タグ

2020年3月25日のブックマーク (2件)

  • 【Zoomと連動】Snap Cameraが神アプリだった件。【便利すぎ・楽しすぎ】

    2023/05/13 追記】ご存知の方も多いと思うが、実はもうだいぶ以前に Snap Camera はサービスを終了してしまった。 アンインストールの方法などについてはこちらの公式サポートの記事を参照いただきたい。 【2021/04/28 追記】 日時間 4/27 リリースの Zoom のバージョン『5.6.3』では、Immersive View(没入ビュー)が有効になりました。 Immersive View(没入ビュー)の様子。もちろん SnapCamera もそのまま有効参加者の配置を変更できるのはホストだけですが、これまでの一覧表示と違って全員が同じ配置の画面を見ることになります。これはこれで便利そう。 デフォルトの背景にはこんなのも。仕事が進まない…あと、背景画像は自由に設定でき、参加者も任意の場所に配置できるのでこんなこともできる。仕事が進まーん!!(笑 まあよくこういうこと

  • (R) summarytoolsパッケージ、便利そう… - niszetの日記

    skimrとjanitorパッケージの上位互換っぽい気がする。 先日、summarytoolsパッケージを紹介するツイートを観測してから一部で人気沸騰中のsummarytoolsパッケージをちょっと触ってみたので記録として。 また、これに関連して集計系のパッケージを探していた過程でパッケージを紹介する記事を見つけたので、それらは niszet.hatenablog.com にまとめてあります。結構ありますね。 さて、summarytoolsパッケージをとりあえず気軽に使ってみます。基的にsummarytoolsパッケージの出力はコンソールに出てくるのですが、summarytools::view()で受けることで、R Studio IDE上で実行している場合はViewer Paneに表示されるようになります。RStudio IDE以外で実行している場合は、ブラウザで開かれると思います。 そ

    (R) summarytoolsパッケージ、便利そう… - niszetの日記