記事へのコメント44

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    pmint
    pmint 紙に印刷しないと文書を読めないというのと近いかも。/ 利用者も開発者も人の子。ユーザーのストーリーと一緒に、デベロッパーのストーリーも考えましょうと。

    2018/04/13 リンク

    その他
    okbm
    okbm "人は仕様書などドキュメントを前にするとそれを徹底的に重箱の隅を突くようなレビュー(真面目)をしてしまうが、本当に欲しかったことに対して考え始める(本気)は実際のプロダクトを前にしてからという話だ"

    2018/04/11 リンク

    その他
    nminoru
    nminoru 多分、出荷後にバグが発見した場合は損害賠償が○億円みたいな契約だと、仕様書レビューの段階から真剣(まじ)になれる。

    2018/04/11 リンク

    その他
    tbpg
    tbpg "ユーザーストーリーとその中のどこに対してどういった価値(ペインを減らすのか、ゲインを増やすのか)を提供するものなのかを想像できる時に、人は本気になるのではないかと思った"

    2018/04/10 リンク

    その他
    moronbee
    moronbee "さっさとリリースして、さっさと使ってもらう。それをできるためのことを、もちろんリスクを下げつつ、できるようにするためのことを頑張ろう。"

    2018/04/10 リンク

    その他
    igrep
    igrep “ユーザーストーリーとその中のどこに対してどういった価値(ペインを減らすのか、ゲインを増やすのか)を提供するものなのかを想像できる時に、人は本気になるのでは”

    2018/04/10 リンク

    その他
    UDONCHAN
    UDONCHAN いい話

    2018/04/10 リンク

    その他
    tmtms
    tmtms "人は仕様書などドキュメントを前にするとそれを徹底的に重箱の隅を突くようなレビュー(真面目)をしてしまうが、本当に欲しかったことに対して考え始める(本気)は実際のプロダクトを前にしてから"

    2018/04/10 リンク

    その他
    raimon49
    raimon49 >人は仕様書などドキュメントを前にするとそれを徹底的に重箱の隅を突くようなレビュー(真面目)をしてしまうが、本当に欲しかったことに対して考え始める(本気)は実際のプロダクトを前にしてから

    2018/04/10 リンク

    その他
    vlxst1224
    vlxst1224 ゲームの企画書書いてた時、文字ベースだとどうせ伝わらないからUIデザイン込みのウソ画面作ったり場合によってはポンチ動作デモ作ってたのを思い出した。百聞(=ドキュメント)は一見(=実行形式)に如かずの精神

    2018/04/10 リンク

    その他
    yinaura
    yinaura ペインを減らしゲインを増やせ。

    2018/04/10 リンク

    その他
    t-wada
    t-wada "人は仕様書などドキュメントを前にするとそれを徹底的に重箱の隅を突くようなレビュー(真面目)をしてしまうが、本当に欲しかったことに対して考え始める(本気)は実際のプロダクトを前にしてから"

    2018/04/10 リンク

    その他
    ko-gold
    ko-gold 本気でやったらリリース後の齟齬は無くなったんだろうか。それともクレームがある=本気でやってなかったなのだろうか。日本はコンピューターサイエンスを学んでないIT技術者多いから。ネタなら分かる

    2018/04/10 リンク

    その他
    jyun78
    jyun78 言っていることはわかりました(重箱の隅つつかれないよう短文)

    2018/04/10 リンク

    その他
    fock
    fock 頭の中で松岡修造が本気になれよ。もっと熱くなれよ。って語りかけてきながら読んだ

    2018/04/10 リンク

    その他
    goto63
    goto63 “人は仕様書などドキュメントを前にするとそれを徹底的に重箱の隅を突くようなレビュー(真面目)をしてしまうが、本当に欲しかったことに対して考え始める(本気)は実際のプロダクトを前にしてから”

    2018/04/10 リンク

    その他
    dev0000_1
    dev0000_1 siでよく裁判沙汰になるやつ。

    2018/04/10 リンク

    その他
    VoQn
    VoQn “ドキュメントを前にするとそれを徹底的に重箱の隅を突くようなレビュー(真面目)をしてしまうが、本当に欲しかったことに対して考え始める(本気)は実際のプロダクトを前にしてから”

    2018/04/10 リンク

    その他
    raitu
    raitu “人は仕様書などドキュメントを前にするとそれを徹底的に重箱の隅を突くようなレビュー(真面目)をしてしまうが、本当に欲しかったことに対して考え始める(本気)は実際のプロダクトを前にしてから”

    2018/04/10 リンク

    その他
    Iridium
    Iridium 寝ているところで耳に水を入れます。

    2018/04/10 リンク

    その他
    koogawa
    koogawa “人はドキュメントを前にして真面目な態度を取るが、動くソフトウェアを前にして本気になる”

    2018/04/09 リンク

    その他
    braitom
    braitom ふむ“人は仕様書などドキュメントを前にするとそれを徹底的に重箱の隅を突くようなレビュー(真面目)をしてしまうが、本当に欲しかったことに対して考え始める(本気)は実際のプロダクトを前にしてからという話”

    2018/04/09 リンク

    その他
    june29
    june29 「真面目」と「本気」の話だ。

    2018/04/09 リンク

    その他
    masatomo-m
    masatomo-m ユーザーストーリーマッピング、良さそうなのでとりあえず買って読んでみる

    2018/04/09 リンク

    その他
    bufferings
    bufferings 面倒くさい人たちだけど、いい話。

    2018/04/09 リンク

    その他
    lemarc
    lemarc 重箱の隅つつきたくなる

    2018/04/09 リンク

    その他
    okumuraa1
    okumuraa1 なるほど。

    2018/04/09 リンク

    その他
    miholovesq
    miholovesq ハラダ文書にはコアは書いてないというのがハラダ文書のコアというのが弊社の最重要機密

    2018/04/09 リンク

    その他
    gomanori
    gomanori これ分かるー。

    2018/04/09 リンク

    その他
    mallowlabs
    mallowlabs "人は仕様書などドキュメントを前にするとそれを徹底的に重箱の隅を突くようなレビュー(真面目)をしてしまうが、本当に欲しかったことに対して考え始める(本気)は実際のプロダクトを前にしてからという話"

    2018/04/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    真面目な人を本気にさせる方法

    先日、他社の開発の方々が、アジャイルに関する相談ということで、弊社にいるアジャイルに詳しい髪の長...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/02/07 techtech0521
    • tumo300-5002021/03/10 tumo300-500
    • hamati6662018/12/24 hamati666
    • keint2018/07/10 keint
    • ichiroib2018/05/23 ichiroib
    • kyo_ago2018/05/11 kyo_ago
    • tenkoma2018/04/27 tenkoma
    • napsucks2018/04/26 napsucks
    • f99aq2018/04/20 f99aq
    • tikkss2018/04/18 tikkss
    • labunix2018/04/14 labunix
    • mintax2018/04/14 mintax
    • s_ryuuki2018/04/14 s_ryuuki
    • a2ps2018/04/14 a2ps
    • qm524xs02018/04/14 qm524xs0
    • pmint2018/04/13 pmint
    • yuichiro-kurauchi2018/04/13 yuichiro-kurauchi
    • wushi2018/04/13 wushi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事