タグ

musicに関するkoutakiのブックマーク (75)

  • インタビュー:土岐麻子「自分がファンになれるような音楽を作りたい」 - ライブドアニュース

    2004年1月に惜しまれつつCymbalsを解散した後、翌2月にアルバム「STANDARDS〜ジャズを歌う〜」でソロデビューを果たした。Cymbalsでのデビューから10年目を迎えた2008年は、豊川悦司と檀れいが出演する日産「ティアナ」CMでジャズの名曲「Waltz For Debby」を日語カヴァーし、ユニクロCMでは人自らが出演して「How Beautiful」を歌唱。また、くるりや真心ブラザーズの作品にゲスト参加するなど、CM業界のみならずアーティストからの支持も厚い。 ――今回のアルバム「TOUCH」には、ユニクロCM ソングの「How Beautiful」や、日産ティアナCM曲の「Waltz for Debby」が収録されていますが、それ以前にも数多くのCM歌唱やナレーションのお仕事もやられてきて、ご自身ではなぜ自分にオファーが来るんだと思いますか?(以降、土岐):最初は分

    インタビュー:土岐麻子「自分がファンになれるような音楽を作りたい」 - ライブドアニュース
  • 大人スタイル - 永遠のジャズ!

    koutaki
    koutaki 2008/12/15
    ロリンズさんかっけー
  • 1000曲以上の懐かしい80年代のミュージックビデオが見られるサイト - GIGAZINE

    80年代の洋楽ミュージックビデオだけを1000曲以上集めたサイト「80s Music Videos」。Bon JoviやQueenのような現在も活躍しているアーティストから、WhamやABBAのような当時流行したものまでたくさんあります。 80年代をターゲットにしているところが粋な感じで、30代以降の人は懐かしくて何度も同じ曲を見てしまいそうですが、20代前半以前の人たちにとっては目新しく見えるかもしれません。検索もABC順でアーティスト名が並んでおり、曲名が分からなくても何となく見つけることができます。 詳細は以下より。 80s Music Videos 画面左側にABC順でアーティスト名が並んでいるので、好きな曲をクリックすればムービーが再生されます。 一部有名なモノを紹介。 ABBA - Super Trouper Billy Joel - We Didnt Start The Fi

    1000曲以上の懐かしい80年代のミュージックビデオが見られるサイト - GIGAZINE
  • asahi.com(朝日新聞社):矢野顕子、4年ぶり新アルバム 「ケモノの私」に再会 - 音楽 - 映画・音楽・芸能

    矢野顕子、4年ぶり新アルバム 「ケモノの私」に再会2008年10月17日 印刷 ソーシャルブックマーク 「人の期待なんてもう気にしない」と話した矢野顕子=郭允撮影 しなやかで、自由奔放で、時に獰猛(どうもう)で。即興演奏を得意とするミュージシャンには多かれ少なかれ、そんなケモノ性がある。シンガー・ソングライター矢野顕子もその一人。22日発売の4年ぶりのオリジナルアルバム「akiko」(ヤマハ)で、矢野は自分の中にいるケモノに再会した。導いたのは、米国の人気プロデューサー、T・ボーン・バーネットだった。 バーネットにプロデュースを依頼したのは06年の秋。B・B・キングやエルビス・コステロらを手がけ、何度もグラミー賞に輝いた売れっ子だ。「ダメもとでね」と矢野。が、すぐにバーネット側から「『ジャパニーズ・ガール』を聞いたときから、ファンでした」との返事が返ってきた。 「ジャパニーズ・ガール」は7

  • benli: 「音楽業界を志望する学生が聞き落とすべきでない洋楽100」(ただし、やっと約3分の2)

    先日ゼミの学生と話をしていて、QueenのBohemian Rhapsody(→)を知らないことを知って、少し驚きました。もちろん、著作権法ゼミの一方の柱であるIT系志向の学生が知らないのであればそんなものかなとは思うのですが、音楽業界に行きたいと思っている学生が20世紀を代表する名曲を知らないというのは相当問題なのではないかと危機感を抱いてしまいました。 そこで、この連休中に「音楽業界を志望する学生が聞き落とすべきでない洋楽100」を作ろうと思っていたのですが、不思議な絡み方をする弁護士さんのお相手をして無為な時間を費やしてしまいました。そのため、100も列挙しきれませんでしたが、一応、この辺りは聞いていないとやばいよなということで、アップしてみようと思います。

  • 無題のドキュメント 美メロな洋楽挙げていこうぜ

    無題のドキュメントとは ブックマークして頂けると光栄です。 「管理人にまとめさせたいスレ」 を募集しています。 面白いスレがあったら、そのスレの URLを教えて下さい! メールフォームはこちら TOP絵も募集中です! 今までに頂いた絵←多謝!! 巨大文字AAで吹いたら死亡 噛むブレスケアが99999999円wwwwwwwwwwwwwwwwwww ディズニーシーの問題点ってなんだ? テクノの名曲教えれ ドラえもん長編〜のび太中学生編〜 ショートパンツの女の子の画像下さい! くしゃみのあとに昇龍拳っていっちゃう子と付き合いたい もしも福伸行が教科書を書いたら 「君は何もわかってないよ、のび太くん…」 やる夫で学ぶ残酷なグリム童話 [ヘンゼルとグレーテル編] ネトゲで人生オワッタ寸前までいった話 笑 え る A A 大 図 鑑 福伸行の

  • 空中キャンプ - スライは元気なのか

  • 西洋音楽史 / 岡田暁生

    Ricoh GX100 / Nagoya. 『西洋音楽史―クラシックの黄昏』の書評。これは素晴らしく素晴らしい新書。「お買い得」というほかない。ベートーヴェン、マーラー、ドビュッシー…クラシック音楽について、浮島のように断片的な作曲家の知識と視聴経験しか持ちあわせていない自分みたいな人間にとっては、非常にありがたい一冊。なぜならこのは、著名な作曲家の生い立ち、苦難の人生、作曲技法、代表的楽曲を時系列的に解説したではないからだ。著者の述べるとおり、「このの主役は西洋音楽の「歴史」であって、個々の作曲家や作品ではない(p.ii)」。たとえクラシック音楽にそれほど興味がない人でも、「歴史」を知る悦びに包まれながら、おそらく書を読み通すことができるだろう。「歴史」はみんなのもの。ロックやポップスしか聴かないあなたこそ読むべきです。 わたしたちが大好きな「今」の音楽は、脈々とした音楽史の歴史

    西洋音楽史 / 岡田暁生
  • PC

    アップル最新OSガイド アップル「AirPods」のファームウエア更新で新機能、煩わしい操作を減らせる 2024.03.12

    PC
  • PC

    戸田覚のIT辛口研究所 Core Ultra搭載Zenbook 14、最高に近いモバイルノートの驚異点と残念な点 2024.03.12

    PC
  • 初音ミクみく 出た!科学の限界を超えた新技術「VocaListener」による神調教ミク!

    リンク 初音ミクニュース 覚え書きオブジイヤー みっくみくなレイティアさん 初音ミク視聴のススメ 初音ミクみくらぶ Eclipse01の日記 VOCALOID総合まとめ ボーカロイドの歌詞置場 未来私考 海外もみっくみく 歌い手支援ブログ にわかボカロ厨の地図 へろへろだめにっき リクエスト投票実況板(・ω・)モキュ 作ってみた業者 キオ式アニキャラ3D act.3 キオ式PVサウンド連合 天体少女図鑑 おくまの部屋(new新館) ねころぐ 蒼かな(ao no kanata) タリイ・アイシャムの青 BUNKA:EXTEND ----------------- VOCALENDAR ボカロ関係者Twitter一覧 ボカランまとめ VOCALOID関係のwiki一覧 VPVP(MikuMikuDance) みくだん VPVP wiki MMDアクセサリ管理庫 ぼかさち ぼかさる ボカ路地(R

  • 「日本の底力は『おもしろければなんでもあり』にあり」:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    学生時代、はじめてのバイト代でコンポを買った。声に魅せられて岩崎宏美、アイドルだったら松伊代、そのうち洋楽も聴き始め、ウォークマンで持ち歩き、クルマを買ったらカーステで…そんな自分だったのに、いつの頃からか、聴きたい音楽がすっかりなくなってしまった40代男性。それがわたくし。 テレビ音楽番組でかかるのは、なんだか独りよがりの曲ばかりに聞こえるし、家族ができると、自分が好きな曲よりまずは子供の童謡だ。今、自分が聴きたい曲はどこに、いや、そもそもあるんだろうか。あるなら、どこで探せばいいんだろうか。 「これじゃあ、音楽産業が元気ないのも無理ないな。そもそも『J-POP』なんて言い出した頃から、俺たち聴きたい曲がなくなってきたんだよ! ヘタウマとか、どこかの洋楽のパクリとか、自分の小さな幸せとか、なんだかそんな曲ばかりじゃないの?」…と、思っている方、私以外にもいらっしゃいませんか。 ところ

    「日本の底力は『おもしろければなんでもあり』にあり」:NBonline(日経ビジネス オンライン)
  • テルミンねこ / Cat & Theremin Mini

    What is this red box? http://poptron.jugem.jp/ テルミンminiのアンテナの先っちょにじゃらしをくっつけてみました。    

    テルミンねこ / Cat & Theremin Mini
  • プロの音楽製作現場でもフリーウェアが活躍中です

    お金をかけたからいいモノができるってワケじゃないんですよね。 AsianDynasty Recordsさんが手がけた『Be Together (TM NETWORK Tribute Special Mix) / KEI KOHARA』(TM NETWORK公認!)は、あの「Be Together」のhouseアレンジ。キラキライメージがいっぱいに詰まったサウンドです。 新宿の飲み屋でAsianDynasty Recordsさんと一緒になったので、どんな機材を使っているのか尋ねたところ、ハードはTRITON Studio(コルグ)、SP808(ローランド)、EOS B500(ヤマハ)ですって。小室哲哉とEOSシリーズのデレデレな蜜月っぷりを知っていると、素敵なお話に聞こえます。 気になるソフト面は続きをクリック! ボーカルトラックの編集に「Melodyne」を使っているものの、あとは「Aud

  • 「ペット・サウンズ」/ジム・フジーリ - 空中キャンプ

    ビーチ・ボーイズの最高傑作である「ペット・サウンズ」を題材に書かれたテキスト。著者のジム・フジーリは米小説家で、ほんらいはミステリ小説を書いている方です。とてもおもしろく読めた。ビーチ・ボーイズ*1というバンドのマジックを、きわめて詩的にテキストへと落とし込んでいるあたりにはぐっときました。装丁には「ペット・サウンズ」のジャケットが転用されている。これがちょうおしゃれ! 日語訳は村上春樹がおこなっています*2。 わたしももちろん「ペット・サウンズ」はだいすきなのだが、なにか特別なできごとがあったときにだけ聴こうとおもって、ふだんはなるべく聴かないようにしている。なんというか、もったいなくて聴けないのだ。たとえば、仕事帰りにひとりで牛丼をべて、コンビニでなんとなく雑誌を立ち読みしてから部屋に戻ってくるような日に、「ペット・サウンズ」が聴けるだろうか。なにしろそこには、イノセンスや憧れや生

    「ペット・サウンズ」/ジム・フジーリ - 空中キャンプ
  • J Rocc's Droppin' Science With Blue Note

    クドいくらいに取り上げている世界一好きなレーベル、おなじみStones Throws RecordsのJ Roccが、ジャズ界きっての名門レーベルBlue Noteから歴史的な音源をかき集めたジャズミックスmp3を無料で配信しています。このmixを知ったのは素敵な音楽ブログ、Soul Catalogueさんを通じてなんですが、どうやら「Blue Note音源のヒップホップのサンプリング・ソースやクラブジャズ的要素の強いものを集めたコンピレーション(CD/アナログでリリースされてます)から派生した企画ものミックス」らしい。 これは当に、胸が裂けるくらいオススメ。というか、自分が普段一番聴いている系統の音の盛り合わせ(どんぴしゃ)なので、もしこれが気に入らなかったならば、このブログは(あなたにとって)音楽ブログとして機能しないと思います:P  70年代ジャズファンク/ヒップホップの一番美味し

    J Rocc's Droppin' Science With Blue Note
  • Theremin - Clara Rockmore play "The Swan" (Saint-Saëns)

    Performed by Clara Rockmore (1911-1998), the first performer to bring complete musical artistry to the theremin. This song from suit "The Carnival of the Animals" サン・サーンス「白鳥」 テルミン演奏:クララ・ロックモア

    Theremin - Clara Rockmore play "The Swan" (Saint-Saëns)
    koutaki
    koutaki 2008/02/10
    テルミン演奏。バイオリンのような女声のような
  • 大人スタイル - 永遠のジャズ!

    ジャック・ルーシェは1934年に南フランスのアンジェで生まれた。少年時代から家にあったピアノを弾き、両親からの手ほどきでめきめきと才能を伸ばしていく。そこで、両親は彼をクラシックのピアニストにしようと考え、人の希望もあって16歳でパリのコンセルバトワールに入学させる。当時から才能には相当なものがあったようで、音楽院ではもっとも評判の高いクラシック・ピアニストに師事することが許されている。 しばらくすると、ルーシェは厳しいレッスンのかたわら、生活費の足しにとアルバイトを開始するようになった。それもポピュラー音楽の演奏だったことから、彼の抱く興味はクラシック以外にもシャンソンやポップスやジャズに広がっていく。 こちらの方面でも才能を開花させたルーシェは、音楽院を卒業した直後に人 気シャンソン歌手のシャルル・アズナヴールに認められ、彼の伴奏者としてプロの道を歩みだす。またこのときの伴奏ぶ

  • 今すぐ無料で見る!

    テレビドラマ 【動画】「ナイツ&マジック」をフルで無料視聴する方法と見逃し配信サイト 2021年9月27日 chigusa@atonality.jp

    今すぐ無料で見る!
  • ハービー・ハンコック氏が語る、音楽とテクノロジーの関係 | WIRED VISION

    ハービー・ハンコック氏が語る、音楽テクノロジーの関係 2007年10月31日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Eliot Van Buskirk 2007年10月31日 2007年4月2日(米国時間)に講演したHerbie Hancock氏。この席で同氏は、セロニアス・モンク・ジャズ協会(Thelonious Monk Institute of Jazz Performance)が、ロサンゼルスからロヨラ大学ニューオリンズ校に移転すると発表した。 Photo Credit: AP/Alex Brandon ミュージシャンで作曲家のHerbie Hancock(ハービー・ハンコック)氏のキャリアは、数十年の間に、ストレートなジャズから実験的な電子音楽へと変遷した。 1983年には、ブレイクダンスのビートを取り入れて世の中をあっと言わせたヒット作『Rockit』で、ヒップホ