしい」について。 「人間らしい」ということばはいろいろなところで使われると思うんだが、ここでイメージしているのは、「人間らしい生活」、「人間らしい労働、働き方」、「人間らしい生活、くらし」とかの場合の「人間らしい」という使い方。なんとなく分かったような気がするんだけど、実際のところ何が「人間らしい」のかについて、あまりつっこん

    「人間らしい」ということ - H-Yamaguchi.net
    kodaif
    kodaif 2009/10/13
    "でもねえ、誰もが「人間らしく」ふるまうことと、誰もが「人間らしく」生きることは必ずしも同じではない、ということは意識しておいたほうがいいと思う。たぶん、ここが私の違和感の源だ。"
  • ヒロシマ・ナガサキ五輪? そんなにオバマの足を引っ張りたいのか?

    での「祝賀」報道とは裏腹に、9日に発表された「ノーベル平和賞」受賞のニュースは、アメリカ社会にとって、そしてオバマ大統領にとっても驚きと困惑以外の何物でもありませんでした。慎重に言葉を選んだ9日午前の会見、そして12月の授賞式にノルウェーには行くが、賞金は全額寄付するという「苦渋の落としどころ」その全てがオバマの「窮地」を物語っています。 問題は2つあります。まず医療保険改革でアメリカの保守派と全面対決状態のオバマにとっては、「国際派エリートのきれいごと」を嫌う保守派をこれ以上刺激したくないということがあります。また、アフガンの戦況が思わしくない中、平和賞をもらっておきながら増派というのも国外から非難されますし、逆に平和賞をもらった勢いで宥和策などということでは、やはり国内保守派からは強硬な反対が起きるのです。 オバマの周囲は「先週の五輪が当たりで、今回の平和賞がハズレだったら良かった

    kodaif
    kodaif 2009/10/13
    "下手をすると、「ヒロシマ・ナガサキ五輪」にはアメリカは参加できないかもしれません。そのぐらい、原爆投下の倫理的評価というのは、残念ながら国論を二分する問題なのです。"
  • 天皇杯の日程改革について: 武藤文雄のサッカー講釈

    さて、天皇杯。いきなり、レッズが松山雅に苦杯を喫したのみならず、セレッソ、ベルマーレ、ヴェルディらが敗戦。いかにもカップ戦らしい、番狂わせが相次いでいる。これはこれで愉しい。 中でも山雅がレッズを破った映像をいくつか見たが、美しい専用競技場の満員近い大観衆。真っ赤なレッズサポータに負けない、緑の山雅サポータ達。得点や勝利の瞬間の大熱狂。試合内容も番狂わせの要因もよくわからないが、とにかくそこには「サッカーの醍醐味」があった。 強豪クラブの責務の一つに、地方の小さなクラブに敵地で鮮やかに負ける事がある。たとえばこれとかこれとか。ただし、これらの実例は1部リーグにおけるお話なのだが、今回の物語は、1部リーグ屈指の経済規模を誇るクラブが、実質的に4部リーグのクラブに敵地で敗れ去ったのだから、ドラマ性は格段なものがある。もちろん、歴史はこれから刻まれる。山雅が近い将来Jリーグ入りを狙っている事、

    kodaif
    kodaif 2009/10/13
    "強豪クラブの責務の一つに、地方の小さなクラブに敵地で鮮やかに負ける事がある。" "我々日本サッカー界の懐も相当深いものになってきているのを再認識できる一幕とでも言おうか。"
  • O/Rマッピング技術の進化が皮肉にも助長している「えせMVC症候群」

    昨日の「Ruby on Railsの『えせMVC』の弊害」というエントリー。若干「釣り」の要素が含まれたタイトルが功を奏したのか、たくさんのフィードバックがいただけた。そんな中で見えて来たのは、この問題はRailsに限った話ではなく、業務用アプリケーションで使われているJavaや.Netの世界でもよく見られる問題だということ。 その「問題」とは、ActiveRecordに代表されるO/Rマッピングの技術の進化が、来のMVC(そしてオブジェクト指向そのもの)のメリットを無視した「えせMVC」な設計を助長している、という問題である。 ・MVCやオブジェクト指向を表面的にしか理解していないエンジニアが増えている(ここが根的な問題) ↓ ・SQLを自分で記述しなくて良いO/Rマッピングはとても魅力的(これはこれで別の問題を含んでいるが、このエントリーではあえて突っ込まない) ↓ ・O/Rマッピ

    kodaif
    kodaif 2009/10/13
    "使う言語やフレームワークにかかわらず、オブジェクト指向とMVCのコンセプトだけはしっかりと理解した上で仕事をしてほしい。そして、O/Rマッピングを使う時には、それだけでModel作りが終わったと誤解してはいけない"
  • クールだって?今や“冷え切ってしまった”コールドなジャパン:日経ビジネスオンライン

    日経ビジネスオンラインでは10月20日(火)より、10回にわたり「COLD JAPAN(コールド・ジャパン)~クール? コールドな日産業の処方箋」を送る。 新たな政権を迎え、気分も新たに成長を進めようとしているニッポン。しかし、一方で、停滞する国内市場のもと喘いでいる企業も多く景気の先行きが不安視されている。「クール=カッコいい」ジャパンと呼んでいるわりには、内情は冷え切っており、なにか新しい世界との関係や突出したビジネスを誰もが渇望してやまない状況となっているようだ。 連載では、最新の事例やケース=症例を豊富に取り上げながら、「巣ごもり」「ガラパゴス」などと揶揄される「コールド」なニッポンの現状を理論的な切り口で分析、《コールド・ジャパン》脱却と新たな成長のための「処方箋」を提言していく。連載が、国内市場の凋落を前に、気分新たにこれからの成長を模索している企業の経営幹部やキーパーソ

    クールだって?今や“冷え切ってしまった”コールドなジャパン:日経ビジネスオンライン
    kodaif
    kodaif 2009/10/13
    "東京に帰ってきて有り難いと思うのは安心して水が飲めることです。東京都水道局が一生懸命やって下水も詰まらない。こういった仕組みをもっと早く輸出すれば良かった。 "
  • 格安PBは長続きしない:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 7月末、イオンとセブン&アイ・ホールディングスからビール系飲料のPB(プライベートブランド)が、同時発売されて話題を呼んだ。酒税の税率の低い「第3のビール」ではあるが、自動販売機の缶ジュースよりも安い。 イオンが「トップバリュ 麦の薫り」、セブン&アイが「セブンプレミアム THE BREW」を、いずれも350ミリリットル缶で100円(THE BREWは初回出荷分6缶パックのお試し価格。バラ売りだと123円)という値段で販売している。 両方とも製造元はブランド力のあるサントリーだ。そのため通常のPBと違って、商品には「SUNTORY」のロゴが目立つようにデザインされている。割安な値段に加え、品質面での安心感もある。初回出荷の売れ行きが好調だった

    格安PBは長続きしない:日経ビジネスオンライン
    kodaif
    kodaif 2009/10/13
    "いくらイオンが「事前計画により最も生産効率の上がる生産計画」を実施していると言っても、その効果は知れている。安売りにサプライチェーンの裏付けがない。 "
  • アメリカでの就職の話 (6): The Mind of Entrepreneur – 愛の日記

    というわけで・・・最後に雑感を書いてみます。 エリート人生どころか、失敗の連続の中でアップアップしながら生きている僕の姿にドン引きしている皆様や、「アメリカ仕事などやめよう」と思った皆様の姿が目に浮かぶようですが(笑)、今回のアメリカでの就職活動は、僕自身にとってはとても良い勉強でした。日で同じ事をしたら仕事的にも生活的にもはるかに楽ちんだったと思いますが、むしろアメリカで色々失敗できたおかげで学ぶことがとても多かったと思います。 僕がシリコンバレーでであった経営者たちから学んだことのひとつは、なんというか、The Mind of Entrepreneur みたいなものです。起業家精神というか、「そんなものは成功しない」と毎日のように全否定されながらも実行に移す執念、失敗と挫折をひたすら繰り返してもダメージをうけない屈強なハート、だめならだめで後ろを振り向かずさっさと次の手を考える前向

    kodaif
    kodaif 2009/10/13
    "「まず無理だがもし実現できたらすごい」という事に挑戦してしまう空気の読めないバカがいないとイノベーションはおきない""必要なのは、帰りの食料(引き返す覚悟と準備)と、先に何も無くても笑い飛ばす頭の悪さ"
  • モノクロ珈琲 : 休養2

    kodaif
    kodaif 2009/10/13
    "ネットで書評を見たらわりと肯定的なものが多く、僕はちょっと引いてしまった。…やれやれ、みんなオハナシの世界に生きているのだな、と。 "
  • 「通りすがり」論・序説 - 玄倉川の岸辺

    誰かのブログに「通りすがり」と名乗ってコメントを書き込むのは失礼なことなのか。 「通りすがり」のコメント自体が悪いとは言えないが、使い方によっては相手を不快にする。 不適切な使い方をする人が多いために「通りすがり」の評判が傷付けられている。 まず「通りすがり」という言葉の意味から始めよう。 とおりすがり【通りすがり】の意味 国語辞典 - goo辞書 とおり-すがり とほり― 0 【通りすがり】 偶然、そばを通ること。通りかかること。通りがけ。 「―の人に道をきく」 「通りすがり」とは偶然そばを通ること。当たり前のようだが辞書で確かめると安心する。 面白いのはネット用語としての「通りすがり」だ。 通りすがりとは - はてなキーワード 最も代表的と思われる捨てハンドル。 匿名掲示板ですら嫌われる。 あはは。確かに2ちゃんねるでわざわざ「通りすがり」と名乗ったら「何だこいつ」と袋叩きにされそうだ

    「通りすがり」論・序説 - 玄倉川の岸辺
    kodaif
    kodaif 2009/10/13
    "わざわざ「通りすがり」と名乗る意識の裏には「匿名でもいいでしょう」と責任を回避する甘えと「自分は『通りすがり』と名乗っている、個人として尊重しろ」という傲慢の二つ潜んでいる。"
  • オーナー企業の時代 - 池田信夫 blog

    Businessweekの選ぶ世界の優良企業40社の第1位に、グーグルやアップルを押えて任天堂が選ばれた。ユニクロは過去最高益を更新し、世界展開をめざしている。この4つの企業に共通しているのは、所有と経営の分離していないオーナー企業だということだ。 所有と経営の分離はバーリ=ミーンズによって資主義の新しい形態とされ、バーナムは経営者資主義によって企業は計画経済の長所を取り入れることができると主張した。しかし所有と経営が分離すると、Jensen-Mecklingが指摘したエイジェンシー問題が発生する。これを克服するために欧米では資の所有権と命令でコントロールする垂直統合型の巨大企業が発達したが、これは命令される従業員のインセンティブを弱める。それを監視する階層構造が多重化する・・・という悪循環によって「大企業病」に陥る企業が増え、欧米型の垂直統合企業は1970年代以降、没落した。

    kodaif
    kodaif 2009/10/13
    "資本市場が発達すれば「再チャレンジ」も容易になるので、倒産のコストも小さくなる。企業に生存権はないのだから、どんどんつぶれて再生すればいいのだ。"
  • 景気回復の気配と雇用流動化策への思考実験 - 雑種路線でいこう

    景気が微妙に上向いているが、こういう時期は仕事が増える割に雇用は増えず、労働条件が悪化する場合がある。サービス残業をなくせれば景気に反応して採用も増える可能性があるが、流動性を高めて景気回復に沿って雇用を増やし、小さな行政コストで効率的に労働環境を改善できないものか。 つぶさに見ると、先に契約解除された人たちが再雇用されている。それも、世界同時不況到来前に定年をむかえた後、契約社員として雇用されていて、今年はじめに契約を打ち切られたという古強者たちが、率先して召集されているのだ。彼らは長年にわたる経験の蓄積があり、しかも安価である。そして、あまり考えたくないことだけれど、仮にふたたび景気が下向いたとしても、定年後の彼らを再リストラするのは容易だろう。 内閣府は8日、9月の景気ウオッチャー調査を発表した。3カ月前と比べた街角の景況感を表す現状判断DI(指数)は前月比1.4ポイント上昇の43.

    景気回復の気配と雇用流動化策への思考実験 - 雑種路線でいこう
    kodaif
    kodaif 2009/10/13
    "だいたい労働基準法を監督官庁である厚生労働省が守れていないことが問題で、公務員に争議権を付与するだけでなく、労働時間も残業代の支払いも役所から範を示すべきではないか。"
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    kodaif
    kodaif 2009/10/13
    "地方自治体の地方主権をどのようにして確立していけるのか、『均衡ある国土開発』が非効率的であるとしても、居住地による社会インフラの格差を放置していても良いのかという問題は依然として重くのしかかってくる"
  • 自分の半径5メートルを作っていこう - GoTheDistance

    先週の木曜日に吉岡さん(id:hyoshiok)とタケルンバ卿(id:takerunba)と品川で飲んでいた時にアツい話が出来た。書き留めておきたい。 吉岡さんの半径5メートル こちらのエントリに書いてあるお話を直接聞けた。長いけどそのまま引用する。 10年前にNetscapeはそのソースコードを公開し、それをモジラと名付けた。98年1月23日にそのプレスは発表された。その衝撃。3月31 日のソースコード公開までわくわくしながらそれを待ち、当日28Kbpsのモデムで2時間かけてピ〜ヒャラピ〜ヒャラさせながらダウンロードしたのである。それから数ヶ月、夜中に自宅でハックした作業について書いたのが、「モジラの解剖」だったのである。 昼間はOracle 8.1(後にOracle 8iと呼ばれる)のエンジンを開発しつつ夜中にモジラを解剖する。そのような体験をするのは生まれて初めてだ。なんだかとんでも

    自分の半径5メートルを作っていこう - GoTheDistance
    kodaif
    kodaif 2009/10/13
    "その継続は機会をもたらし、その機会のなかで次第と信念を司っていく。そして、信念を持った言葉は何よりも遠くへ届く。そこから、自分に関心をもってくれるヒトが現れ、接点が生まれる。"
  • 能力主義とメリトクラシー - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing

    Leica M7, 90mm Tele-Elmarit F2.8, RDP III @ Grand Canyon National Park (Mooseと並ぶ、北米最大のシカ、Elkです。) 能力主義という言葉がある。 このように不景気になり、沢山の若い人がちゃんと仕事に就けない状態が続くと、若い人たちのコミュニティに熱望されているのではないかと思う。一方で、歳を取って、守るものが多い人たち、多くの場合、その仕事を始めようとしている人たちの親の世代では、しかるべきポジションについている人ですら、あまりやり過ぎは良くないと考えているだろう。何しろ、自分の家族や子供をどうやって養っていけば良いか分からなくなるからだ。 実は、僕は一度もいわゆる年功序列的な仕事をしたことがない。もともと科学者にずっとなりたいと思っていたから、ということもあるが、少なからず、歳を取った人たちにアービトラージ、日

    能力主義とメリトクラシー - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
    kodaif
    kodaif 2009/10/13
    "そう言う視点で考えると、多くの会社にかなりの数でいる「あの人はなかなかあの領域に詳しい」「あの人はこの分野ですでに何十年だ」という人は、組織にとっての価値は本当のところかなり怪しい。"