2009年11月2日のブックマーク (37件)

  • 実名でネットが平和になるなんてファンタジーだよね | おごちゃんの雑文

    もう毎度のネタではあるんだけど。 そもそも「実名」とか「顕名」が意味があるのは、それを知っている人の間だけだ。知らない人にとっては、単なる記号。 mixiとか、知らない人の名前は当にわからないし、twitterで実名晒してる人でもさっぱりわからないんだけど、多分その人の所属するクラスタ内では、「この人」って特定されてるはず。でも、mixiの一部のコミュを見れば、「馬鹿自慢」はいっぱいいる。「アプリ」関係のコミュを見れば、当に馬鹿が自慢なんじゃないかって奴がわんさといる。twitterでも大差ない。 古くはfjあたりでは所属も実名も晒した状態で「ネットアイドル」になってた人はいっぱいいた。まぁ、最近はあまり勢いがないけど。 一般人がホームページ作れるようになった頃、まだ普通のホームページはプロバイダでしか作れないことが多かったから、「特定」もそんなに難しくなかった。でも、とんでもないこと

    kodaif
    kodaif 2009/11/02
    "殺伐とさせたのは、匿名性云々じゃなくて「商業化」の方がずっと大きいような気がする。まぁ、元々金が絡むところはややこしいことが起きるんだし、 結局世の中金 なんだから、嫌儲になるのも馬鹿げてるけど。"
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    kodaif
    kodaif 2009/11/02
    "ここ数年、スパムメールによる勧誘行為などが問題になっています。唐突ですが、なぜ、スパムメールは無くならずに増加していくのでしょうか?非常に単純な話ですが、「もうかる」からです。"
  • かざすクーポンで革新,簡単・使いやすさを追求

    かざすクーポンで革新,簡単・使いやすさを追求 日マクドナルド イーマーケティング部 上席部長 宇井 昭如氏 デジタルマーケティング分野における優れた企業活動を表彰する第1回「日経ネットマーケティング イノベーション・アワード」の大賞を、日マクドナルドの「かざすクーポン」が受賞した。同プロジェクトを担う宇井上席部長に、現状や成功要因、今後の展開を聞いた。 ケータイを使って情報入手から注文、決済までできる「かざすクーポン」の提供を始めた経緯は。 日マクドナルドがモバイルを使い始めたのはかなり古く、2002年。そのころの端末は画面もモノクロで低速だったが、単発のキャンペーンから始めた。その中で、店舗を主体としたBtoCビジネスではパソコンよりもモバイルの方が親和性は高いと感じた。ユーザーが端末を持ち運び、店舗のその場で使う。そこで、2003年7月から「トクするケータイキャンペーン」という

    かざすクーポンで革新,簡単・使いやすさを追求
    kodaif
    kodaif 2009/11/02
    "私の着眼点は、押せるボタンの数で使いやすさが決まるということ。HTMLページではリンクが数十にもなるが、Flashでは10程度にした。30代以上の人にもリーチするには「簡単」に。簡単とは少ないこと、という論理だ。"
  • 想定通りブログで稼げる会社になった サイバーエージェント 代表取締役社長CEO 藤田 晋 氏:ITpro

    サイバーエージェントのブログサービス「Ameba(アメーバブログ=アメブロ)」が、2009年9月期の第4四半期は初の黒字になった。同社は今期、Ameba事業で約30億円の営業利益を計上する見通しだ。来期には、サイバーエージェントの収益を支える新たな主力事業としての地盤を固め、アメブロ事業における約60億円の累積損失を一掃するという。藤田晋社長に、アメブロ事業について聞いた。(聞き手は島田昇=日経コンピュータ) 懸案だったブログ事業「Ameba(アメブロ)」が四半期ベースでようやく黒字になった。 黒字になるかどうかについては、さほど心配していなかった。黒字転換に固執し、小さな利益を追求しても仕方がないからだ。アメブロは巨大メディアに成長し、高収益事業になってこそ意味がある。目先の収益ばかりに気をとられると、つまらないサービスになってしまう。だからこそ、これまでの約5年間は、あえて収益を度外視

    想定通りブログで稼げる会社になった サイバーエージェント 代表取締役社長CEO 藤田 晋 氏:ITpro
    kodaif
    kodaif 2009/11/02
    "それが適切なやり方かどうかを考えると、開発環境の開放はまだ早いと思っている。 そもそも、アメブロならではの面白いゲームを作らないと意味がない。そのためには、ある程度閉じた形で開発できなければならない。"
  • 交渉手段としての火砲と装甲 - レジデント初期研修用資料

    交渉ごとというのは要するに、「相手に何かをあきらめてもらう」必要が生じたときに発生するものなんだけれど、相手のあきらめを促す手段として、「ものすごい火砲」を見せるやりかたと、「分厚い装甲」を見せるやりかたとでは、交渉の質が異なってくるような気がする。 火力にできないこと 現代戦は「ミサイル」が主役になるから、分厚い装甲を装備したところで効果は薄くて、今の戦艦は、案外装甲が薄いんだという。それとはまた、理由は異なるのだろうけれど、民兵の武器はせいぜいライフルぐらいだから、「今の時代、戦車は不必要で、装甲車で十分」なんて議論もあるらしい。 状況を支配している軍隊に、ライフル程度の武器で戦いを挑んだところで、彼我の火力差をひっくり返せないのなら、勝負にならない。戦うことは無意味だから、理屈の上では、味方に圧倒的な火力があるかぎり、相手の武器に見合った装甲を持っていれば、戦いに負けることはないし、

    kodaif
    kodaif 2009/11/02
    "自分たちの病院で、「法律という矛」以外に、理不尽な要求を通そうとしてやってくる人たち相手に、何かその人たちのあきらめを促すような「盾」に相当する機能があるかといえば、そもそもそんなものが存在しない。"
  • 亀井内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(平成21年10月30日(金)09:38~09:53 場所:国会内):金融庁

    英語版はこちら 亀井内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要 (平成21年10月30日(金)09時38分~09時53分 場所:国会内) 【大臣より発言】 今日の10時に、郵政見直しのための株の売却凍結法案(日郵政株式会社、郵便貯金銀行及び郵便保険会社の株式の処分の停止等に関する法律案)、それと、通称、貸し渋り・貸し剥がし防止の中小企業に対する資金の円滑化(中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律案)、この2法案を10時に(国会に)提出をいたします。いよいよ、今から国会の場で見直しが格化し、また、今の中小・零細企業、また商店、サラリーマンの皆さん方が大変苦労しておられる状況から、頑張っていただく、そのための一つの一助となる法案が審議に入るわけでありますので、速やかにこれを成立させていただき、同時に、金融(検査)マニュアルも改訂いたしますので、あわせて、年末以降、そう

    kodaif
    kodaif 2009/11/02
    "「もう日本は外国に工場をつくって、そこで生産をやればいいのだ」と、「部品調達もそこでやればいいのだ」という、「東京に本社があればいいのだ」という割り切り方は、基本的にはできないだろうと私は思います。"
  • 鈴木副大臣会見録(10月29日):文部科学省

    副大臣) 私からは、これはもう皆さん御承知だと思いますが、10月7日に、インフルエンザの入試の関係で国大協にお願いをしておりましたが、10月26日に国大協が我々の要請を受けて適切な対応を取っていただいたというふうに認識をしておりまして、大変ありがたいことだというふうに思っております。それと、引き続き、インフルエンザを学校現場できちんと注視をしていかなければいけないということで、現場への注意喚起、態勢の確認ということもきちんとやっていきたいというふうに思っております。 私からは以上でございます。 記者) 事業継続が難しくなっているPTA共済の問題ですが、前の通常国会では自民党と公明党が議員提案で存続支援法案を出していましたが、結局廃案になって、まだこの問題は全く解決していないんですけれども、民主党としてはこの問題についてどういうふうに対応する考えでしょうか。 副大臣) 民主党としての見解は民

    kodaif
    kodaif 2009/11/02
    "政策の立案および調整ということについて責任とリーダーシップということになればですね、おのずと、中教審に丸投げしていた政策立案調整のところは政務三役ということにシフトしていくんだろうと思います。"
  • 日本語話者かき集め戦略:非ネイティブ日本語話者への寛容度をあげる - 発声練習

    世界は60億人の人間がおり、数十年後は100億人になる見込み。なら、世界中から自分の国に馴染めず、かつ、日文化と親和性の高い人材を招き寄せることができたら、日人だけよりは多様性は高いけど、日文化自体はそれなりに継承されるというようなうまい状況がつくれるんじゃなかろうか。実際、日で育ったけど日の環境はちょっと肌に会わないという人がそれなりの数いるわけだし。 産経新聞:【ウェブ立志篇】米ミューズ・アソシエイツ社長 梅田望夫 進化を遂げる英語圏 インターネットの登場は情報の需給関係を大きく変え、知の供給の役割を担っていた産業に激震をもたらした。知の供給者にそれまでお金が回っていた仕組みが脅かされるようになったからだ。しかしこのたび米国の出版社がアマゾンと組んで「英語を世界へ」というサービスに乗り出したことからもわかるように、グローバル化の流れの中で、英語圏に限っては、消費者層が大き

    日本語話者かき集め戦略:非ネイティブ日本語話者への寛容度をあげる - 発声練習
    kodaif
    kodaif 2009/11/02
    "自分の国に馴染めず、かつ、日本文化と親和性の高い人材を招き寄せることができたら、日本人だけよりは多様性は高いけど、日本文化自体はそれなりに継承されるというようなうまい状況がつくれるんじゃなかろうか。"
  • 「新卒採用」に替わる人事システムをそろそろ考えようや - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    サラリーマン生活半年で挫折して独立した私が語るべき内容ではないような気もするが、そんな私に就職相談をしてくる右も左も分かってない学生が多くて、そろそろ働くキャリアについて考えるべき時期に来ているんじゃないかと思うんだ。 どうしても新卒採用というとブラック企業をどう避けるか、みたいな演題になりがちであるけど、これは症状だと思う。症状と言い切るのも良くないかもしれないが、一般的に言えば「大学を新卒してブランク期間なく就職しなければ、企業の上のほうに昇進する人生が歩めない」というある種の固定観念のようなものがあるから、無理にでも新卒でどこぞ就職しようとするのではないかと考えるわけだ。 だから、採用されればまずはどこでも良いということで、離職率が異様に高い微妙な企業で採用をしていたらそこに応募してしまう、そこが何故このご時勢にそんな大規模な新卒採用をやっているのかというと、何らか事情があるからであ

    「新卒採用」に替わる人事システムをそろそろ考えようや - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    kodaif
    kodaif 2009/11/02
    "「頑張ります」以外の売りがない、とても普遍的な若手社会人にも、何とかレールの上に戻す( or 失望しないで済む)方法はないものなんだろうか。"
  • 努力は報われないほうがいい - レジデント初期研修用資料

    現在進行形ですごい状態にある人を見て、「僕も頑張ってああなるんだ」なんて、 その人と同じ場所を目指して頑張るのは、危険なことだと思う。 何かの間違いがあって、頑張ったその人の成功を許してしまった業界は、その時点で詰んでしまうから。 劣化コピーが承認を求める 同じ方法論で頑張った人は、どうあがいたってオリジナルの劣化コピーにしかなれないものだから、 そういう人は、ものすごく頑張る。頑張った人が、「頑張り」に見合った承認を求めると、 世代を重ねるごとに、「頑張り」のコストはどんどん上がって、そこはたぶん焦土になる。 業界のどこかで「すごい」を観測したのなら、その人と同じやりかたを重ねるのではなく、 「もっと簡単にあそこに到達するにはどうすればいいんだろう」なんて考えないといけないし、 それでも「頑張り」以外の答えが出ないなら、「すごい」その人たちがいなくても何とかなるように、 仕事のやりかた自

    kodaif
    kodaif 2009/11/02
    "業界が、「やっぱりあったけぇのが一番だよ」みたいな、年寄りの価値観的なものに収斂していって、統計屋さんがそれを覆すどころか、「暖かいやりかた」を強化する方向にすり寄ってるのに、すごく嫌な予感がする。"
  • 死刑囚の基本的人権 - #書評_ - 福田君を殺して何になる : 404 Blog Not Found

    2009年11月02日14:00 カテゴリ書評/画評/品評Taxpayer 死刑囚の基的人権 - #書評_ - 福田君を殺して何になる リアル書店にて購入。 福田君を殺して何になる 増田美智子 (各リンクはbk1へのもの) 404 Blog Not Found:もう一つの実名匿名問題 彼を「山口県光市母子殺害犯」と呼び続けるのは、彼からそれ以外の属性を奪うことでもある。むしろそちらこそ彼の犯した罪にふさわしいという見方もできるのかも知れないが、彼にも一人の人間として裁かれる権利がある。 書は、まさにその立場に立脚して書かれた一冊である。一読すれば、書の署名は必然であり、「福田君」なしには書は書たりえないことは明白である。 と同時に、著者は告発せずにはいられない。 福田君の判決を死刑にしてしまった責任が、誰にあるのかを。 書「福田君を殺して何になる」は、光市母子殺害事件に関するル

    死刑囚の基本的人権 - #書評_ - 福田君を殺して何になる : 404 Blog Not Found
    kodaif
    kodaif 2009/11/02
    "得るものがないからこそ、得るために何をしなけえばならないかを考えることを強いられる。何かを得られたのであれば、「それでよかった」ことを追認することになってしまうのではないか。"
  • ビジネスが終わり、エコノミーが始まる - #書評_ - ネットビジネスの終わり : 404 Blog Not Found

    2009年11月02日13:00 カテゴリ書評/画評/品評Value 2.0 ビジネスが終わり、エコノミーが始まる - #書評_ - ネットビジネスの終わり 著者より献御礼 ネットビジネスの終わり 山一郎 新書でハードカバーというありえないパッケージではあるが、書に限って言えばこれはかえってよかったのかも知れない。 書は、Economy 1.0 の墓碑銘なのだから。 書「ネットビジネスの終わり」は、切込隊長こと山一郎による「ウェブ終末論」。 目次 まえがき―低成長時代の産業社会とは 第1章 「ものづくり信仰」から「売るためのシステムづくり」へ 第2章 瀕死のメディア産業 第3章 アニメ、ゲームが成長産業になれない理由 第4章 情報革命ブームの終焉 あとがき―不確定な世界を生きるために PHP新書『ネットビジネスの終わり』を上梓しました: 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐o

    ビジネスが終わり、エコノミーが始まる - #書評_ - ネットビジネスの終わり : 404 Blog Not Found
    kodaif
    kodaif 2009/11/02
    "「対価をきちんと支払って情報を得る」というのは、情報本来の姿ではないのだ。 むしろ今までは、情報という「消費不能な事」を、仕方なく「コンテナ」という「消費可能な物」に押し込んだ上で消費させていた"
  • www.cabrain.net is Expired or Suspended.

    「 www.cabrain.net 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 www.cabrain.net 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

    kodaif
    kodaif 2009/11/02
    "インフォームドコンセントというのは、患者・家族側が事前にどれだけきちんと医療内容を理解したかということであって、承諾書を書いたか、書かなかったかという形式的な問題ではありません。"
  • アーティストのビジネスモデル | OSDN Magazine

    このところ、私的録音録画制度の見直しを巡るあれやこれやに少々足を突っ込んでいる。なかなかややこしい話なので中身についてはあまり触れないが、この問題に限らず結局著作権を巡る諸問題の質にあるのは、どうすれば今後才能あるアーティストがアーティストとしてっていけるか、ということである。 そんなことは人たちが考えればいいことだろうというのは確かに道理ではあるのだが、今までそれなりに彼らを(そして若干の寄生虫をも)わせてきた仕組みが音を立てて崩れつつあり、それが主に彼らとは無関係の外的な要因によってもたらされたものであるというのは否定できない。ある意味で、彼らは被害者みたいなものなのだ。現在は、そうした彼らの問題意識が仕組みをいびつな形で再建する方向に向かってしまっている。それよりは、アーティスト位の立場で次の方向性を考えたほうが、私たち皆にとって生産的だと思うのである。 音楽のみならず、こ

    アーティストのビジネスモデル | OSDN Magazine
    kodaif
    kodaif 2009/11/02
    "大層な話のように聞こえるが、ようするに、将来の平均的アーティストとはどのようなものなのか、どういう風に生活しているのか、どうやって稼いでいるのか、というイメージがはっきりしないということだ。 "
  • JAXA|月周回衛星「かぐや(SELENE)」観測データの一般提供開始について

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、月周回衛星「かぐや」の定常運用期間(平成19年12月21日~平成20年10月31日)における処理済み観測データ(L2プロダクト)のインターネットによる一般提供を開始いたしました。 L2プロダクトは、「かぐや」搭載科学観測機器から得られたデータを処理・校正したもので、月に関する科学研究に利用できる情報を提供するものです。これにより、かぐやの観測機器チームメンバー以外の国内外の研究者による月の科学研究および月の利用可能性調査等がさらに進むことが期待されます。 また、L2プロダクトの提供とあわせて、「かぐや」のデータをインターネット上の3次元地理情報システム(WEB GIS)で閲覧できる「かぐや3Dムーンナビ」の運用も開始いたしました。「かぐや3Dムーンナビ」は、NASA開発のソフトウェア「World Wind」を基に開発されたもので、「かぐや」の画像やデータ

    kodaif
    kodaif 2009/11/02
    "「かぐや3Dムーンナビ」は、NASA開発のソフトウェア「World Wind」を基に開発されたもので、「かぐや」の画像やデータを臨場感豊かな3D地図表示機能により閲覧できるサービスです。"
  • 世界HOTアングル - JICA

    kodaif
    kodaif 2009/11/02
    "お年寄りたちは数ヵ月間、家からまったく出ないで過ごし、病気になっても子供たちや近所の人が薬を届けることしかできない。そんな川の上の住人たちは、生活の厳しさを嘆きながら、笑ったり泣いたりして生きている"
  • JAXA|宇宙ステーション補給機(HTV)技術実証機の再突入について

    宇宙ステーション補給機(HTV)技術実証機は、11月2日(月)午前05時53分(日時間)頃に第3回軌道離脱マヌーバを実施し、大気圏に再突入しました。 HTV技術実証機は、所期の目的である国際宇宙ステーションへの物資輸送を完遂し、日の再突入をもって、約52日間にわたる全ミッションを終えました。 なお、再突入推定時刻及び着水推定時刻は下記のとおり(日時間)。

    kodaif
    kodaif 2009/11/02
    "第3回軌道離脱マヌーバを実施し、大気圏に再突入しました。HTV技術実証機は、所期の目的である国際宇宙ステーションへの物資輸送を完遂し、本日の再突入をもって、約52日間にわたる全ミッションを終えました。"
  • JAXA|超高速インターネット衛星「きずな」(WINDS)による初のブロードバンド・インターネット実利用に向けた実証実験について

    TOP > プレスリリース > 超高速インターネット衛星「きずな」(WINDS)による初のブロードバンド・インターネット実利用に向けた実証実験について 宇宙航空研究開発機構(以下、JAXA)と東京都小笠原村(以下、小笠原村)は、超高速インターネット衛星「きずな」(WINDS)を使用し、デジタル・デバイド(情報格差)地域である小笠原村の村民を対象としたブロードバンド・インターネット通信実験を実施しますので、お知らせいたします。 実験は、JAXAと小笠原村との共同研究プロジェクトである「小笠原村でのインターネットブロードバンド環境実証実験」の一環として行うものです。小笠原村では、平成23年度に海底ケーブル敷設を予定しており、インターネット回線を含む通信回線がブロードバンド化する計画となっております。実験では、小笠原村の既存の通信回線を「きずな」のブロードバンド通信回線に切替えて、小笠原村の

    kodaif
    kodaif 2009/11/02
    "小笠原村内の光ファイバー回線網を、「きずな」の通信回線を使って本土のインターネット・サービス・プロバイダ(ISP)に接続するというネットワークの構築と、初の長時間連続運用によるシステム安定性の評価を行う"
  • JAXA|X線天文衛星「すざく」が銀河の外で大量のレアメタルを発見-世界で初めて、銀河団プラズマからのクロムとマンガンの検出-

    TOP > プレスリリース > X線天文衛星「すざく」が銀河の外で大量のレアメタルを発見-世界で初めて、銀河団プラズマからのクロムとマンガンの検出- 地球から2億5千万光年かなたにあるペルセウス座銀河団をX線天文衛星「すざく」で観測し、微量元素であるクロムとマンガンからのX線を検出しました。これは、世界で初めての銀河の外(すなわち銀河間空間)からの検出です。今回の結果は、「宇宙の元素量」測定の先駆けとなり、宇宙の元素合成の歴史を探る上での貴重な手がかりとなります。 概要 銀河団は多数の銀河の集団です(図1)。そこには、銀河に加え、X線でのみ観測することのできる高温のプラズマが大量に存在することが分かっていました(図2)。我々は、高い感度とエネルギー分解能を持つX線天文衛星「すざく」を用いて、X線で明るいペルセウス座銀河団を、のべ8日という長時間にわたって観測しました。その結果、これまでにな

    kodaif
    kodaif 2009/11/02
    "2億5千万光年かなたにあるペルセウス座銀河団をX線天文衛星「すざく」で観測し、微量元素であるクロムとマンガンからのX線を検出しました。これは、世界で初めての銀河の外(すなわち銀河間空間)からの検出です。"
  • 1ドル=80円なら介入する:日経ビジネスオンライン

    1ドル=79円75銭の史上最高値突破をうかがう動きを見せる円・ドル相場。藤井裕久財務相の「円売り介入を安易にしない」という発言に反応し、円高・ドル売りに走る市場にブレーキをかけられるのか。 かつて大蔵省財務官として、大量介入による円高阻止を指揮し、ミスターYENの異名をとった榊原英資・早稲田大学教授は「1ドル=80円を突破する勢いになったら介入すべきだ」と断言。2004年3月16日以来、財務省が封印してきた円売り・ドル買い介入に踏み切るよう、現役通貨マフィアたちに忠告する。 (聞き手は市村孝二巳=日経ビジネス副編集長) ―― ドルの基軸通貨体制はいつまで持続できるとみているか。 榊原 基軸通貨であるドルは、世界中で決済に使われている。各国の外貨準備に占めるドルの割合は若干減ってはいるがドルの比率は圧倒的だ。当面ドルに代わるものがあるかというと、ユーロがドルのようになるには時間がかかる。 米

    1ドル=80円なら介入する:日経ビジネスオンライン
    kodaif
    kodaif 2009/11/02
    "成熟経済にとって何が望ましい政策かを考えないといけない。成長経済にとって望ましい政策と、成熟経済にとって望ましい政策とはかなり違う。そうしたパラダイムシフトをしなければいけない時期に入ってきている。 "
  • 左翼の堕落 : 池田信夫 blog

    2009年11月02日00:38 カテゴリ法/政治 左翼の堕落 先日紹介した他にも、このごろ廣松渉の論文集が次々に復刊されている。団塊オヤジに売れるのかもしれないが、それをパラパラ見ていると学生時代の記憶がよみがえってくる。あのころはまだ「左翼の影響を受けない奴は頭が悪い」という風潮があり、誰もが(わからないなりに)マルクスやレーニンを読んだものだ。民青はバカにされていたが、吉隆明(ばななのお父さん)や廣松の知的な権威は高く、それぞれを信奉する党派もあった。 しかし最近、『蟹工船』のイデオローグとして活躍するのは、湯浅誠氏のようなドロップアウトや雨宮処凜氏のような芸能人などの、知的な権威とは無縁の人物ばかり。彼らの応援団(?)も、無内容な社会学的センチメンタリズムで、その中心人物はセクハラ教師。若者を引きつける知的な魅力がないため運動としても盛り上がらず、結果的には(新左翼のバカにした)

    左翼の堕落 : 池田信夫 blog
    kodaif
    kodaif 2009/11/02
    "最近の運動にはその程度の思想もないので、社会的なインパクトがない。「会社に骨を埋める正社員だけが正しい雇用形態だ」というのが、日本的資本主義の植え付けた欺瞞だということに気づいていないのだ。"
  • twitterのフォローは全然気楽じゃない

    twitterの特徴でよく言われるものに、気軽にフォローしあえて、押し付けがましくないゆる~い関係というのがあるけど、自分に限ってはこれが全然当てはまらない。 知り合いを見つけてフォローしても、相手がしてくれないととても不安になる。 こちらが向こうの「今何してる?」を聞きたいと思っているのに向こうがそうでないというのは、結構なもんじゃない? その状態をお互いの友だちに見られるのも何だか気まずい。 あいつはフォローしてるのに、片思いかよ、みたいに思われたくない。 それだったら、SNSの友だち申請で断られるほうがマシだ。第三者には見られないんだから。 という感じで、自分からフォローしてしばらくしてもフォローし返されない時は、フォローを外すようになった。 フォローして、返してくれるのを待っている時間が馬鹿馬鹿しくて、自分からはフォローしなくなった。 そして、twitterを使わなくなった。 まぁ

    twitterのフォローは全然気楽じゃない
    kodaif
    kodaif 2009/11/02
    "聞きたいと思っているのに向こうがそうでないというのは、結構なもんじゃない? その状態をお互いの友だちに見られるのも何だか気まずい。 あいつはフォローしてるのに、片思いかよ、みたいに思われたくない。"
  • 「作る人」と「売る人」 - モジログ

    会社にはさまざまな部署がある。その会社の商品やサービスを開発する人、それを顧客に売る人、それをサポートする間接部門や管理職など、さまざまだ。そうしたさまざまな役割のうち、会社やビジネスの最も質的な役割・機能を抽出すると、「作る人」と「売る人」の2つに集約できそうに思う。 最初から「作る人」中心の会社や、「売る人」中心の会社もあるし、同じ会社に「作る人」と「売る人」が共存している場合もある。同じ会社に「作る人」と「売る人」が共存している場合は、その2つで分社化してみると、それぞれのポテンシャルをより活かせる場合がありそうだ。 「作る人」に力があるのに、「売る人」に力がない場合がある。この場合は「作る」ことに特化し、さまざまな別会社の「売る人」と組んでみるといいかもしれない。反対に、「作る人」に力がなく、「売る人」は力があるという場合もある。この場合は「売る」ことに特化し、さまざまな別会社の

    kodaif
    kodaif 2009/11/02
    "得られる名誉や満足感では「作る人」のほうが大きいが、実利や報酬の点では「売る人」のほうが大きいというのも納得できる。大体どの世界でも、「作りたい」という人は多いが、「売りたい」という人は少ない。"
  • ミスター大蔵省の最後の大仕事 郵政を静かな安楽死に導き給へ | JBpress (ジェイビープレス)

    郵政民営化の見直しを旗印に掲げた国民新党の代表として、亀井静香郵政・金融相が東京金融取引所の社長だった斎藤氏を指名したのは確信犯だろう。「官から民へ」の改革路線を「民から官へ」に巻き戻すつもりであることは疑いの余地はない。 新聞各紙はこぞって「改革後退」と書きたてているが、郵政改革の実情に照らせば、もともと民営化は無理筋で、遅かれ早かれ国家管理に戻る可能性が高かった。つまり、数年後の経営行き詰まりを先取りしただけのことなのだ。 簡単に郵政改革の問題点を解説したい。 そもそも、郵政改革の目的は、肥大化しすぎた公的金融を縮小させ、国全体として、資金の効率活用を図ることだった。それを実現する手段としては、(1)民営化する(2)国営状態で縮小する――の2つの選択肢があった。

    ミスター大蔵省の最後の大仕事 郵政を静かな安楽死に導き給へ | JBpress (ジェイビープレス)
    kodaif
    kodaif 2009/11/02
    "そのための起用だったと信じたい。郵政安楽死という大仕事をやり遂げれば、斎藤氏にとっても「国民福祉税」の汚名から解放され、最後に自らの花道を飾った名官僚として歴史に刻まれるだろう。"
  • スポーツ見るもの語る者~フモフモコラム:日本シリーズ第2戦での清原・新庄スペシャル解説コンビが自由すぎた件。

    シリーズ第2戦での清原・新庄スペシャル解説コンビが自由すぎた件。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:野球 2009年11月02日01:48 清原さんと新庄さんがいれば、もう一人でも寂しくありません! スポーツ中継において、実況・解説というのは一体何のためにあるのでしょうか。一般には、実況には競技進行の音声による説明が、解説には実体験に基づく選手心理・技術の分析が期待されるのでしょう。まぁ9割方そうなのでしょう。ただ、それだけでは説明がつかないことがあります。試合進行など別に実況がいなくても見ていればわかります。生観戦では当然実況などいないのですから、なくても困るもんじゃありません。また技術などの分析も、生観戦では当然ありません。逆に競技によっては、「テレビじゃわからないよ」「やっぱり現場で見なきゃ」「現場で見たほうがよくわかる」などと言う輩までいます。よくよく考えれ

    スポーツ見るもの語る者~フモフモコラム:日本シリーズ第2戦での清原・新庄スペシャル解説コンビが自由すぎた件。
    kodaif
    kodaif 2009/11/02
    "ネット中継で海外の試合を見ているときも、アラビア語とか意味不明な言語でも何か喋ってくれる方が落ち着くもの。「一人じゃない」というこの感覚こそが、実況・解説の最大の仕事だと思うのです。"
  • ハーバード大学医学部留学・独立日記 第二部 三重大学医学部編 ... 日本語が英語よりも優れている点:その1

    ボストンで13年働いた研究者が、アカデミック・キャリアパスで切磋琢磨する方法を発信することをめざします。 2024/02 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031» 2024/04 マルコム・グラッドウェルのアウトライアーズ(OUTLIERS)では、日(や中国)が米国よりも数学/算数ができる理由のひとつをその言語体系の違いに求めています。 たとえば数の数え方(The number system)を例にとると、日語では「1”いち”」と「10”じゅう”」を知っていれば、その組み合わせとして「11」を”じゅういち”と呼ぶことの法則を理解するのはそれほど難しくないはずです。しかし英語では「1”One”」と「10”Ten”」を知っていても、「11」を”Ten-One”とは呼ばずに、”eleven”と呼び、そこには簡単に理解でき

    kodaif
    kodaif 2009/11/02
    "Re-structuringのコストの大きさと、その効果の不確実性を考慮すれば、むしろ「Marketing」で日本語のあまり気づかれていない上記のような”相対的な機能性の良さ”を”売る”戦略もあるのではないでしょうか。"
  • いつから結婚詐欺はネット犯罪になったのだ - H-Yamaguchi.net

    こういう話は前からよくあってほんとに「なにをいまさら」な感じがする。しかしなんというか、こういうのは「Gの字」のように、ほっとくといつのまにか跋扈するようになったりするから、めんどくさいが出てくるたびにしつこく叩いておくべきだと思う。というわけでひとことだけ。 福島瑞穂消費者・少子化担当相は31日、宮崎市内で記者会見し、「結婚詐欺などのネット犯罪が話題になっている。消費者問題として、ネット犯罪をどう防げるのか検討したい」と指摘した。(毎日新聞2009年11月1日) いつから結婚詐欺はネット犯罪になったのだ。 たいていの問題はことばの定義の問題でもあるわけで、まあ一応「ネット犯罪」の定義はある程度考えとかないといけないだろうと思う。一番簡単にいえば「ネットを犯行の主な舞台とする犯罪」ぐらいになるんだろうか。典型的なものといえば、ワンクリック詐欺とかフィッシングとかかな。ネットオークション詐欺

    いつから結婚詐欺はネット犯罪になったのだ - H-Yamaguchi.net
    kodaif
    kodaif 2009/11/02
    "被害者と電話で話したことがあるから「電話犯罪」と呼んだり、レストランでの合コンで出会ったから「レストラン犯罪」と呼んだり、学校のクラスメイトだったから「教室犯罪」と呼んだりするのと同じことではないか"
  • 儲かる競馬プログラムの衝撃 | 山崎元のマネー経済の歩き方 | ダイヤモンド・オンライン

    データ分析会社「UPRO(ユープロ)」という会社が脱税で摘発された。3年間で約160億円の所得隠し、重加算を含めた追徴税額は約60億円だが、同社の英国人社長はすでに出国、資産は多くが国外に移されていて、国税局による差し押さえ額は20数億円で全額徴収は難しい状況らしい。 競馬は個人の場合も、条件によっては課税対象になる。馬券の払戻金を計算する際、すでに約25%も差し引かれていて、さらに課税されるのではつらいが、実際はその25%があまりに重く、筆者も含め多くの競馬ファンは課税の心配をしたことがないはずだ。 この事件は脱税事件としても興味深いが、なんといっても衝撃的なのは、160億円の儲けが日の競馬の配当金によって稼ぎ出されたものだということだ。 報道によると、コンピュータプログラムによる馬券購入で、1レースの購入額が1億円を超える場合もあったというが、競馬サークルの内部情報を使うのではなく、

    kodaif
    kodaif 2009/11/02
    "情報が発達し、参加者も多いマーケットで大きな控除率を超えて勝つのだから、脱税は悪いが、ノウハウはすばらしい。まさかこのようには勝てまいと思っていただけに、目の覚める思いだ。"
  • TechCrunch

    Flexible-office-space firm WeWork has filed for Chapter 11 bankruptcy protection, a remarkable collapse for the once high-flying startup co-founded by Adam Neumann and bankrolled by SoftBank, BlackRoc

    TechCrunch
    kodaif
    kodaif 2009/11/02
    "今や若いIT関係者はルート128がどこにあったかも、その重要性も知らない。シリコンバレーはボストンを完全に打ち負かし、忘却の彼方に沈めてしまったのだ。"
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    kodaif
    kodaif 2009/11/02
    "洋語はこのまま放置をしておくと、日本語内で漢語に近い割合を占めていくのかもしれませんね。学術用語でも使われることが多いようですし、日本語の語彙の割合は和語、漢語、洋語で三等分されていくのかも。"
  • 日本が未来に生きるために日本語を改変する - 狐の王国

    国家生き残り戦略としての日語リストラという記事。 いい記事だと思う。協和語再来と見る向きもあるようだが、実際の提言を見るとそれとはだいぶ違う。 2. ひらがなだけを残し、カタカナは廃止。(中略)当に外国語であることを強調する必要があるなら、アルファベットでそのままスペルする。 特にこれはとてもいい習慣で、実際に技術文書なんかではそういう書き方をしてる人も少なくない。いちいちカタカナにしてしまうとスペルがわからなくなっちゃうし、英語はたいていの言葉をスペルできるのだからそれで書けばいい。 例えばいろいろ批判のあるいわゆる「カタカナ語」だが、別に俺はそんなに抵抗が無い。というのも中途半端に翻訳するより元の言葉をそのまま使った方がいいという考え方に賛同するものがあるから。 やりすぎてルー語みたいになっちゃうとかいうけど、ルー語もalphabetで書けばいいじゃん? 元記事の冒頭をルー誤変換し

    日本が未来に生きるために日本語を改変する - 狐の王国
    kodaif
    kodaif 2009/11/02
    "重要なのは日本人が聞いて分かることと、外国人にとっての学習の障害を取り除いてやること。そしてその「ちょっとヘンな日本語」を日本人がちゃんと受け入れられること。 "
  • こどもを狙う永谷園「生姜部」の「ジンジャー君」戦略 - Kanamori Marketing Office

    kodaif
    kodaif 2009/11/02
    "それを想定して、こどもも狙っているのだ。こどもが「買ってー」と稟議を挙げる。母親は生姜の効用を認知して、購入を決断。さらに、自分でも飲んでみるという意志決定をする。二人で飲めば、消費量は2倍である。"
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    kodaif
    kodaif 2009/11/02
    "男は女の立場に立てないし、女も男の立場に立てない。そこの垣根をなくしていくことが大切だと思います。「お互いに、相手の立場に立ったらどうなるか」というのが分かる情報を、いっぱい流していくことが必要です"
  • シューカツは是非、上から目線で:日経ビジネスオンライン

    花巻東高校のエースピッチャー、菊池雄星君は、埼玉西武ライオンズがドラフト一位指名することになった。 めでたい。 ん? ライオンズファンなのか、と? 違います。 ライオンズは好きな球団のひとつではあるが、特段に心をこめて応援しているわけではない。 というよりも、私はプロ野球に関して、特定のチームのファンであるみたいな見方はしていない。ずっと以前、阪神タイガースが江夏&田淵を廃棄して以来、特定球団を応援することからは撤退したのだ。 もっとも、江川投手がジャイアンツで投げていた当時は、中六日ぐらいのローテーションで巨人ファンをやっていた。が、そのわかりにくい立場も、あの投手の不可解な引退を機に放棄した。冗談ではない。なーにが禁断のツボだか。 現在は、だから、どこのチームに対しても特別な感情は抱いていない。 それとは別に、私は、パ・リーグを応援している。リーグとして、だ。 で、ドラフト会議では、毎

    シューカツは是非、上から目線で:日経ビジネスオンライン
    kodaif
    kodaif 2009/11/02
    "職業を選択することは、人生の一大事であり、そのためには13歳の頃から自分の適性を意識して人生設計をしなければならない……という気分が、若い人たちの間に横溢している。これはなんだか見ていて重苦しい。"
  • 仕事様wを受験勉強に置き換えてワークライフバランスを考えてみる。 ニートの海外就職日記

    ワークライフバランスの実現に一番必要なモノは何か? 当たり前過ぎるけど「休暇」だ。休みを取れない事にはバランスも何もあったもんじゃないからな。ってわけで今回は有給休暇の話。実はちょうど先週は金曜に有給を取ったんで現在3連休の最終日。ちなみにオンライン上で有給申請したのは木曜の16時(終業1時間半前)w。チームの責任者に自動的にメールが送られ、定時前にはApproval(承認)のメールが戻って来て1日早く週末に突入した。:) ちなみにシンガポールの有給(annual leave)は15〜20日くらい。これにはurgent leave(緊急の有給)も含まれる。urgent leaveってのは(病気以外で)当日いきなり急用が入って、仕事に行けない場合に使うモノ。当日の朝にSMS(携帯メールのようなモノ)で連絡をすればオッケー。通常の有給はもちろん、例えurgent leaveでも理由が求められる

    kodaif
    kodaif 2009/11/02
    "ワークライフバランスの実現に一番必要なモノは何か? 当たり前過ぎるけど「休暇」だ。休みを取れない事にはバランスも何もあったもんじゃないからな。"
  • モノクロ珈琲 : 小さなことからこつこつと

    kodaif
    kodaif 2009/11/02
    "「小さなことからこつこつと」節約したり・最適化するのは趣味的な満足感は得られるだろうが、実際の効果は薄い上に、やった気になりやすい分だけなお悪い。善人のなす悪の方が、悪人のなす悪よりもずっと大きい。"
  • 権力、富、心: 宋文洲のメルマガの読者広場

    矛盾は美しくない by 森 哲夫 (05/22) 矛盾は美しくない by 森 哲夫 (05/22) トランプ氏のマーケティング / 宋メールの今後 by 水戸のご隠居 (02/09) トランプ氏のマーケティング / 宋メールの今後 by 三鬼 雷多 (01/31) 三流の政治がもたらす二流の経済 by gh (01/15) 1963年6月中国山東省生まれ。 85年に留学で来日し、92年にソフトブレーンを創業。2005年に東証1部上場を果たし成人後に来日した外国人初のケースとなる。 2006年にソフトブレーンの取締役を辞任し、現在コンサルタントや評論家として北京と東京を行き来する。 「民主党政権が予想以上に政権運用にこなれている」。こう感じるのは私だけでしょうか。自民政治に飽き飽きなのになかなか野党に政権を渡す勇気が無かった多くの人が「なんだ、もっと早くやればよかった」と思っているに違いあり

    kodaif
    kodaif 2009/11/02
    "権力と富が必ず人をダメにすると言いたかったのですが、権力と富と無縁だからといって人が善に帰する決まりもないな、と複雑な思いを抱く今日この頃。"