タグ

ubuntuに関するkyompiのブックマーク (36)

  • WSL2環境でaws-cliを使えるようにする

    curl "https://awscli.amazonaws.com/awscli-exe-linux-x86_64.zip" -o "awscliv2.zip" unzip awscliv2.zip sudo ./aws/install # 下記のように、バージョン情報が表示されればaws-cliがインストールできている $ aws --version aws-cli/2.2.46 Python/3.8.8 Linux/5.4.72-microsoft-standard-WSL2 exe/x86_64.ubuntu.18 prompt/off

    WSL2環境でaws-cliを使えるようにする
  • WSL2で nvm による NodeJS のインストールとバージョン管理

    1. 前置き 1.1. NodeJS のインストールにはバージョン管理ツールを使う どのOSを使うにせよ、NodeJS インストール手順を抽象化すると次のようになる。 まず、Node用の「バージョン管理ツール」をインストール 次に、「バージョン管理ツール」を用いて NodeJS をインストール NodeJS を導入したいなら、いくつか存在するNode用バージョン管理ツールのうち、どれかを選んで用いるのが望ましい。 1.2. Node用バージョン管理ツール、nvm いくつか存在するバージョン管理ツールのうち、もっとも高い人気を誇る nvm(Node Version Manager) を用いる。今回は、記事執筆時点で最新の v0.39.1 を使用。 次に挙げるwebページがnvmのリポジトリで、インストール方法をはじめ、詳しい使用法など、必要な情報は全て載っているはず。稿は、そのページのドキ

    WSL2で nvm による NodeJS のインストールとバージョン管理
  • [Ubuntu]稼働中のサービスを確認する

    root@hostname:# service --status-all [ - ] acpid [ + ] apache-htcacheclean [ - ] apache2 [ + ] apparmor [ + ] apport [ + ] atd [ - ] console-setup.sh [ + ] cron [ - ] cryptdisks [ - ] cryptdisks-early [ + ] dbus [ + ] ebtables [ + ] grub-common [ - ] hibagent [ - ] hwclock.sh [ - ] irqbalance [ + ] iscsid [ - ] keyboard-setup.sh [ + ] kmod [ - ] lvm2 [ + ] lvm2-lvmetad [ + ] lvm2-lvmpolld [ + ] lx

    [Ubuntu]稼働中のサービスを確認する
  • Ubuntuのaptコマンドの使い方 | 有限工房

    こんにちは。不可思議絵の具です。 Ubuntuでシステムの更新に使う apt コマンドの簡単な説明です。 同じ動きをする apt-get コマンドもありますが、apt が後継に当たるとのことなので、今後は apt を使っていったほうが良いのではないでしょうか。 aptは少しだけ遅いですが、進捗表示などが若干親切です。 キータッチも少なく済むしw Windowsとの違い Windowsではアプリの更新は各アプリの最新SETUP.EXEを都度、各配布元からダウンロードして実行というステップを踏まなければいけませんが、Ubuntuでは apt コマンド一発で全アプリを一括更新できるようになっています。 Androidで言うGoogle Play、iPhoneで言うApple Storeですかね。 とても便利な仕組みです。 (WindowsにもWindowsストアがありますが、あまり浸透していませ

    Ubuntuのaptコマンドの使い方 | 有限工房
  • Ubuntu 20.04へのDocker Composeのインストールおよび使用方法 | DigitalOcean

    はじめに Dockerは、コンテナでアプリケーションプロセスを管理するプロセスを簡素化します。コンテナは仮想マシンに似ていますが、より軽量でリソースフレンドリーです。これにより、開発者はアプリケーション環境を複数の孤立したサービスに分解することができます。 複数のサービスに依存するアプリケーションの場合、すべてのコンテナを一緒に整理、起動、通信、シャットダウンすると、たちまち手に負えなくなることがあります。Docker Composeは、YAMLファイルの定義に基づいてマルチコンテナアプリケーション環境を実行できるツールです。サービス定義を使用して、ネットワークやデータ量を共有できる複数のコンテナで完全にカスタマイズ可能な環境を構築します。 ガイドでは、Ubuntu 20.04サーバーにDocker Composeをインストールし、このツールを使用する方法を説明します。 前提条件 次のも

    Ubuntu 20.04へのDocker Composeのインストールおよび使用方法 | DigitalOcean
  • WindowsからWSLのUbuntuのディレクトリをマウントする

    環境 Windows10 Ubuntu 18.04(WSL) 手順WSLのディレクトリを開く実はエクスプローラからWSLのディレクトリを除くことが出来ます。 エクスプローラにて、\\wsl$を開く マウントしたいディレクトリを開き、アドレスをコピー マウント「ネットワーク」を右クリックし、「ネットワークドライブの割り当て」を選択します。 その後、割り当てたいドライブレターを選択し、先ほどのアドレスを張り付けし、OKします。 確認「PC」のツリー上に表示される様になります。 アンマウント

    WindowsからWSLのUbuntuのディレクトリをマウントする
  • ubuntuapps.net

    ubuntuapps.net 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • キーボード派におすすめするLinuxのCompiz設定 - voidy21の日記

    はじめに 正直Compizなんか使わずにEmacsとか使って端末で全て完結させればいいっていう話もあるのですが、 そこはUnixの設計思想*1を都合良く解釈してなんとかしましょう! WebブラウジングにはWebブラウザを使ったっていいし、音楽を聴くために各種メディアプレイヤーソフトを使ったっていいと思うのです。 しかしながら、ウィンドウとかをキーボードだけで操作しようとすると結構面倒でマウスを使ってしまう回数が増えて効率がなんだか悪い*2ので、 CompizというLinuxで動くオサレなウィンドウマネージャを使ってマウスの使用回数を減らす方法を書いていきます。 ちなみに 気でキーボードだけで動かしたいならタイル型ウィンドウマネージャというのがあるので、それを使うといいと思います! http://sourceforge.jp/projects/tilingwm/wiki/FrontPage

    キーボード派におすすめするLinuxのCompiz設定 - voidy21の日記
  • MacからUbuntuに乗り換えた

    最近メインで使っているMacBookが調子悪かったので新しいマシンを買うことにした。元々、Core i7&メモリ8GBでMacBook Proの15インチを買うつもりだったけど、Lenovoが18周年記念でThinkPadが安かったので以前から考えていたLinuxマシンに手を出すことにした。 X201sをCore i7&メモリ8GBで 基的にほぼ毎日パソコンを持ち歩くので比較的重さが軽めのX201sを選択。CPUとメモリは元々予定してたi7と8GBを選択。HDDとSSDで迷ったけど、500GB HDDから128GB SSDへの変更で +6万円だったのでSSDは自分で換装することにしとりあえずはHDDを選択。キーボードは当然英字配列。 X201sが届いて最初にやったことは電源を入れることではなく、SSDへの換装。HDDを引っこぬいてSSDを挿すだけだったのですぐに終了。ちなみに使用したSS

  • 【レビュー】Ubuntu 10.10をMac OS X Snow Leopardのように見せる方法 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Ubuntu is a community developed operating system that is perfect for laptops, desktops and servers. 開発から事務作業、ホビーまでさまざまな要望に答えてくれるUbuntu。半年おきのリリースごとに確実に改善を続けており、ユーザを魅了し続けている。提供されているパッケージも多岐にわたっており、Ubuntuを用意しておけばほしい作業のほとんどはなんとかなるという状況だ。 UbuntuといえばそのUIが特徴的だが、このUIは変更することができる。ランチャーを利用すればほかのOSのように魅せることもできる。しかし、個別にUI変更のアプリケーションを探してきたり、テーマをインストールするのは面倒な作業でもある。そうした場合に使えるテクニックがTransform Ubuntu into Mac - Tra

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • MacのVirtualBoxにLinuxのUbuntuをインストールする方法 / Inforati

    MacのVirtualBoxに、Linuxディストリビューションの一つ「Ubuntu 10.04 LTS」をインストールする方法です。 VirtualBoxのUbuntuでインターネットに接続できない場合の対処法も紹介します。 MacのVirtualBoxにUbuntuをインストール UbuntuはLinuxディストリビューションの中でも、最も扱いやすいディストリビューションの一つです。かなり簡単にインストールできます。VirtualBoxに入れて試しに遊んでみるのも面白いと思います。 この記事では以下のOSとアプリケーションを使用しています。 Mac OS X 10.6 Snow Leopard VirtualBox 3.1.8 なお、VirtualBoxに詳しくない場合は記事「MacWindowsを同時使用できる無料の仮想化ソフト「VirtualBox」の使い方」を参照してください。

    MacのVirtualBoxにLinuxのUbuntuをインストールする方法 / Inforati
  • 【Ubuntu 11.04】 VirtualBox 4.0 にUbuntu 11.04 インストール(ホスト Vista): なんでもかんでもコンピュータ

    ---追記 4/29 --- Ubuntu 11.04(Natty)が4/28に正式リリースされました。 Virtualbox 4.0.6とVirtualBox 4.0.6 Oracle VM VirtualBox Extension Packを使用し、(ダウンロード元 : http://www.virtualbox.org/wiki/Downloads) Ubuntu 11.04を http://releases.ubuntu.com/11.04/ からダウンロードすれば、記事に記述した日語のリポジトリの問題やfirefoxのグローバルメニューの問題は無く、インストール出来るはずです。(私はすんなり行きました。) Ubuntu 11.04はVirtualbox 4.0.6以前では簡単に動かせませんので、Virtualbox 4.0.6を使用する事を強く推奨します。 インストール方法は

    【Ubuntu 11.04】 VirtualBox 4.0 にUbuntu 11.04 インストール(ホスト Vista): なんでもかんでもコンピュータ
  • Inconsolata, the best font for programming | Weboo Returns

    Recently, I changed the font used for programming to Inconsolata . I have combined this with Takao Gothic as a Japanese font, but these two are very compatible and very easy to see. In the article “Top 10 Programming Fonts” ( Japanese translation ), it is introduced as the first place. Both fonts are free to use, and Ubuntu comes with a standard package so you can easily install it. For OS other t

  • How do I install Adobe Air using "Ubuntu Software Centre"

    I tried: Launching Ubuntu Software Centre I typed in "air" and found "adobe air" It says "available from the 'maverick-partner' source. and has a button "use this source" I clicked "use this source", I saw a "in progress (1)" icon come up in the side bar, and disappear, but nothing happened/changed. I'm stuck. I have actually already added the maverick-partner source to apt so I could install sun-

    How do I install Adobe Air using "Ubuntu Software Centre"
  • Ubuntu10.10にMozc(Google日本語入力)をインストール - Linux@VAIOブログ

    早くも公式リポジトリに採用された、Google日本語入力オープンソース版、Mozcを10.10にもインストールしてみました。 ただし、Mozcがソースのみ公開となった時から精力的にリポジトリを公開してきた憩いの場さんのMozcの方が、拡張辞書やバグフィックスなどの面で優れています。 むしろ管理人は、既にこちらのアイコンでないとしっくりこなくなっています(雲って何さ)。 こちらを使う場合は、リンク先の「Ubuntu 10.10」をクリックして設定ファイルのパッケージをダウンロードし、設定をインストールするとリポジトリが追加されますので、それからibus-mozcを導入してください。 既に公式のMozcが入っている場合は、アップデート時に更新されます。 (2010/11/09追記) アップデートマネージャで更新していると、裏でアイコン書き換える?と聞いたまま停止してしまうことに気づきました。

    Ubuntu10.10にMozc(Google日本語入力)をインストール - Linux@VAIOブログ
  • Airのamd64へのインストールが簡単になってるみたい。 - たわごと

    Adobe Air for 64-bit AMD64 - Ubuntu-Tweak.com This is Adobe Air from the Ubuntu partner repository repacked for 64-bit AMD64/EMT64 Ubuntu−tweakのページでこんなのが。 定期的に巡回しとくと、いち早く困ってるアプリのインストールが解決出来るかも知れませんね。 この方法でインストールしたAirでTweetDeckが問題なく動いてます。 #ま、以前から四苦八苦しながら設定してたってのはあるんですが。 一応Ubuntuのバージョンも区切られているので、それに見合った手順でインストールされるし、アンインストールも可能になるので、この手のパッケージはありがたいですな。

    Airのamd64へのインストールが簡単になってるみたい。 - たわごと
  • ASCII.jp:行っとけ! Ubuntu道場!

    初心者も使えて人気急上昇のOS『Ubuntu』。Ubuntu Japanese Teamの個性的な面々がやさしく、カンタンに、そして音トークで「Ubuntuの今」を解説してくれるぞ。Ubuntuユーザーなら必読の座談会なのだ! 2012年10月11日 14時00分 PC 第61回 ~師範、Ubuntu道場が最終回です!~ 永らく御愛顧いただきましたUbuntu道場も遂に最終回。なんだかしんみりとした展開になっちゃいましたねといったことは特になく、今回もゲストを迎えて、よくわからないことになっております。 2012年09月13日 12時00分 PC 第60回 ~師範、組版システム「TeX」について教えてください!~ 今回のお題は「TeX」。そもそも組版って何?ってところからUbuntuでの使い方などなどをゲストをお迎えしてお届けです。 2012年08月09日 14時00分 PC 第59回

    ASCII.jp:行っとけ! Ubuntu道場!
  • Loading...

  • Windowsのbcdeditでブートメニューの項目を追加する

    解説 TIPS「bcdeditでVista/Windows Server 2008のブートOSメニューを変更する」「bcdeditでブート・メニューの表示順序やデフォルトを変更する」では、Windows Vista/Server 2008以降で導入された新しいブート・メニュー・システム「BCD(ブート構成データ)ストア)」と、そのブート項目の表示名を変更するbcdedit.exeコマンドの基的な使い方を紹介した。 TIPSではその続きとして、新しいブート・メニュー項目を追加する方法を紹介する。メモリ・サイズやデータ実行保護(DEP)などのオプションを変更したり、デバッグ・オプションを追加したりするなど、設定を変えてOSを起動したい場合は、元の項目を残したまま、新しいブート・メニュー項目を追加するとよい。従来のBOOT.INIを使ったブート・システムの場合は、メモ帳などでコピーして新しい

    Windowsのbcdeditでブートメニューの項目を追加する