タグ

Linuxに関するkurumigiのブックマーク (199)

  • W3M Homepage

    What is w3m? w3m is a text-based web browser as well as a pager like `more' or `less'. With w3m you can browse web pages through a terminal emulator window (xterm, rxvt or something like that). Moreover, w3m can be used as a text formatting tool which typesets HTML into plain text. w3m project Currently, w3m is developed on SourceForge . See project summary page . Relates of w3m W3m has many sibli

  • ZFS、SMFなどSolaris由来の技術と13,000ものUbuntu由来パッケージが利用できる「Nexenta」レビュー | OSDN Magazine

    商用UNIXの代表的存在であったサン・マイクロシステムズのSolarisが、OpenSolarisとしてオープンソース化されてから数年経過した現在、さまざまな派生ディストリビューションが登場してきている。今回紹介する「Nexenta」は、OpenSolarisのカーネルに、Ubuntuのユーザランドを組み合わせたものだ。Solarisの堅牢性や次世代ファイルシステムZFSやSMFによるサービスの管理といった先進性に、Linuxのユーティリプログラム群、APTによる強力なパッケージ管理システムといった使い勝手のよさが加わったようなイメージでとらえるとよいだろう。 Nexentaの最新版は、OpenSolarisのビルド104+とUbuntu 8.04 LTS(Hardy Heron)をベースにした「Nexenta Core Platform 2.0」(リリースは2009年5月25日)である。

    ZFS、SMFなどSolaris由来の技術と13,000ものUbuntu由来パッケージが利用できる「Nexenta」レビュー | OSDN Magazine
  • UNIXの部屋

    UNIX/Linuxの部屋 FreeBSD・Solaris・Red Hat Linux・Fedora・CentOS・HP-UX を使った上で気づいたこと・調べたことをまとめました。 この web 内についての引用・リンク・紹介などの注意点は サイトへのリンクについて をお読み下さい。

  • crontabの書き方

    sorry Japanese only 最終更新日 2014/08/13 page size = Mbyte 例題を沢山書いた方が分かりやすいだろうと思うので、例題のみです。 43 23 * * * 23:43に実行 12 05 * * *    05:12に実行 0 17 * * * 17:00に実行 0 17 * * 1 毎週月曜の 17:00に実行 0,10 17 * * 0,2,3 毎週日,火,水曜の 17:00と 17:10に実行 0-10 17 1 * * 毎月 1日の 17:00から17:10まで 1分毎に実行 0 0 1,15 * 1 毎月 1日と 15日と 月曜日の 0:00に実行 42 4 1 * *     毎月 1日の 4:42分に実行 0 21 * * 1-6   月曜日から土曜まで 21:00に実行 0,10,20,30,40,50 * * * * 10分おきに

  • ログイン - Wiki

    Site admin: Allgames-kari PukiWiki 1.5.1 © 2001-2016 PukiWiki Development Team. Designed by 180.style. Powered by PHP . HTML convert time: 0.028 sec.

  • DOSBox, an x86 emulator with DOS

    We have created a workaround for Linux users who have problems with the keyboard, where it appears as if you stopped pressing a key. Please download the following patch: 74-3-events.diff DOSBox 0.74-3 has been released! A security release for DOSBox 0.74: Fixed that a very long line inside a bat file would overflow the parsing buffer. (CVE-2019-7165 by Alexandre Bartel)Added a basic permission sys

  • 着実に改良を重ねる DOSBox | スラド

    家/.より。MS-DOS互換環境のエミュレータであるDOSBoxが SourceForge.netの5月の「Project of the Month」に選ばれたそうだ。開発者らによると「なされるべきことを単にやっているだけ」であるというこのソフトウェアはすでに1000万ダウンロードを実現しており、今月には2年近くぶりのアップデートが予定されているとのこと。 家/.にもDOSBox愛用者が多くいるとみえて、「I love DosBox」や「Dosbox ROCKS!」といった熱いコメントが寄せられている。

  • GPartedでパーティションを操作するには - @IT

    【関連記事】 この記事の内容を、最新のディストリビューションに合わせて改訂した「GPartedでパーティションを操作するには・改」も公開されています。こちらもご覧ください。 パーティションのサイズを変更するにはで、GNU Partedを利用してコマンドベースでパーティションのサイズを変更する方法を説明した。ただ、このような操作はGUIで行った方が分かりやすい。そこで、GNOME用のパーティションツール「GParted」(Gnome Partition Editor)でパーティションの作成やサイズ変更、削除などを行う方法を紹介する。 注:パーティションの操作では、プログラムのバグやハードウェア的な要因などで、ハードディスク上のデータが破壊されることがある。作業を行う際は、事前に必要なファイルのバックアップを取っておくことをお勧めする。また、作業は自己責任で行ってほしい。ちなみに、筆者は商用製

    kurumigi
    kurumigi 2009/05/28
    GPartedの具体的な使用方法。
  • パーティション操作専用のLinux GParted LiveCD

    GParted LiveCDは,パーティション操作に特化した小型のLinuxディストリビューションだ。Ext3などLinux用のパーティションだけでなく,FATやNTFSなどを作成し,サイズを変更できる。USBからの起動も可能だ。 GParted LiveCDは,パーティション操作用ソフト「GParted」を利用するためのLinuxディストリビューションである(写真1)。利用中のハード・ディスクのファイルを残したまま,パーティションの拡張,縮小などを実行できる。GUI操作が可能であること,8cmサイズのCD-R(容量30Mバイト)に収録できることを目標に開発されており,X Window System(X)と軽量なウインドウ・マネージャ,GParted体,関連ソフトのみが収録されている*1。 写真1●GParted LiveCDのデスクトップ パーティション操作に特化したLinuxディスト

    パーティション操作専用のLinux GParted LiveCD
  • フリーな感じのもの

    kurumigi
    kurumigi 2009/05/27
    『ふぇみなもりす』『ちょっとHな大貧民』/イラストは佐藤明機先生。
  • 仙石浩明の日記: ウォッチドッグ タイマ

    一週間ほど休暇で自宅を留守にしていたら、 運悪くちょうど半ばあたりで自宅の Linux サーバ (二台ある GCD ゲートウェイのうちの片方) がハングしてしまった。 きっかけは毎晩ハードディスの内容をバックアップするために動かしている rsync だったので、 メモリ不足 ? かなにかの原因でカーネルのバグを引き当ててしまったのか? 安定版でないカーネルを使っていて再びハングする危険もあるので、 早急にバージョンアップが必要なのだが、 その前に新しいカーネルで GV-MVP/RX2W を動かせるようにしないと... (^^;) # ぱ研を参考にさせてもらっています (_O_) GCD のゲートウェイは VRRP で二重化してあるので、 片方がハングしても問題無いのではあるが、 手動リセットするまでハングしっぱなしというのでは、 留守の期間が長いと二台ともハングする可能性を否定できない。

  • MetaVNC -- a window-aware VNC

    MetaVNC - 窓指向なVNC 内野 聡 <utinos@users.sourceforge.net> Last Updated: 2007/9/4 English version is here. What's New Unix系OS向けソースコードのポータビリティを改善しました。 MetaVNCについて MetaVNCは、複数のホストに分散したアプリケーションを、単一のリモートデスクトップ環境でシームレスに扱えるようにするシステムです。これは、X Window Systemの世界にもやや似ていますが、VNCの拡張プロトコルを使っているところが違います。VNCベースですから、Microsoft Windowsのアプリケーションも使うことができます。 MetaVNCでは、アプリケーションウィンドウ以外の領域を透過領域として扱うことにより、複数のリモートデスクトップ画面を単一デスクトップ

    kurumigi
    kurumigi 2009/05/27
    『Windows版ビューアとLinux版ビューアでは透過領域からローカルデスクトップにアクセスできます。そのため、WindowsやLinuxのリモートデスクトップとローカルデスクトップがシームレスに共存できます。』
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

  • 自作プログラムをデーモンにする | Carpe Diem

    自作のシェルスクリプトをデーモンにするプログラムに、start-stop-daemon というものがあるみたいです。しかし、これは CentOS では提供されていないので、何かいいのがないかなと思って調べてみたところ、start-stop-daemon を C 言語で実装し直したバージョンがあることが分かった。 さっそくインストールしてみた。 プログラムを展開する gcc start-stop-daemon.c -o start-stop-daeemon してコンパイルするだけ 番サーバに展開したかったので、RPM を作った。SPEC は start-stop-daemon,spec においておいた。 start-stop-daemon をインストールしたら、TokuLog にあるような簡単に sysinit スクリプトを書くだけでデーモンにできる。 これは、便利だわ。

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • CPANモジュールをスクリプト一発で依存解決しつつrpm化する - とあるはてな社員の日記

    少し前にmizzyさんに そういえば、まっさらなサーバを30分で番投入できるようにする で stanaka さんが「CPANの依存関係を解析してrpm化する手製スクリプトで、CPANモジュールのrpm化が、ほぼ自動化されています」と書いてるんだけど、これって公開してくれないのかなー。 HowToRpmizeCpanModules - mizzy.org - Trac と突かれたので、githubで公開してみます。 http://github.com/stanaka/cpan-dependency/tree/master 突かれたついでにmizzyさんに軽く動作確認してもらったところ、それなりに動いているようです。また、はてなでは、このスクリプトを利用して、日々それなりの数のCPANモジュールのrpm化を行っていますので、だいたいうまく動くのではないかと思います。 CentOSやFedor

    CPANモジュールをスクリプト一発で依存解決しつつrpm化する - とあるはてな社員の日記
  • PeerCast Qt

    OverviewPeerCast-VP Qt4 port (Support Linux/OSX/Windows)Support Big Endian EnvironmentDownloadBinaryRev.9 (OSX Universal)peercast-vp0020-qt4-rev9-osx.tar.gzSourceRev.14 (Qt4.2)peercast-qt0014.tar.gzHow to BuildまずQt4をインストールします (Ubuntuの場合) $ sudo apt-get install g++ libqt4-dev ui/qt4 で $ qmake $ make とすれば実行ファイルが作成されます。 履歴2008/03/04 Rev.14VP0027-1ベースに◆3HJZFGsaZQ氏の08/01/20付けのパッチをマージ2007/12/27 Rev.13◆3

  • RealVNC - Native X display support

    kurumigi
    kurumigi 2009/04/29
    仕組みとしては面白いが、設定がうまくいかない…。
  • Fedora Core 5でVNCサーバを動かすには ― @IT

    VNC(Virtual Network Computing)は、ネットワークを介してほかのホストを遠隔操作できるソフトウェアだ。VNCは、どのように使うかによってインストールするべきパッケージが異なる。

  • SSL用証明書の作成(Linux編)

    Window用にSSL用証明書の作成方法を見直しましたので、Linuxでも同様に見直しました。ここで、作成した証明書は、ApacheやPostfix、Courier-IMAP等のメールシステム、ProFTPD等で使用できますが、具体的な使用方法はそれぞれのコンテンツを参照してください。なお、クライアントへのインストール方法は、こちらのコンテンツを参照してください。 なお、RedHat系の場合は、openssl-perlがインストールされていないとスクリプトが使用できないので、予め確認して必要ならインストールしてください。SuSEは、opensslがインストールされていればスクリプトもあわせてインストールされています。 SuSE9.3やCentOS4.xの場合、スクリプトが /usr/share/ssl/misc/CA.pl というようにPATHが通っていないところにインストールされます。

    kurumigi
    kurumigi 2009/04/27
    プライベートCAの構築/そのCAを用いたサーバ用証明書の作成/クライアント認証用証明書の作成。