タグ

2009年4月16日のブックマーク (31件)

  • Home - tombloo - GitHub

    つまりTomblooは、いろいろなページから情報を取り出し、いろいろなサービスへポストできる、組み合わせ自由なハブなのです。 Tomblooは軽快に動作します。 たくさんのサービスに対応しているからといって、ブラウザが重くなったりはいたしません。 使ってみよう まずはインストール、その後にいくつかの基的な使い方をみていきましょう。 インストールする 以下の拡張ファイルを右クリックし、 名前をつけてリンク先を保存 からダウンロードしてください。 tombloo.xpi ダウンロードされたファイルをFirefoxのウィンドウへドロップするとインストールがはじまります。 メモやメッセージをポストする はじめに、ひとことメモをTwitterにポストしてみましょう(もちろんTumblrでもWassrでもかまいません)。 まず、てきとうなページの何もないところを右クリックして… Share... -

    Home - tombloo - GitHub
  • 液晶保護シート貼り方講座(VAIO type P) - 週刊アスキー

    液晶保護シートって貼るのが難しいですよね~。ナナメったり埃が入ったり……。type Pは液晶も大きいので難度高いっスよ~。ホントは無塵室があるといいんですが、そんなもん一般の家庭にはないし、風呂場がいいとかいろんな説ありますが、ツルッてガシャンとか怖いのでオススメできません! というわけで今回、保護シートの神、M谷社長も認めてくれた私の“保護シート貼りテク”を特別に公開しますので、ぜひ参考にして挑戦してみていただけたらと思います! 『OverLay Brilliant for VAIO Type-P』(1680円) ↑type Pに限っては、保護シートを貼るエリア内に“Energy Star”のシールがありますので、まずコレを剥がします。ヘラのような物を使うとキレイに剥がれます。爪でやると端っこがめくれて、あとで貼った際に美しくないのでご注意。 ↑貼った際にどの程度“あそび”があるのかを確

    液晶保護シート貼り方講座(VAIO type P) - 週刊アスキー
  • ayumu-baby.com

    This domain may be for sale!

    kuronama2404
    kuronama2404 2009/04/16
    ブクマするほどでもないけど。
  • はてなブックマークFirefox拡張の感想とか (agenda)

    はてなブックマークFirefox拡張をインストールしてみた。 まず「ユーザー」と「はてなブックマーク」との架け橋(UI)はツールバーとステータスバーがこれを担っている。デフォルトの設定ではポインティングデバイス依存で、代替手段が提供されないが、ツール→はてなブックマークから色々設定を変更できる。ここまでは別にいい。しかしキーボードショートカットを変更する手段がまたポインティングデバイス依存なんだよ。こんなUI見たことも聞いたこともないよ。入力欄を「クリック」すると(「アクティブ」じゃあない)、「キーボードを押して、ショートカットを設定します」というモーダルダイアログ系がポップアップされる。これには「キャンセル」ボタンがついていて、押すとこのポップアップ表示が消える。問題はショートカットの入力を受け付けるのは、このダイアログがポップアップされているときだけだという事実。俺はこんなUIをみたこ

  • はてな行動履歴のやつについて - ぼくはまちちゃん!

    こんにちは! はてなの新機能だそうですね! Myはてなにお気に入りユーザーの最近の活動が見られるアンテナ機能を追加しました http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatena/20090409/1239270576 ふむふむ。 好きなあの子の、はてな内での行動履歴が、まとめてチェックできちゃう…と。 0:00 に花子ちゃんが、こんな日記かいて… 0:05 に花子ちゃんが、ここにコメントかいて… 1:23 に花子ちゃんが、こんなブックマークして… なんて情報が一目でわかるようになったとか! これはべんりですね! でも、ブックマークのコメントを見てみると… わ! 晒しだとか、ストーカーだとか、ひどい言われよう… これ、ぼくが少し前に書いた↓この状況とちょっと似ているね。 geekと女の子的感覚の違い 仮想geek的女子による女の子的感覚の代弁 これ、なんでこんなに、人と人と

    はてな行動履歴のやつについて - ぼくはまちちゃん!
    kuronama2404
    kuronama2404 2009/04/16
    「基本ROMのはずのぼくがコンテンツ扱いですか…! 」
  • ファイルが見つかりません "flash.ocx"のエラー - 教えて!goo

    1/ デスクトップで「マイ コンピュータ」を右クリック。 2/ 表示されたメニューから「エクスプローラ」クリック。 3/ C:\WINDOWS\SYSTEM32\MACROMED\FLASH に進む。 やり方は、「ローカルディスク(c:)」の左の「+」をクリック。 下に移動し、「Windows」の左の「+」をクリック。 Windowsの下にある、「System32」の左の「+」をクリック。 System32の下にある、「MACROMED」の左の「+」をクリック。 MACROMEDの下にある、「Flash」を左クリック。 4/ 右側に表示されたファイルの中から、「Flash9b.ocx」の上を右クリックし、「コピー」を選択。 【注意】Flash9b.ocxが存在せず、他のバージョンのFlashのocxファイルが存在する場合は、脆弱性がありますので最新のFl

    kuronama2404
    kuronama2404 2009/04/16
    前も発生したことある気がする、なんでだろ。
  • ( ^ω^) ブーンがピングー語のようです ムァームァー

    http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1239116978/ 1 :VIPがお送りします:2009/04/08(水) 00:09:38.53 ID:nI6pdd5s0 期待の超新星ここに現る!!! 2 :VIPがお送りします:2009/04/08(水) 00:14:18.13 ID:Tu7kcehU0 ( ^ω^) >>1 オレロッヌワロレヌッ! ( ^ω^) オロアロオロアロプァーペピピヒ ホァッハ? ( *^ω^) オァレロッロロァオアァァォ… ピャペロ! ( ^ω^) ルメユミョヘンッネ!! 3 :VIPがお送りします:2009/04/08(水) 00:16:33.08 ID:Tu7kcehU0 ( ^ω^) ノピラムルヌロ… ('A`) ピャ、プァラロッララレルラッロ ( ^ω^) ペピャッピロヌ! 

    ( ^ω^) ブーンがピングー語のようです ムァームァー
    kuronama2404
    kuronama2404 2009/04/16
    たった28レスなのに濃厚。
  • 新車買い替えに1台最大25万円の奨励金…追加景気対策 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府筋によると、13年以上経過した自動車を廃車にして、新車に買い替える際に1台あたり最大25万円の奨励金を出す。古い車の買い替えでない場合でも、低燃費車の新車購入費用を1台あたり最大10万円補助する。財政支出は3700億円規模に上る見通しだ。 具体的には、購入後13年以上経過した自動車を廃車して、新車を買う場合には、普通・小型車で1台あたり25万円、軽自動車は12・5万円の奨励金を出す。 また、購入後13年に満たなくても、2010年度の燃費目標基準を15%以上達成した車を購入する場合、普通・小型車で1台あたり10万円、軽自動車は5万円を補助する。 トラック、バスにも購入後13年以上たった車の買い替えには、補助金を導入する方針だ。

  • 初音ミクが日本政府公認のバーチャルアイドルになっていた件 - 方向性のない日々

    内閣府の海外向け電子広報誌「Highlighting JAPAN」で、初音ミクが紹介されていたとのことで…すでに日文化になっていたことに驚きました。 半年前は、一部の人たちの間ではブームなんだなあ、くらいにしか思っていなかったし、卒業式の歌に選ばれたとか、CDがオリコン4位になったとかのニュースを聞いて、有名になったもんだなあ、と思っていたら、次はこれか…もう、知らないとただの無知みたいな流れになっているような感じだな。 Public Relations Office - Government of Japan http://www.gov-online.go.jp/eng/publicity/book/hlj/index.html ※ 上記画像の記事は、2009年3月号(以下、SummaryのURL、該当記事は、24-25ページ) http://www.gov-online.go.j

    初音ミクが日本政府公認のバーチャルアイドルになっていた件 - 方向性のない日々
  • マイクロソフト、「Windows 7」でも「XP」へのダウングレード権を提供へ

    Microsoftは「Windows 7」が、ダウングレードを望まれないOSであって欲しいと思っている。とはいうものの、同社はダウングレードの選択肢をユーザーに提供する予定だ。 OSのダウングレード権はとくに企業向けに、以前から一部のバージョンでWindowsのライセンスに付属していた。ただ、この選択肢が有名になってしまったのは「Windows Vista」以降だ。Vistaの場合、ダウングレード権はPCメーカーからの販売にとどまらなかった。Microsoftが「Windows XP」の販売を停止すると、一部のPCメーカーはOSをXPへ「プレダウングレード」したVista機を販売するようになった。 実際、Microsoftは米国時間4月6日、Vistaのダウングレード権プログラムを少し拡大する方針であることを認めた。新しいプログラムでは、予想されるシステム需要に基づいてPCメーカーがプレダ

    マイクロソフト、「Windows 7」でも「XP」へのダウングレード権を提供へ
  • NHKが「アニソンのど自慢」を開催 | スラド

    ストーリー by otk 2009年04月05日 13時17分 「鐘1つ」要員も募集中。ブロロロローン! 部門より ORICON STYLEニュースによると、 NHK大阪放送局は、大人から子供まで参加して楽しめるのど自慢大会「アニソンのど自慢」を開催すると発表した(NHKの告知サイト)。5月3日(日)にNHK大阪ホールで予選を行い、5月4日(月・祝)に選を開催する。出場申込は往復葉書で4月14日(火)必着。 60年以上続いてる長寿番組「NHKのど自慢」が、アニメや特撮ヒーローものの曲に特化したのど自慢を開催するのは初めての試み。参加は個人でもグループでもよく、中学生以下でも保護者の同伴があれば参加可能。また、アニソンということでコスプレで、思い思いの格好も可能とのこと。 ゲスト出演・審査員には水木一郎氏、野沢雅子氏、古谷徹氏を初めとして豪華な面々が発表されていますが、司会者は未発表。誰が

  • Googleリーダー内で、はてなブックマークのコメントを読むためのGreasemonkeyを書いてみた。 | ねねとまつの小部屋

    livedoor readerでは、この手のgreasemonkeyは複数種類あるのですが、 (探した限りでは)Google Readerには、無いみたいなので、作ってみました。 スクリプトはこちらです >> GoogleReaderHatebuComments 想像は、つくかと思いますが、LDR用のはてブのコメントを表示するgreasemonkeyを参考にしています。 Safari や Opera でも動く LDR Hatebu Comments を作りました milk1000ccさん、ありがとうございました。 また、スクリプトのベースは、 F.Ko-Jiさんの「z」で文を取得するGoogle Reader用Greasemonkeyスクリプト を参考にさせて頂きました。 ありがとうございました。 Firefox3.0.7で動作確認しました。 使い方 ショートカットキー「d」

  • 草間彌生氏が手がける“アート”な携帯電話3作品――「iida」Art Editionsモデル

    KDDIは4月7日、auケータイ新ブランド「iida」のArt Editionsモデル「ドッツ・オブセッション、水玉で幸福いっぱい」「私の犬のリンリン」「宇宙へ行くときのハンドバッグ」を発表した。 関連記事「写真で解説する『Art Editions YAYOI KUSAMA』」 Art Editionsとは、現代アーティストとともに携帯電話を現代アートへと一変させるiidaのデザインプロジェクト。今回発表された3作品は、水玉モチーフと強烈な色彩で他に類をみない作品を生み出す前衛芸術家の草間彌生氏が手がけたもの。草間氏が携帯電話をテーマに制作した作品をもとに、携帯電話としての機能性を損なうことなく、今までにない細密な手作業や高度な印刷技術を駆使するなど、通常考えられない手間と時間をかけて制作されたという。 3作品とも従来の携帯電話像を覆す独創的なものだが、auの製品として発売される予定だ。販

    草間彌生氏が手がける“アート”な携帯電話3作品――「iida」Art Editionsモデル
    kuronama2404
    kuronama2404 2009/04/16
    樹木希林いつ改名したの?
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 女怖い

    会社であった話。 俺は黙々と作業をするのが好きであまり人とコミュニケーションをとらないので他の同期から見たら孤立してる感は否めない。 まぁ俺はそれで良かったし、これからもずっとそれでやっていこうと思ってた。 でもあるとき一人の女性が俺に声をかけてくれたのがきっかけだった。 パソコンのことを聞かれたのだが、なんだか久しぶりに女性と話したせいで少しテンションがあがって聞かれても無いことを色々としゃべってしまった。反省。 でも彼女は俺の話を凄く真剣に聞いてくれてて「また今度教えて下さいね♪」なんて笑顔で言うもんだからガラにもなくドキっとときめいてしまった。 もしかして気があるのかな・・・。来自分にとってありえないっていうのは重々承知してたはずなのだが、さっきの笑顔が俺の感覚を麻痺させた。 このチャンスを逃したらもう恋人なんてできないかも。そう思い、俺は決心した。 それから俺は「教えに行く」とい

    女怖い
  • エディア、音楽再生も可能なPSP用ポータブルナビソフト

  • 長いURLは回線容量を無駄に消費? | スラド IT

    Facebookなどで使われている長いURLは回線容量を無駄に消費しているとの記事がO3 Magazineに掲載されている(家/.記事より)。 記事ではcompete.comのトラフィック統計を使いFacebookの典型的なページを分析。150文字を超える長さとなる場合もあるというURLを短くすることで75MBit/秒の回線容量を節約できると算出されたとのこと。これらの非常に長いURLに続くGETリクエストも回線容量に影響を与えていると指摘する。 Facebookだけでなく同様の問題を抱えるサイトは多く、またWordPressなどのCMSツールにも当てはまるという。高トラフィックなサイトを最適化する興味深いアプローチではあるが、実際にこのような目的でURLの長さを考慮しているサイトなどあるのだろうか?

  • ソニー、世界最小/最軽量の縦型フルHDカメラ「TG5V」

    kuronama2404
    kuronama2404 2009/04/16
    出力端子はもうすっかりHDMIなのかぁ。
  • http://japan.internet.com/wmnews/20090401/1.html

  • Mozilla Re-Mix: Webアプリなどを分割ウィンドウでPIMのように使えるFirefoxアドオン「Foxden: Your life on one page」

    Webアプリには、メールをはじめ、カレンダーやTodo、フィードリーダー、ノートなど様々なものがあります。 こうしたWebベースのアプリを利用する場合、ブラウザでそのURLにアクセスする必要がありますが、予定とメールを同時に確認したいような場合には、Firefoxで2つのタブを開く、単独ウィンドウで起動、分割ブラウザのようなアドオンで1画面にまとめて表示するなどの方法があります。 このように、手間がかかる作業を行わないと異なるアプリを同時に参照しにくいことから、Webベースのアプリをメインとして使っていない方もいらっしゃるかと思います。 そんな方は、一度「Foxden: Your life on one page」というFirefoxアドオンを試してみてください。 「Foxden: Your life on one page」は、Firefoxにインストールすると、独立したウィンドウ内に異

  • Mozilla Re-Mix: Webメールの広告を除去するFirefoxアドオン「WebMail Ad Blocker」

    GmailやHotmailなど、メールをWeb上で便利に使えるサービスがいくつかありますが、これらのサービスを利用する際には、広告が表示されるようになっています。 これら無料サービスに広告が表示されるというには仕方がないものですが、無ければもう少しスッキリとしますし、スペースも有効活用できますね。 Firefoxには、広告をブロックするようなアドオンも多数ありますが、今回は、そのようなジャンルのアドオンの中から、Webメールにターゲットを絞った「WebMail Ad Blocker」をご紹介します。 「WebMail Ad Blocker」は、Gmailをはじめ、Yahoo!メール、Hotmailの3種のWebメールに表示される広告類を非表示にしてくれるというアドオンです。 基は広告を非表示にするためのものですが、Gmailの場合は、広告だけでなく、チャットボックスやラベル、ヘッダーやフ

  • GSz

    べログ」「ホットペッパー」「ぐるなび」をサポートという形でVer0.0.5をアップしました。(引き続き、アルファ版です) 未検証ですがWILLCOM端末用のバイナリーもアップしました。 ■新たに「ぐるなび」が利用可能になりました。 制限事項) 1)Windows Mobile Professional版のみ 2)解像度がVGAまたはWVGA以上(QVGAやスクエア用のスキンを未作成のため。) 3)ホットペッパーの店舗詳細画面にて電話番号が未対応(別途、処理の追加が必要なため) ■GSz ver 0.0.5 ダウンロードはこちら→GSz_20090313_1730_0005.cab WILLCOM端末用はこちら→GSz_20090313_1730_0005_WILLCOM.cab

  • GA Graphic:両手に食べ物「ハヤテのごとく!」西沢歩のスタイル良好なスク水フィギュア

    コトブキヤより、「ハヤテのごとく!」の西沢 歩(にしざわ あゆむ)が水着姿で立体化! 今回はそのPVCサンプルを紹介するぞ。 西沢 歩は主人公のハヤテからは「西沢さん」と呼ばれるいわゆる“普通”の女の子。ハヤテがもともと通っていた学校でクラスメイトだった彼女は、彼に密かに想いを寄せており、その意味ではヒロインナギの恋のライバルの1人だ。 ■ヒナギクやナギとはプロポーション的な意味では彼女の勝ち。健康的で明るい表情が◎! ナギと対峙した際に背負っていたのが小動物の闘気だったため、以後彼女から“ハムスター”と呼ばれることになるが、歩の持ち味はなんといってもその明るさ。けなげで思わず応援したくなる雰囲気が人気だ。フィギュアでもその魅力がバッチリ再現されている。 作品に登場する女の子は、ヒロインのナギや人気のヒナギクを筆頭に、いわゆる“貧乳”キャラが多い。だが歩はその中ではかなりのスタイルの良さ

    kuronama2404
    kuronama2404 2009/04/16
    なんだろう、微エロな感じ。決してエロすぎないのが西沢さんぽいわw
  • 創価学会の幹部に葬式の後「入信しないから婆さんが死んだ」と言われ

    元々体が弱かった私の祖母は、風邪をこじらせて入院。数か月に及ぶ闘病生活も空しく、肺炎でこの世を去った。 葬式の翌日、近所に住む創価学会の地域幹部が家に来た。祖母が入院していた頃「学会に入れば病気もよくなる」と人の弱みに付け込む勧誘を何度もしてきたので、顔も見たくなかったのに。 創価学会の地域幹部のおばちゃん「ほら見た事か、私が親切に入信進めてやったのに無視するからアンタのばあさんは死んだんだ。アンタが殺したんだよ。」 創価学会の事はほとんど知らないけど、それ以来創価が嫌いになった。宗教って人の心を救う為のもののはずなのに。 もちろん、全ての学会員がこの地域幹部のおばちゃんと同じとは思わない。気を悪くされたらごめんなさい。でも私は創価が嫌いです。

    創価学会の幹部に葬式の後「入信しないから婆さんが死んだ」と言われ
    kuronama2404
    kuronama2404 2009/04/16
    宗教って心を救済するものじゃないの?
  • Mozilla Re-Mix: Webページ上で選択したテキストを簡単にテキストファイルとして保存できるFirefoxアドオン「stf」

    Webページ上でチェックした文章をあとで何らかの資料などにしたい場合、そのテキストをエディタなどにコピペして保存するようなことがあります。 そんなときは、Scrapbookなどのアドオンを使っていない限り、テキストを選択してコピー→テキストエディタを開く→エディタ内に貼り付ける→保存という手順になるのが一般的かと思います。 このような手順ではプロセスが多くてちょっと面倒ですね。 そんな時に役立つアドオンが「stf」です。 「stf」は、Firefoxで表示しているページ上のテキストを簡単にテキストファイルとして保存してくれるアドオンです。 アドオンをインストール後、Webページ内の文章をテキストファイルとして保存したくなったら、テキストを選択後に右クリックし、メニューから[Save text to..]を実行します。 ファイル名にWebページのタイトルが入った状態(変更可能)のファイル保存

  • Mozilla Re-Mix: 「次へ」をクリックせずにページを連続表示できるFirefoxアドオン「PageZipper」

    Google検索や画像ギャラリー、テーマギャラリーなどを閲覧していると、ほとんどの場合、情報が複数のページにまたがっており、自分の欲しい情報に出会うまで延々と「次へ」をクリックすることになる場合があります。 このような作業は、ホイールを回す→次へ(前へ)をクリックする作業の繰り返しで、苦痛以外の何者でもありませんね。 Wordpressのテーマを探していたら、いつのまにか数十ページを参照していたなんてことはよくあることですが、Firefoxユーザーなら、こんな作業も、「PageZipper」というアドオンを使えば少しは楽にすることができます。 「PageZipper」は、Firefoxで上記のような複数のページにまたがるサイトを閲覧する際、先のページを自動的に読み込み、あたかも一つのページのようにスクロールだけで読み進むことができるというアドオンです。 アドオンをインストールしたら、まずは

  • pocketgames PDA秘宝館 » Blog Archive » 東芝製 Windows Mobileデバイスのロードマップが流出?!

    Engadget Japanese経由で知りましたが、Techblogにて、今年から来年にかけての東芝端末のラインナップがリークされているようです。 個人的には、クラムシェルタイプのK02が、かなり気になってます。WILLCOM NSが発表されたり、ドコモからはTG01が噂されてますし、東芝さん、がんばってますね。 >Αποκλειστικ?, Toshiba TG02 και TG03 | Techblog >東芝スマートフォンロードマップ流出、防水のTG02、7インチ画面+QWERTYキーホードも

  • スクリプトで使うftpコマンド

    対象OS:Windows 2000 Professional/Windows XP Professional/Windows XP Home Edition/Windows 2000 Server/Windows 2000 Advanced Server 解説 ftpコマンドは、TCP/IPネットワーク環境における汎用的なファイル転送手段として広く使われている。Windows OSのマシンだけならば、SMBプロトコルを使ったファイル共有で転送することが可能だが、Linuxを始めとするUNIX系マシンやメインフレーム・コンピュータなどではftpしか使えないことも多い。また、インターネット・データ・センターやリモートのサイトなどに置かれているコンピュータとデータをやりとりする場合には、セキュリティの都合上、せいぜいftp程度しか許されていないことも多いからだ。 ftpはコマンドラインで動作する

    スクリプトで使うftpコマンド
  • アクセス解析機能付ウェブチャットサービス「zopim」サイト上でプッシュ営業もかけられる

    これは当に無料で良いのでしょうか。これが私の第一印象でしたw 最近ではIBMがサイト上でチャットを使い、プッシュ営業をかけたり、ホスティングサービスでも、サポートをチャットで行っている例もありますよね。 そんなところに、いきなりこんなにも高機能なチャットサービスが無料で出てくるとは、正直驚いていますw 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! ECサイトでプッシュ営業できる高機能ライブチャット サービス「Zopim Live Chat」は、サイト上に数行のタグを貼り付けるだけで、アクセス解析や、ピンポイントで顧客に話しかけたり、サポートしたりすることができるライブチャットサービス。 今、どのページに誰がいるかが分かる上に、即座に話しかけられるようになっているのがポイントです。 Zopim

    アクセス解析機能付ウェブチャットサービス「zopim」サイト上でプッシュ営業もかけられる
  • 世界の面白 看板標識いろいろ 09年4月版

    世界には、ありえない看板をTシャツやバッグのデザインにしてしまうものもあるようですが、日でも、面白い看板・標識というのは人の心を暖めてくれるものです。そんな、心優しい世界の面白 看板を集めてみました。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! 世界の面白 看板いろいろ ↑ジャッキー・チェン禁止 fromjkerssen ↑遭遇してみたいww fromeuropics ↑落アイス注意 fromrandom-elf ↑気で言ってる?手動で付け替えるんだろうか。。。 fromtm-tm ↑小さい犬お断り、でかいチャリもお断り fromtomorrowstand ↑かなり直接的な看板w fromtm-tm ↑見てるだけでつらいw fromFraulein Grun ↑なんだかいろいろ危ない感じ。

    世界の面白 看板標識いろいろ 09年4月版
    kuronama2404
    kuronama2404 2009/04/16
    渋滞の告知看板ひでぇw
  • 即席でスライドショー機能付のフォトギャラリーを作れる「MyLiveGallery」

    友達にサクッと画像を共有したいけど、見せ方はクールにしたい。そんなときに使えそうなのが、スライドショーの機能も備えた今回のフォトギャラリーです。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! クールなフォトギャラリーを作れる「MyLiveGallery」 「MyLiveGallery」は、ログインなしで、スライドショーの機能が付いたフォトギャラリーを作れるサービス。画像の読み込みもAjaxローディングなので見た目もクールです。 ←の画像ボタンから、サンプルギャラリーをご覧いただけます。 スライドショーのデモ↑無駄に動画を作ってみましたがwギャラリーのスタイルも選べるのもうれしいところです。試してみたい方はMyLiveGalleryへどうぞ。 ギャラリー作成手順MyLiveGalleryを開き、ギ

    即席でスライドショー機能付のフォトギャラリーを作れる「MyLiveGallery」