タグ

ブックマーク / builder.japan.zdnet.com (140)

  • CSS 3のアニメーション機能を使ったロールオーバーやフェードインの設定 - builder by ZDNet Japan

    CSS 3のアニメーションの機能を利用すると、これまではJavaScriptやFlashを使わないと設定できなかった効果をスタイルシートだけで設定できるようになる。そこで今回は、アニメーションを利用したロールオーバーボタンの作成やフェードインの設定を行いながら、アニメーション関連プロパティの細かな機能を見ていきたい。 なお、現在のところアニメーションの機能に対応しているのはSafari 4とGoogle Chrome 2以上となっているので、これらのブラウザでサンプルの表示を確認してみてほしい。また、アニメーションの基的な仕組みについては前回までの記事にまとめている。 アニメーションの基機能について: CSS 3のアニメーション機能「Transitions」 CSS 3のアニメーション機能「Animations」 画像が少しずつ表示されるロールオーバーボタン まずは、カーソルを重ねると

    CSS 3のアニメーション機能を使ったロールオーバーやフェードインの設定 - builder by ZDNet Japan
    kyompi
    kyompi 2010/01/06
  • CSS 3のMulti Columnによる段組

    今回は、段組み(マルチカラム)のレイアウトを実現するCSS 3の「Multi Column」の機能を紹介したい。これまではFirefoxが対応しているだけだったが、SafariがSafari 3から対応した。また、Google Chromeも対応している。 現在の段組みとMulti Columnによる段組みの違い 現在のウェブページで段組みを実現するには、floatプロパティによる回り込みや、positionプロパティによる位置指定の機能を利用するのが一般的だ。たとえば、次のサンプルではfloatプロパティを利用して2段組みを作成している。

    CSS 3のMulti Columnによる段組
    kyompi
    kyompi 2009/11/16
  • Corkscrewを使ってHTTP経由でSSHのトンネリング接続を行う - builder by ZDNet Japan

    記事では、「Corkscrew」というクロスプラットフォームプログラムを利用し、HTTP経由でSSHのトンネリング接続を行う方法を紹介する。 あなたには、出社してから必要なファイルを自宅に置き忘れてきたことに気付いたという経験はないだろうか?あるいは、出先でこういった忘れ物に気付いたことはないだろうか?企業やISPのなかには、こういった状況への対応を困難にする厳しいファイアウォール設定がなされているところもある。そして実際に、こういった厳しい設定が絶対に必要だというケースが存在している一方で、それほどではないというケースも存在している。とは言うものの、HTTPプロキシの使用が強制され、SSHが使えない環境であっても、HTTPプロキシを経由してSSHに接続することが可能なのである。 先に述べておくが、記事は外部へのSSHアクセスがポリシーで明示的に禁じられている環境において、ファイアウォ

    kyompi
    kyompi 2009/10/16
  • CSS 3のアニメーション機能「Animations」 - builder by ZDNet Japan

    CSS 3のアニメーション機能には「Transitions」と「Animations」の2種類がある。前回は「Transitions」を紹介したが、今回は「Animations」の機能を紹介したい。 AnimationsはW3Cの草案(Working Draft)「CSS Animations Module」として提案されており、現在のところSafari 4とGoogle Chrome 2以上が対応している。また、Firefoxはバージョン3.5では未対応となっているが、将来的なバージョンでのサポートを予定している。 キーフレームで背景色を細かく変化させる AnimationsではTransitionsと同じように、CSSのプロパティ値を変化させることでアニメーションを作成する。このとき、Transitionsでは始点と終点の値しか指定することができなかったが、Animationsではキー

    CSS 3のアニメーション機能「Animations」 - builder by ZDNet Japan
    kyompi
    kyompi 2009/10/15
  • CSS 3のアニメーション機能「Transitions」 - builder by ZDNet Japan

    CSS 3のアニメーション機能を利用すれば、文字や画像を動かしたり、背景色を滑らかに変化させるなど、これまではJavaScriptが必要だった処理をCSSで実現できるようになる。 CSS 3のアニメーション機能には「Transitions」と「Animations」の2種類が用意されており、いずれもCSSのプロパティ値を変化させることで動きを設定する。たとえば、background-colorプロパティの値を変化させれば、背景色が変化するアニメーションを設定できるというわけだ。 このとき、Transitionsでは動きの始点と終点の2つの値だけを指定する仕組みになっているのに対して、Animationsではキーフレームによる細かな指定ができるようになっている。 今回はこれらのうち、Transitionsの機能を利用したアニメーションを紹介したい。 なお、Transitionsの機能はW3C

    CSS 3のアニメーション機能「Transitions」 - builder by ZDNet Japan
    kyompi
    kyompi 2009/10/15
  • コードを書き疲れたら片手間に遊んでみてほしい、中毒性抜群のフリーゲーム「レミュオールの錬金術師」 - ネットナナメ読み - 山田井ユウキ - builder by ZDNet Japan

    builder読者の皆さん、こんにちは。 金曜日担当の山田井ユウキです。 週末といえばカジュアルデイ。 ということで、当ブログではネット関連で流行っている話題や、その他、僕が個人的に気になっていることなんかをフリーダムに取り上げていこうと思います。 今日はフリーゲームの話題です。 ネットにはたくさんのフリーゲームが公開されていて、中には市販のゲームをも超えるようなクオリティのものも普通に無料で遊ぶことができます。 僕はゲームが好きなのでフリーゲームもこれまでに色々と遊んできましたが、その中でも一番ハマってしまった中毒性の高いゲームをご紹介したいと思います。 「レミュオールの錬金術師」(→ダウンロードはこちらから) その完成度と評判から昨年ニンテンドーDSにも移植された店舗運営型シミュレーションゲーム。 フリーゲームとしての知名度はかなり高いので知っている方も多いと思いますが、初めて知ったと

    kyompi
    kyompi 2009/09/11
  • Firefox 3.5のCSS新対応:text-shadow、-moz-box-shadow、-moz-border-image、-moz-column-rule - builder by ZDNet Japan

    大事なのは”仕事の段取り” 幅広い業務を任されているからこそできる ひとり情シス流の業務改善術 50年の経験を持つアイネットが提供 ユーザー企業の使いやすさを第一に考えた ワンストップで使えるマネージドクラウド 注目急上昇中のDaaS最新情報 コロナ禍を背景に利用者と機能を拡大中 Azure Virtual Desktop最新情報 全世界22万以上の企業・組織で採用 DX時代の顧客価値創出に大きな役割を担う CI/CD環境の現実解を紐解く データ活用は次のステージへ トラディショナルからモダンへ進化するBI 未来への挑戦の成功はデータとともにある DNSを守り、DNSで守る 高度・巧妙化し危険度を増すサイバーリスク いま考えるべきモダンセキュリティのあり方 今時プライベートクラウドの作り方 2020年代のプライベートクラウド環境を AzureとVMwareを例に紹介 コマース広告の大変動

    Firefox 3.5のCSS新対応:text-shadow、-moz-box-shadow、-moz-border-image、-moz-column-rule - builder by ZDNet Japan
    kyompi
    kyompi 2009/08/24
  • Firefox 3.5のCSS対応:Webフォント、メディアクエリ、セレクタ - builder by ZDNet Japan

    日清品グループのDX(前編) 現場が主役のDXのススメ トップの強い意思で変革に弾み 身近な改善の第一歩! ニューノーマルな働き方を前提にした これからの時代のWi-Fi環境構築のポイント 日清品グループのDX(後編) 内製化とローコードで実現?ビジネス部門 によるアプリ開発のリアルボイス! AI/IoTの時代を見据えた挑戦 デル・テクノロジーズ PowerEdge シリーズ その設計思想と特長に迫る みんなが使うMySQLの企業活用 なぜ有償サポートがあったほうが良いのか? 有名テクノロジー企業もOracleに頼む理由 クラウドネイティブの実現 モダンインフラの構築・運用の課題解決へ コンテナの可能性を広げるVMware Tanzu ゼロトラスト対策3つのポイント ニューノーマル時代に必須なゼロトラスト セキュリティの始め方 ともにDXを推進する コンテナ化されたワークロードを管理

    Firefox 3.5のCSS対応:Webフォント、メディアクエリ、セレクタ - builder by ZDNet Japan
    kyompi
    kyompi 2009/07/14
  • 新しくPCを買ったので、ネットの情報を参考にカスタマイズしてみる。 - ネットナナメ読み - 山田井ユウキ - builder by ZDNet Japan

    builder読者の皆さん、こんにちは。 金曜日担当の山田井ユウキです。 週末といえばカジュアルデイ。 ということで、当ブログではネット関連で流行っている話題や、その他、僕が個人的に気になっていることなんかをフリーダムに取り上げていこうと思います。 実は先日、 新しいPCを購入しました! というのも前のPCのモニタのバックライトがご臨終されたからなんですが、こういうときモニタと体一体型は辛いですね……。 反省して、次は普通のデスクトップを買うことにしました。 ということで、せっかく新しいのを買ったので、 今回は買ってからどんなソフトを導入したかという流れをレポートしようかなと思います。 まずはスペックですが、購入前に自分がどんな風にPCを使うのかをおさらいします。 ・インターネット ・ゲーム ・動画編集 ・画像加工 ・DVD・音楽鑑賞 ・仕事(原稿執筆) ・ウェブサイト制作 ……僕はだい

    kyompi
    kyompi 2009/07/14
  • HTML5で組んでみた - CSS-EBLOG - えど - builder by ZDNet Japan

    特集:IT最適化への道 成功の秘訣をその道のプロが解説 カギとなるのはシステムの「見える化」 コンテナをエンプラITに! コンテナ活用の基礎 番実装が増える背景とメリット IT部門のDXはこれだ! IT運用管理新時代における最適な運用管理 の現場作り 時代はサーバ仮想化からコンテナへ あらためて整理したい企業ITにおける コンテナ活用の基礎と採用メリットを紹介 非構造化データのデジタル活用へ 社内の文書コンテンツを一元管理 デジタル変革と内部統制の二兎を得るECM EDRトップランナー対談:後編 セキュリティ戦略を転換せざる得ない背景と EDRのような手法が必要な理由に迫る ライバル同士がタッグを組む理由 マイクロソフトとヴイエムウェアが連携し パブリッククラウドへの移行を支援 ものづくり現場の情報セキュリティ インダストリー4.0は製造業の変革期 工場のデジタル化によるリスクへの対応

    kyompi
    kyompi 2009/06/24
  • イントラネットにTwitter:企業のための17のマイクロブログツール - builder by ZDNet Japan

    Twitterのバグを経験したことで、ソーシャルメッセージングツールを仕事の場に導入して、同僚とつながったり、便利に情報を共有するために使いたいと考えている人もいるだろう。すでに社内イントラネットでマイクロブログを試しに使ってみる許可をもらっている人さえいるかもしれない。この記事では、社内ネットワークにソーシャルメッセージングを導入する方法について説明しよう。 Twitterは、ウェブベースの消費者向けアプリケーションとしては素晴らしい環境だが、社内イントラネットでフル活用するために必要なさまざまな機能に欠けるため、企業では利用しにくい(詳細については以下で説明する)。ビジネスにあった形で職場に導入できるマイクロブログツールには、どんなものがあるだろうか。実は、選択肢は多い。 以下で説明する通り、試みが長期的に成功するためには、慎重に選択する必要がある。 最近は職場でWeb 2.0ツールが

    イントラネットにTwitter:企業のための17のマイクロブログツール - builder by ZDNet Japan
  • 親要素の幅を越えてボックスの幅をブラウザいっぱいに広げるテクニック - CSS-EBLOG - えど - builder by ZDNet Japan

    [09/06/17] Opera でも問題なく動作するよう修正を加えました。 [09/06/16] すっかり min-height の存在を忘れていました(;´д`) 今回の場合、まさに min-height が適任でしたね・・。 ということで、min-height を使用したバージョンをアップしました。(ただ、あまりないとは思いますがコンテンツ幅が動的に変わる、なんて場合は前バージョンのほうが応用が利くかもしれません) これに伴って、完全対応ブラウザに IE6, 7 が追加されます。(相変わらず Opera はスクロールバーが出ませんでした・・) このブログのメニューのように、メニューだけブラウザ領域いっぱいに配置する、というデザインはよく見かけると思います。 しかし、コンテンツ全体をひとつの div で括ってしまうと横幅が固定のデザインの場合、例えメニューに対して width: 100

    kyompi
    kyompi 2009/06/23
  • 読んだ本をコレクションしておけるウェブサービス「ブクログ」を、今から始めるための簡単ガイド - ネットナナメ読み - 山田井ユウキ - builder by ZDNet Japan

    builder読者の皆さん、こんにちは。 山田井ユウキです。 今日は「ブクログ」というウェブサービスの推薦をしたいと思います。 ブクログは自分が読んだを記録し、コレクションしておくことができるウェブサービスで、 情報を他ユーザーと簡単に共有することができるのが最大の売り。 コレクションした棚は誰かに見せることもできるし、同様に別の誰かの棚を見ることもできるので、趣味の似ているレビュワーを見つければ、その人があなたにとっての良きのアドバイザーになるかもしれません。。 わりと昔からあるサービスなのですが、今見るとかなりユーザー数も増えていて、まだやったことがないという方が始めるにはちょうどいい時期じゃないかな、と思いましたので、 ブクログの始め方や、「これだけやっておけばOK」という基的な部分について、簡単にご説明していきたいと思います。 こちらがトップページ。 ちょうど今、美肌一族

  • Windows 7で意外に知られていない「POWERCFG」コマンド - builder by ZDNet Japan

    特集:IT最適化への道 成功の秘訣をその道のプロが解説 カギとなるのはシステムの「見える化」 アプリケーションモダナイズ 求められている背景にあるビジネスの今 そして、成功の鍵を握るDevOpsの真の意味 単純なインフラ製品の販売ではない DX、コンテナプラットフォームの実証など 自社の取り組みで得られた知見を顧客に提案 身近な改善の第一歩! ニューノーマルな働き方を前提にした これからの時代のWi-Fi環境構築のポイント ビジネスの推進には必須! ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画 今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス 現場主導のデジタル変革 ビジネス変革のための“ITの民主化” そして 変わるIT部門の役割 クラウドネイティブの実現 モダンインフラの構築・運用の課題解決へ コンテナの可能性を広げるVMware Tanzu ビジネスのためのデータ基盤構築 DX時代の企業成長はデ

    Windows 7で意外に知られていない「POWERCFG」コマンド - builder by ZDNet Japan
  • IE8が対応したCSS 3とベンダープレフィックス - builder by ZDNet Japan

    ビジネスの推進には必須! ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画 今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス いま求められるID管理:前編 有名コンサルが一堂に会し語り合う いま必要なサイバーガバナンスのありかた ハイブリッドクラウド時代の救世主 企業ITを素早く進化させるためのAVS サービス開始から1年で大幅に機能がアップ DNSを守り、DNSで守る 高度・巧妙化し危険度を増すサイバーリスク いま考えるべきモダンセキュリティのあり方 オリジナルコンテンツが満載! 意外と知らないNutanix HCI の情報を集約 読めばわかる!いまHCIが注目される理由 勝つためのクラウド活用術 New Value on Azure ビジネスを次のステージへ! 当のデータ活用できていますか? データドリブンがあたりまえと言われる今あらためて考えたいデータ活用のありかた これからの社内DX 真のDX

    IE8が対応したCSS 3とベンダープレフィックス - builder by ZDNet Japan
    kyompi
    kyompi 2009/06/12
  • ブログパーツとしても使えるモブログ「つなビィ」が便利すぎる - ネットナナメ読み - 山田井ユウキ - builder by ZDNet Japan

    builder読者の皆さん、こんにちは。山田井ユウキです。 今日はちょっとしたウェブサービスのご紹介です。 ええと、ご存じの方もいるとは思いますが、僕はこことは別にサイトを運営していまして、そちらの方で先日とあるブログパーツを探していたんですね。 ところが、これがまた意外と苦労しまして……。 世間はブログ全盛期だというのにしっくりくるものが全然見つからず、人生諦めることも必要だよねと思っていたところ、Twitterの方で教えていただいたサイトがまさに求めていた条件にぴったりで感動したのでした。 それが、「つなビィ」というレンタルブログサービス。 バナーとか文章のテイストが全体的にすごくキラキラした感じを醸し出しているのと、下側にある「タグ一覧」に見える単語が、僕が普段ニコニコ動画とかで見ているタグとはまったくジャンルが違っていて(ニコニコ動画で“関ジャニ∞”とかほとんど見ない)、良い歳こい

  • スマートなCSS3 transformのテクニック - Web Directions East - wde - builder by ZDNet Japan

    時代はサーバ仮想化からコンテナへ あらためて整理したい企業ITにおける コンテナ活用の基礎と採用メリットを紹介 特集:IT最適化への道 成功の秘訣をその道のプロが解説 カギとなるのはシステムの「見える化」 非構造化データのデジタル活用へ 社内の文書コンテンツを一元管理 デジタル変革と内部統制の二兎を得るECM EDRトップランナー対談:後編 セキュリティ戦略を転換せざる得ない背景と EDRのような手法が必要な理由に迫る ITインフラ運用からの解放 HCI+JP1による統合運用による負荷激減で 次世代IT部門への役割変革へ一歩前進 自社利用の知見・経験を顧客に提供 コンテナ活用を推進する日立製作所 VMware Tanzuを利用したモダナイズを伝授 ビジネスのためのデータ基盤構築 DX時代の企業成長はデータ活用が鍵 新たな展開を後押しするSQL Server活用 RPAによる自動化を年30万

    kyompi
    kyompi 2009/06/04
  • アドビ、クロスブラウザテストサービス「BrowserLab」の無償プレビュー版を公開 - builder by ZDNet Japan

    Adobe Systemsは米国時間6月2日、「BrowserLab」の無償プレビュー版を公開した。ウェブ開発者はこのサービスを利用して、自分が開発したウェブサイトが複数のウェブブラウザでどのように見えるのかをテストできる。 BrowserLabはこれまで「Meer Meer」という開発コード名で呼ばれており、2008年にAdobeが開催した開発者向けカンファレンス「Adobe Max」で最初に披露された。仮想化技術を利用し、さまざまなOS上で動く「Firefox」「Internet Explorer」「Safari」でウェブサイトがどのように表示されるかをテストできる。BrowserLabを動かすには、「Adobe Flash 10」を搭載したMacもしくはWindowsが必要となる。 AdobeのLea Hickman氏は声明で、「クロスブラウザテストは骨が折れるし時間がかかる作業であ

    アドビ、クロスブラウザテストサービス「BrowserLab」の無償プレビュー版を公開 - builder by ZDNet Japan
  • Firefoxをセキュアに--お勧めアドオン10選 - builder by ZDNet Japan

    ウェブサーフィンを安全に行うということは極めて重要であるものの、安全さと快適さは時に相反する場合がある。しかしFirefoxのユーザーであれば、セキュリティを強化するアドオンをインストールしておくことで、ワームやハッカー、フィッシング詐欺といった脅威に備えることができるのだ。 ただし、こういったアドオンをインストールしたからと言って、絶対に安全であるとは言いきれないという点は述べておく必要がある。信頼できるサイトのみを訪問し、出所の不明なファイルをダウンロードしないということを常に心がけてほしい。 #1:BetterPrivacy BetterPrivacyを使用することで、有効期限が長く、削除されないトラッキングクッキーの脅威から身を守ることができるようになる。このアドオンは、こういったオブジェクトを発見し、あなたに代わって削除してくれるのだ。また、こういったクッキーの削除を行うかどうか

    Firefoxをセキュアに--お勧めアドオン10選 - builder by ZDNet Japan
    kyompi
    kyompi 2009/06/03
  • 「Windowsキー+E」をカスタマイズして好きなフォルダを開く方法 - builder by ZDNet Japan

    筆者は最近、複数のTechRepublicメンバーから、Windowsキーを用いたショートカットのカスタマイズを行いたい、すなわちキーの割り当てを変更したいという相談を受けた。具体的には、Windowsキー+Eを押下してWindowsエクスプローラを起動する際に開かれるフォルダを、「コンピュータ」から自分の好きなものへと変更する方法はないかという相談である。例えば、Windowsキー+Eというショートカットを押下すると「ドキュメント」フォルダが開かれるように設定したいというわけだ。幸いなことに、「AutoHotkey」という無償のユーティリティを用いることで、こういったニーズを満足させることができる。 この記事ではVistaにAutoHotkeyをインストールしておくことで、Windowsキー+Eを押下した際に、あらかじめ決めておいたフォルダが開かれるようにする方法を解説している。また、W