タグ

ブックマーク / mainichi.jp (576)

  • やまぬ安倍首相のヤジ 今年だけで不規則発言20回超「民主主義の危機」 | 毎日新聞

    衆院予算委員会で質問する立憲民主党の議員に対し閣僚席から発言する安倍晋三首相(右)=国会内で2019年2月20日、川田雅浩撮影 子供に見せたくないなあ、と思ってしまった。深夜番組ではない。国会のテレビ中継である。6日の衆院予算委員会で、国民の範たるべき安倍晋三首相が、またも閣僚席から国会議員にヤジを飛ばしたのだ。これまでも物議を醸した首相のヤジや不規則発言だが、国会会議録を調べると出るわ出るわ、今年だけでその数、20回超……。【吉井理記/統合デジタル取材センター】 過去にも野党議員へのヤジで謝罪 6日のヤジは、立憲民主党などの会派に所属する今井雅人氏の質問中に発せられた。 加計学園問題を巡り、文部科学省が公表した文書に萩生田光一文科相が登場することから、萩生田氏に経緯を問う今井氏に、閣僚席の首相が「あなたが(文書を)作ったんじゃないの」とヤジった、とされる。当時の動画を見直すと、首相らしき

    やまぬ安倍首相のヤジ 今年だけで不規則発言20回超「民主主義の危機」 | 毎日新聞
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2019/11/08
    出席してやってんだ感満載
  • 「責任は私に」49回 なぜ安倍首相の「任命」は失敗続きなのか | 毎日新聞

    誰もがまたか、とウンザリしたことだろう。菅原一秀前経済産業相に続き、今度は河井克行法相の辞任である。第2次安倍晋三政権発足後、不祥事や失言での閣僚辞任は9人(健康問題をのぞく)。そのたびに首相が繰り返す「任命責任は私にあります」はもう聞き飽きた。なぜ首相は「任命失敗」を繰り返すのか。【吉井理記/統合デジタル取材センター】 乱発される「責任は私に」 記者もヒマだな、とおっしゃらないでいただきたい。数えてしまった。 …

    「責任は私に」49回 なぜ安倍首相の「任命」は失敗続きなのか | 毎日新聞
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2019/11/04
    失敗したとは思っていない
  • 神奈川県警交通機動隊巡査 特殊詐欺「受け子」役 窃盗疑いで逮捕 - 毎日新聞

    kodebuya1968
    kodebuya1968 2019/11/01
    給料そんなに安いのか。
  • 文科相「受験、身の丈で」 英語民間試験巡り発言 「身の程知れ?」批判殺到 | 毎日新聞

    2020年度に始まる大学入学共通テストで導入される英語民間試験をめぐり、萩生田光一文部科学相は24日のテレビ番組で、金銭的・地理的な条件で不公平が生じるとの懸念に対し、「自分の身の丈に合わせて勝負してもらえれば」と発言した。ネット上では「地方の貧乏人は身の程を知れってことか」などと反発が相次ぎ、野党も批判の声を強めている。 民間試験は英検やTOEFL、GTECなどで、現在の高校2年生からが対象。高校3年の4~12月に2回まで受験し、成績が志望大学に提供され、合否の判断材料となる。

    文科相「受験、身の丈で」 英語民間試験巡り発言 「身の程知れ?」批判殺到 | 毎日新聞
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2019/10/28
    誤解を招いたならお詫びする
  • 「命をつなぐ」 ワタミが農業テーマパーク建設へ   | 毎日新聞

    チェーン大手のワタミ(東京都)が、岩手県陸前高田市に養鶏場や農業体験ができる施設などを集めたテーマパークを作ることになり、市と同社が24日、連携協力協定を結んだ。東日大震災で被災した平地のうち、整備が未着手で盛り土の仮置き場として使われていた今泉北地区の約23ヘクタールを使う。協定には、市が建設地の基盤整備を、同社が施設の運営や管理を担うことが明記され、地域振興に向けた協力を確認し合った。 テーマパークの名称は「ワタミオーガニックランド」。農場や養鶏場のほか、レストランや研修施設が設けられ、来場者は畑作や畜産が体験できる。同社は施設内で農畜産物の生産から加工、販売までを手掛け、同社が取り組む6次産業モデルの拠点にする。開業は2021年3月を見込み、年間約50万人の来場者を目指すという。

    「命をつなぐ」 ワタミが農業テーマパーク建設へ   | 毎日新聞
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2019/10/26
    「やりがい搾取」という言葉が浮かんできたが気のせいだろう。
  • N国・立花党首、参院補選出馬のため議員辞職を検討 8日夕に記者会見 | 毎日新聞

    記者団に対し辞職の意向を表明したNHKから国民を守る党の立花孝志党首=国会内で2019年10月8日午前11時55分、川田雅浩撮影 NHKから国民を守る党の立花孝志党首は8日、国会内で記者団に、参院埼玉選挙区補欠選挙(10日告示・27日投開票)への立候補に向け、参院議員辞職を検討していると明らかにした。同日夕に国会内で記者会見を開き、詳細を説明する。 立花氏が辞職すれば放射線専門医の浜田聡氏(42)が繰り上げ当選する。 立花氏はNHKのスクランブル放送化を主…

    N国・立花党首、参院補選出馬のため議員辞職を検討 8日夕に記者会見 | 毎日新聞
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2019/10/09
    落ちろ
  • 新宿駅人身事故でスマホ撮影 ネット上で批判「いつからこんなにモラル低く」 | 毎日新聞

    JR新宿駅(東京都新宿区)で2日夜に起きた人身事故。視覚障害者の男性が死亡した現場そばのホームでは、スマートフォンで写真を撮影しようとする利用客がいて、駅員がアナウンスで撮影をやめるよう呼びかけたという。こうした事態にネット上では「いつからこんなにモラルが低くなったのか」などと批判が相次いだ。 死亡した男性は全盲の視覚障害者。現場では、救出作業のために覆ったブルーシートの内側にスマートフォンを差し込み、撮影する利用客が複数いたという。当時、ツイッターでは「…

    新宿駅人身事故でスマホ撮影 ネット上で批判「いつからこんなにモラル低く」 | 毎日新聞
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2019/10/05
    つ「永野会長刺殺事件」
  • 共産・志位氏「厚顔無恥な世界史の歪曲」 首相の所信表明演説に | 毎日新聞

    共産党の志位和夫委員長は4日の記者会見で、戦前の日による提案が国際人権規約につながったとした安倍晋三首相の所信表明演説について「これほど厚顔無恥な世界史の歪曲(わいきょく)はない。歴史への無反省が表れた」と批判した。 首相は演説で、日が1919年の第一次世界大戦に関するパリ講和会議で「人種平等…

    共産・志位氏「厚顔無恥な世界史の歪曲」 首相の所信表明演説に | 毎日新聞
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2019/10/05
    だからなんやねんとしか。
  • 「ランチでカードはお断り」キャッシュレス遅れた理由 | 人生100年時代のライフ&マネー | 渡辺精一 | 毎日新聞「経済プレミア」

    キャッシュレスどう使う(3) 日でキャッシュレスが遅れたのは、主役であったクレジットカードが支払い手段として浸透しなかったことがある。これには日の特殊事情がある。 店舗が抱える「三つの壁」 カード大手JCBが2018年に20~60代を対象にした調査では、クレジットカード保有率は84%で1人平均3.2枚を持っていた。一方、日クレジット協会の17年調査では、消費に占めるカード決済(デビットカード含む)の比率は20%で、韓国98%▽ロシア76%▽英国56%▽米国44%――などを大きく下回る。「カードは持っているが使わない」が日の現状だ。 その理由として「現金はその場で決済できる」「カードは使いすぎが怖い」など消費者の現金志向が挙げられる。一方、店側もカード導入に積極的になれない事情があった。これは「三つの壁」と呼ばれる。

    「ランチでカードはお断り」キャッシュレス遅れた理由 | 人生100年時代のライフ&マネー | 渡辺精一 | 毎日新聞「経済プレミア」
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2019/08/26
    昔、スナックで、カード切ろうとしたら手数料がかかるからツケでいいと言われたことがある。
  • やじ相手に3歳長男を投げつけ容疑 阪神ファン書類送検 - 毎日新聞

    kodebuya1968
    kodebuya1968 2019/08/23
    あほやろ
  • 水質は最悪の「レベル4」 パラトライアスロンW杯スイム中止 | 毎日新聞

    水質悪化のためスイムが行えず、デュアスロンに変更となった大会。奥がスイム会場=東京都港区で2019年8月17日、佐々木順一撮影 2020年東京五輪・パラリンピックのテスト大会を兼ねたパラトライアスロンのワールドカップ(W杯)は17日、大会会場となる東京都港区のお台場海浜公園周辺のスイムコースの水質が悪化したとして、スイムを中止し、ランとバイクによるデュアスロンに変更して行われた。国際トライアスロン連合(ITU)のゲルゲイ・マーカス・スポーツディレクターは、1年後に控える東京大会に向けて「リスクを減らせるような環境づくりに努めたい」と対策を強化する方針を示した。 スイム会場周辺には汚水の浸入を防ぐスクリーンが設置されており、15、16日に行われた健常者のレースでは水質検査に問題はなかった。ところが16日午後1時の水質検査で、大腸菌の数値がITUの定める上限の2倍を超えたことが判明。ITUでは

    水質は最悪の「レベル4」 パラトライアスロンW杯スイム中止 | 毎日新聞
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2019/08/18
    フクイチはアンダーコントロールとは言ったが、お台場の水がそうだとは一言も言っていない。
  • お台場会場水質悪化でスイム中止 パラトライアスロンW杯 - 毎日新聞

    水質悪化のためスイムが行えず、デュアスロンに変更となった大会。奥がスイム会場=東京都港区で2019年8月17日、佐々木順一撮影 2020年東京五輪・パラリンピックのテスト大会を兼ねたパラトライアスロンのワールドカップ(W杯)は17日、会場のお台場海浜公園の水質が悪化したためスイムが中止され、ラン、バイクによるデュアスロンに変更して実施された。国際トライアスロン連合(ITU)のマーカス・スポーツディレクターは「組織委員会、東京都と協力し、リスクを下げる環境づくりに努めたい」と述べ、対策を強化する方針を示した。

    お台場会場水質悪化でスイム中止 パラトライアスロンW杯 - 毎日新聞
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2019/08/17
    とりあえず「ピンチはチャンス」とかほざいてた森元をほりこんだら多少はなんとかするのではないか。このままだと水質由来の被害者が出ない限りこのままだぞ。
  • 誤認逮捕 取り調べに愛媛県警本部長「ただちにアウトではない」 | 毎日新聞

    愛媛県警松山東署に窃盗容疑で誤認逮捕された松山市内の20代の女性が1日に手記を発表したことを受け、県警の松下整部長が同日夜、県警部で報道各社の個別取材に応じた。女性が「自白強要」と訴えた取り調べについて、部長は「ただちにアウトではない」との認識を示した。 県警部長が個別案件について個別取材に応じるのは異例。女性は7月に逮捕され、取り調べ中に「就職も決まってるなら大事(おおごと)にしたくないよね?」「認めないと終わらないよ」と自白を強要するような発言があったと手記で明かした。「犯人なら目の前…

    誤認逮捕 取り調べに愛媛県警本部長「ただちにアウトではない」 | 毎日新聞
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2019/08/03
    ここにも「謝ったら死ぬ」病が。
  • 「ホワイト国」除外、菅官房長官「日韓関係に影響与えない」 | 毎日新聞

    閣議後の記者会見で「ホワイト国」から韓国を除外する政令改正決定について質問に答える菅義偉官房長官=首相官邸で2019年8月2日午前10時47分、川田雅浩撮影 菅義偉官房長官は2日午前の記者会見で、安全保障に関連する物品の輸出管理で手続きを優遇する「ホワイト国」から韓国を除外する政令改正を閣議決定したことについて「あくまでも韓国の輸出制度や運用に不十分な点があることを踏まえた運用の見直しであり、日韓関係に影響を与える措置ではない」と述べた。 また、「優遇措置を撤回し、他のアジア各…

    「ホワイト国」除外、菅官房長官「日韓関係に影響与えない」 | 毎日新聞
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2019/08/02
    普通あるやろ
  • あなたの参院選:日韓政治対立と韓国ブーム 女子高生「政治と文化は無関係」 | 毎日新聞

    レーダー照射、徴用工、対韓輸出規制……と日韓国政治状況が冷え込んでいる。ところが、日の若者の間では空前の韓国ブームが起きているという。なにが起きているのか。取材を進めると、両国の新しい関係が見えてきた。【日下部元美】 中学生「ハングルも勉強」 記者が東京・新大久保のコリアンタウンを訪れると、中高生や20代の若者がまちにあふれていた。平日のお昼過ぎにもかかわらず、まるで観光地のようなにぎわいだ。 「自分の周りでは韓国コスメ(化粧品)やアイドルがブームです」。埼玉県から来た中学2年、もえかさん(14)が大流行している韓国発祥のチーズドッグ「ハットグ」を手に取材に応えてくれた。韓国のイメージを尋ねると「おしゃれで流行の最先端。ファッションがかわいくてまねしたくなる」と魅力を熱く語る。もえかさんはハングルも少し読めるという。「アイドルが話していることを知りたいと思って自分で勉強しました」

    あなたの参院選:日韓政治対立と韓国ブーム 女子高生「政治と文化は無関係」 | 毎日新聞
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2019/07/21
    ほんの80年前はハリウッド映画を観る事は出来なかった。
  • 「籠池夫妻から工事費の水増し指示」設計業者が証言 補助金詐欺事件・第3回公判 - 毎日新聞

    学校法人「森友学園」(大阪市)を巡る補助金詐欺事件で、国と大阪府・市からの補助金をだまし取ったとして詐欺などの罪に問われた前学園理事長の籠池泰典(66)と、諄子(じゅんこ、62)の両被告の第3回公判が31日、大阪地裁(野口卓志裁判長)で始まった。学園が開校を計画した小学校の設計業者が出廷し、経営者の男性は「両被告から『補助金を多く欲しい』と工事費の水増しを指示された」と証言した。 検察側はこれまで、この業者が2015年、両被告の指示で小学校の設計・工事費を約23億円に水増しした申請書を作成したと指摘していた。実際は約14億円だったが、財務状況を健全に見せるため、開校を認可する大阪府には約7億円とする見積書を出していたという。 この記事は有料記事です。 残り244文字(全文562文字)

    「籠池夫妻から工事費の水増し指示」設計業者が証言 補助金詐欺事件・第3回公判 - 毎日新聞
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2019/06/02
    籠池が反アレなのは恨みなのであって、敵の敵は味方理論で籠池とつるむと「リベラル」は足を掬われることになる。
  • 差別発言の長谷川氏 維新が公認取り消しへ 参院選比例 | 毎日新聞

    今夏の参院選比例代表に日維新の会公認で立候補する予定だった元フジテレビアナウンサー、長谷川豊氏(43)が被差別部落への差別を助長する発言をした問題で、同党の松井一郎代表は31日、長谷川氏の公認を取り消す方向で検討していることを明らかにした。 同党が第三者委員会で人権問題の専門家らの意見を聞き、結…

    差別発言の長谷川氏 維新が公認取り消しへ 参院選比例 | 毎日新聞
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2019/06/01
    自分のところの立候補予定者の処遇もさっさと決めることができないでなにが「身を切る改革、実行中。」だ。
  • 幻冬舎が実売部数暴露ツイートを謝罪 見城社長「僕の傲慢と怠慢が引き起こした」 | 毎日新聞

    幻冬舎の見城徹社長が作家、津原泰水さん(54)の単行の実売部数をツイッター上に公表した問題で、幻冬舎は23日、公式ホームページで「出版社として、作家の信頼性を著しく損なう言動であり、社長はじめ、社員一同、深く反省しております」として津原さんに謝罪した。【大村健一、待鳥航志/統合デジタル取材センター】 謝罪は「お詫(わ)び」と題し、見城社長と「社員一同」の連名で公開された。冒頭に「今、僕のツイッターが騒動を起こしています。これはひとえに僕の傲慢と僕の怠慢が引き起こしたものだと思っております」との見城社長のコメントを引用。これは19日に放送されたインターネットテレビAbemaTVの番組で見城社長が述べた言葉という。

    幻冬舎が実売部数暴露ツイートを謝罪 見城社長「僕の傲慢と怠慢が引き起こした」 | 毎日新聞
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2019/05/23
    日本wiki記のことですね!
  • 幻冬舎・見城社長が出版中止作家の「部数さらし」のち謝罪 同業者から集中砲火「完全に一線越えてる」 | 毎日新聞

    見城社長が投稿した「謝罪」ツイート。実売部数について「来書くべきことではなかった」などとつづっている 作家の津原泰水さん(54)が、幻冬舎のベストセラー「日国紀」を批判したところ、同社から刊行予定だった文庫の出版が取りやめになった問題で、同社の見城徹社長は16日、の文庫化について「僕は反対していた」「実売○部(原文は数字)もいかなかった」などとツイッターに投稿した。見城社長は投稿を削除したが、非公表の「実売部数」を公にしたことに、作家などから「作家に対する敬意はゼロなのか」「編集者のモラルにもとる」など、厳しい批判が相次いでいる。【吉井理記/統合デジタル取材センター】 問題のツイートは、見城社長が文庫化取りやめについて、同社ではなく、津原さんから持ちかけられた、と主張する一連の投稿の一つ。同社が出した津原さんの1冊目のについて「僕は出版を躊躇(ためら)いましたが担当者の熱い想(お

    幻冬舎・見城社長が出版中止作家の「部数さらし」のち謝罪 同業者から集中砲火「完全に一線越えてる」 | 毎日新聞
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2019/05/18
    いろんな作家敵に回してまで守りたい輩とは思えないが、アレのおともだちなら話は別なのだろう。
  • 元島民ら丸山議員に反発「国会議員の態度じゃない」 コップで机をバンバン | 毎日新聞

    戦争」発言の翌12日午後、北方領土の国後島古釜布の「友好の家」で団員に対し謝罪する丸山穂高衆院議員=同行記者団撮影 北方四島ビザなし交流の訪問団の一員として国後島を訪問した日維新の会の丸山穂高衆院議員(大阪19区選出)が11日、同島で元島民に対し、戦争による北方領土問題解決を肯定するような発言をしていた問題で、元島民らの間で「交流に支障が出かねない」「戦争なんてとんでもない」と反発が広がっている。 同島出身で訪問団長を務め、丸山氏にその場で反論した大塚小弥太さん(89)=札幌市=は「『戦争』と聞いて驚き、とんでもないと思った。衆院沖縄北方問題特別委員会の委員でもあり、人選はよく考えてほしい」と苦言を呈した。丸山氏が酒に酔っていたとの説明には「酩酊(めいてい)でなく(意識が)はっきりしていた」と指摘。同行記者の取材中に割り込んで発言してきた経緯から「失礼だと思った」とも述べた。 同じく訪

    元島民ら丸山議員に反発「国会議員の態度じゃない」 コップで机をバンバン | 毎日新聞
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2019/05/15
    ごろつき