タグ

windowsに関するkuronama2404のブックマーク (310)

  • 再生PC向けにWindows正規ライセンス MSの新プログラムにヤマダ電機など参加

    マイクロソフトは4月24日、中古PC事業者向けにWindowsの正規ライセンスを提供する「Authorized Refurbisherプログラム」を発表した。購入するユーザーが安心して正規OSを利用できるようにするのが狙いで、ヤマダ電機やソフマップなど9社が参加し、正規OSを導入した「再生PC」の販売を25日に始めた。 販売実績のある再生PC事業者を対象に、データの完全消去や動作検証、故障修理などを適切に施すなどの条件を満たした中古PC向けに、正規のWindows XP Home/Professionalライセンスを提供する。MSはOSのリカバリーディスクと「Certificate of Authority」シールを再提供し、事業者がインストール・添付して販売する。 OSはOEM版と同じで、最新Service Packも適用済み。また「Windows Live Essentials」も搭載

    再生PC向けにWindows正規ライセンス MSの新プログラムにヤマダ電機など参加
  • 窓の杜 - 【REVIEW】無劣化でMP3音声の部分削除・切り出し・分割ができる「mp3DirectCut」

    mp3DirectCut」は、MP3音声専用の簡易波形編集ソフト。Windowsに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows Vistaで動作確認した。作者のWebサイトからダウンロードできる。なお、ソフトは海外製だが、初回起動時などに表示される設定画面からほとんどのユーザーインターフェイスを日語化可能。 MP3音声をデコード・再エンコードせずに指定部分の削除や切り出しができるのが特長で、会議などをポータブルレコーダーで録音したMP3ファイルから、必要な部分を抜き出したい場合などに便利。また、複数のポイントを指定して一括で複数のMP3ファイルに分割することも可能で、ライブなどの録音を曲ごとに分割する用途にも利用できる。 画面は、上部に読み込んだMP3音声のおおよその波形が表示され、下部に操作ボタンが並んでいる。早送りや巻き戻しはボタンで行えるほか、波形の下にあるスクロールバーを

  • Windows XPのサポート、14日に終了

    Microsoft(MS)は4月14日、Windows XPの無償サポート「メインストリームサポート」を終了した。セキュリティ更新プログラムの提供と、有償の「延長サポート」は2014年4月8日まで続く。 MS日法人は、サポート終了について説明する「お客様へのお知らせ」をWindows XP紹介サイトに設置し、終了の理由などを説明している。 関連記事 Windows XPのサポートはあと6年――Microsoftが改めて説明 6月30日にWindows XPの販売が終了することが一部で混乱を呼び、Microsoftはこれに対処しようとしている。 Windows XPマシンは08年1月31日に生産終了 Windows XPの正規OEMライセンス提供が08年1月末で終了し、メーカーによるXP搭載PCの生産も終了する。 関連リンク Windows XPメインストリームサポートの終了

    Windows XPのサポート、14日に終了
  • ファイルが見つかりません "flash.ocx"のエラー - 教えて!goo

    1/ デスクトップで「マイ コンピュータ」を右クリック。 2/ 表示されたメニューから「エクスプローラ」クリック。 3/ C:\WINDOWS\SYSTEM32\MACROMED\FLASH に進む。 やり方は、「ローカルディスク(c:)」の左の「+」をクリック。 下に移動し、「Windows」の左の「+」をクリック。 Windowsの下にある、「System32」の左の「+」をクリック。 System32の下にある、「MACROMED」の左の「+」をクリック。 MACROMEDの下にある、「Flash」を左クリック。 4/ 右側に表示されたファイルの中から、「Flash9b.ocx」の上を右クリックし、「コピー」を選択。 【注意】Flash9b.ocxが存在せず、他のバージョンのFlashのocxファイルが存在する場合は、脆弱性がありますので最新のFl

    kuronama2404
    kuronama2404 2009/04/16
    前も発生したことある気がする、なんでだろ。
  • スクリプトで使うftpコマンド

    対象OS:Windows 2000 Professional/Windows XP Professional/Windows XP Home Edition/Windows 2000 Server/Windows 2000 Advanced Server 解説 ftpコマンドは、TCP/IPネットワーク環境における汎用的なファイル転送手段として広く使われている。Windows OSのマシンだけならば、SMBプロトコルを使ったファイル共有で転送することが可能だが、Linuxを始めとするUNIX系マシンやメインフレーム・コンピュータなどではftpしか使えないことも多い。また、インターネット・データ・センターやリモートのサイトなどに置かれているコンピュータとデータをやりとりする場合には、セキュリティの都合上、せいぜいftp程度しか許されていないことも多いからだ。 ftpはコマンドラインで動作する

    スクリプトで使うftpコマンド
  • ぶっちゃけ、MacってWindowsより良いんじゃない? - スチーム速報 VIP

    Author: Mist twitter: Mist note: Mist diaries: 或るロリータ ロリータ速報 VIP TOP絵簡易まとめ pass: steam つ最近人気あるスレ ↑イミフのパクリです!

    ぶっちゃけ、MacってWindowsより良いんじゃない? - スチーム速報 VIP
    kuronama2404
    kuronama2404 2009/04/13
    二つ買って必要に応じて使い分けるのがいい。
  • XP ユーザープロファイルの破損

    滅多にないことであろうが,同じような事態に遭遇した人のために記録しておくこととする。 症状: WindowsXPで,新しいアカウントを作成し,ログオンしようとすると,以下のようなメッセージを出してログオンできない。 プロファイルを読み込めないためログオンできません。ネットワークに接続していること、またネットワークが正しく機能していることを確認してください。問題が解決しない場合は、ネットワーク管理者に問い合わせてください。 原因: 「C:\Documents and Settings\Default User」フォルダが消去されている*1。 対処: 「C:\Documents and Settings」ないし相当するフォルダの下に,「Default User」という名前のフォルダを作成する。 「Default User」フォルダは隠しフォルダであるのが来だが,隠しフォルダでなくても問題はな

    XP ユーザープロファイルの破損
  • 窓の杜 - 【REVIEW】スタートアップ項目も削除できる高速アンインストール支援ソフト「HiAppwiz」

    「HiAppwiz」は、スタートアップや更新プログラムも表示できるアンインストール支援ソフト。Windows XP/Vistaに対応するフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。なお、動作にはVB 6.0ランタイムが必要。 起動すると、PCにインストールされているソフトの一覧を高速に表示し、一覧から選択した任意のソフトをアンインストールできる。Windows標準の“プログラムの追加と削除”に比べて軽快に動作するのが特長だ。 また画面は5つのタブで仕切られており、インストールソフトの一覧のほか、更新プログラム、スタートアップ、コントロールパネル内のショートカット、メモリ使用量やコンピューター名などのシステム情報も参照できる。更新プログラムやスタートアップの一覧では選択項目を削除することが可能。 そのほかメニューには、ごみ箱や最近使ったファイルの一覧、IEのキャッシュファイル、

  • 窓の杜 - 【今日のお気に入り】常に“安全確認”してシャットダウン「CkShutdown」

    常に“安全確認”をしてからWindowsの終了処理を行うことができるソフト。たとえば、仕事用の特定のアプリケーションでは終了前に必ず画面表示を記録する必要があるような場合で、うっかりWindowsの再起動を行ってアプリケーションを自動終了してしまうミスを防ぎたいときなどにお勧め。最初に、並んだボタンからWindowsのスタンバイ・休止・ログオフ・再起動などを1つ選ぶと、起動中のプロセスが一覧表示される。このとき自動終了して問題ないプロセスは、ダブルクリックすれば“無視リスト”に移って一覧から消え、次回以降も無視される。残りのプロセスは、ユーザーが手動で当該アプリケーションを終了するなどしてプロセス一覧から消していき、一覧にすべてのプロセス名がなくなると、ようやく最初に選択したWindowsの終了処理が自動実行される、という仕組み。設定により、ネットワークの切断を待つ、強制的に実行するなどの

  • 窓の杜 - 【NEWS】妹がリモートPCを操作する対話型の遠隔操作ソフト「いもうとデスクトップ」

    ローカルのデスクトップに常駐した妹キャラに、文字入力で他PCの操作をお願いできるソフト「いもうとデスクトップ」v1.00が、1日に公開された。 サーバーとクライアントが同梱されており、クライアントはWindows XP/Vistaに対応する。また、サーバーの動作には.NET Framework 2.0以降が、クライアントの動作には.NET Framework 3.5 Service Pack 1以降が必要。実妹がいない男子の個人利用に限り無償で使用でき、現在Microsoftが運営するオープンソース開発の支援サイト“CodePlex”からダウンロードできる。 「いもうとデスクトップ」は、デスクトップ右下に常駐した妹キャラに文字入力でさまざまなお願いをして、他PCを操作してもらえる対話型のリモート操作ソフト。リモートPC上でサーバーを動作させ、ローカルPC上からはIPアドレスなどを指定してサ

    kuronama2404
    kuronama2404 2009/04/05
    「実妹がいない男子の個人利用に限り無償で使用でき~」、やった!使用資格があるッ!
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : デスクトップにアイコンをたくさん並べちゃうのは ド素人

    1 : 野戦釜(東京都) :2009/04/01(水) 12:31:50.22 ID:2zUt7f0r● ?PLT(12223) パソコンで7割が「ファイルの迷子」経験 パソコン内でファイルをどこに保存したか分からなくなり、迷子にしてしまったことがある人はどのくらいいるのだろうか。 20代から40代のネットユーザーを対象に調査、有効回答数380名の回答を集計した。 うち、自宅や職場でパソコンを利用しているのは344名(90.5%)。 ファイルの保存場所(フォルダなど)を決めているかと聞いたところ、45.9%が「すべて決めている」と回答。 「すべて決めていない」のは3.2%にとどまり、「決めているものと決めていないものがある」が50.9%を占め、 性別、年代別による差はほとんどなかった。 ファイルの整理頻度は「半年に1度程度」が31.1%で最も多く、次いで「月に1度程度」が25.6%、 「

    kuronama2404
    kuronama2404 2009/04/03
    アイコンくらいなら問題ないけどデスクトップに色々置いとくと起動が遅くなるらしいのでアイコンすら置かない。ランチャはCLaunch、ボタンが押しやすいのでOrchisから移行した。
  • Windows Vista SP2 RCが一般向けにリリース

    Microsoftは3月4日、「Windows Vista」および「Windows Server 2008」のService Pack(SP)2のリリース候補(RC)を一般公開した。 SP2はこれまでTechNetおよびMSDNで開発者向けに提供されていたが、今回のリリースで、Customer Preview Programサイトからダウンロードするか、Windows Update Experience Kitを使ってWindows Update経由で誰でも入手できるようになった。 SP2は信頼性、パフォーマンス、互換性の問題に関するリリース済みのフィックスや、デスクトップ検索ツール「Windows Search 4.0」、Blu-rayメディアへのネイティブなデータ書き込みなどの新機能を盛り込んでいる。

    Windows Vista SP2 RCが一般向けにリリース
    kuronama2404
    kuronama2404 2009/03/25
    あぁ、リリースされてたんだ。完全に7に話題食われてるな。
  • 窓の杜 - 【REVIEW】あらかじめデスクトップを分割しウィンドウの最大化できる領域を抑制「MaxTo」

    「MaxTo」は、ウィンドウが最大化した際のサイズを、あらかじめデスクトップを分割して指定した領域内に制限できるタスクトレイ常駐型のソフト。Windows XP/Vista/XP x64/Vista x64に対応する寄付歓迎のフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。なお、動作には.NET Framework 2.0以降が必要。 利用しているモニターの解像度が高くなるにつれて、ウィンドウの最大化機能を使う機会が減ったと感じないだろうか。1,680×1,050といった高解像度になると、ほとんどのソフトは最大化すると逆に使いづらくなる。たとえば、Webブラウザーはサイドバーを含めても、ウィンドウ幅は1,400ピクセルほどあれば十分で、それ以上になると、Webページの最大幅を指定しないレイアウトを用いたWebサイトはかえって読みにくい。 そこで便利なのが「MaxTo」だ。ソフト

  • GmailをはじめWebメールを使っている人が幸せになる·Affixa MOONGIFT

    Webアプリケーションの便利な点はブラウザさえあればどこからでも使えることだが、普段使っている際にはローカルアプリケーションでの操作が多いために連携がうまくいかず面倒な場合もある。例えばローカルのメーラーであればメール作成ウィンドウにファイルをドロップすれば添付になるが、Webメーラーではそれは難しい。 Webメーラーとの連携がスムーズに でも心配は無用だ。Gmailをメインで使っている人であれば、Affixaを使えばきっと幸せになれる。 今回紹介するフリーウェアはAffixa、Webメーラーとローカルファイルを連携するWindows用ユーティリティだ。 Affixaはメーラーという訳ではないが、デフォルトのメーラーとして指定しておくと便利だ。起動するとタスクトレイに常駐するので、アカウント(Gmailや米Yahoo!メールなど)を設定する。後はエクスプローラからファイルを右クリックして送

    GmailをはじめWebメールを使っている人が幸せになる·Affixa MOONGIFT
    kuronama2404
    kuronama2404 2009/02/15
    添付ファイルについてはFirefoxのAdd-onであるdragdropupload使うのも一つの手段だと思う。
  • Windowsでファイルをタグ管理する·TaggedFrog MOONGIFT

    Windows Vistaは一時期触れて、すぐに止めてしまったので理解度が足りていないのだがファイルをタグ管理することができる。だがWebで言うタグ管理と何か違う、クラウドができなかったり、ファイルのプロパティから詳細タブを選ぶ必要があったりと、ワンステップ多いのだ。 タグを使ったシンプルなファイル管理ソフトウェア これではちょっと使い勝手が悪いように感じてしまう。そこで単純にタグ管理を可能にしてくれるのがTaggedFrogだ。 今回紹介するフリーウェアはTaggedFrog、Windows XPでも使えるファイルタグ管理ソフトウェアだ。 TaggedFrogの使い方は簡単だ。TaggedFrogにファイルをドロップすると、即座にタグを入力するモードになる。タグはカンマ区切りもしくはスペース区切りで入力する。終わったらエンターを押せば良い。 タグを使ってファイルを絞り込む ファイルは簡易

    Windowsでファイルをタグ管理する·TaggedFrog MOONGIFT
    kuronama2404
    kuronama2404 2009/02/15
    たしかにエクスプローラに統合してくれれば使ったかも。
  • http://japan.internet.com/webtech/20090209/11.html

  • 窓の杜 - 【REVIEW】クールなデザイン・アクションの付箋紙型ToDo管理ソフト「To-Do DeskList」

    「To-Do DeskList」は、飽きのこないシンプルでスタイリッシュなデザインが特長の付箋紙型ToDo管理ソフト。Windowsに対応するフリーソフトで、利用は個人用途に限られる。作者のWebサイトからダウンロードでき、編集部にてWindows XPで動作確認した。 シースルーブラックの付箋紙を積み上げるようにデスクトップ右隅へ貼り付けられ、1枚の付箋紙に1つのToDoをメモることができる。また、付箋紙を作成したときのアクションも特長で、付箋紙がデスクトップの外側からスライドしながら現れ、クールな見た目だけでなく、動きでもユーザーを飽きさせない。 各付箋紙にはToDoの優先度を3段階で設定でき、優先度の高いToDoが自動で上部に配置される仕組み。付箋紙の消去には2種類あり、付箋紙をToDoも含めて完全に削除する方法と、ToDoを完了扱いにして付箋紙のみを見かけ上で非表示する方法を選べる

  • Vistaを使ってよかったと感じた事:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「Vistaを使ってよかったと感じた事」 5 すずめちゃん(東京都) :2009/01/31(土) 06:24:19.89 ID:VMQmb279

    kuronama2404
    kuronama2404 2009/02/01
    特にない。
  • 窓の杜 - 【REVIEW】Windows Vista以降のOSのマルチブート設定を編集できるソフト「EasyBCD」

    「EasyBCD」は、Windows Vista以降に搭載されたブートローダー“Windows ブートマネージャ(Bootmgr)”の設定をカスタマイズできるソフト。寄付歓迎のフリーソフトで、編集部にてWindows XP/Vistaで動作を確認した。作者のWebサイトからダウンロードできる。 ブートローダーとはWindowsを起動させるプログラムで、1つのPCに複数のWindowsがインストールされているマルチブート環境では、起動OSを選択する機能も担当している。Windows Vista以降のOSでは、ブートローダーの設定はBCD(Boot Configuration Data)ストアと呼ばれる領域に保存されるようになっており、これを編集することでブートローダーをカスタマイズすることが可能。 しかし、編集するには通常、専用のコマンドラインツールを使用する必要があり、慣れないユーザーには

  • AppleK Pro

    AppleキーボードでWindowsを快適にするドライバ command+space、英数、かなキーのワンタッチ切り替え。コマンドショートカット、メディアキー操作、command+shift+3/4 による スクリーンショットのPNG保存など、Macのショートカットをエミュレーションします。お好みでWindows固有のキーも割り当てできます。 Windows 10 ショートカットに最適化 commandキーショートカットでもWindowsショートカットを優先させたい場合があり、機能追加と整理をしています。 D デスクトップ E エクスプローラー U 簡単操作センター R ファイル名を指定して実行 I 設定 1~5 タスクバーピン止めアプリ操作 Tab タスクビュー M 最小化(Win+↓) ↑↓←→ ウィンドウ command+tabについては、Windows+tab(タスクビュー)か、A