タグ

2014年10月23日のブックマーク (6件)

  • 【ブログ掲載記事に関する謝罪】 - ながと忠恕

    kodebuya1968
    kodebuya1968 2014/10/23
    謝罪後の記事も無批判に自分のお気に入りの記事の引用で、裏取りしている様子もなし。他山の石として気をつけなければ。
  • アグネス・チャンが誹謗中傷の書き込みをした人物の実名を公開 (2014年10月23日掲載) - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと が、自身を中傷した人物の謝罪文と実名をブログで公開した 書き込みをした人物とその内容がいかに事実無根であるかを読者に訴えた 無責任な文章の書き込みを止めない人物には、責任を追及すると宣言した ◆アグネス・チャンが自身を誹謗中傷した人物の実名と謝罪文を公開した この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    アグネス・チャンが誹謗中傷の書き込みをした人物の実名を公開 (2014年10月23日掲載) - ライブドアニュース
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2014/10/23
    どう考えてもアグネス・チャンが正しい。
  • 教育委員会とマスコミが宗教活動を悪徳商法扱い - The Liberty Opinion 3 | ザ・リバティWeb/The Liberty Web

    2014年12月号記事 The Liberty Opinion 3 教育委員会とマスコミが宗教活動を悪徳商法扱い 宗教活動は憲法で保障された公益活動 大川総裁の著書『常勝の法』『不動心』『成功の法』は、ケニアの高校の副読に指定されている。 幸福の科学信者で、神奈川県内の公立中学校元校長が、宗教活動の一環として、在職時の教え子に書籍『忍耐の法』(大川隆法著)や幸福の科学大学(仮称・設置認可申請中)の開学予定を知らせる手紙を送った。 その際、在職時に取得した「職員・生徒名簿」が使われたことから、地元の教育委員会にクレームが入った。教育委員会は元校長を呼び出し厳重注意。その内容を10月中旬、神奈川新聞をはじめ、一部の大手紙が地域版で報じた。 宗教活動は憲法に定められた「信教の自由」こうした教育委員会やマスコミの過剰な対応は、あたかも元校長が違法な悪徳商法をしたかのようだ。 しかしそれは、憲法や

    教育委員会とマスコミが宗教活動を悪徳商法扱い - The Liberty Opinion 3 | ザ・リバティWeb/The Liberty Web
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2014/10/23
    だから憲法は国家権力を対象しているのであって、私人間の適用はないんだって。/自衛隊の勧誘はがきがOKなら、これだってOKだと強弁した方が説得力があったんじゃないのww
  • イジメられるヤツにも問題がある。その問題を直せばイジメられない - シートン俗物記

    タイトルは下記の要約です。 維新の党の橋下徹代表(大阪市長)は21日、在日韓国・朝鮮人らに認められている特別永住資格について「どこかの時点で、通常の外国人と同じような永住者制度に一化していくことが必要になる」と述べ、維新として見直しを検討していく考えを示した。理由について「特別扱いは差別を生む」とし、在日韓国・朝鮮人への攻撃を抑える狙いもあると説明した。市役所で記者団に語った。 橋下氏「特別永住資格の見直し必要」 憎悪表現対応で http://www.asahi.com/articles/ASGBP3RLBGBPPTIL00C.html

    イジメられるヤツにも問題がある。その問題を直せばイジメられない - シートン俗物記
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2014/10/23
    直っても、なんかしら因縁つけられるんですけどね。
  • 音楽祭赤字、自腹で穴埋め 大阪観光局長が2700万円:朝日新聞デジタル

    大阪観光局などでつくる実行委員会が4月に開催した音楽イベントで9400万円の赤字を出し、実行委員長の加納国雄局長が2700万円を自費で補塡(ほてん)していた。目玉イベントの中止もあって、チケット収入が想定を大幅に下回ったことが原因。残る赤字は観光局が負担した。 観光局によると、赤字が出たのは4月下旬に大阪市の大阪城公園西の丸庭園であった「大阪国際音楽フェスティバル」。韓国の人気グループらが参加する「アジアンスターズスーパーライブ」が、韓国で起きた旅客船「セウォル号」の沈没事故を受けて中止され、1億~1億2千万円の収入が得られなかった。有名なジャズミュージシャンを集めた「インターナショナルジャズデイ」も売り上げ予想を大きく下回ったという。 観光局の担当者は「見込みが甘かった。その責任をとって局長が不足分を自費で負担した」と語った。

    音楽祭赤字、自腹で穴埋め 大阪観光局長が2700万円:朝日新聞デジタル
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2014/10/23
    経緯がよくわからないが、これも「民間では当然」で、「文句があるならボクを落選させればいい」んですかね。/どこに行ったのかわからないお金の補填と、赤字の穴埋めは意味が違うと思うが?
  • 特攻隊員選抜の両論:考察NIPPON

    他のエントリーを挟んだため、少し間が開いてしまいましたが、今回も、「語られざる特攻基地・串良―生還した「特攻」隊員の告白」から引用紹介したいと思います。 特攻隊員は「志願」だったか「命令」だったか、という話があり、それについて元特攻隊員の桑原敬一氏が考察している部分から引用します。 P149~ 特攻隊を編成するにあたって、その隊員の選抜が「志願」であったのか、「命令」によったのかは説の分かれるところである。じつは両論の真偽をめぐる議論など、私たち元隊員にとってはどうでもいいことである。なぜならば、初期の特攻はいざ知らず、末期特攻においては、それぞれの航空隊が、それぞれの方法によって選抜したといわれるその実態が、質的にはとかく議論の余地のない命令そのものであったことに違いないからである。 (略) いったい、自発性に基づく志願だったとする説の拠りどころは何か。 私見だが、まず第一にあげなけれ

    kodebuya1968
    kodebuya1968 2014/10/23
    遺族の発した「犬死に」という言葉に過剰に反応しているコメントがあるが、人は他人の苦しみには無限に耐える力があるな。「感謝しろ」という言葉が遺族にも向かっているという想像力もないのかと。