タグ

ブックマーク / medium.com (234)

  • 株式会社メルカリに新卒入社しました

    2018年4月に株式会社メルカリに新卒入社しました.職種はソフトウェアエンジニアで,Goでマイクロサービスを開発しています.ちなみに,入社したのはメルカリですが,メルペイに出向となったので現在は株式会社メルペイにいます.なんで4月じゃなくて,今書いているのかという話ですが,試用期間中だったので(入社エントリ書いて即解雇されたら辛いので...)書きませんでした.今日出社したら席がちゃんとあり,なんとかまだ在籍できているみたいなので,入社エントリを書きました. 入社するまでの経緯@b4b4r07さんのこのエントリがきっかけでした. このエントリ中で, 16 新卒は 6 人いて、今は 17⁄18 卒の新卒採用に向けて動いています。 採用会など、まずは話から聞いてみたいなという方がいましたら、僕経由で繋ぐことができるかもしれませんので興味があれば Twitter DM でもいいですし、コンタクト

    koogawa
    koogawa 2018/07/03
    “サイバーエージェントに面談行ったらメルカリ行ったら良いんじゃないと言われた” 二度見した
  • Kaizen Platformを退職しました

    今日が最終出社日でした。 Kaizen Adというサービスの開発でフロントエンドエンジニアを担当しつつ、デザイナーやバックエンドエンジニアをリードしながら立ち回ることができて、当に楽しかったです。まだKaizen Adはクローズドな提供で、オープンな状態になるまで続けたかったのですが、個人的な理由があり退職することにしました。 Kaizen Platformではプログラマーとして色々な試行錯誤に直面することができたし、ああいう特殊な働き方のチームでの仕事の進め方を学べたことはすごく貴重な経験でした。僕もチームや会社に対してたくさんバリューを提供できた自負もあり、当に良い関係だったなと思います。 7月から9月はアメリカのサンフランシスコとサンノゼに滞在する予定です。その後、10月からはカナダのバンクーバーのコミュニティカレッジでソフトウェア開発と英語を学んできます。カリキュラムの一部とし

    koogawa
    koogawa 2018/06/30
    お疲れ様でした!
  • 退職します

    現在の自分の肩書である「セールスエンジニア」という仕事がどのようなものか知らない方も多く、毎回説明するのが大変なのでブログ記事にしました。セールスエンジニアという仕事はなかなか馴染みがありませんが、20代後半から30代のITエンジニアの… ただ、Clouderaのセールスエンジニアのロールは継続的に使っていただくために割となんでもするという感じで裁量も大きく、Field Data Scientistという風に名乗らせていただいて、Spark周りのBig Dataの話とデータ活用の話、それから機械学習の話を幅広くさせていただきました。 おかげさまで、国内外での発表も色々とさせていただきましたが、USのエンジニアブログにも5ほど執筆させてもらい、Strata Data Conference Singapore 2017での発表や、自社の全エンジニアが集まる社内テックサミットでの発表などかなり

    退職します
    koogawa
    koogawa 2018/06/21
    お疲れ様でした!
  • React Native at Airbnb – Airbnb Engineering & Data Science – Medium

    UpdateThis article was published in 2018 and reflects the state of React Native at the end of 2017. When using these articles to make decisions about your business, please use discretion. Any technical points should be revalidated because the maturity and size of the ecosystem was significantly different back then. Any organizational points should also be considered within the context, size, and c

    React Native at Airbnb – Airbnb Engineering & Data Science – Medium
    koogawa
    koogawa 2018/06/20
  • メルカリの小泉さんと組織の課題について話したら恐ろしい程勉強になった話 – tsukuruba – Medium

    僕の中で仕事人生に影響を与え続けてくれている三大COO(と勝手に呼んでる人たち)がいる。 一人目がアカツキ共同創業者COOの香田哲朗くん、二人目がフリークアウト(元)COOで現hey代表の佐藤裕介さん、そしてメルカリ社長兼COOの小泉文明さんだ。 それぞれ社長もできる人だが、COOとして事業及び組織の構築も構造的分析もハイレベルにできる。恐ろしく広域のアビリティを持ち、バイタリティとバランス感覚に優れ、超人的な仕事量をこなす人たちである。 そのうちのお一人であるメルカリ小泉さんと1on1させてもらう機会があり、その話が組織の課題に悩む他の人にもとても有用だと思ったのでメモを公開させていただくことにした。(ほんとにメモなんで乱文ご容赦ください) ツクルバでは組織・文化づくりに社をあげて徹底的に投資していく方針なので、非常に参考になった。 ***以下メモ*** [お題] メルカリで急激に組織を

    メルカリの小泉さんと組織の課題について話したら恐ろしい程勉強になった話 – tsukuruba – Medium
    koogawa
    koogawa 2018/06/19
    徹底しとるなー
  • サービスをリリースしてから1ヶ月半で起きたこと

    4月20日にYOUTRUSTという知人の中で副業をマッチングするサービスをリリースしてから早くも1ヶ月半経ちました。 毎日「絶対イケる!最高のサービスになるぜ!!!」と「当にこれでいいのかな…価値を産めずに死んだらどうしよう…」という躁を繰り返しながら、皆様の支援のおかげでなんとかやっていっています。 短いですが非常に長く感じた1ヶ月半を振り返れればと思います。 想定外に転職副業意欲をオープンにする人がたくさんいた当初の予測としては「採用したい企業側はたくさんいるだろうけど、『転職副業したい』という想いをオープンにする人ってあまり多くないのではないか」と思ってました。結論から言うと完全に真逆でした。 皆さんがtwitterでRTしてくださったおかげで特にマーケティングはせずに主にインターネット界隈の約1300名の転職副業したい人が来てくれました。しかもすごく優秀な方ばかりにご登録

    サービスをリリースしてから1ヶ月半で起きたこと
    koogawa
    koogawa 2018/06/15
    “『転職・副業したい』という想いをオープンにする人ってあまり多くないのではないか」と思ってました。結論から言うと完全に真逆でした” 時代だ
  • 「現場のためのSwift4」を読んだ

    Amazonで澤田孝志, 今村哲也, 染谷昌利の現場のためのSwift4 Swift4.1+Xcode9.3対応。アマゾンならポイント還元が多数。澤田孝志, 今村哲也… 「Swift4」というより「現場のための」タイトルから受ける印象としては「Swift初心者はSwiftという言語について理解できる・Swift中級者は言語のバージョンが3→4にアップデートされたけどどうなったのかキャッチアップできる」みたいな感じだったのですが、中身はもっと広範囲に及ぶ、挑戦的なでした。主にフォーカスされているのは開発工程全体。それゆえ、の袖には👈こんなふうに書かれています。 なお、こので言う「開発」の対象はiOSアプリです。そういう意味でも、「Swift4」というタイトルは少しミスリーディングかもしれませんね。 対象読者層広い領域をカバーしているだけあって、多様な読者層を対象に書かれている

    「現場のためのSwift4」を読んだ
    koogawa
    koogawa 2018/05/30
    良い点だけでなく気になる点もしっかり指摘していて良いレビューだと思った。本当に知りたいのはこういうことかもしれない
  • “最低”年収1000万円のハイスキルエンジニア募集を始めたよ by 無人ストア『600』

    無人コンビニ『600』を提供する弊社で、ハイスキルエンジニアの “最低” 提示年収を1000万円に引き上げました!もちろん年齢性別国籍不問です。ちなみに弊社の呼び方は “ろっぴゃく” です! 応募は僕にFacebookやTwitter、メール<k@600.jp>で直接声かけてください。ご都合の良い場所へ飛んで行きます! アルバイト・インターンの方は時給5000円です。学生歓迎。ニート歓迎です。 業務委託やフリーランス副業として関わっていただける方も大歓迎です。 背景僕自身アメリカの大学でComputer Scienceを専攻して卒業して、在学中にはIPAの未踏事業に採択されたりもして、大学卒業後にSan FarnciscoでGitHubから1 clickで色んなサービスがデプロイできるのが売りのfluxflex, inc.を起業した時には、自分自身のことを起業家よりもエンジニアだと自認し

    koogawa
    koogawa 2018/05/29
    “水土日曜休みの完全週休3日制を採用していたり、9時-18時で残業や飲み会がほぼ皆無だったり、男性も2ヶ月の育児休暇を必須として” 素晴らしい
  • 個人事業主はじめました

    副業はじめました 昨今、副業の許可がさけばれて久しいですが、昨年私が所属する会社(DeNA)も副業をできるようになりました。 せっかくなので、今年(2018年)の1月から個人事業主になりました。そして副業先を募集するのも含めエントリーを書く次第です。 副業をするにあたって現時点で、副業をおこなうにあたって私が気をつけている点は、以下になります(現時点では1つのみ書いてありますが、増えたら追記する予定です)。 労働時間主となる仕事が終わってからや休みの日に働くとなると、家族との時間がなくなってしまいます。 そのため、働いても月に10–20時間程度を限度にしています。 弊社との労働時間と合算しても、上記ぐらいを限度にするのが良いかなと思っています。 私が副業でできること昨今では、技術顧問といった役割をされる方がいますが、私の場合はモバイルアプリをメインとした品質顧問的な役割をできればと思って

    koogawa
    koogawa 2018/05/14
    良い
  • トリクルを作った想い -インターネットにとどまらない、インターネットサービスを-

    トリクルは売りたいアイテムをスタッフが家まで取りに来て代わりに出品する、というサービスです。 リリースから多くのメディア様に取り上げていただき、使ってくれたユーザーの方、著名な方々、友人が拡散してくださりました。まさかここまでになるとは、、という感じの拡散量で感謝しきれません。 多くの方から「応援しています」とコメントをいただきました。こんなに応援していますって言われるのか、、とかなり戸惑うくらい応援をいただき、それを励みに前進しています。当にありがとうございます。 利用したいと思ってくださっているユーザー様には、半日でほとんどの予約が埋まってしまい、ご不便をおかけしてしまい申し訳ございません。体制をしっかり整え、多くの方が使えるように頑張って行きます。 何も考えない、めちゃくちゃ楽なサービスをぼんやりとですが、サービスの方向性として上記のようなコンセプトを考えていました。情報やサービス

    koogawa
    koogawa 2018/05/13
    力強い💪
  • ピクシブ株式会社を退職しました。 – meteor – Medium

    日が最終出社日でした。忘れないように今のうちに書きます。 ピクシブ株式会社にはアルバイトとしておおよそ1年くらい働かせて頂き、とても技術的な知見を得ることが出来ました。 特にピクシブ株式会社の皆さんは全員とても優しいです。僕が入社する前にとてもアットホームな会社だと聞いていたのですが、まさにその通りでした。 ピクシブ株式会社では、さくらインターネット株式会社と共同で開発している画像変換サービス「ImageFlux」の開発に携わっていました。 最近では、pixiv Sketch LIVEの配信基盤にも関わっていました。なんとこれはGoRustで書かれています。これは今後ImageFlux Liveとして世に出るようなので、皆さん是非使って下さい! 技術的な話としては、主にライブ配信の開発に関わることがほとんどでしたが、WebRTCは全く経験がない中、手探り状態で学んでとても面白かったです

    koogawa
    koogawa 2018/04/19
    お疲れ様でした!
  • Build a Foursquare clone iOS app — Part 1: Introduction and setup

    ContentPart 1: Introduction and setupPart 2: Location data and managing dependenciesPart 3: Continuous IntegrationPart 4: Streaming locationPart 5: Network layerPart 6: State managementIntroductionIn this article I want to show how to build a scalable iOS application by using concepts like continuous integration and state management. We will also aim for a good object-oriented design to make sure

    Build a Foursquare clone iOS app — Part 1: Introduction and setup
    koogawa
    koogawa 2018/04/18
  • 真面目な人を本気にさせる方法

    先日、他社の開発の方々が、アジャイルに関する相談ということで、弊社にいるアジャイルに詳しい髪の長いおじさんに訪ねてきた。その中で、実感駆動開発の話になって、久しぶりに「気(マジ)と真面目(マジメ)」の話を聞いた。 この話を聞いてから、人がプロダクトの価値について考えられるようになるにはどうしたらいいのか考えてみた。 TL;TRありきたりな回答だけれど、さっさとリリースして、さっさと使ってもらう。それをできるためのことを、もちろんリスクを下げつつ、できるようにするためのことを頑張ろう。

    真面目な人を本気にさせる方法
    koogawa
    koogawa 2018/04/09
    “人はドキュメントを前にして真面目な態度を取るが、動くソフトウェアを前にして本気になる”
  • プログラミングを教えるときの10のポイント (という論文の紹介)

    1. ギークの遺伝子なんてないことを心に留めようよく、「プログラミングには得意不得意がある(some kids get it, and some kids don’t)」とか、さらには「プログラミングには向いていない子がいる」とか聞きますね。 大学のコンピュータサイエンスの授業の成績分布が、とても良く理解できる生徒と何もわかっていない生徒にくっきりわかれる、という話も聞きます。当でしょうか?Patitsasらの最新の研究によると、実際にはそんなことはなく、くっきりと成績の分布が分れてしまったコンピュータサイエンス入門のクラスは、5.8%に過ぎなかったそうです。 この論文では、「プログラミングには得意不得意がある」という迷信は、プログラミングを学びだしたときに躓きがちな生徒でなく(意識的か無意識的かにかかわらず)、スムーズに学ぶ生徒の方へ教える時間や熱意を費やすことにつながり、ひいてはコン

    プログラミングを教えるときの10のポイント (という論文の紹介)
    koogawa
    koogawa 2018/04/08
    面白い視点だ
  • なぜNYAGOをクローズしたのか – kenji watanabe – Medium

    クローズしようと思った理由・ Android非対応によるユーザーの取りこぼしが多い。対応したいが取りかかれていない、時間がすごくかかる。プロモーションなどの無駄が多い。 ・開発の環境が整っていない、スピード感が足りない。それによって施策が打てない、飽きられてしまう危険性が高い。 ・サービスが提供できる価値(ニャゴできたという体験)を消費していて、天井が見えている。NYAGOで仲良くなったらLINEなどの他のサービスでやりとりをしてしまうのも問題。現状の形だと継続して使ってもらえないと判断。 ・ニャゴされるにはSNSで募集しないといけないのが面倒だし毎回投稿するのはダサいなどのネガティブな印象。最初Twitterで流行っている感を出したくてこの仕様にしたが、次からはアプリ内からニャゴできるようにしたい。Twitterで見つけてニャゴするのではなく、暇なときにNYAGOアプリを開いてニャゴする

    なぜNYAGOをクローズしたのか – kenji watanabe – Medium
    koogawa
    koogawa 2018/04/05
    決断早い(確かにインストールしてから使ってなかった)
  • 明日に残るものをつくる

    初めまして。アートディレクター・デザイナーの わりえもん (@wariemon) こと 割石 と申します。 日、4月2日から OH という屋号で、フリーランスのアートディレクター・デザイナーとして独立しました。 2年半在籍した 株式会社 Fablic に関しましては、楽天への吸収合併の発表・ラクマへの統合を見届け、3月末を最終出社として退職することを選びました。 この記事では、そこに至るまでの心境の変化、これから何をしていくのかについてお話させていただければと思います。 ブランドのために自分ができることこの2年半を通じて、CI(コーポレート・アイデンティティ)・VI(ビジュアル・アイデンティティ)の分野からUI(ユーザー・インターフェース)に至るまでのトータルでブランドのデザインをできるという点が一番価値を提供できる部分なのでは、と思い至りました。 Fablic では、RIDE・LOLL

    明日に残るものをつくる
    koogawa
    koogawa 2018/04/02
    🎉
  • 近況

    2018年3月31日をもちまして、SideCI株式会社を退職します。2015年の9月に入社したので、だいたい2年半ほどの在籍となりました。

    koogawa
    koogawa 2018/03/31
    お疲れ様でした!
  • ドキュメントを残さない

    普段仕事をしてるとき、いろいろなことに気を使いながら仕事をしてると思う。たとえばissueには、その背景、やりたいことや期待する効果、制限事項、認識している副作用やリスクの情報等などを書くような運用ルールを作っているチームは多いらしい。しかし、私たちのチームではそういうルールはない。それでうまくいくんだっけっていう話をよく質問されるので、考えてみた。 コードの品質をカバーするためのコメント私たちは、常にわかりやすいコードを書けるとは限らない。解説として、コメントが役立つ場面はある。 ちょっと待ってよ「よし、Why notを書こう!」と言って上手く書けるのは、そうとうに経験を積んだ人だ。そして、経験を積んだ人は大体問題ない。悪いコードほどコメントが必要だが、良いコメントが書けるくらいならコードはもっと良くなってる。鶏と卵じゃん。 コメントについて議論する暇があったら、コードについて議論したほ

    koogawa
    koogawa 2018/03/31
    “不具合っぽい挙動があるときは、期待する動作と現状のコード/データを見比べて対応を考えていけばいい” 実際こうなるケース多いよね
  • タベリー | カスタマーファネルと向き合う – Yamotty – Medium

    年末年始に、タベリーというプロダクトをする過程をブログに記載したり、CAREER HACKさんに取材していただいたりした。 ところが、プロダクトは「発明前」より、その価値を測定・分析し、磨き込む「発明後」の期間のほうがずっと長い。 プロダクトのタイプごとに、いわゆる「グロースのための方法論」はMediumなどを少し漁ると多くの事例と出会うことができる。たとえばGreylock Partnersや、著名なProduct Managerが公開している記事は秀逸なものが多い。 他方で、 「他国で成功したプロダクトをローカライズするプロダクト」や、「プロダクト自体ではなくそこに乗るコンテンツに差別化要因があるプロダクト」ではなく、「新しい発明」を目指す場合、汎用化された事例を元に意思決定するのは難しいと感じる。 タベリーは「意思決定の新しいフォーマット」のチャレンジでもあるため、どういった切り口で

    タベリー | カスタマーファネルと向き合う – Yamotty – Medium
    koogawa
    koogawa 2018/03/27
    Repro 良いよね
  • 大学卒業から2年が経ったので、2年前と今を書いてみた

    Agenda◇ 記事を書くに至った経緯 ◇ 大学4年だった2年前のこと ◇ 今 ◇ これから 記事を書くに至った経緯以前からブログを書こうと思ってはいました。1年前、密かにはてなでも当に少し書いたりしたのですが、これからはMediumで書き始めようと思います。 実は、日2018年3月22日は、私が卒業する予定だった大学院の卒業式らしく、一緒に大学院に進学した同級生は卒業式を迎えたそうです。 大学院を退学した私にとっては、一緒に大学院に進学した同級生が卒業すると聞き、感慨深い気持ちになり、ブログを書こうと思った次第です。 大学を卒業した2年前と今では、置かれている環境が全く異なります。この2年間は、人生における大きな方向転換となりました。 そこで、日記のようなものを残しておこうと思いました。 理由は大きくわけて2つです。 ・過去の自分の考えなどを振り返る場所にしたい ・自分の考えや経験が

    大学卒業から2年が経ったので、2年前と今を書いてみた
    koogawa
    koogawa 2018/03/23
    決断力だ