Twitpic
ある縁があって、iPadを触らせてもらった。写真は内股に力が入ってるな(笑) まぁ予想はしたけど、キーボードは打ちにくい。 押し込む感じがないので、キーの上を押しているのかどうなのかわからない。ホームポジションも取りにくい(画面にタッチしちゃうとその時点で打っちゃうので、軽く触れているということが出来ない)。全体にキーが小さめなのでミスタッチが多い。まぁタッチタイピングは諦めて、キーボード見ながら指4本くらいで打ち込むのかなぁ。画面とキーボードが近いのでそれでもそんなに不自由しなさそう。 それを除けば、やっぱりかなりイイね。たいして重くも感じなかった。というか、ウェブとか本とか雑誌とかテレビとかいう境を越えて、これはもう「iPad」というメディアだな。文字と画像と映像がボーダレスに合わさった新しいメディア。Kindleがどこまでも「本」なのに対して、これは「すべてが合わさった別の何か」。i
今日明らかになった衝撃の事実その1。ここ数日、妻と一緒に息子を毎朝幼稚園に送っていたら、知らないママ集団にリストラされてる人だと想像されていたらしい。ち、ちゃんと働いてますよ!って、ここで書いても切ないだけか。噂って怖い。
ユーザー同士のつながりを元に時系列に140文字のメッセージを20個ほど表示する――。Twitterのサービスは、文字にしてしまうと実にシンプルだが、背後には非常に大きな技術的チャレンジが横たわっている。つぶやき数は月間10億件を突破、Twitterを流れるメッセージ数は秒間120万にも達し、ユーザー同士のつながりを表すソーシャル・グラフですらメモリに載る量を超えている。途方もないスケールのデータをつないでいるにも関わらず、0.1秒以下でWebページの表示を完了させなければならない。そのために各データストレージは1~5ms程度で応答しなければならない。 Twitterのリスト機能の実装でプロジェクトリーダーを務めたこともあるNick Kallen氏が来日し、2010年4月19日から2日間の予定で開催中の「QCon Tokyo 2010」で基調講演を行った。「Data Architecture
752万人。ネッテレイティングス発表の2010年3月のTwitterユーザー数です*1。利用者の増加もあり、企業でのTwitter活用事例も増えてきました。しかし分析手法に関してはそれほど語られていません。 自社あるいは競合商品がどのように言及されているのか? Twitter経由のサイトへの流入数とコンバージョン数は? 自アカウントはどのように評価すればよいか? Twitterから情報をどのように取得して無料で分析するか?これが、本記事の内容です。 Twitterはユーザーの素直な声が溢れている情報の宝庫です。例え自社アカウントを持っていなくても、自分達のサービスや業界に関する、幅広い意見が存在します。これをマーケティングに使わない手はありません。 長文ですのでお時間がある時にどうぞ。 目次 1.Twitterの情報取得 1.1つぶやき情報 1.2アカウント情報 1.3アクセス解析情報 2
【企業】企業にとって、ツイッターは、リアルタイムに宣伝するツールではなく、リアルタイムに「n 対 n 」で対話のできるツールであり、企業の製品やサービスを売るのではなく、企業のカルチャーをフォロワーと対話するメディアである。
◇松伏第二中 教諭らツイッターで速報 松伏町の町立松伏第二中学校(石川勉校長、生徒658人)がインターネットで短文の文章を発信する「ツイッター」を取り入れ、修学旅行などの学校行事で生徒たちの様子を「生配信」する試みを始めた。生徒たちの行動が直ちに伝わるため、保護者らに好評という。 ◇修学旅行「着きました」…保護者に好評 ツイッターは米・ベンチャー企業が開発したブログサービスの一種で、「つぶやき」とも呼ばれる140文字以内の書き込みをやりとりする。 きっかけは、昨年の大みそかだった。紅白歌合戦をそれぞれの自宅で見ていた大西久雄教頭(51)や教諭ら8人がツイッターに書き込んだ。「今年も衣装が派手」「紅白はやっぱり演歌だね」……。8人はデジタル教材を研究している教諭やIT関連の経営者でつくる仲間だ。日ごろからツイッターを使って情報交換していたが、この日「茶の間で一緒に見ているようなリアル
当地時間で昨夜(日本時間で昨日午後)、「Twitter授業」の試みにお誘いいただいた。 公文俊平先生の多摩大学での授業の中で、私の著書「パラダイス鎖国」のブックレポートをする学生さんがいるので、Twitterで発表の経緯を伝え、私がコメントをつけるということになった。多地点間テレビ会議システムによる遠隔授業というのは、ときどき九州大学(九大の複数のキャンパスと横浜市大に向け、九大シリコンバレー事務所からレクチャーする)でやらせていただいているが、そのような機材もなくてできる、手軽なTwitterでやってみよう、というご提案を、公文先生からTweetでいただいたので、やってみることにした。 まずは、私のほうでは、関連Tweetをリアルタイムで見られるように、特定ハッシュタグのTweetが自動スクロールで見られるいいビューワーがないか、Twitterで「緩募」してみたところ、「Tweet Bu
「いま何をしているか」を140字でつぶやきあう、Twitterというサービスが注目を集めている。PCや携帯電話を使ってどこからでも書き込めるほか、知らない相手とでも簡単につながれる気軽さが人気を集めているようだ。 最近では企業の活用も進んでおり、米国ではDellやPePsiなど、日本では日本オラクルや福助などが公式アカウントを開設している。朝日新聞社(@asahi、@asahicom)やCNET Japan(@cnet_japan、@cnet_editorial)もそれぞれTwitterで情報を発信している。 Twitterの魅力はどんなところにあるのだろうか。6月10日に開催されたサッカー日本代表ワールドカップ予選の様子をTwitterで実況し、注目を集めた朝日新聞社の「マッキー」と、個人でもTwitterを使っているCNET Japanの永井美智子記者が語った。なお、モデレーターは、文
別に、「国民性が・・・・」とか言うつもりはなく。単に1文字にこめられる情報量が違うので、同じ140文字でも、詰め込めるアイデアの量が全く違う。なので、メディアとして似て非なるよね、という話。 たとえば、 日本が誇るベンチャー会計士、磯崎さんのTweet。それぞれ最後のカッコ内数字は文字数 (前にも書きましたが)、今でも大半の上場会社の役員はほぼ「従業員代表」だけで構成されているので、「経営危機」にはならないと思いますが。 逆に、ドイツの例など聞くと、組合側が「経営に取り込まれる」のを危惧する必要があるのかも。 (111) 企業でも、内部で決めた予算等はさておき、外部との契約は経営者が変わっただけでは原則変更できないかと思います。 @mohno 余談ですが、国境/領土とか、戦後補償とか、“国際的な政府の見解”は、政権が変わったからって「あれはナシってことで」というわけにはいかないでしょうね。
Twitterをサイトに組み込むチュートリアル&サンプル集。 当サイトにて、色々とTwitterの機能を実装する仕組みを色々と紹介しましたが、それらをまとめてみました。 JavaScript によるTwitterメッセージの埋め込み Twitterのメッセージをページに載せられるJavaScript「Twitter.js」 JavaScript 単体でTwitterのメッセージをサイトに簡単に埋め込み可能 サイトにリアルタイム更新&検索機能付きTwitter窓を設置できるjQueryプラグイン「Juitter」 画面遷移なしにTwitterステータス表示&検索ができるウィジェットを設置可能。 PHP製のウィジェットや投稿用サンプルコード等 Twitterのメッセージ表示などができるPHP&AJAXなブログパーツ実装が可能な「Ptwix」 Twitterのメッセージ表示用のリロード機能付きウ
Webサイトの訪問者を増やすためには、ソーシャル機能の活用は欠かせません。そこで先週末に少しだけこのブログの機能追加をしました。日付欄の右に付いているように、はてなブックマーク、Del.icio.us、そしてTwitterに対応したボタンを追加したのです。 はてなブックマークやDel.icio.usのボタンは、それぞれのWebサイトにボタンの作り方が紹介されています。 はてなブックマークは、このページでブログ別にボタンの追加方法が紹介されています。 自分のブログに「↑B」アイコンを表示する Del.icio.usでは、このページにボタンの追加方法が紹介されています。Del.icio.usの場合はどのブログでも共通の方法ですね。 "Bookmark this on Delicious" Buttons 追記:Yahoo!ブックマークとLivedoorクリップのボタン設置については、それぞれ以
新ウェブサービス「Twitter(ツイッター)」をコミュニケーションツールとして利用する動きが急速に広がっている。自分の思いつきや居場所など、ちょっとした「つぶやき(=Twitter)」として記録しておけるというもの。1回に入力できる文字数は140字まで。つぶやきは、ほかの人が読むことが可能だ。 これまでもウェブベースのコミュニケーションツールには、自分の意見を述べる「ブログ」、知人の書き込みを一覧できる「SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)」などがあった。これに対して、Twitterの面白さは、これまでとは全く異なる“リアルタイム”コミュニケーションが実現し、それによって個人レベルで行動様式が変わる可能性を秘めている点だ。 今、まさに起きようとしている「Twitter現象」とも言うべきうねり。個人の行動にどんな影響をもたらすのか、社会や企業の仕組みにどのような変化を促すのか、
トップ > Webサービス > twitterで読書メモを実現するyonda4.comが超お手軽で超かっこいい いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2009.07.15 読書メモって全く続いたことがなくて、もちろんブログで書評を書いたりすることもあるのですが、いかんせん全部書ききれるわけがありません。 今、ブログを書いているPCの横にも読んで書評書こうとして積まれている本が10冊ほどあります。 で、なんかいい方法ってないものかなあと
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く