タグ

2015年11月22日のブックマーク (5件)

  • 「一億総活躍社会」 緊急対策の原案判明 NHKニュース

    一億総活躍社会の実現に向けて、国民会議で取りまとめる緊急対策の原案が明らかになり、緊急に対応すべき施策として、認可保育所などの整備の前倒しや、都市部に介護施設を確保するための国有地の賃料の減額などが盛り込まれています。 それによりますと、「希望出生率1.8の実現」に向け、不妊治療の支援拡充や認可保育所などの整備の前倒し、3世代同居のための住宅建設支援などを、緊急に対応すべきものとして盛り込んでいます。 また、短時間労働者などを対象に出産前後の負担を軽減するため、国民年金の保険料免除を検討し、所得に応じて月々の返済額が変わる所得連動型の奨学金の導入に向けて取り組むとしています。 一方、「介護離職ゼロ」に向けては、都市部に介護施設を確保するための国有地の賃料減額や設置基準の緩和、サービスつき高齢者向け住宅の整備加速などが、緊急に対応すべきものとして盛り込まれています。 また、介護休業については

    「一億総活躍社会」 緊急対策の原案判明 NHKニュース
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2015/11/22
    なにがなんでも、家族に押し付けたいということだけはわかった。
  • 元祖つけ麺東池袋大勝軒のスープレシピ by 東池袋大勝軒

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

    元祖つけ麺東池袋大勝軒のスープレシピ by 東池袋大勝軒
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2015/11/22
    とても家庭で楽しめるとは思えないレシピ。
  • [橋下信者]業務上横領でフジテレビを干された長谷川豊が捏造デマを流してテレビ大阪が謝罪 #大阪ダブル選挙

    民意の会(今は多数派) @min_ino_koe 長谷川氏のガセネタでの質問に対し、柳あきら候補が真摯に受け答えをしていました。謙虚な人柄が出ていて好印象でしたね。 *** テレビ大阪「ニュースリアル 大阪W選 これが最後の"闘"論LIVE」の放送内容に抗議しました。 osaka-jimin.jp/sp/news/201511… 2015-11-21 03:33:50 横浜市会議員(緑区) 斉藤たつや @saito_tatsuya_ 自民党大阪府連のお知らせです。テレビ大阪「ニュースリアル 大阪W選 これが最後の"闘"論LIVE」MCの長谷川豊氏からの質問に事実はなく、テレビ大阪に対し、厳重に抗議を行い、テレビ大阪側もそのような事実がないことを既に認めています。 osaka-jimin.jp/sp/news/201511… 2015-11-21 03:39:00

    [橋下信者]業務上横領でフジテレビを干された長谷川豊が捏造デマを流してテレビ大阪が謝罪 #大阪ダブル選挙
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2015/11/22
    橋下のたれ流したデマを裏取りもせずたれ流す自称ジャーナリスト。
  • 【乙武洋匡ちょっと出てこいや!!】妊娠初期に障害児が生まれるかどうか分かると便利です - だいちゃん.com

    2015-11-21 【乙武洋匡ちょっと出てこいや!!】妊娠初期に障害児が生まれるかどうか分かると便利です 障害者 スポンサードリンク Tweet Share on Tumblr 今年4月に教育委員に就任した、長谷川智恵子おばあちゃん(71)が 「意識改革しないと。技術で(障害の有無が)わかれば一番いい。生まれてきてからじゃ当に大変」「茨城県では減らしていける方向になったらいい」 出典 障害児の出産「茨城では減らせる方向に」 教育委員発言:朝日新聞デジタル と発言したことでtwitterを中心にネット上で炎上しているようで、著書「五体不満足」で有名な乙武洋匡氏も長谷川氏に対してこのような発言をtwitter上で行っています。 長谷川センセイ、私も生まれてこないほうがよかったですかね? / 障害児の出産「茨城では減らせる方向に」 教育委員発言 https://t.co/2Q1AO5SDUZ

    【乙武洋匡ちょっと出てこいや!!】妊娠初期に障害児が生まれるかどうか分かると便利です - だいちゃん.com
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2015/11/22
    そこまでわかっておられるならご自身が率先垂範されるべきかと。
  • 「新9条論」は危険な悪手 - 読む・考える・書く

    最近、護憲派・左翼の側こそ憲法9条の改正を提起すべきだという、「新9条論」を主張する人たちが出てきている。いったい彼らはなぜそんなことをすべきだと言うのか。また9条をどう変えようとしているのか。東京新聞[1]によると、9条改正を主張する今井一氏、小林節氏、伊勢崎賢治氏は、それぞれ次のように主張している。 なぜ今、反安倍勢力こそが「改憲」を議論しなければならないのか。 「集団的自衛権の行使容認に転じた安倍政権の“解釈改憲”は度を越しているが、『自衛隊は合憲』という歴代政権の主張も、九条を素直に読めば無理がある。この欺瞞性を逆手に取られた」。ジャーナリストの今井一氏が自戒を込めて切り出した。 実際、安保法の成立に突き進んだ自民党の高村正彦副総裁は「自衛隊も創設当初は違憲と言われた。憲法学者の言うことを聞いていたら日の平和はなかった」と繰り返した。護憲派の欺職性が、安保法の違憲性を無視する言い

    「新9条論」は危険な悪手 - 読む・考える・書く
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2015/11/22
     現実派って現状容認派ということなので、現実派に譲歩する形の改憲なんかしても悪くなることはあってもいいことなんて一つも無い。