タグ

2009年11月24日のブックマーク (9件)

  • AutoPagerizeのページ区切りをサイトに合わせて見やすくしよう : しげふみメモ

    2008年12月13日13:49 カテゴリBlogMozilla AutoPagerizeのページ区切りをサイトに合わせて見やすくしよう 私にとって、AutoPagerizeはもう無くてはならないものになっています。 他にも使っている人はかなり多いはずです。 AutoPagerize のページ区切りにスタイルをあてる - 0x集積蔵 という記事がありました。 今までシンプルだったページ区切りの見た目を CSS でカスタマイズできるようになりました。 最近アップデートされた AutoPagerize 0.0.32 で対応しています。 早速、このブログに合わせて変更したものを CSS に追加してみました。 /* AutoPagerize */ .autopagerize_page_separator{ border:none; } p.autopagerize_page_info{ margi

    AutoPagerizeのページ区切りをサイトに合わせて見やすくしよう : しげふみメモ
  • Google Chrome OS(Chromium OS)をVirtualBox上で使ってみました - IT-Walker on hatena

    こちらのページで、先日公開されたばかりのChrome OSのVMイメージが紹介されていたので、早速使ってみました。 で、せっかちな方のために、実際に使ってみた感想をいきなり書いておきます。 起動は確かに速い。VM上にも関わらず、電源ONからログイン画面の表示までにかかる時間が10秒弱。 使用感としては「フルスクリーンでGoogle Chromeを使っている」、これに尽きる。 キーボードレイアウトは英語キーボード用。 日語や右クリックメニューなども対応済み。 ブラウジングセッションは常に保存されており、再起動しても復元できる。 テーマ・拡張も利用できる。 アプリランチャーは、単なるWebアプリへのショートカット。 割とよく固まる。けど、それがOSのせいかVirtualBoxのせいかは不明。 と言う感じです。 使ってみたまとめとしての雑感は、日記の最後を参照して頂ければ良いかと思います。 で

  • 条件に沿って別のURLを開くRedirector - Firefox更新情報Wikiブログ

    2024 08 ≪  09月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2024 10 今回紹介するFirefox拡張機能はRedirector。 リンクやブックマークをクリックしたり、ロケーションバーなどからページを開こうとしたときにそのURLがあらかじめ設定しておいた条件に合う場合、そのURLは開かずに別のURLを開きます。 ルールごとに「合致する条件・除外する条件・リダイレクト先URL」を指定でき、条件はワイルドカードと正規表現のどちらを用いるか選べます。後方参照を用いることで、開こうとしたURLに合わせてリダイレクト先URLを動的に変更することもできます。 広告ページを飛ばすような目的などで利用するほかに、特定サイト/ページを開かないようにブロックする目的にも利用できます。特定サイトの閲覧をブロックする拡張機能には

    kurumigi
    kurumigi 2009/11/24
    『ただし、サーバー側(HTTPステータスコードの301や302など)でリダイレクトしたURLに対してRedirectorは処理を行いません。』→2.0で対応した模様。cf. https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addons/versions/5064#version-2.0
  • ブックマークツールバーを複数追加できるBookmarksToolbars - Firefox更新情報Wikiブログ

    2024 08 ≪  09月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2024 10 今回紹介するFirefox拡張機能はBookmarksToolbars。 ブックマークツールバーを複数追加したりして、「ブックマークツールバー」フォルダ以外のブックマークもツールバーに表示できます。 「ツールバーのカスタマイズ」ウィンドウを開くと「ブックマーク2」?「ブックマーク5」の4アイテムが追加されているので、ツールバーの好きな場所へドラッグ&ドロップして追加します。「ツールバーを追加」ボタンを押して作成したツールバー上にドラッグ&ドロップすることで、ブックマークツールバーを複数段にすることもできますよ。 そのあと、追加した部分を右クリックして「ツールバーフォルダの編集」をクリックすると「フォルダの編集」ウィンドウが表示されるので

  • 0. 目次:紋章を知るとヨーロッパが分かる! - 最終防衛ライン3

    長くなったのでエントリを分割。 1. はじめに 紋章って? 紋章の起源 2. 紋章のルール ルールあっての紋章です。単調でちょっとつまらないかもしれませんが、ルールを知ることが紋章を知ることです。 つまんねーって人は、とりあえず配色のルールだけでも読んでみて下さい。 3. 紋章に歴史あり イギリス国王であるエリザベス女王の紋章解説 連合王国(UK)の紋章を解説。紋章を紐解けば、その紋章を持つ家系が丸裸に! 4. 紋章の図柄 紋章に用いられる図柄について。ここでは、良く使われるライオン百合、鷲を解説。 5. 架空の紋章考察 創作物にも紋章は用いられます。ここではコードギアスの帝国旗、ロマサガ2の帝国紋章、ロトの紋章を中心に考察します。 6. 現代に息づく紋章 エンブレム ここでは自動車メーカーやサッカーのクラブチームなどのエンブレムの由来を簡単にご紹介。 7. 終わりに変えて日の紋章と家

    0. 目次:紋章を知るとヨーロッパが分かる! - 最終防衛ライン3
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Nya-buro.net : TwitterIrcGateway初心者に送る、た"めになるTIGの使い方

    2009年11月08日15:03 カテゴリ TwitterIrcGateway初心者に送る、た"めになるTIGの使い方 待望の続編!(誰もまってねーよ 今回はTwitterIrcGateway編だよ!!! IRCで書く書く詐欺してたら先に書かれたよ!! 導入部は@aquapple氏の、 Twitterではじめる、IRCの使い方 - aquapple - http://aquapple.com/2009/07/how-to-irc-with-twitter/ また、id:miz_techの、 TwitterIrcGatewayをサーバーに導入したらモバイル環境が快適すぎて幸福が実現した - /Users/mizchi/workplace/ - http://d.hatena.ne.jp/miz_tech/20091108/1257649653 を見るのがよろしいかと思われます。 これを見るこ

  • TwitterIRCGatewayをより(俺にとって)便利にする - しょんぼり技術メモ

    ※注意:記事はすべてTwitterIRCGateway 2.xについての記述です。 また、TIGや付属のスクリプトはMITライセンスで提供されているため、 記事におけるコードもMITライセンスとします。 TwitterIRCGateway(以下TIG)は、TwitterIRCクライアントから使うことができるゲートウェイアプリケーションです。とっても便利なのですが、あまり紹介されている記事がないので自分で書きます。 インストール方法や使い方などは、家をご覧ください。 TypableMapとは デフォルト設定のTIGでは、数あるTwitterクライアントのように、特定の発言に対して返信を行うことができません。@hogehoge ほげほげ と発言することで、誰かに対してreplyすることはできますが、どの発言に対してのreplyなのかがTIGにはわからないためです。 そこで、これを解決す

    TwitterIRCGatewayをより(俺にとって)便利にする - しょんぼり技術メモ
  • 米国がビザンティン帝国に学ぶこと - himaginary’s diary

    Foreign Policy誌にエドワード・ルトワックが、米国はローマ帝国ではなくビザンティン帝国を範とすべし、と書いている(The Big Picture経由)*1。 ルトワックに言わせれば、ローマ帝国の容赦無い拡張主義や外国人支配や全面戦争の手法を米国が真似たら、却って没落を早める、むしろローマ帝国よりも8世紀長続きしたビザンティン帝国の方を手にすべし、とのことである。また、ローマ帝国はあまり戦術・戦略に関して文献を残さなかったが、ビザンティン帝国はすべて書き残しているという。ルトワックは過去20年間にそれらの文献を渉猟して、以下の7つの米国への教訓を引き出したとの由。 戦争は可能な限り避けよ。ただし、いついかなる時にも戦争が始められるかのように行動せよ。訓練を怠ってはならず、常に戦闘準備態勢にあるべきだが、戦争を望んではならない。戦争準備の最大の目的は、戦争を余儀なくされる確率を減

    米国がビザンティン帝国に学ぶこと - himaginary’s diary
    kurumigi
    kurumigi 2009/11/24
    ローマとビザンツの差と言うよりも、ディオクレティアヌス(あるいはコンスタンティヌス1世)以前と以後の差かもしれない。