タグ

2019年6月5日のブックマーク (4件)

  • 「”お金があるから引きこもろう”と思う人はまずいない」元農水次官による長男殺害事件、元当事者の見方は(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース

    「身の危険を感じ、周囲に迷惑がかかると思い殺した」。農林水産省の元事務次官・熊沢英昭容疑者が44歳の長男・英一郎さんを殺害した事件。自宅からは“長男を殺す“などと記された書き置きが見つかっているという。 警察の調べに対し熊沢容疑者は、英一郎さんが家庭内で暴力を振るっていたと供述、さらに「川崎市登戸の事件が頭に浮かび、同じようにならないように考えた」という趣旨の供述もしているという。犯行当日、近くの小学校では運動会が行われており、“音がうるさい“と長男と口論になっていたとみられている。 ひきこもりがちだったという英一郎さんは、オンラインゲーム上では多くの人に認知される存在で、人のものとみられるTwitterには「2ちゃんのニートちゃん達へ 2018年5月の支払い予定分のご利用明細合計323,729円 これが今月の私のクレカの支払額だ 君達の両親が必死で働いて稼ぐ給料より多いんだよ(去年6月

    「”お金があるから引きこもろう”と思う人はまずいない」元農水次官による長男殺害事件、元当事者の見方は(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2019/06/05
    そうこれは確かに家庭内暴力の話。
  • 在職老齢年金制度の廃止を検討 高齢者の就労を促すねらい - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    在職老齢年金制度の廃止を検討 高齢者の就労を促すねらい - ライブドアニュース
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2019/06/05
    益々定年後の給与が減るね
  • 憲法改正への大連立構想に公明代表「全く聞いていない」:朝日新聞デジタル

    「まったく聞いていない」――。公明党の山口那津男代表は4日の記者会見で、自民党の下村博文・憲法改正推進部長が憲法改正に向け、野党の一部との「大連立構想」を披露したことに不快感を示した。 下村氏の「構想」は、3日夜に飛び出した。東京都内で記者団の取材に応じ、国会で憲法論議が進展していない現状への不満を漏らしたうえで、「参院選の結果にかかわらず、ステージを変える必要がある。大連立を組むとか、思い切ったことをやっていかないと、憲法改正は難しい」などと述べた。 これに対し、山口氏は「連立という重要な課題について、自民党の幹部から話を聞いたことはまったくない」と一蹴。自衛隊の根拠規定を明記する自民の憲法9条改正案について「自民党のなかで考え方がわかれていると認識している。細かい説明は必ずしも国民に伝わっていない」と牽制(けんせい)した。(今野忍) 下村博文・自民党憲法改正推進部長 国会での憲法改

    憲法改正への大連立構想に公明代表「全く聞いていない」:朝日新聞デジタル
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2019/06/05
    下駄の雪にいちいち話なんてするもんか。
  • 暴力は中学から「身の危険」供述|NHK 首都圏のニュース

    農林水産省の元事務次官の76歳の父親が44歳の長男を刺したとして逮捕された事件で、長男の暴力は中学時代から始まり、父親は「身の危険を感じた」と供述していることがわかりました。 先週、川崎市で男が小学生らを殺傷した事件を見て「息子も周りに危害を加えるかもしれないと思った」とも供述していて、警視庁は詳しい経緯を調べています。 1日、東京・練馬区の住宅で、無職の熊澤英一郎さん(44)が包丁で刺されて死亡した事件で、警視庁は父親で農林水産省の元事務次官、熊澤英昭容疑者(76)を逮捕し、容疑を殺人に切り替え、検察庁に送りました。 熊澤容疑者は「長男は引きこもりがちで家庭内暴力があった」と供述していますが、その後の調べで、暴力は中学時代から始まり、最初は母親に、その後父親にも行われ、「身の危険を感じた」と供述していることが警視庁への取材でわかりました。 さらに先週、川崎市で51歳の男が小学生らを包丁で

    暴力は中学から「身の危険」供述|NHK 首都圏のニュース
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2019/06/05
    これ、どう考えても追いつめられた末の事件で、製造物責任がどうのこうのという話ではないよな。