米大手格付け会社「ムーディーズ」の子会社で経済情報を扱う「ムーディーズ・アナリティックス」は、少なくとも2011年からハッカーの侵入を受けていた。 狙われたのは、同社に所属する著名なエコノミストの電子メールアカウント。このエコノミストは大手メディアなどにも頻繁に登場するほどよく知られた人物であり、彼の元には極秘の経済情報や分析が日々集まっていた。そこでハッカーは、彼のアカウントに不正アクセスし、そこに届くメールがすべて自分の設置した別のアカウントに転送されるようルールを設定していた。
安心・安全なスマートファクトリー実現のためのサイバーセキュリティソリューションの世界的リーダーであるイスラエルSCADAfence社、グローバル・ブレイン株式会社、及び三井不動産株式会社は、SCADAfenceが提供するIoT/インダストリアル4.0時代の安心・安全なスマートファクトリーを実現するソリューション『SCADAfence』の日本市場における本格的な事業展開に向け、SCADAfenceの国内事業所を開設した。今後3社はその協力関係のもと、国内での同ソリューションを利用する企業に対する万全なサポート体制確立のための準備を開始する。 SCADAfenceはイスラエル軍サイバーセキュリティ開発部門の出身者が設立した産業セキュリティのプロフェショナル集団で、スマートファクトリーやスマートシティにおける広大なデジタル・ネットワーク全体を可視化し、セキュリティリスクを予防・発見・回復する。欧
ファーウェイのAI FabricによってEthernetが超高速かつロスレスの新レベルに到達 AsiaNet 75737 (1875) 【上海2018年10月15日PR Newswire=共同通信JBN】ファーウェイ(Huawei、華為技術)はこのほど、データセンター・ネットワーキングをゼロパケットロス、低レイテンシー、ハイスループットによって変革するAI Fabric Ultra-High-Speed Ethernet Solutionをリリースした。このソリューションは、顧客が従来のEthernetと互換性のあるリモートダイレクトメモリーアクセス(RDMA)ネットワークを構築することを支援し、データセンター・ネットワークを超高速かつロスレス時代に導く。 このソリューションは、人工知能(AI)、ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)、分散型ストレージシナリオに適応する。専用ネット
トレンドニュースの記事一覧です。ネットで話題の新商品や、流行のイベント、テレビで話題のグルメやスイーツなど、新聞・通信社が配信する最新記事のほか、動画ニュースや雑誌記事まで、注目のトレンドニュースをまとめてお届けします。
現場で役立つ便利機能や押さえるべきポイントを解説! 「Javaヂカラ」Java最新動向 -Java 11 の新機能や技術トレンドを一気にキャッチアップ- ITエンジニアの新しい働き方を提案する株式会社PE-BANK(東京都港区/代表取締役・櫻井 多佳子)は2018年11月16日(金)、Java11の新機能や、スキルアップのため押さえるべきポイントを解説するセミナー「Java最新動向-Java 11 の新機能や技術トレンドを一気にキャッチアップ-」を開催いたします。 業務アプリケーションにおいて最も普及しているJavaは、20年以上たった今でも頻繁にアップデートが行われています。生産性の向上・リソースの最適化のためには、バージョンアップやアップデートの度に新しく盛り込まれる便利機能、実装、技術などを取り込む必要があります。 当日は日本オラクル株式会社 岡田 大輔氏が登壇し、Java 8 以来
Oracle製品では、既知の脆弱性の悪用を試みる事案も相次いでおり、ユーザーがパッチの適用を怠ったことが原因で攻撃を受ける場合もある。 米Oracleは10月16日、四半期に1度のセキュリティ更新プログラム「Critical Patch Update(CPU)」を公開した。Java SEを含む幅広い製品を対象として、計301件の脆弱性を修正している。 アップデートの対象となるのは、Oracle Database Server、Golden Gate、Big Data Graph、Fusion Middleware、Enterprise Manager、E-Business Suite、PeopleSoft、Siebel CRM、Industry Applications、Java SE、Virtualization、MySQL、Sun Systems Products Suiteなどの各製
treeコマンドで「1階層目だけ表示するのってどうやるんだろう」という疑問から始まり、最近の記事でtreeコマンドについて詳細に書かれている記事が見当たらなかったため今回まとめてみようと思いました。 なお記事執筆で使ったtreeコマンドのバージョンは、 $ tree --version tree v1.7.0 (c) 1996 - 2014 by Steve Baker, Thomas Moore, Francesc Rocher, Florian Sesser, Kyosuke Tokoro となっています。 Listing options -a: 全ファイルを表示 全てのファイルを表示するオプションですが、具体的には.(ドット)から始まるファイルが表示対象に追加されます。 裏を返せばデフォルトではドットから始まるファイルは表示されないということなので注意が必要ですね。 $ tree -
日本情報システム株式会社(本社:埼玉県狭山市、代表取締役 肥沼 佑樹、以下 NJS)は、ネットワークアタッチトストレージ(NAS)メーカーである、台湾QNAP Systemsの「Container Station」機能を使用した二要素認証プロダクトYubi Plus認証サーバー・アプライアンスをリリースします。 堅牢かつ豊富な機能を持つQNAP NASで、Yubi Plus認証サーバーを稼働させることで、導入に掛かるリソースの大幅な削減が可能になりました。QNAPが持つ、仮想化ソリューション「Container Station」上で、Yubi Plus認証サーバーをコンテナとして実行することで、最小のハードウェアリソースで堅牢な認証基盤を構築することが可能になります。 Yubi Plus認証サーバー・アプライアンスの開発については、QNAP製品の日本国内1次代理店でもあり、IoT/Syst
#!/bin/sh echo "Do you know how to use: '"$(compgen -c | gshuf -n 1)"'?" read -p "Yes or No?(y/n)" -n 1 -r echo if [[ $REPLY =~ [[Yy]$ ]] then echo "Cool! Post your knowledge to your blog or favorite site." else echo "OK, study it and then post about that." fi $ ./command-questions.sh Do you know how to use: 'ldapsearch'? Yes or No?(y/n)n OK, study it and then post about that. $ ./command-question
急成長する「Arm Pelion IoT Platform」のパートナー・エコシステムにIntel、Arduino、myDevicesが参加 英Arm(本社:英国ケンブリッジ、日本法人:神奈川県横浜市、以下Arm)は、デバイスからデータまで一貫して管理できるエンド・トゥ・エンドなIoTプラットフォーム「Arm Pelion IoT Platform」の急成長を続けるパートナー・エコシステムに、Intel、Arduino、myDevices の各社が参加したことを発表しました。 発表の概要: IntelとのコラボレーションとMbed Linux OSの提供開始により、Pelion IoT Platformによる、あらゆるデバイスの管理機能とあらゆるクラウドとの接続機能が進化 Pelion IoT PlatformとmyDevicesが、IoTの導入と管理をシンプル化、実用的な洞察を短期間で取
株式会社BFT(所在地:東京都千代田区、代表取締役 小林 道寛 以下BFT)は、2018年11月より、 新たな支店を愛知県名古屋市に開設します。 当社はこれまでも東海地区において「インフラ基盤設計・構築」を提供してまいりました。 このたび新たに名古屋支店を開設し、「アプリケーション開発」ならびにインフラ基盤分野の技術教育サービスである「BFT道場」の提供を開始いたします。 名古屋支店を中心に、東海地区に密着した、より細やかなサービスを提供するとともに、同地区において需要の高い新技術の把握とその提供に努めてまいります。 ① 従来からのSI技術とこれから求められる新技術 名古屋支店は営業拠点ではありません。東海地区で働く当社のエンジニアの拠点にもなります。そのエンジニアを軸に、当社が培った技術やSIのノウハウをエンジニアリングサービスに合わせてご提供いたします。当社は従来からのオンプレのインフ
2018/10/17 10:00 SecurityInsight IPA(情報処理推進機構)は10月15日、「制御システムのセキュリティリスク分析ガイド 第2版」を公開したことを発表した。このガイドは、主に2017年10月公開の第1版で示したリスク分析作業の工数を削減するため、手法を見直したものとなっている。 第1版を2017年10月に発行したこのガイドは、自組織でリスクアセスメントを実施し、セキュリティ対策を向上するための実践的な分析手法を解説したもの。IPAの産業サイバーセキュリティセンターの中核人材育成プログラムでも講義資料として活用されている。 第2版の特徴は、第1版で紹介した以下2種類のリスクアセスメントの作業工数を削減するため、手法を見直した点。これにより2~3割程度の工数削減が期待できる。 1.資産ベース ・事前準備段階で資産のグループ化を一括実施 ・資産種別(情報系、制御系
芸能・エンタメニュースの記事一覧です。芸能人のゴシップ、噂、裏話や、有名人の熱愛、結婚、整形やメイクの話題など。新聞・通信社が配信する最新記事のほか、画像、動画ニュースや雑誌記事まで、話題の芸能・エンタメニュースをまとめてお届けします。
企業を狙うサイバー犯罪の脅威を防ごうと県警は十六日、富山市大手町の市民プラザでサイバーセキュリティーを啓発するフォーラムを開いた。県内の中小企業を対象に、県警が独自にインターネットセキュリティーについて調査したアンケートの結果を発表し、識者らが意見を言い合った。 アンケートは中小企業四百社を対象に、回答があった約三百十社分をまとめて発表。結果によると、63・6%の企業が不審なメールが届いたことがあると答え、14・7%がウイルス感染や情報流出などに遭ったと答えるなど、被害の実態が明らかにされた。また、他にも過去三年間にセキュリティー面に投資した企業が21・5%にとどまったり、60・8%で社員に教育をしていないなど、対策の必要性も浮き彫りになった。 フォーラムには山田知裕県警本部長、富山商工会議所の高木繁雄会頭、県警セキュリティアドバイザーの小山覚氏、日本大法学研究所の前田雅英教授の四人が登壇
「100%防ぐセキュリティ対策」は幻想であり、侵入される前提で、被害を最小限に食い止め、短期間で復旧させる組織体制が求められる。そこで企業の経営層は、リスク管理、危機管理として、セキュリティ対策に取り組む必要がある。 サイバーセキュリティ対策でも「夢」が必要 「OT、IoT時代のリスクマネジメントとインシデント対応 問われる経営者の責任、“100%防ぐセキュリティ対策”は幻想」をテーマに開催された「第45回 ITmedia エグゼクティブセミナー」の基調講演に、内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)重要インフラグループ 内閣参事官の結城則尚氏が登場。「サイバー事案から学ぶ いざというときにも柔軟に対処できる実践的セキュリティマネジメントとは?」と題して講演した。 サイバーセキュリティが登場したのは、2000年ごろにすぎず、マネジメントシステムは、その当時はマネジメントシステムという言
日本初、最大級のQ&Aサイト「OKWAVE」を運営する株式会社オウケイウェイヴ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:松田元)は、世界でもトップ級のサイバーセキュリティ事業を行う米国・パランティア社(Palantir Technologies Inc.)への出資と情報セキュリティ分野での協業についての戦略的事業展開を決定した事を発表した。 同社は、高度なビッグデータ分析をセキュリティ分野で活用して急成長を遂げ、世界のIT関連企業の中でも、AI(人工知能)やサイバーセキュリティ領域において極めて評価が高く、米軍、CIA(アメリカ中央情報局)、NSA(アメリカ国家安全保障局)といった最高級の情報機密保持、情報管理を求められる組織など豊富な顧客との取引実績のある米国・パランティア社(Palantir Technologies Inc.)への出資と協業により、同社の事業拡大に大きく寄与できるものとの
アルトデザインが仮想通貨デリバティブ市場の創設に向けた市場調査・取引システムの開発に着手仮想通貨デリバティブ市場の創設による仮想通貨市場の拡大や信用性の向上に寄与 仮想通貨のリサーチやコンサルティングサービスを提供するアルトデザイン株式会社は、一般投資家や仮想通貨交換業者、関連事業者に向けて仮想通貨市場の安定性やリスクコントロール手段を提供し、また機関投資家の参入を後押しすべく、仮想通貨デリバティブ市場の創設に向けた市場調査、及び取引システムの開発に着手いたします。 アルトデザイン株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:船山 優太、以下「アルトデザイン」)は、一般投資家や仮想通貨交換業者、関連事業者に向けて仮想通貨市場の安定性やリスクコントロール手段の提供、機関投資家の参入の後押しを目的とし、仮想通貨デリバティブ市場の創設に向けた市場調査、及び取引システムの開発に着手いたします。 仮
独SUSEは10月10日、スイスで開催されたCloud Foundry Summitで、Kubernetesベースのアプリケーションデリバリープラットフォーム「SUSE Cloud Application Platform」に、Cloud Foundry開発モデルの新しいKubernetesネイティブを実装し、企業のアプリケーションデリバリーの加速やイノベーションの促進、ビジネスの俊敏性向上をサポートすると発表した。 この新しい取り組みにより、KubernetesとCloud Foundryテクノロジーを組み合わせることで、クラウドネイティブなDevOps体験をユーザーに提供する。SUSE Cloud Application Platformの自動化機能により、コンテナイメージの構築と管理業務を削減し、開発者の生産性を向上することができる。 また、SUSEには、オープンソースのProjec
クラウドベンダー各社は今、オンプレミス(自社所有)環境をクラウドコンピューティングに移行する際に受け皿となるサービスの拡充を急いでいる。「Amazon Web Services(AWS)」や「Microsoft Azure」のようなグローバルに展開する超大規模サービスに加え、基幹系システムの受け皿に特化した伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)の「CUVICmc2」や、NTTコミュニケーションズの「Enterprise Cloud」など、様々なクラウドベンダーがこの分野に一斉に注目し始めた。 特に各クラウドサービスが獲得に注力しているのが、欧州SAPのERP(統合基幹業務システム)パッケージで構築した基幹系システムだ。SAP ERPは2025年で標準サポートが終了する。2025年以降、SAPのERPパッケージを利用し続けるには、後継製品である「S/4HANA」に移行することになる。後継製品
IT Leaders トップ > テクノロジー一覧 > クラウド > 新製品・サービス > AWS、インメモリーDB向けに大容量メモリーのEC2インスタンスを提供、24TBも予定 クラウド クラウド記事一覧へ [新製品・サービス] AWS、インメモリーDB向けに大容量メモリーのEC2インスタンスを提供、24TBも予定 2018年10月15日(月)IT Leaders編集部 リスト 米Amazon Web Services(AWS)は2018年9月27日(米国時間)、大容量メモリーのAmazon EC2インスタンス「Amazon EC2 High Memoryインスタンス」を提供を開したと発表した。 Amazon EC2 High Memoryインスタンスは、SAP HANAの本番環境での使用を含む、大規模なインメモリーデータベースの稼働を目的に開発した。現時点で6Tバイト、9Tバイト、12
Googleが企業のクラウド利用を簡素化、「Cloud NAT」などの新機能を公開:デプロイ環境の管理と保護、モダナイズをサポート Googleは、「Google Cloud Platform(GCP)」のネットワーキングサービスに「Cloud NAT」「Firewall Rules Logging」などの新機能を追加した。いずれもGoogle Kubernetes Engine(GKE)などを利用しているユーザーに役立つ。 Googleは2018年10月11日(米国時間)、「Google Cloud Platform(GCP)」のネットワーキングサービスに「Cloud NAT」「Firewall Rules Logging」「HTTPSロードバランサーのためのマネージドTLS証明書」などの新機能を追加したと発表した。 いずれもユーザーがデプロイ環境の管理や保護、モダナイズのために求めてい
【11日付NBCニューヨーク】ニューヨーク州のトーマス・ディナポリ会計監査官は11日、同州都市交通局(MTA)の業績見通し年次報告書を発表した。地下鉄利用者数の減少やインフラ整備計画の遅延、人員不足など、MTAが抱える数々の問題点が浮き彫りとなった。 同会計監査官は、州と市がMTAに8億3600万ドル(約937億円)を投資したにもかかわらず、サービスにほとんど改善がみられないと指摘。声明文で「利用客は不満を抱え、離れていくだろう」と述べた。 MTAは2019年と21年にそれぞれ4%の運賃・通行料の値上げを予定。しかし予算削減も計画されており、報告書ではこの予算では10年間に400億ドル(約4兆4812億円)をかけて行われる地下鉄網近代化計画の遂行は不可能だと指摘した。 報告書によると、19年の地下鉄およびバスの利用者数は、MTAの3年前の予想から2億3600万人減となる見込み。16年から1
KDEを採用する独立系Linuxディストリビューション「KaOS」プロジェクトは10月14日、最新の安定版「KaOS 2018.10」を公開した。最新のKDE Plasma 5.14を搭載するなど、KDE関連の新技術を盛り込んだ。 KaOSはQtとKDEを採用する独立系ディストリビューション。スクラッチから開発されており、モダンさ、シンプルさを特徴とする。デスクトップはKDE Plasma、ツールキットはQt、アーキテクチャはx86_64のみ。ローリングリリースで提供され、システム起動に必要なCore、必要最低限のライブラリを集めたMain、パッケージのAppsの3種類のリポジトリで構成される。 KaOS 2018.10は、8月に公開した「KaOS 2018.08」に続く最新安定版となる。 Linuxカーネルは4.18.12を採用、10月9日に公開されたばかりのKDE Plasma 5.1
イスラエルのセキュリティ企業SCADAfence社と、グローバル・ブレイン、三井不動産の3社は、産業向けセキュリティソリューション「SCADAfence」の日本国内への本格的参入の日本事務所を開設したことを発表した。 SCADAfence社Webサイト SCADAfence社は、ICS(Industrial control system)やSCADA(Supervisory control and data acquisition)など産業システム分野のネットワークにおけるリスク回避を目的に、イスラエル軍の技術部門のキャプテンを務めていたYoni Shohet氏と同様にサイバーセキュリティトレーニングブログラムの指揮官を務めたOfer Shaked氏によって設立。産業分野では欠かせない広範囲のネットワークの継続的なモニタリングや異常検知などセキュリティリスクへの対策を行っている。 グローバ
@ITは、2018年9月11日、東京で「@IT脆弱性対応セミナー」を開催した。本稿では、基調講演「リクルートにおける脆弱性対応の今と未来」の内容をお伝えする。 1960年に創業したリクルートは、現在4万人の従業員を抱える大手グループ企業。『ホットペッパー』『ゼクシィ』『じゃらん』などの情報サービスを中心に事業展開する同グループは、媒体が紙からWeb、スマートデバイスへと移り変わる中でサイバーセキュリティの重要性を認識し、セキュリティ専任部隊「Recruit-CSIRT」を設置。リクルート各社を横断してIT・ネットマーケティング領域のテクノロジー開発を担うリクルートテクノロジーズ内に、技術面の脅威の早期検知、被害最小化、未然防止をそれぞれ担当するSOC(セキュリティオペレーションセンター)やインシデントレスポンスグループ、セキュリティエンジニアリンググループを配置した。 そのセキュリティエン
俳優の佐藤健が、15日に放送された日本テレビ系『しゃべくり007×人生が変わる1分間の深イイ話 合体SP』(21:00~)に出演し、プライベートで『ポケモンGO』のイベントに変装して参加したことを明かした。 佐藤は、休日は「ゲームが多いですね。友達と一緒にやることもありますし」と言い、「今もっぱら『ポケモンGO』やってます」とのこと。「もともとゲーマーなんです。小学生のときから。やると寝る間も惜しんでやっちゃうんです」と話した。 「この前イベントがあって横須賀に行ってきました」と、『ポケモンGO』のイベントに参加したことをも告白。くりぃむしちゅーの上田晋也が「大変じゃないの? 佐藤健だ! って」と心配すると、佐藤は「0バレ」と笑い、「みなさん下を向いているっていうのもあるし、さすがに本気の変装しました。マスクしてキャップかぶってフード…」と語った。 また、謎解きが好きでリアル脱出ゲームに参
ゾーホージャパン株式会社(ManageEngine)ネットワークトラフィックの『可視化』をお手軽に実現するツール、その実力とは? NWインフラの最適化 業務におけるクラウドの活用などで、ネットワークの重要性は爆発的に高まっている。この様な背景から、ネットワークの安定稼働のために取り組みを始めている企業は少なくない。その取り組みの1つに「トラフィックの可視化」がある。 これまで、ネットワーク監視の主流技術としてSNMP(Simple Network Management Protocol)が多くの企業で使われてきた。しかし、通信の量と種類が爆発的に増えている昨今、SNMPによるネットワーク監視よりも一歩進んだネットワーク監視に注目が集まっている。 それが、「NetFlow」や「sFlow」と呼ばれる技術を活用した「トラフィックの可視化」である。例えば、特定のインターフェースに関して「どんな通
Kotlinは、Javaより簡単&スマートに書けると人気の言語です。Android Studioでも正式採用され、現在は主にAndroidアプリ開発で利用されています。 本書は、Kotlinの基本について、8つのPartに分けてサンプルコードとともに詳しく解説しています。本書掲載のサンプルは、サポートページからダウンロード可能です。どんどん動かして試してみてください。 担当編集者からのコメント WINGSプロジェクト刊行のKindle電子書籍、9冊目です。 気になる技術を短時間で素早く学ぶ、『時間もお金も低コストに』をコンセプトとした「速習シリーズ」。 これまで「速習 React」「速習 ECMAScript 2018」「速習 webpack」「速習 Vue.js」「速習 TypeScript」など、おかげさまで、いずれもご好評いただいており、今回はシリーズ第8弾「速習 Kotlin」です
具体的には、免震構造として経済性にも優れる独自技術の戸田式免震工法「TO-HIS工法」と同複合工法「TO-RCS構法」を採用。これにより、12m(メートル)間隔の柱スパンを実現し、一般的な耐震構造に比べ柱の本数を大幅に削減することで、建築計画の自由度も向上する。 「TO-HIS工法」は、自社開発の「弾性すべり支承」に加え、積層ゴムとオイルダンパーを組み合わせた免震システムである。大きな地震時には、「弾性すべり支承」のすべり材がステンレス製すべり板の上を滑らかにすべることで地震力を吸収。小さな揺れに対しては、積層ゴムの変形とオイルダンパーの減衰で免震する。高層建築に限らず中規模の軽量な建築物でも長周期化を可能とし、地震による揺れを大幅に低減する。 「TO-RCS構法」は、圧縮力に強いRC部材を柱に、軽量で曲げやせん断に優れるS部材を梁に用いる工法。容易にロングスパン化が図れ、生産性と経済性を
Microsoftは、「Windows 10 Enterprise」の新機能に取り組んでいるようだ。それは、不正なアプリケーションからユーザーを保護する「InPrivate」(訳注)だ。 訳注:本稿のInPrivate機能は、Internet ExplorerやEdgeの既存機能とは異なる。 Computer Weekly日本語版 10月3日号無料ダウンロード 本記事は、プレミアムコンテンツ「Computer Weekly日本語版 10月3日号」(PDF)掲載記事の抄訳版です。本記事の全文は、同プレミアムコンテンツで読むことができます。 Computer Weekly日本語版 10月3日号:部門単位のクラウド導入が失敗の始まり なお、同コンテンツのEPUB版およびKindle(MOBI)版も提供しています。 InPrivateはWindows Insider Programで議論になった機
すごい旅人求人サイト「SAGOJO」を運営する株式会社SAGOJO(所在地:渋谷区、代表:新拓也)は、一般社団法人創生する未来と業務提携し、Webマガジン「創生する未来」上で全国の地域活性化事例を発信してまいります。 すごい旅人求人サイト「SAGOJO」を運営する株式会社SAGOJO(所在地:渋谷区、代表:新拓也)は、一般社団法人創生する未来と業務提携し、Webマガジン「創生する未来」上で全国の地域活性化事例を発信してまいります。 SAGOJO:https://www.sagojo.link/ 今回の業務提携の目的は以下の2点。 SAGOJOの旅人12,000人のリソースを活用した地方活性化事例の収集・情報発信 地域ソリューションの強化・スピードアップ SAGOJOは全国の地域活性化への貢献の一助となるべく、ユーザーとして抱える12,000人超の旅人のリソースを活用し、旅人が掘り起こした
LambdaをTerraformで管理してた辛みをApexに乗り換えて解決した〜Datadog Logsの例を添えて〜 大島 雅人 背景: LambdaのソースコードをTerraformで管理するのが辛くなってきた これまでAWS Lambdaのソースコードは、Terraformのarchive_fileを使ってzip化してS3にuploadする、という方式で管理していました。はじめのうちはこれで問題なかったのですが、Lambdaのソースコードに差分は無いのに、zipとしてはなぜか差分が発生しており、terraform applyするたびに差分が発生して辛いといったことが起きるようになってきました。 Terraformで管理してLambdaが実行されるまでを図で説明すると下図のようになります。 ローカル環境でLambdaのコードをS3にuploadするためにTerraformでzip化する
FXC(谷輪重之社長)は、世界的なADC(アプリケーションデリバリコントローラ)ベンダーであるKEMPの高性能ロードバランサ「KEMP LoadMaster」(LM-X3、LM-X15、VLM-3000)を対象にした特別価格の「KEMPリプレースキャンペーン」を10月11日から実施した。 KEMP LoadMasterシリーズは、高性能なSSLトランザクション処理やスループットを低価格で実現するADC。F5 Big IPシリーズとの比較では、3倍以上の処理性能を半分程度の価格で提供している。今回のキャンペーンでは、F5製品を利用中でシステム拡張や老朽化による入れ替えを検討するユーザーを対象として、KEMP LoadMasterを特別価格のパッケージで提供する。 キャンペーン対象製品はLM-X3、LM-X15、VLM-3000の3種類。本体と保守サービスを組み合わせた6種類のパッケージから、
一般大衆レベルで、つくづく日本人は美的センスがない。 2020東京五輪の所謂パクリエンブレムだが、どう考えても最高に格好良かった。誰かも言っていたが、モジュール化できるエンブレムという発想は私にとって革命的だった。ところが一般的には大変不評だった。改めて選考したときのその他3案や、その前に出回っていた扇型のヤツは、凡庸すぎて目眩がしたものだが、無視しがたい程度に好評だった。 セブンイレブンのコーヒーのヤツ、なんの問題もない。非常に格好良いとは言わないが、マイナス評価するポイントが見あたらない。レギュラー、ラージ、ホット、コールドくらい分かれ。中学校で習うだろ。(レギュラーは習わないか?) この程度も分からないような人が、コーヒーが碾きたてかどうかにこだわるなんて、意味がわからない。馬鹿は馬鹿なりに缶コーヒーで満足しなさい。況や、デザイン云々するでない。馬鹿なんだから。 その原因のひとつに、
[速報]GitHub、見られてはいけないコード中のアクセストークンを発見し通知してくれる「Token Scanning」発表。GitHub Universe 2018 クラウドサービスが充実してきたことで、コードからクラウドAPIを呼び出して利用することが一般的になってきました。クラウドAPIを呼び出す際には、適正な呼び出し権限を持つことを示すため、あるいは呼び出す側を特定して課金するなどの目的でアクセストークンを用いることがあります。 アクセストークンは第三者に知られないように安全に管理し利用する必要がありますが、何らかの原因でアクセストークンがコード内にそのまま記述されてそのコードがGitHubなどで公開された結果、悪意のある第三者に使われ、アクセストークン本来の持ち主に膨大な利用料金が請求される、といった事故がしばしば起きています。 GitHubはこうした事故を防ぐため、コード内に記
仕様やUI(画面)は現行バージョンと異なる可能性があります。 Cacooの最新版についてはこちらからご確認ください。 CacooでAWS構成図を作成されてるみなさまに朗報です!この度、AWSの構成図を自動でCacooに挿入する新機能をリリースしました。 本機能はAWSのアイコンを自動で配置するため、AWS構成図をより簡単に、よりスピーディに描画できます。 解決できる課題 一からステンシルをCacooに置く必要がなくなります 今回の機能で取得できるサービスは全てCacooのステンシルに対応した上で配置するので、そこから自由に各リソースを配置し直すことができます。 現在のAWSの状況を把握できるのに役立ちます CacooのUI上で視覚化できるので現在のAWSの状況を把握しやすくなります。 AWSの構成図をチームで共有しやすくなります Cacooでは複数人の編集、閲覧ができます。自動で作成を行う
みんな大好きカドカワ代表取締役、ドワンゴ取締役CTOの川上量生さんが、先の政府・知財本部の海賊版対策に関する検討会議に面白意見書を出していると聞いて、見物していました。 SimilarWeb の数値は本当に信用できないか? https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/kensho_hyoka_kikaku/2018/kaizoku/dai9/siryou7.pdf 「インターネット上の海賊版対策に関する検討会議」 中間まとめ(案)(2018 年 10 月 15 日)への意見書 https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/kensho_hyoka_kikaku/2018/kaizoku/dai9/siryou8.pdf 何ですか、これは。 JAIPAの立石聡明さんが「何その
コソッとカバンに商品を忍ばせた 店舗の利用手順はこうだ。客が入口でSuicaなど交通系ICカードをかざすとドアが開く(一度に入店できるのは3人まで)。入口から出口までは一本道になっており、棚から商品を取りながら進む。棚には、飲料や菓子など約140種類の商品が並んでいる。 出口にある端末に交通系ICカードをかざすと、備え付けのディスプレイに購入した商品名、合計金額が表示される。そのまま決済が完了すれば、出口ゲートが開く仕組みだ。実証実験では、ICカードの残高が不足している場合、商品を棚に戻して一度退店する必要がある。 天井には16台、棚には約100台のカメラがあり、入店した客を追跡する。棚から取り出した商品も同じカメラで認識している。商品そのものに電子タグなど特別な仕掛けはない。技術開発には、ベンチャーのサインポスト(東京都中央区)が協力している。 意地悪な記者は、カメラが誤認識しないか試し
来年10月に予定される消費増税に伴う負担軽減策として、商品券や現金を配る案が政権内で浮上してきた。政府は中小小売店で「キャッシュレス決済」をした買い物客にポイントを還元する対策を検討中だが、その効果を疑問視する声が相次いでおり、より手っ取り早い現金給付案が広がりつつある。 片山さつき地方創生相は16日の閣議後会見で「キャッシュレスが浸透しきらない部分にも温かみが行くような対策を取らないといけない。プレミアム付きの商品券や旅行券、現金給付をおっしゃっている政党もある」と述べ、ポイント還元案以外の案も検討すべきだとの考えをにじませた。 安倍晋三首相が増税対策を指示した15日、公明党の石田祝稔政調会長は高所得者ほどポイント還元額が多くなる制度の課題を指摘。「所得の少ない人たちにどういう対策ができるか。これはどうしてもやらないといけない」とし、商品券の発行や現金給付を盛り込んだ党独自の対策案を今月
JPCERT-AT-2018-0042 JPCERT/CC 2018-10-17(新規) 2018-10-19(更新) I. 概要2018年10月16日(現地時間)、Oracle は、複数の製品に対するクリティカルパッチアップデートに関する情報を公開しました。 Oracle Critical Patch Update Advisory - October 2018 https://www.oracle.com/technetwork/security-advisory/cpuoct2018-4428296.html 脆弱性を悪用された場合、リモートからの攻撃によってアプリケーションが不正終了したり、任意のコードが実行されたりするなどの恐れがあります。対象となる製品を利用している場合には、アップデートの適用等を検討してください。 II. 対象対象として、次の製品およびバージョンが含まれていま
<<< JPCERT/CC WEEKLY REPORT 2018-10-17 >>> ■10/07(日)〜10/13(土) のセキュリティ関連情報 目 次 【1】複数の Microsoft 製品に脆弱性 【2】複数の Apple 製品に脆弱性 【3】複数の Adobe 製品に脆弱性 【4】複数の VMware 製品に脆弱性 【5】複数の Juniper 製品に脆弱性 【6】PHP に複数の脆弱性 【7】Intel 製品に複数の脆弱性 【8】Music Center for PC にソフトウェアアップデート時のダウンロードファイル検証不備の脆弱性 【9】User-friendly SVN にクロスサイトスクリプティングの脆弱性 【10】Metabase にクロスサイトスクリプティングの脆弱性 【11】OpenAM (オープンソース版) にセッション管理不備の脆弱性 【12】Auto-Mask
C言語はもうかれこれ10年くらい書いていないけど、流石にこれはヤバい。 正直な感想として、ブランド毀損するくらいの危険性をはらんでいると思う。 当該記事からコピーしてきた。 #include <stdio.h> #include <stdlib.h> // 構造体の宣言 typedef struct { int num; char *str; } strct; int main(void) { // 実体を生成 strct *entity; // 動的メモリの確保。確保したメモリをstrct型ポインタにキャスト。 entity = (strct*)malloc(sizeof(strct)); // メンバの初期化 entity->num = 0; entity->str = (char*)malloc(sizeof(32)); // メモリに文字列を代入 sprintf(entity->s
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く